連ジ動画紹介その593(オススメ度 2/10)
- 2018年 1月25日
VOICEROID実況プレイは今の流行りですね。
字幕音声等の演出で厚塗りされた動画は、大概が本来の素材である連ジ自体のプレイに面白みがないのが何だかなあ。
VOICEROID実況プレイは今の流行りですね。
字幕音声等の演出で厚塗りされた動画は、大概が本来の素材である連ジ自体のプレイに面白みがないのが何だかなあ。
1年半かけてのシリーズ完結お疲れ様でした。
数多いPS2版ミッションプレイ動画の中で、作者の見せる演出が考えられてる動画は希少。
連ジ現役プレイヤーとしてはズンダ撃ちの出番がなかったのは少し残念でした。
ズンダアローって何さ?
2試合目、前半のグフが高コをしっかり捕らえて動きを封じてましたね。
後半はやり返されてしまったか。
もうこれくらいのモンキーじゃ驚かなくなってきました!
放置されがちなズゴの秘密兵器。食らいついてるなー。
ここで敵シャゲにダメージ与えたのはでかかった!
難しいタイミングでナイスカット!
この試合のズゴの働きは素晴らしいですね。
高低戦のGM……自分も片追い禁止のゲーセンではそれなりに動かせたんだけどなぁ。
先落ちしたら終わるのに、満タンからでも割と即死の危険が…。
低い攻撃力を補うのはクロスビームなんだろうけど、狙いどおり立ち回るのが激ムズ。
マジ上手いGMは45秒の場面とかで味方高コのビームを待ってからクロスに繋げるらしい…。
GMの窮地を救うカット!
もうワンテンポ待っての追撃が欲しかったかも。
3発目いいですね。敵からすると「もう1発飛んでくることはないだろう」と軽信して飛びたくなっちゃうんですよね。
今年初の和歌山行き。今更ながら新年もよろしくお願いします。
昨日は調子もそこそこ良かったはずですが、しっかり凹られるのは実力不足ですね。
サブ機体としてシャザクマシンガンを使い始めるも、回避がてんでなってない。
ゴッグもそうでしたが、ガチの使用に堪えるには年単位の経験を積む必要があるでしょう。
昨日の収穫としては、自機シャゲで1度だけグフのハメ殺しに成功したこと。
そしてハメ殺しに来た敵シャゲをグフタックルでちゃんと迎撃できたことです。
シャゲの近距離歩きBR絡めた連携はいつかチャート化して攻略記事にしたいなあ。
一報が入ったので、とりあえず紹介のみ。
2月11日に新宿スポーツランドで連ジ大会を開催します。前と同じで16時からやる予定です。また連絡しやす!
よろしく— あきぼん (@akibon1011) 2018年1月19日
先日大会の話をしたばかりだというのに、これは何かの吉兆かもしれません。
注意深くも期待を込めて経過を注視していきたいと思います。
7分50秒からの展開、高低戦特有のシャザク3落ち作戦。
切り替えが早かったですねー。シャゲの逃げ方も上手い!
しっかり補正を外した66×3ダメージ。
残コスト補正もあって減らないっすね~。
ブースト調節の難しい場面ですが2発目速かった!
コンボ補正+敵機貫通+ダウン追い打ち半額補正で27しか減ってない。
大抵のMSって抜刀すると迎撃手段がなくなり強引な攻めを凌ぎきれなくなります。
よくあるのが抜刀したまま起き攻めを避けようとして避け切れずダウンし、再び抜刀状態で起き攻めにハマるドツボなパターン。
逆に考えて、敵がSDKや着地Cミスって抜刀したらチャンスですよ!
空格がどうこうよりもその前の着地ずらしが読めないわこれ。
空中アッガイバルカンとゲル系格闘に次ぐ出の速さを誇るガンキャステ格(7fr)。
リーチの短さと威力の低さが残念ですが、動画のように1frを競う瞬間には使うのもよいかも。
一応その後のコンボによっては普通のステ格なりのダメージは叩き出せますが…。
8分30秒からの場面が顕著なんですが、敵が高いところを飛んでいるのに釣られて飛んでしまいオギられる(サーチが外れる)場面が多いです。
飛んで後ろに下がろうとするのが敵側からしたら一番狙いやすいので、敵の高度が下がるまで飛ぶのを我慢するか、真下をくぐって敵のサーチを外してやるのがいいかなと思います。
確かにここはもったいない!
着地ビームで攻め継続なら、敵僚機陸ガンが助けにくる前にもっとダメージを奪えたかも。
大逆転のチャンスでしたが惜しかった。
もう少し味方がもっていれば格闘でトドメをさせたかもしれませんね。
自分はラインオーバーさせたらなるべく声出して味方に伝えるようにしてます。
自分の場合も、隣県和歌山へ通うのって実は遠征に近い距離になります。
それでも対戦楽しいから今では毎月通ってます!
10年前は年に1~3回くらいしか対戦してなかったというのに…今では2ヶ月連ジやらないと禁断症状が!
この角度から見るとゴッグ空格の発動モーションが凄く分かりづらいですね。
ブースト上昇しながら出せばいいのかも。ゴッグ使いには朗報。
背後を取って振り向き撃ちをさせる完璧なトドメでした。
初弾回避の後、一度着地してから敵の着地際を攻めるべきだったか?
坂道の下り側に深追いするとこうなるのか……陸GMの機動力だと後出し軸合わせもきつい。
ロケ乱起き攻め動画。
こーゆーので一度みっちりタイマンしてみたい。
そして真似できるようになりたい。
そういやモンモンさんが「CPU戦は接射が有効じゃないのでクリアできない」みたいなことを言ってましたけど、CPU相手に起き攻めって有効なんだろうか?
見当違いな考えかもだけど、純粋に気になります。
ディレイ射撃なら追い打ちできた?
追い打ち直前にサーチが一瞬外れたのも要因か?
せっかく当たったのに安くて残念。
1試合目冒頭だと自爆19ダメージ。(敵陸ガンBRは94ダメージ。)
最終戦では自爆23ダメージで約21%増。(敵陸ガンBRは残コスト補正かかって132ダメージで約41%増。)
つまり…どういうことだってばよ?
勘違いで関東の動画に分類していた以下の連ジ動画が福岡産であった事実が先日の遠征で判明。
やっぱり思い込みは良くないよねーってことで、アーケード対戦動画を場所ではなく時期で分類しなおすことにしました。勝手なことですみませんが現在工事中。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021