連ジ動画紹介その991(オススメ度 5/10)

最近謎の編集に目覚めたらしい九州勢。ますますのご活躍をお祈りしておきます?

49秒のラインオーバー

エリア外に突っ込むときの高さによっては狙って着地ずらしの悪足掻きが可能です。

7分35秒の被弾

よろける前のモーションでは足に当たってるんだよなぁ…。

8分42秒の偏差撃ち

ここ惜しい。

14分8秒の敵シャゲ被弾

!?

12分24秒のゴッグ拡散

拡散で2枚抜きは意外と珍しいかも。

CPU戦の対タンク対処表について

射撃の強い機体については無駄撃ちせず時間いっぱい使って丁寧に中距離戦を挑むのがやっぱり大安定なのかなあと思います。
2on2なら表にあるように足止め回避誘発(後退阻止)で牽制するのも非常に重要ですよね。

一方で格闘がそれなりに強く、ステップ性能が良い機体は密着戦を挑むのも1つの手段。
タンクの背後を取って振り向き撃ちを誘ってステップ回避、背後を取っての格闘からステップ回避でのループパターンが構築可能です。ギャンなんかが特に有効。

旧ザクMGは色々密着戦のパターンを考えるも、タイマンですら不確定性が強く難易度激高!
時間切れを免れるための速攻案は一度文章にまとめて備忘録にしておきたいと思います。


そして宙域タンク相手は有効な速攻パターンが本当に思いつかないです。
青葉区なら味方ゲルが強いからいいのですが、衛星軌道2は時間効率が悪すぎて…。

連ジ動画紹介その990(オススメ度 7/10)

BGMがついてるけど未出の動画?
有名プレイヤーの1人であったコタンク動画の模様です。

昨年遠征にいらしたプレイヤーはン年振りの連ジ対戦ということでしたが、往年のタンク使いはいずれもこんな動きができたかと思うと驚きです。
世間の逆風に耐えてタンクを使い続ける信念だけでも尊敬に値するのに、どれだけ熟練度を上げればこんな動きが身につくのでしょうか。

連ジDX戦果報告~2020年その4

更新休止中に遠征を迎えたりで盛り上がっていた和歌山ピタゴラスですが、実は一時期ネットワークエラーが頻発してまともにプレイできない状態が続いていました。

割と和歌山連ジ存続の危機だったのですが、ピタゴラス店員さんが無茶苦茶頑張ってくれたおかげで何とか通常プレイは可能な状態に復帰。
でも先日の遠征でもおよそ10時間の長時間対戦中に5回くらいはフリーズ。
昨日3時間程度の対戦中にも2回エラーが出て止まってしまい、完全復活とはいかない模様。

もう18年以上昔のゲームだし機器の老朽化はいかんともしがたい難題でしょうか…。
現在連ジ関連機器は基板屋での流通も数が限られ、入手困難な状態がずっと続いています。
もう移植版とか贅沢言わないまでも数量限定の復刻版なんかも叶わぬ願いなのかなあ。

あとそう言えば昨日はDVD全然触ってなかったです。
ダビングとか説明書しっかり読まないと分かんね。

微妙に更新再開のお知らせ

徐々にゆっくり更新を再開していきたいと思います。
各方面にご迷惑をおかけしています。

今後の動画紹介記事の方針について詳細は省略。
「対戦動画」については従来どおりに。もしくはやや簡素な形で。
「CPU戦その他の動画」については(オススメ度)をタイトルに記載しない方向でいきたいと思います。

更新一時休止のお知らせ

業務連絡です。
しばらくの間、個人的な事情でサイトの更新をお休みしようと思います。

しばらくと言っても長期間にはならないと思いますし、特段の事情があればその限りではなく、じきに更新再開する可能性もありますのでご容赦ください。

連ジ動画紹介その989(オススメ度 3/10)

東方キャラによる掛け合い実況動画です。しかし、ほぼ初見プレイでアッガイはきつい…。
初心者が選びたくなる可愛い機体が玄人向けなのは一種の罠ではないか?

それにしても連ジ稼動当時はプレイそのものを見せるのが目的であったプレイ動画。
今ではプレイ自体が主ではなく従となる動画が数を増し、youtubeが世に知れ渡ってからは完全に比率は逆転してしまいました。

オールドタイプですらないオッサンからすると隔世の感があります。

連ジ動画紹介その988(オススメ度 4/10)

ガウを撃破するミッションでは搭乗するためのビルに乗って待機するなど、真面目にミッションの攻略法が解説されています。いやミッションモードをちゃんと攻略する動画って初めて見たように思います。

今後の内容次第ではミッションモード挑戦者必見の動画になりうるかも?

連ジDX戦果報告~2020年その3

昨日見た風景。
ダムグフvsダムゴッグの試合。
自軍ダム以外が1機落ちしてからの展開。

ここで瀕死のダムは前に出るどころかガン逃げし、グフが中間距離からMGをばら撒く戦況に。
マシンガンをウザがったダムゴッグがグフを狙うも、遠距離からのダムBRで着地を狙われ、グフはSDKで無傷で離脱。

この繰り返しで結構なダメージを稼ぐ作戦が成功。セオリーと異なる奇策にあたる作戦で、逃げ能力の高いグフを囮にするのは理に適っていると感心させられました。

連ジ動画紹介その987(オススメ度 7/10)

不定期投稿の大分陸ガンマシンガン動画です。
サポートの陸GMもかなり活躍しているのが見逃せない。

低コ戦は詳しくないけど、これをマシンガン機体で迎え撃つなら「先に盾を剥がしておく方法」を戦略的に考えないといかんのとちゃいますか。
ゴッグでやってて盾有り高コに空格振るリスク以上の脅威を感じます。

11分12秒のシャズゴ

接射では当たらない、軸合わせの見本のような撃ち方。
参考になります。

連ジ動画紹介その986(オススメ度 7/10)

独特の撃ち方をするモンキーに定評のある九州ちほーからのリポートです。

何だこの編集!?

シャズゴの地上モンキー、こういう出し方をすればいいなんて初めて知りました!
最後のは空中DFC(≒骨折)じゃなくて射角外の空中モンキーかな?(細かい)

自分も最近あちらの動画を真似るようになり、対戦の合間にダムGMを使ったりして空中2連モンキーや着地モンキーの出し方を勉強していますが、実戦投入できるレベルにはまだまだです。

細かい理屈について家庭用で調査しようにも、PS2版はモンキー周りの仕様も結構な違いがあって話にならず、自分ではお役に立てそうもありません。
いずれエロイ人の研究によってモンキー理論の全容が明らかにされることを願うばかりです!

連ジ動画紹介その985(オススメ度 7/10)

要望募集中ということでコスト割れペアと通常ペアとの対戦を見てみたいです。
低コペアと生ゲル×旧ザク、W生ゲルなんかはどっちが強いのか?
低コペアとWタンクはどっちが強いのか?
ガンダム×陸ガンなんかはどこまでやれるのか?
ただ普段やりこんでない機体をプレイしても使いこなした動きができるか疑問もあるところ。
大分アッガイなんかは他の誰にも真似できる動きじゃないし、去年和歌山に遠征にいらしたタンク使いなんかは絶滅危惧種だろうからなあ。

(350):54秒陸ガン

(´・ω・)カワイソス

(350):4分46秒のシャズゴ生存

貫通じゃなく被撃破後ヒットの半額補正ですね。

(351):11分5秒の盾ガード

盾ガード硬直はよろけ硬直と同じフレーム数なので普通に回避可能ですね。
後ろへのノックバックが少ない分、ズンダなどは繋がりやすくなりますが。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom