連ジ動画紹介その636(オススメ度 4/10)
- 2018年 5月1日
PS2版の話ですが、一応初めて知ったネタなので紹介。
こちらは既知のネタ。
アーケード版と仕様が異なるんで、自前のコンボムービーでは除外事由扱いにしてました。
タグ : 動画
PS2版の話ですが、一応初めて知ったネタなので紹介。
こちらは既知のネタ。
アーケード版と仕様が異なるんで、自前のコンボムービーでは除外事由扱いにしてました。
このミカドってゲーセンはこの前テレビ放送もされたりと色々有名な所だそうですね。
関西住まいの自分にはまだ縁がないゲーセンですが、レトロゲーイベントに連ジが採用されるのは未だに不思議な感じがします。
今、ギャン対ガンタンクをガチタイマンしたらどうなっちゃうんでしょうか。
う~んやってみたい。
イ氏の本職はグフのはずなんですが、この遠征ではゴッグが大活躍でした。
今の和歌山では中々見られないイヌ氏とのチームプレイを堪能できて僕も満足です?
4しか減ってないんですがどういうことなの…。
ゴッグ先落ちはヤバイので死に時を間違えないのが大事。
美しい協力コンボでした。
味方のダウン前に間に合っていればという場面。
うおおおおおおお(略
イヌ氏得意のノールックでGMを放置して片追いするテクニックでしたが、最後の最後でGMが決めましたね!
GMで味方高コがシャゲゴッグに片追いされた場合はどうすべき?
他の人の意見も聞いてみたいです。
自分の考えではシャゲを押さえる方に1票かな。
高コタイマンは残コスト補正が影響して片追い側が有利になるし、GMでゴッグとタイマンしても攻めきるのが難しく長時間粘られそう。
動画のケースなら、ゴッグをサーチしつつ味方と敵シャゲの間に割り込んで、味方が逃げる時間を稼ぎつつシャゲに殺してもらえるよう動くってのはどうでしょうか。
半ばまぐれ当たりでリスクもあるけど期待値が高いから狙っていけるサーチ即ビーム。
グフの援護を期待してた?
ここはゴッグ片追いの流れかなと思ったんですが…。
直前のモンキーマシンガンのキレはやばかったんですが片追いから逃げ切れず。
迎撃能力の低いマシンガンは地形の隅っこに追い込まれると厳しいのかも?
自機グフは瀕死の敵ダムを2機がかりで強引に倒そうと前のめり。
味方の狙いを把握できていませんでした。
自分とイ氏は割と連携の相性が悪いんですが、前のめりな自分の性格をしっかり把握して初弾をこらえるズゴの構図。やはり低コが高コに合わせて連携すべきなんですね。
1つ前の試合とは対照的な結末でした。
着格なら届いてたかも。
敵シャゲの働きを封じる好プレーなんですが、その間自分のシャゲはアッガイの起き攻めに完封されている状態。高コを長い時間拘束できる起き攻めは強みだなぁ。
17分1秒から始まった片追い。
ゴッグを敵ザクとタイマンさせる選択肢は自分的に無しなんだけど、それで結果を残せるのは相方への信頼関係が成せる技なんかなあ。
ザクとしては中距離マシンガンで対ゴッグを粘りたかったところ。
どう対応するのが正解?
原因が分かりやすいケース。視点切り換わりの際は注意を。
このモンキーは普段から狙ってないと実戦で中々決められない技。
ここでダウンを奪ったことで敵を囲むことができ、片追いからあわや逆転という場面でした。
W起き攻めのチャンスでゴッグが離れてしまったのが非常に残念。
味方ゴッグは逃げられないと判断したのか、シャズゴを追わず自機が退く作戦へスイッチ。
釣られて乱戦に合流していたら同時落ちを狙われたでしょうね。
タイマン×2になった時点で、ザクがゴッグの接近を許したのが痛かったか。
イヌ氏特有のノールックで起き攻めを避けるテクニックがアッガイには通じない!
むっちゃモンキー狙ってる。
見慣れてないと予備動作が見切れないんでガチンコ遠征では有効だなあこれ。
満タンのGMに対して格闘2段止めからの瞬殺成功!
ダウンでの延命を許さない素晴らしい連携でした。
福岡勢との混成チームにより、苦手な低コ戦で連勝を記録!
まあ自分のグフは被弾率高くてキツイんですが、視点GMの活躍に注目。
う~ん、何だろう。後衛力って言うのかな。
さっぱりしててしつこくないというか…形容の難しい動きですな。
上からかぶせる空格はアッガイだと特に見づらいのかな?
地上で歩くグフに対してゴッグの前ステはプレッシャーをかける選択肢。
歩きもステップも格闘にも魚雷で相打ち以上を取れる可能性大。
空中盾ガード後の着地モーションにマシンガン被弾で黄色ダウン。
以前の記事で解説した、盾ガードよろけモーション直前のよろけ値蓄積による現象か。
刹那の見切り。
猿神が与えたもうた奇跡か。
この距離からクロスをカットしたのはでかい!
3発目前の着地を早めてればダウン前に追撃できたかも。おしい!
CPU戦で使い慣れた旧ザクマシンガンをぶち込んでやった結果wwwwwww
味方のゴッグ頭突きと敵のザクマシンガンが同時ヒットしたのかな。
反転の勢いでビームを回避してる。まるでアッガイみたいだあ。
ここぞとばかりに投入した旧ザク!
バズーカ装備での対人戦はいつ以来だったか……これは負けてられないと気合を入れて臨みましたが敢無く玉砕。空D格の当て方からして1枚上手な福岡勢。
戦略的にもこちらが拙い戦い方になってしまい完敗でした。
GMとのタイマンを完封する陸ガンマシンガン。
恐いわこれ。
もう見慣れてしまったけど、冷静になって見るとやっぱ糞上手いわこれ。
その後の旧ザクコンボの失敗は実戦経験の少なさが浮き彫りに。
いやお恥ずかしい…。
個人的にはシャズゴ対グフが序盤の見所かな。
さて福岡勢2名が合流した訳ですが、唐突に旧ザクがぶっこまれたのはマジでビビリました。
何が彼の心のジャングルに火をつけたのか。
あるいは修羅の国からのリアルチェキズムが誰かを誘っていたのか…?
この発想はなかったというか自分は選択肢に思いつきませんでした。
すげえええ逆転狙って狩りにきた相手を見事に撃退する勝ち方!
読み違えたけども、頭上のGMをくぐろうと前へ突っ込んでたら接射を食らってた?
よくあるケースと言えばそうなんだけど、これの成否を見分ける良い方法ってないですか?
直前の雰囲気で何となく判断するしかないのかな。
とりあえず練習してみた。(失笑)
この頭突きで背中をとられたことで自機シャザクは何もできなくなりました。
裏取りは大事。
その14と説明文が同じになってんよー。
疑問なんですが硬直終わり際をマシンガンで撃たれた場合、しっかりステップで回避すべきか、それとも1発2発は食らっていいから歩き避けして次の動きに繋げるべきか?
ケースバイケースな気もしますけど、塵も積もればを考えると自分はステップ避けを優先しちゃうなあ。
最終局面はこちらが有利な展開に見えたのですが、シャズゴのズンダとザクのミサポにしてやられてしまいました。高低戦ならいざしらず、低コ戦では侮れないこの爆発力。
ナチュラルな動きから撃ってくるからホント読めないですねぇ。
弾切れのごまかしかたに注目。
抜刀や空撃ちキャンセルをせずに弾切れを悟らせない。
味方がゴッグなら、近距離で攻撃せず注意を引き付けるだけで十二分に役割を果たす結果に。
ちなみに4分17秒くらいの空撃ちは、その後の流れ弾フィニッシュを計算してる?
ダウン中の敵に密着するだけでプレッシャーを与えることができます。
イヌ氏が多用してるけど、やられた方はこの嫌らしさがわかるはず。
目の前の敵をサーチしちゃうと視界も狭まるので、敵僚機に死角から攻められることにも。
1対2だと逃げ場ないですね…。
建物のせいで逃げる方向が封じられてるから飛んで逃げるのは無理。
気合でステップ回避するしかなさそう?
味方巻き添えのヒットストップでシャザクの硬直に間に合わないという。
視点の外で活躍しまくってるイ氏ゴッグですが、さすがにマシンガン絡めた十字砲火はかわす術がないっすね。ゴッグはこれをやられるとアッという間に成す術なく体力がなくなります。
GMへのトドメモンキーも上手い!
これまで全くと言っていいほど使ったことがなかったシャザクマシンガンを、この遠征ぶっつけ本番で使ってみました。(確実に大分勢の影響)
味方のおかげで案外勝率は悪くなかったのもあるんですが、使ってて楽しかったです。
瞬殺リスクがつきまとう高低戦と違い、ガンガン前に出て戦える低コ戦のマシンガンは面白い!
グフが追撃コンボを決めてる間に陸ガンマシンガンがフルヒットで150ダメージ。
グフの追撃コンボダメージよりマシンガンの方が痛いかも?
高コズンダなどと違って、低コ戦の被ダメの兼ね合いって考えたことなかったなあ。
なるほど、モンモンさんの解説どおりだと思います。
上から接射をかぶせられても、マシンガンなら最悪相打ち取れますしね。
素晴らしい判断。ここが勝敗を分けたと言って過言じゃないでしょう。
さもなければ次のW起き攻めで陸ガンが瀕死になってたやも。
陸ガンMGはタックル以外ではゴッグの空格→魚雷に勝てないわけですけど、囲まれたと見てSDKに切り換えた判断が本当凄い。
ゴッグが魚雷じゃなく再度空格を出してたらどうなったんだろう?
いや~自分でいざマシンガン使うときついですねー。
ちゃんと計算されてる、角度とか。
これも建物から降りるのをしっかり読まれてるなー。
これも接射で削りにいくタイミングをしっかり読まれてるなー。
体の向きによる限界方向?
上下の射角も発生条件に関係あるかもって仮説。
意味不明ですみません。
自由落下避けが渋い。
迎撃ビームを横に避けてからのバルカンうめえ!
これは技ありとしか言いようがない。参りました。
そりゃGMでドム追ってる時間がありゃ、ザクマシンガンでゴッグ削れますよね。
ってことで僕は悪くないと思います!
…まあ勝敗よりも大事なものってありますからねえ。
中コ戦の中でも一際インパクトを放つ陸箱。
近距離遠距離どこからでも爆発力を発揮する武装は脅威。
ガンダムハンマーとやりあえば割と良いバランスで対戦できるのではと無責任に思ったり。
着地タイミングで出すと腹方向にしか投げてくれないこの諦念。
悲しすぎる…。
どういうことなの…。
ハンマー祭りとか……たまにはこういうのもいいかもですね。
連ジのタイムアタックと聞いて視聴。
う~ん、思った以上に普通プレイで参考になる部分はありませんでした。
チャート構築どころかコストも把握せずタイムアタックと言うのは何だかなあ。
これでもspeedrun.comのタイムを上回っているので現時点で公開されてるタイムの中では世界最速記録になるのでしょうか。
自分は難易度8ダメレベ3でプレイしたのでレギュレーションは異なりますが、編集中の記録が19分弱。自己ベストは18分30秒くらいになるはず。
まあ1年半も編集放置しっぱなしで動画公開すら危ぶまれてる状態なんで同じ土俵に立てる日はいつになるやら…。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021