タグ : GM

連ジ動画紹介その612(オススメ度 8/10)

この遠征では高低戦の部、低コ戦の部とそれぞれ筐体設定までチューニングを行い、それぞれ得意分野でベストを尽くせるニクイ調整に。
低コ戦ではやはり大分勢の本領発揮による一転攻勢がかなりキツかった記憶があります。
低コ戦でのシャズゴがこんなに鋭く強いとは!

3分52秒のGM

空中バックダッシュでシャズゴの空格を避けた後の選択肢。
シャズゴ側は大体着地ビームを撃つので、もし素直に切り返しビームを狙ってると相打ちに。
ここで味方グフの支援がないのはキツイなー。

4分1秒のGM起き攻め?

ダウン中のシャズゴの上に浮いて起き攻めと見せかけ、起き攻め阻止に突っ込んできたザクが本命の狙いか。

6分43秒のGM起き攻め

空中ダッシュでサーチを外してから戻ってくる起き攻め。
これは自分も全然研究してないので今度マネしてみよう。

13分1秒からの釣る起き攻め

味方にゴッグがいるときのこれは協力、いやさ強力。
2on2ではいかに敵の注意を引きつけるかを考えるのも大事。
ただ味方の位置関係と狙いを把握してないと連携が難しいんですよね。

13分46秒のGMビーム

今動画で個人的に一番好きなシーン。
敵の着地硬直に振り向き撃ちしたら相打ちになる場面で、敵の着地BRを読み切り回避。
射撃硬直中にしっかり手動で向き直ってからビームを撃つという地味な荒業。

16分45秒のW起き攻め

GMビームの被弾は織り込んでゴッグを撃ち落とす。
もしくはゴッグ空格をステップ回避しつつGMを撃つ。
机上の空論でもこれくらいしか思いつきません。

18分45秒の軸合わせビーム

普通にやってたら身につかない技術?
誘導弱いGMでもできるんだから、こういうのこそ動画で見て見習いたいです。

19分16秒のマシンガン1発だけの被弾

ここで弾切れを見切って放置を決断した?
しかし最後の最後でイノさんミサポに持ってかれましたねー。

23分28秒のシャズゴ頭突き

見事に振り向き撃ちを誘われました。
そしてマシンガンよろけからの通格3段。もしかして最初から狙ってた?

TOP

連ジ動画紹介その606(オススメ度 7/10)

年初にとうとう実現した大分遠征の動画が逐次アップロードされています!
連ジ史に残る(と勝手に思っている)一大イベントだけあって、自分もモチベーションだけは最強レベルに仕上げた状態で参加してきました!(置きビー被弾率が高いのは仕様)

和歌山からは和歌山動画でもよく名前があがるイヌ氏とイ氏の猛者2人が参加。
人が揃うまではこの2人を相手するハメになり、正直「勝てるわけねーw」と気持ちで負けてましたが、そこはさすが大分の実力者モンモンさんのおかげで結構勝てました!

31秒の自機シャゲ即死…

せっかく合わせてくれたクロスを無にする爆死…。(味方GMはほぼ満タン)
ゴッグ空格のような突進系格闘をひきつけてかわすと、敵僚機に背後を取られがちな展開に。

2分20秒からのゴッグ瞬殺

一方的にやられてる自分が言うのもなんですが、このゴッグ狩りを覚えておいてください。
高低戦における建物際対ゴッグの理想的な動き方だと思います。
1発ずつ補正をしっかり切ってから当ててるのもポイント。

8分36秒からのGM

建物を背にした逃げ場の無い鳥かご。
味方シャゲのBRを最初から想定したタイミングで当ててる上手さ。

9分9秒鍔迫り合い後のバルカンフィニッシュ

この発想はなかったってレベルじゃない。
グフの全ての選択肢を潰す容赦ないトドメ。

9分22秒GMの歩きビーム

着地を敢えて撃たず、放置狙いのシャゲの背中に確定距離まで歩いて撃つ。
上手いんだけど、弾切れGMはここまでやっても強引に放置されるんだよなあ。

11分46秒のグフ死亡

追い込まれたステップをきっちり取られて終了。
ステップを振り向きMGでキャンセルしてれば逃げられたかな?
こういうところで経験者とにわかグフとの差が出ますね…。

TOP

連ジ動画紹介その601(オススメ度 6/10)

