タグ : 動画

連ジ動画紹介その670(オススメ度 7/10)

珍しいクラッカー装備ザクの出番。
起き上がりにクラッカー投げるのは意味が薄く見えるんですけど、どういう意図なんでしょ?
19分5秒なんかは珍しくよろけ値の蓄積が効いた場面?

大分連ジ勢、無事生き延びることができたようで、よかったよかった。

36秒の振り向きMG

タックル後のBR硬直を狙いつつ着地Cタイミングも完璧なんだよなぁ…。

3分50秒のザク弾切れ

ここの「カチッ」音に気づいて放置できていれば、ガンキャ片追いで違った展開になったかも。
ミサポよりもクラッカー装備は放置がしやすそうなイメージ。

4分22秒の連続ステップ

シャズゴ空格を避け、さらに着地ビームを避ける判断。

4分31秒からの展開

敵ザク、ステップ硬直を強引に狙われる痛恨の結末。
突如近距離で復活されたら逃げる方向に迷うだろうけど、建物上に着地して逃げるべきだったのかな?

6分10秒のマシンガン接射

下に潜られても冷静にサーチしなおし、ステップ方向を読んでの接射。
こういうのを真似られるようになりたいなあ。

7分14秒のマシンガン接射

半端な距離からステップ硬直を狙うのでなく、ステップ後の行動を接射で取る。
こういうのを真似られるようになりたいなあ。

9分18秒のマシンガンステ取り

敵の着地硬直に全弾当てにいくのでなく、2発撃ちからステップを誘い、空中ダッシュで近づきつつステップ硬直に2発撃ちでよろけをとる。
こういうのを真似られるようになりたいなあ。

13分53秒のタックル回避後

絶妙な2発撃ち。
陸ガンからしたら5発撃ちを警戒して撃たざるを得ない場面ですねー。

16分4秒のマシンガンモンキー

着地後のステップを狙うかぁ。

16分18秒からのW起き攻め

2対1を作れてる短い時間、1発食らってでもダメージ取りたい時に地上で密着するのは有効だと思います。

17分17秒の空D射撃

マシンガンを当てにいくってより、敵陸ガンの接近を察知して逃げるための機動。

23分10秒のシャザククラッカーコンボ

旧ザクやザクならともかく、シャザククラッカーは「よろけ→よろけ」ができないはず。
これはクラッカーがGMビームと同時ヒットしたことで膝つきよろけを誘発できたのかな?
最後追撃のGMビームは31しか減ってない、つまり4段目のコンボ補正がかかっていることを踏まえると、理屈としては合ってそうな気がします。

TOP

連ジ動画紹介その669(オススメ度 6/10)

マシンガン同士の戦いで鍛えた腕前か、盾の使い方が本当上手い。
着地の際は極力盾を相手に向けるようにしてるんですね。
脆いGMも盾を有効に使い切れば実質耐久力はゴッグ並!?

…そう言えば、モーションによる盾の向け方まとめを作ろうと試みた頃もあったんですけど、ずっと頓挫中。ここ2年くらいは動画紹介記事書くだけで一杯一杯になってるなー。

2分16秒のGMビーム

グフをサーチしながらシャゲに忍び寄るステルスビーム。

4分27秒グフへのトドメ

身内同士だからこそ成せる素晴らしい屈辱技でした。()

10分57秒の場面

二機がかりでいくには両方とも距離が遠い気が。

12分4秒の頭突き

ナイス頭突き!
突進距離が長いから、誘導範囲外からでも狙える強力な迎撃技。
対高コへの最終兵器だと勝手に思ってます。
頭突きや魚雷を有効に使うため、相手に正対して構えるのがゴッグは大事。

TOP

連ジ動画紹介その668(オススメ度 5/10)

高低戦の片追いをかなり意識して練習されてるようで、どんだけ上達するのか次回が楽しみでもあり恐いですねー。

ところで15分8秒の場面、これはクロスビーム連携を考える上で常につきまとう問題。
後方から広く状況を見渡せるGM側がズンダを見越して合わせる可能性も考えるべきで…。
身内同士で組むなら声に出して伝える合図や暗号的な意思疎通を考えてもいいかもしれませぬ。

1分4秒のゴッグ空格

攻撃判定の発生が早いケース。
背中側に回れればすぐにビンタが発動する???
空格の後はわざと追撃せず敵ダムを生殺しにした?

2分35秒からの展開

きれいな片追い作戦にはめられたパターン。
ゴッグは自力で逃げる機動力はなく、不利なマシンガン相手のタイマンは絶望的。
2分53秒のシャゲ抜刀は微妙な判断で、3分0秒の被弾は絶対に避けたいところでした。

4分33秒から

きっつー。

8分46秒グフ通格

この間合いでいけるんだ。すげぇギリギリ。

15分22秒の反撃接射

いいっすね~。

TOP

連ジ動画紹介その667(オススメ度 5/10)

自分が和歌山へ通い始めの頃、シャゲグフ相手に何もできず狩られていたのを思い出します。
今の自分が当時と何が違うのか全然分からないけど、慣れの問題なんかな?

対戦風土が変わると途端に勝率が激減するあの現象はなんなんでしょうかね。

20秒のシャゲ

空中前ダッシュ同士が不意にぶつかると、反応の遅れた接射が振り向き撃ちに化けやすいです。
その硬直が狙いどころで、反転空中ダッシュからズンダを決めるチャンス。
自分はかなり高い頻度で狙ってます。

2分23秒の空格コンボ

ここは着地格闘の方がよかったかも。
敵高コからダウンを奪いつつダメージを奪える上、敵グフに切り殺してもらった方がいい場面。

6分30秒の起き攻め?

この密着ステップは何を狙ったの?

8分39秒のGM

ここで敵ダムの格闘をカットできなかったのは痛いです!
上手くすればカット始動のクロスビームが決まっていたかも。
その後すぐグフに殺してもらったのは良い判断。

TOP

連ジ動画紹介その666(オススメ度 6/10)

3分38秒以降の試合。きれいに片追いが決まって有利な試合運びとなっています。
しかし、自陣ゼロ落ち残コスト補正的に不利な状態で、しかも残弾がほぼない状態から強引に片追いを狙うのはどうなんでしょう?

自分なら一旦引いて弾の回復を待ってから戦線に出るよう味方に伝えますが、それがあまり功を奏さない傾向にあるのも事実で、基本的なセオリーとしてはどちらが正しいのでしょうか?

3分10秒のシャゲ

ここで蹴ったがために手痛いコンボを食らったシャゲ。
敵ダムの対処を味方に頼ったか、それとも低コ狩り優先で敵GMの硬直に目が眩んだか。

6分52秒のゴッグ格闘

起き上がり格闘はステップでも誘導を解除できないので、このかわし方は危険。

8分2秒の遠距離BR×3

仰るとおりですねー!
マシンガンに張り付かれたら飛んで逃げたくなるゴッグだけど、こうなるとキツイ!

8分39秒のダムフェイントBR

上手い!

8分57秒の歩きシャゲBR

ここはしっかり前に歩きながら撃てばダムは2発目を回避できなかったはず。
その後もシャゲ有利な距離になるのでしっかり繋げたかったところ。

18分52秒の場面もボタン連打で繋がったはずで、近距離で盾にBRが当たったら距離が離れずチャンスとなります。

9分9秒から故意落ち後の展開

敢えてやられた方が有利になるってホント不思議な理屈。
まあ大前提として低コ先落ちが厳禁なので、さっさと高コも落ちて平常状態に立て直した方がいいってことかな。

13分33秒の頭突き→通格

これは普通にステップでかわされます。
グフは格闘で返そうとしたのだろうけど深読みしすぎたか?

15分16秒のゴッグ空格

ワンテンポ待ってからの空格がいい感じ。
焦って突撃すると味方狙いのBRに巻き込まれるのがオチなので…。(経験談)

17分35秒からの展開

ゴッグが1対2で囲まれたら回避は諦め、飛んで食らってダウンして時間稼ぎが先決。
自分も口を酸っぱくなるくらい言われてるので改めなきゃ…。

横ロングステップ魚雷はガンダム相手に外すと痛いなあ。

TOP

連ジ動画紹介その665(オススメ度 6/10)

いつかの再戦はもちろんのこと「全国大会を見据えた高コ戦」にも取り組むとは、もはや大分勢に隙なしか!?

単なる交流対戦会の域にとどまらない大会運営となると、人も場所も財源もノウハウも足りない現状をどうすべきかって問題があります。
個人の考えとしては何らかのガンダムゲーム系イベントに便乗して、場を借りた勝手な大会開催にこぎつけるのが現実的かと妄想してますがいかがなものでしょう。

…九州近畿勢だけじゃなく、最低でも関東勢を交えた規模の大会実現を希望します!

高コ戦のアドバイスを問われても現時点で十分上手いし、動画説明文にモンモンさんのワンポイント解説もあるので、ここ最近は自分が書くことがなくなって困ってるんですよね。(汗

あ、そうだ。(唐突)2分31秒とか2分36秒のナギナタ着地Cはタイミングバッチリですね。
着地硬直を軽減しつつ横を向くので、追ってくる敵に背中を取らせずステップ回避に移れるのは地味に効果高いです。

TOP

連ジ動画紹介その664(オススメ度 7/10)

大長編動画の編集&うpお疲れ様でした。
あれから既に半年とは時の流れは早いものですが、今や高低戦も練習されてるようで次回交流戦では更なる上達を遂げてるかと思うと末恐ろしい限りです。

もしも連ジDX人気全盛期にこのレベルの対戦動画が拡散されていたとしたら、反響の大きさは現在の比ではなかったはずで、それを思うと残念な部分も。
今一度連ジを全国的に盛り上げるようなチャンスが到来すればよいのですが…。

1分43秒の小ジャンプ振り向き撃ち

ここで普通に振り向き撃ちしちゃうと、もう片方の敵に撃たれて連携コンボで昇天する場面。
1対2では飛んで転んでダウンするのが大事。

4分34秒のアッガイ反転バルカン

空中ダッシュによる方向転換を遥かに上回る高性能な反転攻撃。

15分9秒からの起き攻め

タイマンでも起き攻めされるときついアッガイ。
2対1を作れたら強引にでも起き攻めで殺しきる方が良さそう……というか、アッガイ相手に限らずそのままW起き攻め続行できるのにGMが敵僚機にタイマン向かっちゃう場面が多い気が。
片追い効率の悪いGMだと大抵そこから流れが変わっちゃうのが残念に見えます。

20分11秒の陸ガン通格

流れるような華麗な通格格好いいです。

TOP

連ジ動画紹介その663(オススメ度 5/10)

初めて見るイヌ氏のマシンガン。
下手って訳じゃないんだろうけど、はやり大分勢とは熟練度の差が歴然。
分かりやすいのが着地のごまかしかたで、大分MG機体の着地硬直と比較して見るのが面白い。
ええ、自分に置き換えて見てますとも。

それにしてもマゼラ命中率高いですね……集中力の問題?

19分50秒の陸GM空格

これは何を狙ったの?

TOP

連ジ動画紹介その662(オススメ度 8/10)

この遠征で自分が最も脅威に感じた大分陸ガンマシンガン。
戦ってみると歯が立たないんだけど、なぜ強いのか自分レベルでは解説不能。

空中前ダッシュと前ステマシンガンが伸びるからシャザクよりも攻め性能は上?
2発かすってから強引に接射ねじ込まれると回避困難で非常にきつい。
タイマンになるケースが多く見られるけど、いやぁ圧倒的ですねー。
このペアなら高低相手でももしや……。

4分42秒の対起き攻め空格

これは狙った?それとも偶然?
実戦で十分起き攻めに対する選択肢となりえる技ならローリスクハイリターンでガンガン狙っていけそう。

12分14秒の陸ガンタックル

上手く捕らえられたけどこの着地ずらしはレベル高い!

19分29秒の連携

これは見習いたい。
GMが敢えて撃たないことによるプレッシャー!

22分7秒のダブルアッパー?

えぇ…。

TOP

連ジ動画紹介その661(オススメ度 7/10)

圧倒的陸GMマシンガン動画。
和歌山勢ザクマシンガンも相当強いのに、それを全く寄せ付けない実力差。
残念ながら動画では陸ガンとガンキャのタイマンがフォーカスされており、どんなマシンガン捌きで戦ってるのか詳細不明。別視点を見てみたかったです。

そんな中でも、振り向き撃ちを誘う陸GMの「下に潜る回避」が絶妙。
単機マシンガンで2機相手をきりきり舞いさせる場面も。12分28秒とかどう動いてるんだ?

しかし、敢えて陸ガンが味方の援護にいかずタイマン×2にこだわってるようにも見えます。
案外そういう趣向の対戦だったのかも?(敵体力ミリでも味方マシンガンと交代しないなど)

6分25秒段差による強制起動?

これは陸ガン側の失敗ですね。
すぐさま空中ダッシュに移るつもりが建物上に着地してしまったようで。
移動起き上がりは若干先行入力が効くので、直後の空D入力を誤るとこうなるようです。

10分0秒の起き攻め

これ、味方との位置関係を頭に入れた読み合い、思った以上に大事かも。

TOP

連ジ動画紹介その660(オススメ度 8/10)

10:34辺りに限らず大分低コの対高コタイマンは見応え満点。
2:26は遠征動画でも珍しい低コ瞬殺シーンですが、普通はこうなって当たり前なんです。
そうさせない大分低コのヤバさが皆さんには動画で伝わっているでしょうか。

3分21秒のミサポ

オートメーションで銃口修正するめくりミサポの恐怖。

10分37秒のシャザクキック

ここからでも届くのかぁ。
上の敵に狙えばスカっても再行動できるし良い選択肢だなあ。

10分44秒からのズンダディレイ失敗

ズンダ2発目と見せかけ、その後のステップ硬直を狙うも失敗。
溜まったよろけ値を計算できなかったか。

10分49秒のモンキー

不利な体勢から歩き待ち高コ相手にこれを決めるかぁ~。

15分0秒のゴッグ空格後

味方追撃を見てから素早く標的を切り替える判断がナイス。
でもこれは味方シャゲは判断ミスっぽいですね。
空格初段が盾ガードで焦ったのでしょうけど、ラインオーバーのチャンスも逃す結果に。

15分34秒の小ジャンプ魚雷

地味にレベルの高い回避…。

16分48秒のゴッグコンボ

自分ならステ格に繋げてたところ。
でも敵の背中を取って2対1で囲んでる状況なら拡散もありだと考えさせられました。
瞬殺連携お見事。

TOP

連ジ動画紹介その659(オススメ度 8/10)

この3日目遠征シリーズはずっとイヌ氏視点が続いて見応えあるのですが、僚機イ氏の動きが把握しづらいのはしょうがないけどもったいない。
イヌ氏と完全固定で組みチームプレイに徹した氏の動きを見てみたかった。

5分13秒からの片追い

片追い最優先で味方低コを無理矢理タイマンさせてるケースが多く見られます。
ズゴでシャマシ相手は厳しすぎるし、放置して高コに合流するのも無理目。

10分4秒の起き攻め

密着してザクの注意を惹きつけつつ、敵高コ方向へ突撃して味方シャゲへの注意を逸らす作戦。
結果として味方シャゲが完全フリーでザクをあっさり仕留めることに成功。
いやー教科書にのせたいくらいの神プレイです。

15分14秒のザク着地ずらし

自分なら真っ直ぐさがってマシンガン着地Cであっさり着地を取られたことでしょう。
この着地フェイントが上手くいく秘訣はなんだろう?
着地Cできる高さからのバックダッシュ→横ダッシュだとそれっぽく見えるのかなぁ?

19分37秒のザク着地ずらし

これも見切れない!

20分18秒の2枚抜き

いや、これも「当たれば儲け」で射軸合わせて狙った可能性が…。

TOP