連ジ動画紹介その905(オススメ度 5/10)
- 2019年 9月17日
命中率回避率を気にするあまりSDKすら出さないグフ。
そしてTASですらガン待ちしかできないジオングは悲しいなあ。
もし自分がTASるにしてもオールレンジ調整で全MSノーロック撃破な大道芸くらいしか動画映えする方法が思いつきません。
16分50秒の河渡り
大ジャンプで飛び越えるよりも入水即ブーストの方が効率良さそう?
参考になりましたので今度試してみます。
タグ : グフ
命中率回避率を気にするあまりSDKすら出さないグフ。
そしてTASですらガン待ちしかできないジオングは悲しいなあ。
もし自分がTASるにしてもオールレンジ調整で全MSノーロック撃破な大道芸くらいしか動画映えする方法が思いつきません。
大ジャンプで飛び越えるよりも入水即ブーストの方が効率良さそう?
参考になりましたので今度試してみます。
大分極低はGMゴッグといった低コに勝るとも劣らない戦いができるツワモノ揃い。
中コストに至っては、高低戦の延長線上でしか中コを使えない和歌山勢のそれと練度が別物。
GMグフゴッグのローテーションで太刀打ちできるのか?
渾身の再浮上を完璧に読まれてしまうとは…。
1対2での密着起き攻めを過去にする!
この角度で実弾を飛ばしてくるのは恐い。
逃げ道を塞ぐいいモンキーやね。
アガーイの魔の手からは逃れられない!
神モンキー。
やはり締めに頭突きを持ってくるとカットへの回避力が全然違ってくるのか。
ズンダミス後のステップをよくぞ狙った、試合を決めた格闘!
あーそういうことね完全に理解した。(←分かってない)
8:20~引き際が鮮やか。 ここで味方グフがシャザクを倒せば方追いパターン。倒せなかったら放置へ。
しかし逃げ方が上手いなー。8分30秒あたりの相手シャゲがミスって抜刀した後に、下に潜ってから上昇して頭上を取る切り返し方なんかさすが。
そして約10秒間の2対1を作り出すための「仕込み」が生きる。
建物上への着地を捉え、ダムの吹っ飛びダウンを奪い包囲作戦の回避に成功。
明確に補正切り瞬殺を狙ったクロス中断。
上に撃てなかったのは振り向き撃ちモーションによる限界射角の問題? 要検証。
最後ステップじゃなくてクラッカーなら詰みを回避できた?
上下視界が切り換わった瞬間にたまたま暴発した振り向き撃ちモンキー。
上下軸もずれちゃうのは珍しい。
窮鼠猫を噛むクラッカー。空撃ち着Cは仕込んでいたのかな。
マシンガンタイマンがやりたかった模様?
よく分かりませんが早く殺してもらって4落ち作戦に移行するための抜刀?
この動画の個人的見所。
上からの空中接射で浮かすことができればその後の追撃ダメージが100以上変わることも!?
普段のゲームの中で感覚をつかむのは難しいかもしれないので、可能なら誰かに協力してもらって仮想的な密着浮遊状態を作りつつ反復練習を積むのがよいと思います。
あと別に密着しなくても、下からBR刺すより上からBR刺した方が浮きがよくなるみたいで、ここらはガンキャノン砲の反動と同じ原理ですかね。
惜しかったけど空振った後の対処法も考える必要がありそう。
通格に賭けるか、再度空特格を狙うか、あるいは大人しく納刀してマシンガン撃つか…。
シャザクで弾切れの時って抜刀状態のまま放っておいていいんでしょうか?
こうなると格闘は空振るかダウン追い打ちになりそう。
浮力を維持したままマシンガン撃つのが無難で安定なのかな?