クロスビームについて、今思いついたことを箇条書き。

  • 初弾を当てられるタイミングが分かっていれば、それを見ている味方も2発目を合わせやすくなります。
  • やられる側が振り向き撃ちしたり、着地タイミングが見え見えだったり、そこを2機相手に見られているとクロスの被弾率が高まります。
  • 後衛は自分が敵の着地や硬直を狙わなくても、前衛が初弾を当てることが確信できるから、余裕を持って2発目にタイミングを合わせることができます。
  • 仮に前衛の初弾が外れても、敵の次の行動を後衛が狙うことができれば、脱出困難な攻め継続からクロスに持ち込むことも容易に。
  • ズンダを狙うなら味方のクロスビームが空回りしないよう味方との間合いに細心の注意を。

自分はクロスビーム苦手な性質なんで、他にもコツがあるって人は教えてくださいな。

48秒からの瞬殺劇

陸ガンはステップの隙がでかいから、2機がかりの攻めを地上では捌き切れない!
クロス4発止めされたら、もう1発被弾は仕方ないくらいの覚悟で飛ばなあかんのかな。

1分21秒からのバルカン合戦

低いところからだと一方的に撃ちこめるとは!?

1分51秒からのGM

これだけ神回避を成功させてダメージを奪えないのは悲しいなあ。

6分28秒からの即死連携

これ抜けるにはどうすりゃいいの?
近い方のGMをサーチしてステップしたら、遠い方のGMに背後を取られる形に。
サーチとステップ方向を逆にすれば抜け出せたのか?

TOP

連ジ動画紹介その598(オススメ度 5/10)

GMGMのクロスビームは高低に比べ弾速ホーミング回避力の関係などで成功させるのは難易度高いのだけど、ゴッグのワンコンボより減らないのが悲しい。
クロス当ててる間に後ろからマシンガンでガリガリ撃たれるだけで逆転されてることも。

2分38秒のシャザクキック

着地ずらし分のブーストは残ってただろうけど、回避可能性を考えると非常に勇気ある行動。

11分45秒からのザク

ここからGMへの追い込みが素晴らしかった。逆転までもう少し惜しい!

15分50秒のGMビーム

グフのタックルを読みきったなら、硬直の終わり際に角度調節して当てるか、ズンダを決めることで起き上がった味方との連携が可能に。
小ジャンプズンダから味方とクロス4発止めで即死連携を狙えることも?

25分47秒のモンキー

こんな微妙な角度で撃てるもんなんですね。

TOP

連ジ動画紹介その590(オススメ度 5/10)

高低戦のGM……自分も片追い禁止のゲーセンではそれなりに動かせたんだけどなぁ。
先落ちしたら終わるのに、満タンからでも割と即死の危険が…。
低い攻撃力を補うのはクロスビームなんだろうけど、狙いどおり立ち回るのが激ムズ。
マジ上手いGMは45秒の場面とかで味方高コのビームを待ってからクロスに繋げるらしい…。

1分0秒のバルカン

GMの窮地を救うカット!

1分13秒の盾ガード着地被弾

もうワンテンポ待っての追撃が欲しかったかも。

4分32秒のズンダ後

3発目いいですね。敵からすると「もう1発飛んでくることはないだろう」と軽信して飛びたくなっちゃうんですよね。

TOP

連ジ動画紹介その559(オススメ度 5/10)

自分のやりたいように好き勝手遊べるのが身内戦の良いところ。
技術戦術どうこう書いてますけど、結局ゲームなんだから楽しければそれでいいのです。
自分も和歌山で適当プレイに駄目出し食らいつつ修行とエンジョイを両立させる方法を模索中。

  • ゲーセンではお金かけてるし味方の迷惑にならないようおふざけはしない様にしてたなぁ
  • そういった味方への気遣いで疲れて弱小プレイヤーは離れて行ったってのはあるかもこのゲーム
  • 2オン2の対戦ゲームならではの問題でしたな

よほど親しい身内でないと負けが続いちゃうとね…。
過疎ゲーを楽しむには数少ない対戦環境を大切にしたいですね。
(関連記事:過疎ゲーセンの悲喜交々をΖスレを引用して語ってみる

45秒や1分5秒のGM

マゼラに上を取られないためにはこのバックステップ大事。
横ステして距離を詰められたり飛んで逃げようとしても大抵追い込まれてジリ貧に。

2分19秒の盾ガード

起き攻め失敗をカバーするナイス振り向き撃ち。

2分57秒の起き攻め失敗

空中ダッシュじゃなくブースト上昇に空格を当てるには高さが合わなかったのかな?

3分57秒のドム接射

ドムは図体でかいし空Dも遅いから、撃ち返した方がいいかな?

4分52秒からのドム

これ見るとやっぱりドムは飛ばない方がいいと思うし、せめて高飛びすべきだったかも。

11分52秒のバズ相殺

硬直中に敵の通格が間に合うとは…。
地上に限らず格闘に対しては横に回避できない場合、飛んで上に逃げることも必要ですね。

12分20秒シャズゴ接射後

接射で敵が浮いた場合、シャズゴなら何で追撃が最善?
敵僚機に見られていても、味噌に頭突きに空格と選択肢は色々ありますねぇ。

15分36秒シャズゴ接射

接射の難しいシャズゴで完璧に決めましたね。
左側をザクMGの弾幕で塞いでおき、右ステップを誘っての見事な連携でした。

22分13秒からの起き攻め

右と後ろの逃げ道塞がれた状態で起き攻めされると辛い。
視界も悪くなるし。

TOP

連ジ動画紹介その556(オススメ度 6/10)

高コGMのペアでもそうなんですけど、敵との実力差がある場合は下手に連携とって運の要素を持ち込むより各個タイマンが安定しちゃう気が。

56秒のシャズゴ空格

接射に頼れないシャズゴでしっかりステップを捕らえる空格の使いこなし。

3分3秒の陸ガン空中モンキー

この空中モンキーは完璧すぎる……回避できる余地がないのでは。
3分16秒といい、大分勢のモンキー精度は頭一つ飛びぬけてます。

5分9秒のビーム追い打ち

ビームがずれないようワンテンポ待った冷静な追い打ち。

6分13秒の盾ガード

着地ビームから盾ガードしつつの歩きビーム。
まさか狙い済ましていたというのか!?

10分0秒のGM空格

高高度から空振り後の2回目空格。
ズゴやドムじゃなくてもこんな芸当ができるんですね。

10分30秒の盾ガード

これも敵のステップ方向を先読みした振り向き撃ち?
硬直を見せることで敵の反撃を釣った…というのは考えすぎか。

11分45秒のGM空特格

これ、連ジDX史上最高に美しいGMのぶっ刺し。
これ以上に見事なGM空特格を自分は知りません。

15分24秒の盾ガード

これも狙った盾ガード?
敢えて避けずに盾受けし接敵を優先させた…というのは考えすぎか。
直前のモンキーも狙いどころが凄い!

TOP

連ジ動画紹介その554(オススメ度 7/10)

低コスト戦だとグフの機動力は桁違いだなあ。
2対1で囲むと見せかけ離脱したり、逃げも片追いも思うがまま完全に場を支配してしまえる。

中コスト相手のタイマンに勝てないまでも負けない戦いが余裕でできるし、痛い空中格闘や一撃必殺の通格3段も完備で無視できない。
グフが敵中コを抑え、アッガイが敵低コを起き攻めでハメたらどうしようもなくなるのでは。

1分11秒のめくりミサポ

真上を跳び越された訳じゃなさそう。グフ側のステップタイミングが悪くてサーチが外れた?
ザク側はたとえサーチが外れてもミサポの銃口修正がオート追尾!

4分22秒のズゴ味噌

空格→ビームから再び空格と見せかけ頭部味噌で着地。
グフの背後を取ってこのフェイントは素晴らしいですね。
咄嗟の反撃ステ格は出が遅くなるから、見事に釣り技が決まりました。

4分48秒の空D格

空中で高飛びする敵の背後を取る方法は和歌山グフを思い出しました。

8分29秒のシャズゴビーム

ズンダが間に合わなければ、次の敵ステップ硬直をきっちり狙う。
グフ相手には本当これ有効です。

12分19秒の空格→MG

味方がアッガイの場合はこの連携はあまり有効ではないような?

最終戦のGM

グフ処理が完璧すぎる…。

TOP

連ジ動画紹介その553(オススメ度 6/10)

自分が言うのもなんですが、旧ザクバズは他のバズ装備の劣化版にしか見えませんね…。
「旧ザクじゃなければやれたのに」ってどうしても考えてしまう。

10分36秒くらいの空中機動

目前の敵グフに格闘空振り硬直が発生。
敢えて攻撃せず味方に任せ、自分は背後のGMをサーチして回避に専念するイカした判断。

12分21秒のMG

大分低コ戦は上空から急降下しつつの起き攻めや高低差を生かした攻撃が多く、視点切り換わりの際の軸ずれ射撃暴発現象がよく見られます。(密着して片方がジャンプすると視点が切り換わる様子がよくわかる)

15分4秒の陸ガン被弾

建物の上に着地すると、次の攻めに移るときに高度を稼げるから助かります。
でも、こうして着地硬直に被弾しちゃうと遠くまで吹っ飛んでしまい形勢不利に。
戦場離脱を余儀なくされ、しばらくの間味方は1対2の負担を強いられることとなります。

TOP

連ジ動画紹介その545(オススメ度 5/10)

GMは本当に難しい、奥の深い機体だと心の底から思います。
上手い人が使うと強い。半端者が使うと途端に屑鉄と成り下がる。
それなりの者が使えばそれなりにって訳にはいかないんですよね。

自分が奈良県内や梅田モンテで連ジしてた頃は、低コ使用時の機体はGMが7割だったなあ。
和歌山に通うようになってからは全くGMで勝てなくなりました。

今思えばダムシャゲGMシャザクしか見られなかった連ジDX全盛期は、格闘や片追いが禁じ手とされていた当時独特の対戦環境が影響していたのでしょうか?(個人の感想です)

TOP

連ジ動画紹介その543(オススメ度 5/10)

抜刀状態のドムって狙い目じゃないですか?

地上ならドム格闘は恐くないからローリスクで攻められるし、納刀のため撃ったバズは隙が大きいから我慢できずに飛ぶドム多し。
空中なら抜刀着地Cを封じられ、空格の間合いにさえ注意すれば的のでかいドムは圧倒的不利。

6分29秒のシャズゴズンダ着格

特格も盾ガードされると不利だし、弾切れでなければBR安定かな。
振り向き撃ちで1発当てても、その隙に倍返しされたら割に合わないですね。

8分15秒のフィニッシュ

ズンダ用に着地タイミングを調節してたらそこをシャズゴに取られた可能性大。
狙ってステップを取りにいったのなら素晴らしい判断。

9分12秒の陸GM接射

直前のモンキーでよろけ値を稼いでからの接射、盾には勝てなかったよ…。

TOP

連ジ動画紹介その541(オススメ度 5/10)

低コ戦のGMゴッグってどう動くべき?
開幕から2機がかりで前に出れないし、片方だけ前に出ても後衛からの援護って難しそう。

3分46秒の着地モンキー

このモンキーは意図して出すのが難しく実戦で使いこなしてる人はさすがにいないか。
ディレイ気味のズンダを避けようとしたステップを偶然とらえることもあり侮れない場面も。(PS2版は出ない?)

4分10秒のゴッグ拡散コンボ

敵の体力ミリなら硬直を撃たれやすい拡散よりも、もう1回空格を当ててシャズゴのビーム回避を試みてもよかったかも。17分8秒の空格コンボが良い例ですね。

4分15秒のW起き攻め

敵ダウン中にGMが接近するすることで、上空にいるゴッグのプレッシャーが生きてきます。
敵2体が近くにいるのに、GMをサーチするとゴッグが見えないし、ゴッグをサーチするとGMがどっちの方向にいるかも分かんなくなるんですよね。

4分56秒からの展開

GMがシャズゴに向かったのは不味かったのでは。
下手すると瀕死のザク相手にゴッグが何もできず嬲られる場合も。

7分41秒から

自機瀕死味方損傷軽微で前に出たのが明確に不味かったですね…。
狙われないよう味方の後ろに退がるべきでした。

11分35秒のステップ取り

左に壁がある場所で右斜め空Dで突っ込んでいく。
敵の逃げ道を塞げる上手い狙い。

15分16秒のバックダッシュ射撃

敵に背を向けた状態でのバックダッシュ射撃って機能しにくい気が。
でも撃たなかったら盾ガードもできず一方的に斬られてたかな。

TOP