連ジ動画紹介その1298(オススメ度 6/10)

この動画の1分25秒なんかもそう。
格闘の誘導するしないは、連ジ稼働から21年以上経った今の今までだーれも研究してない。
仮説や推測じゃなくて、ちゃんと理論立てて仕組みを説明できる人どうかご教授ください……!

4分23秒のモンキー

もはやこのプレイヤーの専売特許!

4分40秒のバルカン

ビームをケチってトドメを差し損ねる。これはいけませんね!

8分7秒の偏差撃ち

これ上手すぎん?
「上手過ぎて参考にならない」ってのはこういうのを言うのか…。

以前公開したモンキー動画の締めにも偏差撃ち(モンキーにあらず)を使わせてもらってます。

偏差撃ちを実戦の極限状況でいともたやすく成功させてしまう思考回路……Xファイルの管轄、第六感を越える第七感セブンセンシズ、いやニュータイプ能力の覚醒としか言いようがないのでは!?

連ジに求められるトレーニングモードとは

より良い疑似トレモができたらいいなと思い、
こうゆうのは他の人の意見も聞いた方が良いなと雑談に再投下。

①弾無限
②時間・設定できる最も長い時間(210秒?)
③ダメLv1
④コスト・6千や1万等、
(特に無地は敵を多く落とす為)
多めがいいです。

↑この他に、戦場のルールで変更できそうなもので、
何か他に追加して欲しい項目や、①~④の案の感想なんか
あったらカキコして欲しいでつ。

連ジ熱帯gdxsvのdiscord雑談で、トレーニングモードについての話題が振られていたので今更ながら食いついてみます。

自分は最新の格ゲーなんかは触っていないので今時のトレモというのをよく知らないのですが、ググって調べてみると以下の要素があるようです。

 ・ 時間無限設定
 ・ キーディスプレイ(コマンド入力履歴)
 ・ コンボ含むダメージデータ表示
 ・ 体力やコストゲージの自動回復
 ・ 硬直フレームデータ
 ・ 相手機体のダミー設定(ジャンプやステップなどループ入力や完全停止)
 ・ レコード再生(プレイヤー操作の再現)

フレームデータなんか表示してもらえたらわざわざ調査の必要もなくなって嬉しいのですけど、さすがに連ジへの実装は無理龍でしょうね。

じゃあ連ジで実装できそうなトレモ機能と言えば……以下の要素が思い浮かびました。

 ・ 残体力残コストを自由に設定(根性補正残コスト補正の再現)
 ・ 残弾無限
 ・ 盾耐久力無限
 ・ ラインオーバー無効
 ・ ブーストゲージ無限
 ・ 地上宇宙などステージによる機体制限なし
 ・ 攻撃判定&当たり判定&押し合い判定の表示

ここら辺は家庭用に改造コード適用で再現できる部分も多いので、是非実装してほしいところ。

その他細かい部分では、相手機体がCPUだと体力防御力攻撃力なんかも対人戦と全然変わってくるので、ちゃんと難易度ダメレベデフォルトの対戦環境に合わせた設定をお願いしたいです。

そして上記の要素より何よりもセーブ&ロードの実装を激しく希望します!
さらにはTAS機能まで備われば完璧と言えるでしょう!

いやほんと、S&Lが可能となれば状況再現が簡単になって色々と捗るのですね。

(ギャンハイドよろけ値なんかこれがないと調べる気にならないだろうし、実戦的な話を言えば起き攻めや接射を左右どっちに避ければ抜けられるのかって再現実験も可能になる可能性。)

今は通信方式の改善に忙しいとは思いますが、もし時間ができればこの辺もご一考を願います。

拾った連ジ画像を無断転載 その13

確かに連ジって出撃デモ時のようなメカっぽい動きと、プレイ中のヌルッとした動きを見比べると、意図する演出が全く異なるのが分かりますね。

自分は他のガンダムゲーに詳しくないけど、当時こうした演出は画期的だったと聞いた記憶が。
通常のガンダムゲーだとチェックが入るんだろうけど、連ジは権利関係の許諾過程が無茶苦茶だったのでなし崩しにOKが出てるとか…。




:10月15日追記:

連ジネット対戦戦果報告~2022年その77

青葉区でロールバック型のテストプレイをやりたいのに誰も対戦してなくて困る。

でもつべを見たらほぼ毎日集まってるみたいなんですよねぇ…。
この動画の9分10秒とか美味しそう……TASさんなら自在に再現できるんだろうか。

最近の熱帯の対戦傾向を見ると、日付が変わる前の22:0~24:0は初級~中級者の集い。
日付が変わってから丑三つ時にかけて上級香港勢にエンカウントしやすくなる気がします。

しかし日本国内の上級者は身内で固まって対戦する傾向が強いのか、野良対戦でチームを組める確率がどうも低いような。

一方の香港勢は野良でも勝手知ったる知り合い同士(?)で組むことが多いのかな。
日本対海外で別れるベルファスト鯖では、実力差以前に連携力で大きな差が生まれがちに。




:10月14日追記:

香港勢のマナー云々は一部特定個人を除いてよく分かりませんが……。
むしろ一部日本人の方が(以下略

ガンペリーには乗れない?

ガンペリーには乗れなかったよ……。

新潟のテクノポリスで連ジDXが2台稼働

時短営業中だそうな新潟県のゲームセンターテクノポリス
シングル筐体で稼働が続いていた連ジDXがついに2台運用となったそうです。

例により自分は行ったことのないゲーセン。同じ新潟のレトロ柏崎とは協力関係にあるのかな?
稼働21年目の連ジはやはりオールドガンダム。地球の重力に魂を引かれたゲームはまだ現役!

連ジ動画紹介その1297(オススメ度 5/10)

こちらはゴッグの魚雷の使い方に注目。
前ステ魚雷を多用するゴッグの動きは新鮮でした。参考にさせていただきます。

なお、ゴッグ魚雷自爆はそこに高コBRで追撃されても、単発高コBR被弾よりもダメージは少なくなります。この辺は放置しちゃってるゴッグ攻略にも書き溜めてるけど、ちゃんと形にできるのはいつになるやら…。

35秒のダムBR

ナチュラルに予備動作を誤魔化しつつ繰り出される慣性モンキー。
これは見切れない…!

連ジ動画紹介その1296(CPU戦その他2020~)

これもロックオンカーソルずれとるやんけ!
ミノフスキー粒子のジャミング半端ねーな。

自分が知らないだけで最近のPS2エミュレータはこういうバグが標準装備なの?
…よく見たらのもその前のも縦横比おかしいからワイドスクリーンパッチの影響なのかな?

連ジネット対戦戦果報告~2022年その76

最近アッガイの練習を始めました。
ロケットを地面に撃ったり未熟なれど、いつかは大分勢みたいな鬼強アガーイを目指して妄想中。

それにしてもアッガイ然りタンク然り、こんな曲者機体よく使いこなせるなって不思議に思うけど、あれら目を見張る職人技術は長年の修練が成せる技なんだろうなあ。一朝一夕じゃどうにもならんですねこれ。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その75

あかん………。
お酒に酔って夜中に連ジやるもんじゃないですね……。
一緒にプレイしてくれた方々、色々とすみませんでした……。

今日書かなきゃいけないことはそれだけです…。

連ジ動画紹介その1295(CPU戦その他2020~)

連ジやってるのは動画の後半ちょっとだけなんだけど、ロックオンカーソルやレーダーのポインタが思いっきりずれちゃってるのはどういう不具合なんだろ?

案外実機関係ないエミュレータのバグかもしれないけど、前にも似たようなの見た覚えが。

ミノフスキー粒子による通信妨害でロックオンカーソルやレーダーが無効化されるミッションとかあったら嫌だなあ。

長野県のゲーセンニャライズの情報

不定期に連ジ設置情報がツイートされるゲーセンニャライズ。
以前から連ジのシングル台設置情報は聞いていたお店で、管理人自身は未訪問。

お客さんの要望によって不定期にゲームの入れ替えがあるようで、現在は連ジ2台が設置されているとのこと。またシングル台に戻る可能性も高いことからゲーセン情報には掲載してません。


週末営業中心の個人運営だそうですので一般的なゲーセンとはちょっと雰囲気が異なるのかな?
ホームページTwiiterのリンクを貼っておきますので、連ジの協力プレイができそうな予感に興味が沸いた人は調べてみてください。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom