カテゴリー : 連ジ動画紹介(5~6/10)

連ジ動画紹介その345(オススメ度 5/10)

シャゲで弾切れになった際、矢庭に抜刀して蹴りを狙う戦い方は好ましくないと思います。

抜刀シャゲとタイマンすれば分かりやすいのですが、蹴りが飛んでこない角度に回れば不意の迎撃をもらうことはないですし、ダムと比べて抜刀からのビーム射出速度がかなり遅いので、運がよほど悪くなければ射撃の差し合いも負けることはありません。

特に中距離で背後を取った場合は、バクチ空格からのナギナタ回転に注意すれば、他の反撃手段を封じることができて攻め放題となります。

シャゲは納刀のまま弾の回復を待って戦った方がよほどマシで、空撃ち着Cを織り込みつつ空格コンボや単発の蹴りで地道に凌ぐべきだというのが自論です。

味方が先落ちして自分も殺してほしい時に限っては、放置を免れるために抜刀して突っ込むのもアリでしょう。

TOP

連ジ動画紹介その344(オススメ度 5/10)

録画台が復活し、和歌山の連ジ動画が帰ってきました!
しばらくは長時間の遠征動画が優先うpされるはずなんで、画質が荒いのが残念かな。

1分8秒のGM空特格

え、早速ナニこれ?
どうやって当てたの?

4分16秒のグフ空中盾

この接射に確定反撃はつらいなあ…。
空中盾硬直の短さは運ゲー化を促進させてる気がします。

6分47秒からクロス後の展開

ゲルゴッグが一番やっちゃいけないパターンですね。(経験談)
功を焦ったゲルが、根性補正の効いたダムGMに単機突っ込み、クロスで迎撃される。
下手すりゃ追いつけずに焦ったゴッグまでクロスのループにハマるんですよね。

10分39秒グフ着格

グフタックルはたまにこういうスカリがあるから要注意。

TOP

連ジ動画紹介その342(オススメ度 6/10)

和歌山のテスト動画が投稿されましたね!

この片追い戦術は和歌山独特の文化だなあ。
味方に先落ちされたら自分も進んで落ちなきゃ後で泣きを見るという。

今日は懐かしの関西最強の人も遠征に来るそうなので、自分も昼から行きますよ!

TOP

連ジ動画紹介その329(オススメ度 5/10)

タイトルを目にして震える手で視聴しましたが、失礼ながら期待外れ。

投稿者の説明書きにもあるよう、ただやっただけの適当プレイですね。
着地Cもズンダも敢えて使わない理由も見当たりませんし、セーブ&ロードで運よく全S評価獲得できるまでやり直しただけで、実戦的にもTAS技術的にも見るべきところはありません。

スコアアタックについても、自機による撃破コストやクリア時間ボーナスが考慮されておらず、TASと言うより単なるTool-Assisted playと言うべきでしょうか。

まあ色々文句を言いつつも、こうした動画投稿をきっかけに連ジに注目が集まれば、更に練られたTAS動画がそう遠くないうちに投稿されるかもしれません。

TAS知識のない自分の妄想ですが、Speedrunを狙うとしても残弾管理と補正切り、味方CPUの思考制御まで調整するのは至難の技。
最速クリアの理論値をはじき出すのは人間には不可能とさえ思えます。

それでもいつの日か、マリオやロックマンのような常人の理解を超えた真の「Tool-Assisted Speedrun or Superplay」動画が現れることを期待します。

TOP

連ジ動画紹介その324(オススメ度 5/10)

やはり着地C用にクラッカー残弾を1にしとくのはセオリーですか。
連ジ全盛期になかった攻略法はこういう動画でしか見ることがないですね。

松戸の1プレイ10円という環境は素晴らしいですが、1プレイ100円でもいいから近所に対戦できるゲーセンがほしいです。

TOP

連ジ動画紹介その310(オススメ度 5/10)

特濃まどほむミルク ‏@madohomumilk
32が新シリーズの動画投稿するって言うから見に行ったら
DC連ジ通信とかいう魔境だった
斜め上すぎるぞこれは
12:50 - 2014年11月10日


さんじゅうに日記で公開されてたDC連ジ動画の再うpでしょうか。
おそらくネット上にうpされてる唯一の連ジ無印対戦動画ではないかと。

個人的にギャンはDXの方が格好良くて好きだけど、シャズゴが異様に素早いのが妙に笑える。
前ビに手も足も出なかった旧ザク全盛期が懐かしい…。

TOP

連ジ動画紹介その303(オススメ度 6/10)

1試合目後半の展開なんですが、このように敵味方とも高コ先落ち&低コ瀕死の場面では、さっさと味方低コに落ちてもらった方がいいと思うのは自分だけでしょうか。

・ 高コが片追いされる危険がない。
・ 逆に瀕死の敵低コを放置して片追いできる。
・ 片追いせずとも敵低コを2対1で安全に倒せる。

低コがグフやシャザクMGなら粘った方がいいかも?

2試合目GM

ほとんどの場面で、GMが着地狙いのビームを撃ち、クロスになるタイミングでシャゲがビームを合わせてる。シャゲは敢えて着地を狙わずクロスの成功率を高めているのか?

5分11秒からのステップ合わせ

シャザクに対して、距離を詰める前ステップ→平行横ステップからビームを合わせるのはやりやすそう。参考にします。

5分27秒の牽制ビーム

味方シャゲが蹴りコンボ入れてる間に、敵僚機にビームを撃ってる場面。
たとえ当たらなくても敵僚機の注意を削ぐべき場面で、割と有効な牽制だと思う。

7分57秒からの攻防

上手く決まれば気持ちいいですよね。
密着BRからの攻防はいつかちゃんと攻略記事を書きたいです。

9分56秒の敵ダム射撃硬直

ここは蹴っておくべきじゃないかと。
蹴り硬直を撃たれようとも、敵ダムをエリアオーバーさせれば十分なリターンが見込めます。

12分51秒のクロス

味方へのクロスビームが最後まで確定してる状況なら、誤射を混ぜた方が被害が軽減できるので、むしろ撃ってあげた方がいいんじゃない?

TOP

連ジ動画紹介その302(オススメ度 6/10)

この動画のMVPは1試合目のシャザクMG。
最終局面の動きとか渋すぎ。

0分20秒からのニシオギ合戦

ここは地味に高レベルなサーチ外し。
ダムに距離を取られたシャゲがニシオギを諦め着地した隙をつく好プレイ。
後飛びから後ろに下がりつつ敵の着地を待つのがコツか。今度真似してみます。

2分0秒の空D格コンボ

特格は普段あまり使うことはないんですけどね。
BRや着格だと敵のカットまでに間に合わない場合は役に立つという好例。

2試合目のシャゲ

立ち回りが中途半端で残念な結果に。
ズゴが耐えてる間にシャザクを狩ればよかったのに。
弾切れシャザクを殺したのももったいなかった。

9分10秒の誤射

よくあるケースだけど、起き攻め即終了できるパターンなのに実にもったいない。

10分33秒の着地C

高性能なグフの着地Cですが、その仕様上敵から離れつつ使う機会が多くなります。
そうすると敵に硬直を見せつつ離れることになるので、その間2秒か3秒は確実にグフのプレッシャーが消えることに。
敵からすればしばらくはグフを気にする必要がなくなるわけで、突っ込んだ味方高コは一瞬の間とは言え完全な1対2の状態となります。
こうした状況を作らないよう、斜めSDKや右側に狭い射角外MGなど工夫して敵との間合いを保ちながら戦いたいですね。

11分25秒のタックル

片追いを決めるための素晴らしい判断。生かさず殺さずギリギリまで引きつけてMGで削れば、その分味方シャゲがGMと長くタイマンできます。
後の連携が噛み合っていれば即死も狙えたかも。

14分10秒の振り向き撃ち

ラスト一撃は無理にブースト競ってでも当てにいきたくなるもの。
他山の石にして気をつけたいですね。

TOP

連ジ動画紹介その301(オススメ度 5/10)

そろそろガチ戦の空気に疲れてきたのか、動きに色々遊びが見られるように。

豆まき主体のグフ

ゴッグ相手には優位に遠距離戦ができるかもですが、他の組み合わせ相手に劣勢を覆すには、機動力を生かして「かき回す動き方」をした方がいいと思うのは自分だけでしょうか?

MGは誘導も良い方ではないし、味方高コが突っ込んだのを見てからではワンテンポ続くのがどうしても遅れてしまいます。

高性能着地CとSDKを駆使して敵の背後を取り、強引に作り出した隙を味方高コについてもらうのがグフの戦い方ではないかと自分は思います。

8分15秒からのクロスビーム

凄くいい具合に着地取りズンダへ味方が合わせてくれたクロスビーム。
これを運に頼らず確実に決められれば強いのでしょうが、良い方法はないでしょうか。

初弾さえ合わせれば後は交互タイミングで問題ないですけど……ズンダ後に調節すべきか、初弾で止めて味方ビームを待つべきか…。

TOP

連ジ動画紹介その297(オススメ度 6/10)

集まってる人のPNがどこかで見たことあるのに思い出せない。
臨時掲示板が存命であったころが懐かしい…。

2試合目GM

味方の片追いが始まった瞬間にシャザクとタイマンすべきだったと思う。
GMの機動力でMGをかわしながらダムを止められる訳がないので、切りかかってでもシャザクを削るべきだったかと。

6分57秒のシャザクSC

着地SCの後にもステップSCでタイミングをずらしてるのがテクい。

9分5秒の瞬間納刀

このフェイントってもしかして狙ってる?
パンチラ斬りの派生技として使えそう。

14分45秒の起き攻め

空格との2択起き攻め?
敵の出方を見てから対応できるので案外ローリスクかも。

TOP

連ジ動画紹介その290(オススメ度 5/10)

ここ最近、シャザクMGの対処法がわからない。

動画を見てると、背中向けてる間に一方的にやられてることがわかる。
逃げ回って一度距離を取ってから、逆に攻め込めば対処できるのだろうか?
シャザク戦をもっと練習したい……。

2分38秒の軸合わせ

軸合わせ失敗。
斜め後ろに動いて振り向き撃ちするべき?
それとも撃つ前に前ダッシュして向きを合わせるべき?

4分30秒の囲み具合

この状況で右ステップするとシャザクに背を向けることになるので、つい癖で左ステップして被弾した。こういう位置取りを意図的にやれるように訓練したいなあ。

5分0秒のMGよろけ

次の更新で解説予定。

11分10秒からの誘い

グフがついてきてるのに、見え見えの振り向き撃ち硬直に反応してしまった。
冷静にリスクリターンを考えた行動を取りたい。

13分50秒の蹴り

シャザクの邪魔が入ったが、地味に振り向き撃ちを釣れた好例。
冷静に対処されると死ねるけど、釣りテクの引き出しが多ければアドリブが効きます。

TOP

連ジ動画紹介その289(オススメ度 5/10)

また新しい松戸垢ができてんよー。前の垢は削除されて見れなくなってるし…。
現在その7まで公開されています。

その3

1発被弾は耐えきると思って突っ込んだら死んだシチュエーションはあるある過ぎて笑えない。
瀕死のダムが暴れると恐いし、筐体のダメージ設定は事前に確認しといた方がいいですね。

その5

最終局面でのGM狩りが見事。
敵ダムがこけてる間に上手く狩り切った。
最後の接射、最後の最後のブースト残量ミリでの方向転換が素晴らしいやね。

その6

シャゲがとどめに使った

建物端で着地C抜刀→前ステ飛び降り→空D格

の流れが読まれにくくていいですね。今度使わせてもらいます。

TOP