タグ : gdxsv

連ジネット対戦戦果報告~2024年その30

ちょっとずつゾックの練習を進めているつもり。
まだ具体的な強みが見えてなくて、勝つときも何となく勝ってるだけな状況。
この辺はもう少し経験を積まないと見えてこない分野なのかな…。

とりあえず自分の中で、高低戦での低コの強さってのは以下の通りな個人的見解。

【 グフ > ゴッグ > シャザクMG > シャザクバズ > GM > ガンタンク > ズゴック 】

この順番だとゾックはどこに入るのか…。目の前の敵に攻撃を当てるだけでも難しいのに、勝てるときはいつの間にか勝ってる感じがして強さを実感できないんですよね。

あ、それとタンクは最近打ち上げ花火の暴発頻度が上がってきて辟易憤慨です!
勝負が掛かった大事な場面での発動頻度高すぎません? 次は訴訟も辞さない。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その29

ゾック修行中です。
連ジ全盛期はゾックなんて大手を振って堂々と使える機体じゃありませんでした。

タンクゾックを使うだけでリアルに迫害を受けて当然という風潮が蔓延していた連ジ全盛期…。
今でもゾック苦手な人は多いと思うけど、それでも広く受け入れられる素地を作ってくれた熱帯は偉大だなあ。

一方で「偽援軍」という良くない文化はまだ根強く残っているようで…。
分かりやすいオイタは即通報BANで済むけど、巧妙な嫌がらせは中々対処に困ります。

気に入らないプレイヤーとチームを組んだときだけ、使えもしない旧ザクマシンガンを即選択されたら……。「好きなMSを使って何が悪い。」「至って真剣にプレイしています。」なんて主張されたら……結構面倒臭いですよね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その27~28

最近、ゾックの練習をはじめました。
初心者ですのでよろしくお願いします。

いやほんと、他のMSの戦い方じゃあ応用が効かなくて、どう扱えばいいのか分かってません。
小手先の技術どうこうより基本的な動かし方がそもそもワカラナイ。
まだ横ステビームの撃ち方すらイマイチちゃんと理解できてないです。

後回しにしてきた苦手な分野なんですけど、この機会にある程度ゾックの理解が進めば対ゾック戦なんかも詰められるんじゃないかなーって。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その26

連ジ熱帯、毎日毎晩繋いでる人はやっぱり糞強いです。
自分はだいたい週に1回か2回のペースで繋いでる感じで、強さは中の上。
色々あって1ヶ月もプレイできない期間ができるとガクンとレベルが落ちてしまいます。

でも不思議なもので、日々の習慣だった連ジを再開すれば案外復調は早いもの。
2週間もリハビリを送れば、以前と遜色ないプレイが割とできるようになったり。
年に数回しかプレイできなかった十数年前と比べると本当に贅沢な悩みですね!

週末だけ数時間朝までプレイするのと「ゲームは1日1時間」とどっちがいいのかな?
でも上手い人は週末の丑三つ時から早朝までの時間帯しか繋いでないから困る。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その25

プレイヤーレベルにバラつきのあるベルファスト野良対戦。
普段は強い人と弱い人の玉石混交が常だけど、稀に同じ腕前の見知らぬプレイヤー4人が揃ったなら、ゲーセンでのガチ2on2の空気を思い出して楽しくなっちゃいます。

そんな中で運よく結果を出すことができれば嬉しいし、逆にやり込められ敗戦を喫すると結構悔しいので、同じメンバーで連戦できることを願って再びベルファへ入室するも、良き巡り合わせはそう長くは続かないものか。

もし対戦相手にも同じように感じてもらえていたならもっと嬉しいですね!

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その24

1ヶ月どころか、およそ55日ぶりの身内戦。
まだリハビリ途中だってのに連ジ無印ネット対戦まで発動して何が何やら。

それにしても、自分の考えてるように体が動かない、腕がついていかないのはストレスですね。
接射を回避した後の切り返しが、なぜか振り向き撃ちに化けたり。
着地ギリギリSDKで回避行動をとったはずが、着地抜刀でピクピク痙攣してたり……。

昔は数ヶ月程度のブランクなんて1時間も対戦すりゃ取り戻せていたはずなのに、年を取って脳細胞が現在進行形で死滅しつつあるのは本当恐ろしや。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その23

1ヶ月ぶりの連ジ2on2!

……と言っても、1ヶ月のブランクはやはりゼロではなかった。
試合勘が若干失われて思うように動けず大敗を喫しました。
やり続けている人たちはやっぱり上手くなってる!

あと、プレイとは別に気になったのがdiscordの「judgment」内容。
機体選択遅延を一部原因としてbanが行われている……?

熱帯のルールにはそのような行為がルール違反だとはどこにも明記されてないように思えます。
このような裁定を下すのであれば、しっかりと熱帯利用ルールにその旨案内があってしかるべきではないでしょうか。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その22

1ヶ月ぶりの連ジ!

……と言っても、2on2はまだお預け。
久方ぶりのタイマンでひとまずはリハビリプレイを楽しむことに。
安定の高コタイマンから、低コvs高コ、中コvs高コなど色々バリエーション豊かな対戦を楽しませてもらいました。

あとはちょっとしたブランクから2on2の試合勘がどれだけ取り戻せるか…。

で、ちょっと考えさせられたのはギャンvs高コのタイマン。
人読みがハマれば対高コでもワンチャンがあるギャン。しかしこれ、熱帯だとコスト295調整により2回落ちても平気なおかげで対高コでも割と有利に戦える気がするんですよね。

実際2回落ちで終わる高コと、2回落ちセーフなギャンゲルだとどっちが強いんでしょ?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その20~21

連ジ熱帯で平日休日問わず行われる「寝れま10」とかいう闇のゲーム…。
土日に夜更かししただけで体調に異変をきたす中高年にとっては狂気の沙汰…。
ホントに平日ほぼ毎晩朝まで繋いでる人に健康な精神構造を保つ秘訣を教えてほしい…。

自分はこのところお休みがほとんど取れなくて連ジもあまりプレイできていません。
そしてプレイ頻度が落ちるとそれに比例するかのように腕前も落ちるのが連ジの恐いところ。

毎週毎晩プレイしている方々はドンドン強くなって、最近自分は置いてきぼりを食らい気味。
これ以上遅れを取らないよう何とか食い下がりたいけど、真っ当に睡眠衛生の改善に努めるべきかそれともリアルで毎秒「寝れま10」の末に廃人と化すか…。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その18~19

昨晩の後半戦は「タンクvsゾック」絡みで延々と怪獣総進撃を楽しんできました。
いやこれ、かなり楽しい気がしてならないですね。
タンク使いとしても中々に緊張感ある白熱伯仲した戦いをエンジョイできます!
「タンクはゾックにキャラ勝ち」なんて言説を説得力をもって感じられる日が来ようとは。

思い返せば20年以上前のゲーセン連ジ全盛期は片追いや格闘すら禁止されていた時代。
タンクゾック参戦なんて以っての外中の外で、灰皿ソニックをリアルに被弾した神代の世。

タンクゾック職人が理不尽な迫害に曝されていたあの暗黒時代が嘘のように、令和の連ジネット対戦はとても自由なプレイ環境を現在進行形で我々に提供してくれています!

このフリーダムな対戦環境も、日々常日頃からタンクゾックを参戦させていくことで「当たり前の日常」として定着していくはずなんで、あの当時周囲の目と声を恐れてタンクゾックの使用を控えていた方は是非とも令和の連ジ熱帯にお試し参戦を願います!

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その16~17

国内海外両方の連ジトッププレイヤーと協力対戦できるのは連ジ熱帯だけ!

ただしプレイヤー単騎ならまだしも、2on2が成立した4人全員がトップレベルで実力伯仲とは中々いかないのがオンライン対戦の難しいところ。

4人のうち誰かは実力的に劣る人(自分含む)が混じったりして、相方の性能の違いが戦力の決定的な差であることを教えられてしまうことだって。

昔々ゲーセンの連ジが存命だったころは、遠征時のイベントだったりで全国有数のプレイヤー達が集まって真剣勝負を繰り広げていたものですが、今時点の熱帯ではそういうイベント戦が勃発するチャンスは少なくなってしまいましたね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2024年その14~15

今熱帯でHOTな話題になってる1フレ短縮技。
ちゃんと理屈に筋道をつけようとアレやコレや調べてるけど深みにはまって訳わかめ。

着実に睡眠時間を削ってくるのやめてくれませんかね…。
もうこれ頭おかしなるで!

……とりあえず記事にして公開するまでにある程度整理できればいいなと思ってます。

TOP