放置されないための起き攻めは、蹴りと空特格と逃げ方向読んで接射の3択でよろしいか。
被弾後に前ステップで突っ込むシャザク。
味方の援護がなければどういう差し合いになっていたのかな。
弾がもったいない状況なら、アッガイロケットの硬直に空格→着格の方が良かったかも。
BR1発よりはダメージ大きいし、ダウンを奪えて残弾回復時間も稼げるし。
次の起き攻めまでに納刀するのは難しいかもしれないけど。
(関係ないけど直後のシャゲの根性防御補正は大したもんですね)
後飛びしたくなる瞬間の離陸硬直をよく分かってらっしゃる。
そこからあっと言う間にシャゲグフの型に嵌め込んでしまうんだよなあ。
振り向き撃ちモーションの出がかりを押し出されて射撃その物までキャンセルされる非常に珍しい現象。
すげ柄ええええええええええええええええええ?
空D格の視点変更で一瞬敵を見失うと、その隙に刺される接射に対応しにくいという話。
すぐSDKに繋げれば理論上は逃げられるはずなんですけどね。
ここらへんの攪乱はさすが。
高コを押さえられてる間にシャザクが狩られないのもさすが。
えぇ…。
楽しそう。
ダウンしたシャゲの判定に乗ってえらく飛び上がっていったなあ。
なぜ蹴ったし。
意味が分からね。
7秒で沈むシャゲ。格ゲーなら超必並みのダメージやね。
まあGMゴッグだとドム相手じゃ片追いできないから普段どおりのやり方じゃきついだろうなと思ってたらグフ絡みだとやれるのね。ドム完全放置でザク4落ち狙いだとどうなる?
クラッカーなんかは見てからステップされそう。
グフを飛ばせない3連ビーム上手い。
空中盾ガードで落下中のシャゲ、難しい標的をよく捉えたなあ。
ちょうど射角の穴に入ったタイミングでこれは運がない。
こういうことをできるのが熟練の技。
シャゲに襲われても長生きできるシャザクの回避力には驚嘆してますけど、それを高コが助けにいくならグフに切られないルートを厳選して移動する方がいいのかなあ。グフに斬られちゃ元も子もないし、ならばグフの格闘が当たらないところから中距離BRを垂れ流す方がマシなのかも……という空想。少なくともグフをロックしてタイマン×2に移行するのは相手の思う壺か。
甘えてゴッグ落としちゃダメですよね~。
基本どおり2機でシャゲを落としにいってから、その次ゴッグの順序を遵守するべきでした。
盾に当たっただけで体力満タンからこのザマ。
次起き攻めされてたらワンセットで死亡→片追いのコンボを食らってたことでしょう。
素直に起き上がらせてゴッグとタイマンをさせたのは判断ミスかなぁ。
なんだこの曲芸避け!?
これが敗因ですね間違いない。
これが低コ先落ち片追いの恐いところで、高コ先落ちならここまでヒドイことになりません。
原因は残コスト補正。
シャゲグフ両方が落ち残コスト補正MAX状態に対し、アッガイ単機落ちは残コスト補正ゼロ。
これでシャゲグフ側は攻撃力1.2倍以上。根性補正も加味すればクロスビームだけで即死も!
だから和歌山勢は、敢えて序盤は被弾覚悟で低コ側に攻撃を集中させて、自軍を1機ずつ落とし、敵軍を低コだけ落として高コを残す作戦を遂行するんですね。
前半優勢に見えても後半で一気に引っくり返されるように感じるのはこのため…だと思います。
いや冗談抜きでダム特格の有効範囲の広さは侮れません。
シャザクが片追いされてるのに無傷で返り討ちは完全な勝ちパターン!
そう、つまりは自分が高コ使ってるときのよくある負けパターンなのですョ…。
空格ならダウン前に追撃できた?
それともBRで追い打ちして回避を優先すべきだった?
シャザクがクラッカー投げてなくても多分シャゲBRの軸が合ってるでしょうね。
合わん。
先落ちしたシャゲがむっちゃ前に出てるんだけど、これどういう意図なの?
味方を狙うシャゲにしっかり軸を合わせて削りきるグフが頼もしい。
スピードさんはステップ硬直取るのが本当に上手い。
すわ逆転勝利かと思いました。惜しい!
今度はしっかり浮かせてきましたが視点切りかえのタイミングが悪かった。
2発目を当てる際にもっとブースト全快で吹かしていれば良かったのかも?
マシンガンで削れる体力と見るやシャザクを深追いせずグフに任せる判断の切り換え。
蹴ってくるだろうなと思いながら見てました。
シャザクよりも上にいる位置関係でフワフワしながら追い込めば蹴りを誘えるのかな。
ちょっと距離が遠かったか。
3分13秒の起き攻め。
ここ、GM側のサーチが一方的に外れています。
ステップで下を潜ろうとして、ステップの慣性から本来外れない角度のサーチが外れてしまうことがあるのですね。
珍しくGMを生殺しにしないイヌ氏。
値千金の1発!
その後シャゲに絡んで足止めさえできれば…!
若干ディレイをかけて味方の格闘追撃が間に合うよう調整。
GMが避けたんじゃなく、グフが空格の突進で押し出しちゃった?
どういう場合に浮力がはたらくのかいつか検証したいと思います。
で、検証とはいつやるか…こちらがその気になれば10年20年後ということも可能だろう……ということ……!
せっかくの瞬間なのにかぶって見えねー。
敵ダムの格闘を誘って味方の援護BRでのトドメを期待。
渾身の空特格。
シャゲが空中ダッシュで逃げるしかない位置関係からのこれは素晴らしい。
接射を回避後すぐに撃ち返さず、前ステから軸を合わせにいく冷静な判断。
競り合いが続く低コ戦。
自分も遠征に参加してたらこのレベルにはついていけなかったはずで、それでもマシンガンでどこまでやり合えるか試してみたかった。
高低戦と違いGMのズンダはそこまで痛くないのでゴッグ迎撃に集中すべき?
何という微調節。
補正切り&ゴッグとの連携で瞬殺を狙いましたがステップ硬直を取るのに失敗。
この狙いはいいですね。
潜ってサーチを外しブーストキワキワで捌こうとするGMへ大ダメージ。
試合を決めた決め打ち。
イノさん後出し必中の空格が本当に上手い。
9分8秒や他の試合でも見せてるけど、ザクの格闘は恐がって出せない人が多い中で効果的に使っていくと強力。
これは偶然か狙い通りか?
射角の穴にこんな入り方があったとは。
慣性を殺さず自由落下後に入力すれば届いたかもですが難しいね。
空中で上下ブーストする相手にグフ空D格当てる技術。
九州では甘えたフワフワは許されんのですね。
復帰後2対1で補正切りクロスからの最大効率的な倒し方!
歩き方向からして盾ガードの期待値も高いんだろうなあ。
こうなったらシャザクが体ごと割って入らんといかんのですかね。
シャゲグフの対ゴッグ瞬殺パターン!
およそ5秒でゴッグを溶かす完璧な瞬殺劇でしたね!
合わん。
もしかして味方の落ちるタイミングって関係したりする?
1人では検証不能。
初戦58秒くらいからの展開について。
ここから瀕死のGMをグフがかき回して遠くからシャゲがBR垂れ流しの運ゲー開始。
ダムをグフが止めてる間にシャゲがGM特攻とどっちがいいんだろう?
弾切れGMをもうワンセット放置せず、早く落としすぎたのが敗因?
オギってサーチを外し、空中ダッシュでブーストを無駄遣いしたシャザクの着地後ステップを完璧にゲット。合流したGMもクロスを繋げて完璧な作戦成功。
こういう着地フェイントが上手い大分勢。
ここからズンダに繋げれば凄く有利なんですがブースト調節が難しい…。
こうやってゴッグ空格がギリギリ届かず間に合わないタイミングで隙を晒してやると、まんまとひっかかったゴッグが空格を空振りしてくれます。
先落ちしたのに味方瀕死の状態で前に出てくるのは良くないんじゃないかと僕は思います。
これは盾ガードを保険に仕込んだステップ?
敢えて着地ズンダにせず、再浮上して浮力を保持したまま3発目を狙うシャゲ?
それとも着地のカットを避ける再浮上の副産物か。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021