タグ : 動画

連ジ動画紹介その776(オススメ度 4/10)

昨年9月に掲示板に貼られてたWeVideoの続きでしょうか。
直撮りによる走査線とギャラリー後頭部のドアップはもはや懐かしさすら感じさせます。

TOP

連ジ動画紹介その775(オススメ度 6/10)

敵高コの振り向き撃ちを誘って味方に硬直を取ってもらうのはゴッグの常套手段。
しかし、いくらゴッグが堅いからって体力は有限。
不必要な場面で無駄に被弾してしまっては「肉を切らせて骨を絶つ」ためのお肉が足りなくなってしまいます。やはり中距離被弾は厳禁。

3分57秒のゴッグ空格2段目スカ振り

ほんとこれ謎。他の動画でも度々見られる現象。
偶然発動すれば頭突きや着地格闘が繋がって大ダメージコンボが決まるので、何とか意図的に空格2段目をスカらせないかと色々試してみましたが、未だ方法は発見できてないです。
敵機のお腹側or背中側のやられ判定を誤認識することで誘導突進が終了してしまう?
この法則を発見できれば割と画期的かもなので是非とも詳しい方は情報をお寄せください。

5分0秒の被弾

ここ、なんでマシンガンの被弾でダウンした?

6分0秒のゴッグ魚雷

マシンガン相手に魚雷は相殺され届かないことが多いので、拡散を活用すべし。

10分19秒のゴッグコンボ

ここも2段目はスカってるけど誘導突進は解除されてないんですよねぇ。

11分50秒の被弾

ゴッグはL字展開しないからなー。(?)

12分10秒からの展開

ゴッグでゴッグを追うのはどうなんだろう?
自分はあまりいい結果を残せたことがないです。
攻めるゴッグは高コ横槍BRをかわしにくいので、回避に集中して逃げる側が有利な気が。

12分48秒の協力コンボ

ダウン前にシャゲBRで拾うナイスアシストコンボ。

13分40秒からの展開

ここは味方が敵シャザクを片追いしてるので、ゴッグの役割は時間稼ぎ。
ゴッグに撃ってくる敵高コBRに被弾しないよう気をつけつつ、味方への攻撃を封じられるような間合いでプレッシャーをかけたいです。

15分7秒の着地避け頭突き

よく生き残った!

20分4秒のサーチ変え着格

SDKと同じですね。
サーチ後格闘を向き直らせるには相当ディレイをかける必要があります。

20分17秒の密着ステップ

逆にステップすれば振り向き撃ちを誘えたはず。

24分2秒の被弾

拡散を撃つときは体を正面に向けるのでやられ判定が横に広がります。
高コBRの誘導をかわしきれないことが多いので注意。

TOP

連ジ動画紹介その774(オススメ度 7/10)

和歌山でも対戦後に「さっきのあの場面はこうすべきだった」と助言をもらうことがあります。
でも夢中で対戦してると、どの場面の出来事だったか忘れちゃってて助言を生かせないことが多々あるんですね。
こうして動画とともに指摘事項を振り返ることができるってのは正直羨ましいです。

38秒からの展開

味方GMがやられそうなら、場合によってはGMを守ることを諦める判断も必要になるかも。
敵シャゲを蹴りで瀕死にしてダウンさせた後、全力で敵ズゴを狩りに行けば逆にGMを攻められることもなかった可能性。

2分17秒のゴッグコンボ

2回目の空格の突進でカットを避けようとして失敗した?

3分41秒の被弾

L字陣形の防御面でのメリット…!
最近流れ弾ばかり被弾しがちな自分も耳が痛いです。
今度対戦するときはL字をもっと意識してやってみようかな。

4分56秒のステップ取りビーム

これだけタイミングバッチリなビームならガンダムのステップを取れます!
見た目に反してタイミングは超シビアですけども。

7分29秒のゴッグ盾コンボ

盾に頭突き当てた後の前ステ格がいいですね!

11分34秒からのGM

ここは左に展開してダウンしたシャザクを囲みにいくべきだったかも。
右に展開して挟み撃ちにあう位置取りになったのが不味かった。

15分6秒とか15分9秒とか

味方の後ろに逃げ込むのは「味方と離れたら狩られる」って恐怖からの防衛本能。
…いや自分の実体験なんですけどね。

16分0秒からの展開

GMが攻め込んだタイミングで孤立。
味方はダウンしてたのかな?
レーダーだけでは読み取れない味方の呼吸もあるので、やっぱり声かけが大事。

17分32秒のダム接射

初弾を当ててからGM上方に密着するようブースト調節すればお手玉BR3発は確定できた?

TOP

連ジ動画紹介その773(オススメ度 5/10)

あれ、間違ってたらすみませんけど[下突き同盟]の人ですか?
以前和歌山にいらしたときは全然気づいてませんでした…。
宙域でGM特格を多用するのは新鮮ですね。

バルカンは撃たないスタイルのようですが、起き上がり格闘はもっと狙っていいと思いました。
これはステップで誘導解除できないので乱戦では意外と有効です。
あと個人的には空格の次の着地格闘をサーチを変えつつ当てることで硬直後の状況判断をしやすくなるのでお勧めです。

TOP

連ジ動画紹介その772(オススメ度 6/10)

高低戦なら低コ先落ち厳禁なセオリーがあるけど、低コ戦はその辺どうなんでしょうか。
「最初の2機が同時落ちしない」という大原則がクローズアップされがちだけど、先落ちすべきでない機体とかもあったりするんでしょうか。

25秒のザク

ベクトル差でサーチが外れちゃうマズイ着地。

5分15秒のクラッカー

背を向けてるから空格をステップ回避できてもその後が不利になるんだよなあ。
シャマシはこういう思い切りが必要だけど本当勇気がいります。

9分45秒のコンボから頭突き連携

GMの迎撃通格を読みきって潰すトドメの頭突き。
空格なら逆にGMの通格で切られてたかな。

10分23秒のズゴ空格空振り

これシャズゴ側の対処が難しいですよね。距離は詰められるし下には潜られるし。
ズゴはブーストが残ってるからオギるのも難しそうだし。

11分53秒の連携

硬直にビーム当てるのと、こうやって背後に回って継続攻めするのとどっちがいい?

12分8秒のステ格

サーチステ格で建物から降りようとして失敗した?

19分2秒のサイドステップ

サーチしなおした敵のロックオンカーソルが黄色の間は、敵機がステップの回転軸として作用しないのか。これは初めて知りました。
こういうタイミングなら地上瞬間納刀できるのかも。

21分56秒蟹味噌接射

射角の穴!

24分17秒のモンキー

体力ミリを削り取るマシンガンモンキーはやはり強力。

TOP

連ジ動画紹介その771(オススメ度 8/10)

ズゴでこんだけ動けるの単純に凄すぎるんですが。
ろくにズゴ使わない自分にゃこの凄さは解説不能でつ。

宙域については本格的に対戦やってた地域はないのかな。
ボールを極めようと頑張ってた人はいたけど、ガチ対戦が流行ってるって情報は見たことがなかったです。

TOP

連ジ動画紹介その770(オススメ度 6/10)

斜めバック小ジャンプを会得したい…。
上手い人は凄く有効に使ってくるのに、なぜか自分でやると上手くいかないのです。
何かコツはあるんだろうか?

3分28秒のシャズゴ

斜めバック小ジャンプ射撃による回避を兼ねた攻撃。

3分34秒シャズゴ前ステBR後のBR

格闘を警戒したバクステを読んでのBR2発目。
しっかり横っ飛びでバクステBRを回避してるのが上手いやね。

3分54秒からの展開

厳しい展開だけど……味方ザクが狙われるのが確定なら、味方を逃がしつつ自機をさっさと殺してもらうのがいいのかな…。

8分28秒のシャザク

追い詰められた場面で被害を最小限に抑える小ジャンプ回避。

12分16秒のシャズゴ通格

たなか……いや、何でもないです。
接射をくぐるタイミングが完璧ですね。
GMは接射にディレイをかけるしかなかったかな。

13分26秒のシャズゴ

この地上蟹味噌はなんじゃらほい。

TOP

連ジ動画紹介その769(オススメ度 6/10)

ノーロック射撃狙いは真似できる気がしないテクニックですが、敢えて練習してみるのも一興かも。身につくかどうかは別としてレーダー見る練習にはなりそう?

1分50秒のGM空格

抜刀して迎撃射撃が撃てない陸ガンの気合ステップを読みきった自由落下格闘。

3分17秒マゼラ後の操作ミス?

サーチ変えようとして砲撃モードが発動したのかな。
自分も経験あるので。

4分39秒の刻みマシンガン

これを真似したいんですが中々上手くいかないっス。

7分48秒からの起き攻め地獄

起き攻めというか、相手の逃げる方向を読みきってるんだよなあ。

8分35秒のモンキー

バズーカの射角外モンキー決まったの久しぶりに見た。

12分6秒から起き攻めの後

陸ガンをハメる起き攻めテクはもとより、まだ体力のある味方GMより逃げやすい瀕死の自機シャザクをさがらせる判断に唸ります。

TOP

連ジ動画紹介その768(オススメ度 6/10)

片追いにくるシャゲとグフ、どちらを見ればいいのか。
自分は片追い耐性ないので何とも言えないですけど、動画1試合目終盤ではシャゲへのトドメを意識しすぎてグフ格闘の回避を山勘ステップに頼りすぎた感じでしょうか。
グフをサーチせずに格闘をかわす人はレーダー見ながら飛ぶか、ひきつけてステップするか。
グフからしたらステップ連打が一番格闘の的にしやすいんじゃないかと。

29秒の振り向き撃ち

建物でシャゲのノックバックがないから反撃確定の悲しい場面。
ここは焦らず体勢を立て直してから撃ちたかった。
角度も考えて撃てばクロスに繋がったかも。

2分51秒からの展開

自機シャザクが落ちた後に、味方高コが敵グフのタイマンでグフを落としたケース。
個人的考えですが、体力全快の2機目シャゲグフがシャザク片追いにきてたら非常に厳しい展開に陥った気がします。
自分ならそうならないよう、1機目グフは瀕死まで減らせたら撃破せずに敵シャゲに向かっていったかと。

5分7秒の着地C

グフの格闘を誘ってかわすナイスな着地C。
敵視点だとこれ、硬直取れるって思っちゃうんですよね。

5分35秒のクラッカーコンボ

ステ格1段目スカるのか…悲しいなあ。

7分31秒のクラッカー

盾持ち機体の着地を取るならクラッカーの方が適した場面って結構多い?

10分23秒のクラッカー

これもいぶし銀だなあ…ちゃんと見習わんと。

TOP

連ジ動画紹介その767(オススメ度 5/10)

グフはSDKを活用することで高コ相手からも逃げられるってのは破格の強みだと思うんです。
SDKを使わずグフに乗るのは本当もったいないと思うんですね。
高コに粘着する戦い方が強いのは、高コからいつでも逃げられる逃走能力と表裏なので。

高コに狙われた時「ジャンプ即SDK」をやるだけで生存率はだいぶ変わってくると思います。

7分32秒通格からの追い打ち

浮きを利用してダメージの高い通格2段目でのダウン追い打ち。
どうせダウン前の追撃は無理そうなので意外に面白いコンボ。

8分29秒通格二段止めの攻め継続

もう少し噛み合えばあわやという場面でした。

TOP

連ジ動画紹介その766(オススメ度 1/10)

今流行りのVtuber。連ジ動画は一応これが初めて見るかな。
タンクといいゾックといい固定砲台に徹する方がCPU戦が楽になる仕様はもう少し考えてほしかったなあ。

TOP

連ジ動画紹介その765(オススメ度 6/10)

グフSDKへの軸合わせって未だにどうやればできるのか分からないです。
そういう局面に絞って練習できればいいんだけど、実戦でそれやると大抵逃げられて味方低コがやられるので…。

一部プレイヤーはどうやってかグフを起き攻めでハメるという…本当どうやってんだあれ?

57秒のグフ空格

タックル追い打ちしなかったのは寸止めして片追いを狙いたかった?

5分29秒のシャゲBR

ラインオーバーしたガンダムを助けにくるグフを本命に狙ったサーチ切り替え。

9分4秒のニシオギ相打ち

自機敵機ともにサーチが外れた場合、急降下即サーチ射撃は結構なバクチ。
敵機を視認できてからの攻撃だと割とこうなっちゃいますよね。

9分32秒のクラッカー

ここ最近イノさんのクラッカーがずっと神ってるんですが…。

12分11秒からのクロスビーム被弾

敵にGMがいるとこれが恐い!
自機を着地させてから敵の硬直を撃つようにタイミングをずらせば、GMの横槍からクロスまで繋がることもないんでしょうけど、実戦でそんな判断するなんて無理なんだよなあ。

12分29秒の地上瞬間納刀

空中での瞬間納刀ならある程度能動的に出せるんですけど、地上で成功させる条件って?
敵2機の動き方がポイントになるのかな?

13分10秒のシャゲキック

撃破したガンダムの判定の上に浮力が発生する瞬間。

13分35秒の再浮上

主米に同じ。すげえええええ。

14分47秒からのGM

強すぎ。(迫真)

TOP