タグ : 管理人の主張見解

ハンデ戦のススメ(旧ザクMG編)

ガチ対戦は言うに及ばず、低コスト戦にもなじまず、同キャラ戦すら時間切れの危険が危ない旧ザクMGが対戦プレイで生き残るためにはハンディキャップマッチしかないと思うのですよ。

ハンデと言っても色々なパターンが考えられますが、自分がお勧めしたいのは人数が足りない時の2on1。

同程度の腕前のAとBがいて、若干腕前の劣るCの、合計3人がいる場合。

  A(旧ザクMG)+C(ガンダム) VS B(ガンダム)+CPU

なんかが凄くいい勝負になったりします。
普通の対戦に飽きてきたら一度試してみてはどうでしょうか?
どうでしょうかと言われてもなあ…。

TOP

連ジDXの改善希望点を考えてみる その2

「連勝補正」でググるとvsシリーズの話ばかりが引っ掛かる…なぜなんですかね?

連勝補正廃止案

連勝補正って個人的には必要ない、邪魔とすら思います。補正がついた状態で買っても負けても純粋な勝負をした気にならない。皆さんもそう思いませんか?
…しかし一方で、それでは実力者や身内常連の固定ペアが延々と勝ち続けてツマラン→インカム回収率減少というコンボが予想されるので、折衷案もやむなしか。

段階的連勝補正

現行のように、対戦で1勝すれば直ちに補正がかかってくるのではなく、~勝目からは~%、~勝目からは~%と、段階的に補正を上乗せしていく案。例えば5連勝して6戦目から補正がかかるようになれば、5戦目までは公平なバランスで対戦ができるという寸法です。そもそも現行のEXTREME VS.では連勝補正がかなり緩くなって4連勝までは補正なしのようですが…。まあ個人的には10連勝くらいが大台だと思う。

というか、筐体設定で補正の有無を決められればいいんじゃ?

シャッフルシステムが実装されたら割とどうでもよくなる気もしますね…。
それと画面上には連勝数とともに連勝補正の目安を明記するというのはどうでしょう?
ゲーム画面から現在何%の補正がかかっているかを読み取れれば、連勝者にとってのステータスにもなりますし。

TOP

連ジDXの改善希望点を考えてみる その1

長らくこのゲームやってる人なら誰しも不満の1つや2つくらいはありますよね?
シリーズ続編を経て単純に改良された点も数多くあることですし、そうした改善点等を備忘録的にメモしていこうと思います。

作戦開始前、乱入待ちの時間短縮

このゲームを始めるにあたってはスタートボタンを押下した後、

ライン、勢力選択 → PN入力 → 地上機体(装備)選択 → 宇宙機体(装備)選択

という手順を経る訳で、特にPN入力の段階でかなりの時間を割かれてしまいます。更に乱入タイミングが悪いと、対戦相手の入力待ちの間ずっとPLEASE WAIT画面を手持無沙汰に待たなければなりません。これでは待つ方はストレスがたまるし、インカムにも影響が出るし、何より貴重なプレイ時間が削がれてしまう。
後発のシリーズではこれらの問題はかなり改善されたと聞いています。待ち時間に味方とタイマンできるというのは良いアイデアだなあと。PNの有無には賛否ありますがこれはまた別の機会に。

もし「新しい連ジ」が出ることがあれば、こういう細かい点にも配慮して作ってもらえるとありがたいですね。

TOP