連ジ動画紹介その694(オススメ度 3/10)
- 2018年 10月15日
元通信全一とのことで、現役復帰とかされないんでしょうか。
……特定のゲーセンが近場にないと物理的に無理か。
凹む程度に…腕前落ちてるからさ…11ステージ目までしか…進めなかったよ
(´・ω・`)にゅ~ん pic.twitter.com/Vecd56epop— 緋村タクト@モフ帝一般市民 (@tkthimura) 2018年10月15日
カテゴリー : 連ジ動画紹介(3~4/10)
元通信全一とのことで、現役復帰とかされないんでしょうか。
……特定のゲーセンが近場にないと物理的に無理か。
凹む程度に…腕前落ちてるからさ…11ステージ目までしか…進めなかったよ
(´・ω・`)にゅ~ん pic.twitter.com/Vecd56epop— 緋村タクト@モフ帝一般市民 (@tkthimura) 2018年10月15日
ボタン連打系男子とはいったい……うごごご!!
グフのステップで近距離シャゲBRをかわしても、ステップ硬直に小ジャンプズンダが間に合ってしまう罠。
グフならステップ後即振り向きMGで硬直を誤魔化せるので読み合いには持ち込めるか?
芸コマ。
抜刀シャゲに対しては蹴りだけ警戒しながら強引に接射にいくのも有効かと思いますが、基本的には片追いされない立ち回りが大事なんかなあ。
突進中は盾を前に構えるなんて知らなかったそんなの…。
間一髪のナイス判断。
L字を取られても高低差があれば思い切って前に突っ込んだ方がいいときありますあります。
密着BRを盾ガードされたら状況は不利。
ズンダ2発目タイミングに猶予がある場合は、2発目を遅らせて撃つことで色々可能性が?
狙ったのか偶然か。
敵僚機を牽制しつつダウン前のズゴに追撃するファインプレー!
基本的にゴッグは足止め以外のタイマンには向かない機体だと思ってます。
「味方を狙ってる敵」を闇討ちでしばきまわすことで本領を発揮できる機体。
3分24秒からの場面を見て思ったんですが、タイマン×2を作らず、味方に注意が向いてる敵をしばきにいくことで泥仕合に持ち込みつつダメージ勝ちできるんじゃないかと。
これは大きい!
カットされなければ大ダメージコンボからのワンチャンあるところでした。
切り込んだ結果1発しか当たらないのは辛い。
きっちり隙にマシンガン食らって倍返しに。
通格はともかく、2段目の判定が上に薄いステ格はこれがありますねぇ。
たまに発生する現象。
モーション初動を見切れない角度から突っ込まれるのは厄介です。
ゴッグ空格でこれを狙ってやれる角度を知りたいです。
紙一重!
ただの遊びじゃなく真剣に上達を願うプロゲーマーなら、アッガイやミサポ起き攻めなんかは何度も回避を反復練習したりするんだろうか。連ジ動画は自機視点だと「何が原因で避けられなかったのか」を究明できないから、実戦練習で体に覚えこませるしかないんでしょうね。
ふと、そんなことを考えちゃいました。
ラインオーバーを絡めた逆転劇。
ラインオーバー中は味方が完全1対2で超絶不利だし、復帰の瞬間は無防備でタコ殴りにあう可能性大。とにかくデメリットがでかいのでライン際での攻防は慎重になるべきだと思います。
…不利な局面から逆転を狙う場合は敢えてライン際に誘い込むことも?
オギられそうな場面で敵の真下をくぐりサーチを外すことに成功。
ここで横や後ろに逃げてれば、サーチを外され一方的に上から撃たれていたことでしょう。
PS2版の話ですが、一応初めて知ったネタなので紹介。
こちらは既知のネタ。
アーケード版と仕様が異なるんで、自前のコンボムービーでは除外事由扱いにしてました。
中コ戦の中でも一際インパクトを放つ陸箱。
近距離遠距離どこからでも爆発力を発揮する武装は脅威。
ガンダムハンマーとやりあえば割と良いバランスで対戦できるのではと無責任に思ったり。
着地タイミングで出すと腹方向にしか投げてくれないこの諦念。
悲しすぎる…。
どういうことなの…。
ハンマー祭りとか……たまにはこういうのもいいかもですね。
3分43秒の場面。自機の左後方に回り込むような敵のステップに対して、空中ダッシュで方向転換しつつ当てにいく接射。
こういう方向転換って、実際プレイしてたらどっちに空中ダッシュ入力すればできるのかな?
前方向?左前方向?左方向?左後方向?それとも真後ろ方向?
ラグのある通信でこんなプレイされたら痺れますね。
遅延とタイムラグでカクカクやね。
当時の通信はどんなに上手い人でもクロスビームすらまともにできなくなるから困る。
てか何げに通信連ジ本舗の通信動画って今までなかった?
7 :名無SEED :2017/11/05(日) 19:41:21
20代もういないんじゃないの
年に2、3回は俺が東京いったときに連ジオフやってるわ
なんだかんだいって毎年このペースだし参加人数も10人ぐらいは安定してる8 :チョチョポリス :2017/11/14(火) 00:33:23
へぇー まだレンジオフってあるんだ
新宿スポーツランドで連ジの対戦会がありまして。さすがに帰省時と重なった年始のときよりは人は減っていましたけど、それでも対戦が途切れることは無く、貸切時間終了後も盛り上がっていました。
— Yrouel (@Yrouel2326) 2018年2月12日
1年半かけてのシリーズ完結お疲れ様でした。
数多いPS2版ミッションプレイ動画の中で、作者の見せる演出が考えられてる動画は希少。
連ジ現役プレイヤーとしてはズンダ撃ちの出番がなかったのは少し残念でした。
ズンダアローって何さ?
8分30秒からの場面が顕著なんですが、敵が高いところを飛んでいるのに釣られて飛んでしまいオギられる(サーチが外れる)場面が多いです。
飛んで後ろに下がろうとするのが敵側からしたら一番狙いやすいので、敵の高度が下がるまで飛ぶのを我慢するか、真下をくぐって敵のサーチを外してやるのがいいかなと思います。
確かにここはもったいない!
着地ビームで攻め継続なら、敵僚機陸ガンが助けにくる前にもっとダメージを奪えたかも。
大逆転のチャンスでしたが惜しかった。
もう少し味方がもっていれば格闘でトドメをさせたかもしれませんね。
自分はラインオーバーさせたらなるべく声出して味方に伝えるようにしてます。
クリスマスの夜にまさかの連ジ旧ザク動画が降臨。
連ジ限定の旧ザククソコンボ pic.twitter.com/MocQ1ehVc0
— HIMNおじいさん (@himn_ngm) 2017年12月25日
……残念ながら自分の頭脳ではこのコンボに意義を見出せませんでした。
誰か自信のある方は屈辱技コンボとして大成させてくださいおながいします。
低コ戦、特にMG捌きには大分勢に一日の長があるなあ。
アウェーの和歌山でも連勝を重ねた実力はさすが。
あと動画の129が2つタイトルかぶってんよー。
ややこしいので修正希望。
軸ずれしたのかMGと相殺されたのか分からん。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021