連ジネット対戦戦果報告~2023年その86

うーん。

……とりあえず調査班による活動報告を転載しておきます。

ゴッグ回り込み空格」などの軌道で敵の迎撃回避もありうるのは以前の記事参照。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その85

今朝夜明け前、ようやく数日振りの帰宅。
家にたどり着いたのは午前5時ごろだってのに、まだ連ジ熱帯で遊んでる人らを発見。
みんな何時から遊んでたのか知りませんが、自分も睡眠をサボって途中参加!
徹夜明けだってのに、ついつい2時間以上も対戦に付き合っていただく運びに。

ゲーセンに通ってた頃はおよそ2時間かけて隣県に足を運んでようやく2~3時間対戦ができれば御の字。次回連ジで集まれるのがいつになるか先行きは模糊として判らず………そんな日々は感傷にふけるほどにノスタルジックな過去のものとなってしまいました。

こんな風にちょっとした時間の合間を縫って連ジ2on2を楽しめるのは連ジ熱帯のおかげ!

連ジネット対戦戦果報告~2023年その84

オンライン対戦のとある側面。連ジ熱帯にも当てはまる? 当てはまらない?

敵味方が同じ空間で顔を合わせるゲーセンだと互いに気遣いもあったし、ミスがあったら自然と「申し訳ない」とか「ごめ~ん」だとかお詫び的な気持ちのやり取りもありました。

でも顔も声も性格も知らない赤の他人とのネット対戦だと「負けたのを味方のせいに」する発想も自ずと生まれてしまうのも仕方がないのかな。

個人的に嬉しく感じるのは謝罪の言葉よりも、ミスって負けたのに「惜しい!」とフォローしてくれる味方の激励や、活躍できた時に「ええぞ!」と功績を称えてくれやがるお褒めの言葉。

味方にネガティブな感情を持ってプレイするより、双方にポジティブシンキングな声を届ける方が気持ちの良い対戦を楽しめると思うのですがどうでせう。

連ジまとめ遅報その13

5chやふたば系統の連ジ雑談懐古スレッドで連ジ熱帯への言及があるのは初めてやも。

でも一言二言で終わって後に話題が続かないのはなんでや…。
「ボールがくそ強い人」って誰だよ。(豹変)

ガンダムゲームスレ 画像は割と名作 – 二次元裏@ふたば

3: としあき 23/09/10(日)19:25:55No.1136176492
>画像は割と名作
割とというか最高峰…

4: としあき 23/09/10(日)19:26:14No.1136176624
>ガンダムゲームスレ
>画像は割と名作

それ以前のガンダムゲーがマジでアレだったからね…

12: としあき 23/09/10(日)19:37:30No.1136181398
仕方ないけど連邦の機体が少なすぎるスレ画

29: としあき 23/09/10(日)19:56:35No.1136189943
スレ画は友達とビグザムで対戦して
お互いにメガ粒子砲浴びせて笑ってた

42: としあき 23/09/10(日)20:06:02No.1136194203
>連ジはガンタンク強いを実感するゲーム
CPUの耐久力も半端ないから時間設定短くしてる店だと高コスト機選ばないと時間が足りなくなる
特に宙域…

47: としあき 23/09/10(日)20:22:47No.1136201731
>CPUの耐久力も半端ないから時間設定短くしてる店だと高コスト機選ばないと時間が足りなくなる
>特に宙域…

ジオン側衛星軌道ステージでダメージ設定最低+180秒設定だと高コスでも無理ゲ

67: としあき 23/09/10(日)20:58:55No.1136218605
>>スレ画は無駄撃ちしなくてもビームが足りなくなるのが玉に瑕
>今に慣れてると頭おかしくなりそうなくらい長い

百発百中、完全回避が求められるからな
ニュータイプ評価は命中率と回避率でされるのが頭おかしい
SEED評価は総与ダメージと総被ダメージでされるようになって良かった

68: としあき 23/09/10(日)21:01:36No.1136219834
>ニュータイプ評価は命中率と回避率でされるのが頭おかしい
牽制のバルカンで命中率ガリガリ下がったり

69: としあき 23/09/10(日)21:01:58No.1136220000
>ニュータイプ評価は命中率と回避率でされるのが頭おかしい
ドム「勘弁してください」

129: としあき 23/09/10(日)21:41:22No.1136239291
もう友達と連ジ・エウティタ・連ザでワイワイプレイすることもないんだろうな…

153: としあき 23/09/10(日)21:57:38No.1136247183
>上手く言語化できないがVSシリーズの家庭用の一人用モードは連ザ2まではかなり楽しめたけどエクバ家庭用からはいまいちのれなかった
>アーケードモードしかなかった連ザ1家庭用は…まあ思い出補正ってことで…

家庭用連ジはストーリー追う形のシチュエーションで戦えたのが非常に良かったな
お祭りゲーも良いけどやっぱりストーリー感じさせてくれる方が個人的には盛り上がる

154: としあき 23/09/10(日)21:58:10No.1136247406
>バンダイが主導で作るとクソゲー
>他社で作ると神ゲー

カ●コン「お禿様こんなゲームを開発したのですが公開して宜しいでしょうか?」
禿「いいよー」
番台「どゆこと!?聞いてねえぞ」

171: としあき 23/09/10(日)22:17:45No.1136256275
僕のQたんって人まだ連ジ現役らしい
ドリキャスのエミュレータでネット対戦をやっているようだ

175: としあき 23/09/10(日)22:23:04No.1136258673
>僕のQたんって人まだ連ジ現役らしい
聞いたことあるような…ボールがくそ強い人だったっけ

185: としあき 23/09/10(日)22:35:26No.1136264311
>連ジって旧ザクとかジムとか動かすの楽しくね?
低コス対戦とかも好き

連ジ動画紹介その1365(CPU戦その他2020~)

11分10秒。ベルファストステージ内にミハルの家が存在するとのこと。
自分には全然分からないけど、原作に詳しい人ならどの建築オブジェクトか判別がつくのかな。

連ジがミリオンセラーを記録した最新ソースはどこに?

アーマード・コア6が10年振りのシリーズ新作として発売され人気を博しています。

その陰で「ロボゲーで歴代最高売上本数を記録したゲームは?」ってな話題が散見されます。

唯一ミリオンセラーを記録したガンゲーであるPS2版連ジの名が挙がることに異存はないのですけど、そう言えば連ジの売上本数最新ソースってどこで見ることができるのでしょうか?

上記の画像(拾い物)では95万本のセールスと表記されていますね…。

以前の記事で確認したとおり、カプコンとバンナムに問い合わせても回答を得ることができず、一方で2003年公式のプレスリリースには「92万本を販売」との記録が確認できます。

そして2020年末に公開されたyoutubeの動画内で、連ジの製作総指揮を執った岡本吉起氏により「ガンダムシリーズ初の100万本越え!」との数字が明るみにされました。

ただこれ連ジの主要製作スタッフが公言した情報と言えども、イチ個人の発言がどこまで正確で客観的な事実に基づいているのかは、裏付けがとれず疑問が残るところでもあります。

かのWikipediaが直接関わりのあった当事者の個人的発言を重視しないのは、「客観的な第三者の視点に基づくものでない、本人自称の場合は無条件に信用してはならない」というルール……によるものだそうです。

数字を盛ってオーバーな表現を用いがちになる場合も無いとは言えないし、岡本氏の動画がそうじゃない確証もないので、然るべきソースがあるというならどなたか教えていただきたいです。

今や連ジ実機はゲーセン側でも扱いに困る業物商材

通信機器周りが寿命に近づきつつあるアーケード連ジ基板は、故障した際のリカバリーも一筋縄ではいきません。不具合発生率が他のゲームに比べて高い上に復旧に必要なパーツも入手困難。NAOMI4台設置店舗を擁する東京西国立連ジ自治区もいつまでサービスを維持できるのか…。

 連邦vsジオンDXの運用を始めて半年ほど。このセット運用する人がいないのもわかります。

 今回も故障ですが、先月の故障ではDIMM2枚が死にました。さらに今回は通信しないトラブルが発生。
 故障パーツを探すにもパーツが必要で、先月壊れたのも込みでDIMM3枚+通信ボード3枚で6万ほど。2か月分の売上は16000円。

 運用して半年、故障の知識は増えていくので修理はしやすくなります。今回もかなり勉強になりました。
 ただ現状時間が経つほど赤字が増えていきます。
 ゲームだけの収益で運用するにはちょっと難しい商品だなという印象です。
 今のお店で需要がある商品を増やしていきたいとお考えおります。もう少し様子を見て、今後どうするか決めたいと思います。

連ジプレイ環境の保全については過去記事でも事あるごとに触れてきましたが、有効な解決策は依然として見いだせないまま。維持費用が嵩み撤去に至ったゲーセンは数知れず…。

もしも連ジ熱帯が存在しない世界線があったなら、連ジ基板とともに連ジプレイヤーも一蓮托生で寿命を迎えていた可能性も有り得たかもしれません。かつて管理人のホームゲーセンではインカム以上に常連有志の資金援助がありながらも対戦環境の存続は叶いませんでした…。

連ジ動画紹介その1364(CPU戦その他2020~)

今までに見た作戦成功RTA?の中では最速記録かな?
自分もネタをパクって連ジ熱帯でチャレンジしてみようかな…。

作戦失敗RTAを超える記録は難しいかな。
スマホ環境で挑戦してみた動画もあるけど劇的に記録の延ばすのは難しそうです。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その83

十年前は「半年もプレイしてなかったら下手になる」
数年前は「1ヶ月もプレイしてなかったら下手になる」
ここ最近は「2週間もプレイしてなかったら下手になる」

要は毎週プレイしてなきゃ下手になるってことですか…。
上手くなりたきゃ毎秒プレイしろってこと?

いや、ゴッグ空格まわりの調査にかまけてたらどうしても対戦をサボりがちに。
年に2回か3回くらいしかゲーセンで集まれなかった一昔前と比べてなんと贅沢な悩みかー。

連ジネット対戦戦果報告~2023年その82

練習しても全く上達の気配が見えなかったシャザクマシンガンに比べて、やればやるだけ成果を出せる(気がする)アッガイタンクは使ってて楽しいです。

昨日の自分より今の自分の方が進歩が見られるのはモチベーションに繋がりますね!

この2機は使い手の少ないマイナー機体ながら、参考にしやすい上級者のプレイ動画が揃ってるので、見様見真似だけで結構強くなれます。

もしも普通の高低戦に飽きてきたなら、気分を変えてサブ機体を練習してみると意外なやる気アップで捗るかも?

連ジ動画紹介その1363(CPU戦その他2020~)

対戦では使用率低めのゾック。頭部ビームの類まれな性能の高さはあまり知られていません。

高コBRと同等の弾速はもちろん、誘導性能はドムですら歩き回避困難なほどの超ホーミング。
これを水平方向にも自在に撃てる水中ではコスト200どころじゃない破格の性能を誇ります。

スピード鈍化を受ける水中ステージは大多数のプレイヤーに敬遠され、対戦でも好まれません。
ですから水中限定で光るゾック頭部ビームの強さにスポットが当たる機会も少なかったのです。

もしも対戦での主戦場となるサイド7でも、ゾックが遺憾なく性能を発揮できたなら……。
対戦風景はどう変わっていたんだろうなーって妄想してしまいます。

デマ防止にコミュニティノートって便利ですよね

ついんたーのタイムラインが連ジで騒がしいと思ったら約7年前の記事を釣り垢が煽ってて草。

この7年前のニュースは過去記事でも少し言及してたけど結局何がどうだったのか。
休眠IPの掘り起こしとか4年前にも話題になってたけど連ジは全然関係なさそうでしたね。

もはや連ジ以外のゲーム界隈には全く知識がなかったりする管理人…。
とりあえずいつもの貼っときます。

しかして連ジ熱帯のアーケードモデルパッチがここまで進化した現在、アーケード版連ジの完全移植すらも真に必要であるのか否か。ちょっと考えてみる必要があるのかもしれません。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom