カテゴリー : 攻略雑記

CPU戦の階級補正?について

アケ版エミュとPS2版でそれぞれ試してみました。
難易度8ダメレベ3設定、サイド7スタートガンダム使用の根性残コスト補正無しの開幕で、敵の攻撃を被弾してみたところ以下の表の数値が得られました。
なお「手加減」とは階級を抑制して二等兵に近い階級で臨んだ状態を意味します。

階級補正実験表
PS2 PS2手加減 アーケード アーケード手加減
サイド7GMビーム 108 108 105 105
衛星軌道GMビーム 118 112 115 113
入浴陸GMビーム 128 123 123 121
国会タンク砲 213 213 218 218
ベルファ陸ガンバズ 178 178 173 173
ジャブ路以降GMビーム 123 123 111 114
青葉区タンク砲 197 197 187 187

また、自機の攻撃力についても調査したところ、

PS2版では、国会タンク撃破にGMビーム12発。手加減階級二等兵だと11発。
       青葉区宙域タンク撃破にGMビーム10発。手加減階級二等兵だと10発。
アケ版エミュでは、国会タンク撃破にGMビーム11発。手加減階級二等兵だと10発。

となりました。

表を見てもらえれば、ステージが進んで逆に与ダメが上がり被ダメが下がる現象が起きてるのが分かると思います。これは連勝補正もそうなんですが、補正が付きすぎると逆に補正値が減ってしまうことがあるみたいで、バグの一種ですかなこれは。

TOP

3面ソロモン宙域アケ版とPS2版の違い

難易度8で砂漠スタートの3面ソロモン宙域なんですが、アケ版だとドム×2+エルメスのトリプル編成、手加減階級抑制プレイでドム+エルメスとなるところを、PS2版だとどんなに階級上げてもドム+エルメスにしかならないみたいです。ほとんどサイド7スタートしかやらないから気付かなかった…。

TOP

アーケード難易度の目安

ホームの連ジ台の難易度について、CPU戦通の人なら誰しもが気になるところかと思います。そこでCPU戦1面サイド7のCPUGMビームを被弾してダメージを調査してみました。結構数値がかぶるのであくまで目安ですが…。

補正無し1面GMビームダメージ(アーケード版CPU戦)
\ 難度1 難度2 難度3 難度4 難度5 難度6 難度7 難度8
ダメレベ1 58 65 72 76 84 89 93 94
ダメレベ2 61 69 76 80 89 94 98 99
ダメレベ3 65 73 81 85 94 100 104 105
ダメレベ4 68 77 85 90 99 105 110 111

ここらはちゃんとデータ関連コンテンツにまとめる予定ですが、データ関係の移転作業はWP3.0の公開待ちになります。なおアーケードとPS2版で数値が異なるという結果が出ていますのであしからず。あと時間設定は関係ないみたいです。

TOP