連ジ動画紹介その728(オススメ度 6/10)

クラッカーよろけにはエルボーの代わりに前ステ格や空格のがお勧め。
エルボーは攻撃判定の狭さもあって敵の体の向き次第では誘導範囲内ですらスカることも。
「空中マシンガン→着地ズンダエルボー」なんかはトドメ限定で使えるとは思うんですけど…。

2分39秒の接射

こちらを見ずに歩く陸ガンにしっかり近づくまで撃つのを我慢。
地味にこれは技ありですな。

3分4秒のセクキャン

セクハラスクワットとかネーミングが酷すぎて流行らなかったですね~。(笑)

3分23秒のザク前ステップ

この回避も技あり。
迎撃射撃が苦手なマシンガン機体の前ステ回避は必須科目なのか?

9分50秒の空中マシンガン突撃

ザクならよろけ中に空格が繋がったかも?

13分0秒の空格フェイント

自分なら引っ掛かって着格食らってました。

13分51秒のザク

グフの歩き回避に対して「前ステマシンガン→空中ダッシュマシンガン」の連携。
これはパクらせてもらいます。

19分33秒のゴッグ通格

当たりを引き戻したのは味方のマシンガンっぽいすね。

連ジ動画紹介その727(オススメ度 6/10)

高コダウンさせた時に敵低コがシャザクマシンガンなら、高コにダウン追い打ちせずシャザクを狙うのは基本? そこんとこどうなんでしょ。

42秒のシャゲ空格

横からシャザクが撃ってくるところも見えてる訳ですし、素直に着地格闘にいくべきだった?

1分10秒からの展開

ダムはGMを狩りにいき、シャザクがシャゲに追われるケース。
大差がついた場面で先にGMを落とせたので、シャザクが1発シャゲに当てて生き残れば、ダムが全力で2機目GMを落として大逆転が狙える良い作戦かと思ったのですが。

3分0秒のダムBR

この残体力ならダムの根性補正は小さい(約1割)けど、片追いによる残コスト補正(約2割)の影響は馬鹿にできない。

4分37秒のシャズゴ空格コンボ

ビーム当てた次のバクステ読みのビームが渋い。
空格連携と見せかけることで裏の選択肢が生きてくるんですね。

4分56秒のダム生存

被撃破後ヒットの半額補正に根性防御力(約2割)と残コスト補正(約1割)……それにしても瀕死のダムは恐すぎる。

5分51秒のシャズゴ着地避け

着格はそこまで出が速くない上に硬直もそれなりで使いどころが難しい…。
建物の上など高さのある場所から飛び降りることで硬直は減らせますが…。

6分56秒からの敗戦

自分もよく言われることで、味方が瀕死なら体を張って敵を止めにいかないと駄目みたいです。
起き上がってくるシャザクと瀕死のギャンとの間に割って入らないとこうなっちゃうようで。
自分の不始末は実感ないけど、他人の動きを見ると言われてることがよくわかるなー。

10分34秒のフェイント

(゚д゚) ウマー

11分2秒の切り返し

自分が得意にしてるテクニック。
上手くすればこうして振り向き撃ち硬直にズンダが狙えておいしいです。

2019年1月8日版:連ジDX協力対戦台設置情報

正月も明けたことですのでゲーセン情報を整理しました。
シングル台を除き、連ジDX2台以上の設置店舗はゲーセン情報のとおり7店舗を残すのみ。

そして現時点で連ジDXの2on2が楽しめる4台設置店舗は、以下の2店舗のみとなりました。

・ 新宿スポラン
・ 和歌山ピタゴラス

松戸の10円台が撤去され、川崎ウェアハウスも2台に数を減らしたのが痛いですね。
もはや東京和歌山の二極集中といった様相を呈しており、「遠征するほどの熱意はないよ」ってプレイヤーは現役引退を余儀なくされるしかないのでしょうか。

北海道
青森
秋田 岩手
石川 山形 宮城
富山 新潟 福島
福井 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城
山口 島根 鳥取
京都 滋賀 埼玉


福岡? 広島 岡山 大阪 奈良 三重 愛知 静岡 山梨 東京 千葉

大分? 和歌山 神奈川
宮崎 愛媛 香川
高知 徳島
鹿児島
沖縄

だがしかし……そんな五里霧中に差す一筋の光明とは!
九州の一部地域には夜な夜な連ジの4人対戦が行われる伝説のほこらが存在すると言う情報も?

興味がある人は調べてみてください。

連ジ動画紹介その726(オススメ度 5/10)

和歌山で人少ないときに赤龍氏の陸箱とギャンでタイマンしまくった楽しい記憶があります。
9連敗したところで生ゲルにチェンジして10連勝阻止したのは嬉しくない思い出。

11分0秒からの陸箱

不利なシャザクを相手にせず、ダム2落ちを狙ったが復活位置が遠かったか。
中コの機動力じゃ逃げる高コを追いきれないんだよなぁ。

13分50秒の空格→前ステ二刀流

空格が先っぽヒットだったからバクステされた感じか。
狙いは良かったけど惜しい!

連ジDX戦果報告~2019年その2

「苦しい時こそ前へ」
これで割とシャザクの生存率が上がった気がします。
まあ昨日も5回くらいしか使ってないですが。

あとGMの着地を狙ったゴッグ頭突きがGM特殊格闘で避けられたのはびびった。

イヌ氏宛

連絡先仲介どうもでした。
バタバタしてたので取り急ぎお礼だけ。
う~ん、ただの私信ですなこりゃ。

連ジ動画紹介その725(オススメ度 1/10)

11分13秒、ガンダムの起き上がり格闘がドムの歩きで避けられる件。

連ジ動画紹介その724(オススメ度 5/10)

「苦しい時こそ前へ」
今年マシンガン使うときはこれを座右の銘にしたいと思います。

6分41秒のズゴ空格スカリ後

シャゲの反転BRを呼んで前空Dでくぐる判断。

7分0秒

老化なら仕方ない。

12分5秒の軸合わせマシンガン

マシンガンでの軸合わせはBRとはコツが違うから自分も練習せんと。

13分17秒の蹴り

戦犯なら仕方ない。

連ジDX戦果報告~2019年その1

新春初連ジで早速ボコボコにされてきました!(初笑い

年末年始の和歌山ピタゴラスは深夜午前1時までの営業で、イヌ氏やイ氏はもちろんニタク氏や赤龍氏といった猛者も揃い踏み。
このペアにシャゲグフで片追いされると前半どんなに優勢な試合も引っくり返されます。
戦術以上に戦略って大事なんだなーと考えさせられました。(真似できるとは言ってない)

なお、昨日はナギナタ着Cを封印してプレイするつもりでいたのですが、手癖が半端に染み付いているのか2度も着地ナギナタ回転を暴発させてしまい試合を引っくり返される羽目に。
こんなヘッポコですが今年もよろしくお願いします。

ナギナタ回転を任意に中断できるタイミングについて

何パターンのタイミングがあるのか質問を受けました。
今までフィーリングでやってて考えたこともなかったので今度暇な時にでも調べてみます。

連ジ動画紹介その723(オススメ度 2/10)

微笑ましい親子兄弟のプレイ動画です。
正月はこういう動画を見て暇を潰すのも乙なものかな?

子供は未来のエースパイロットを担うかもしれない貴重な存在で、幼少から英才教育を施せばニュータイプにだってなれるかもしれませんね。

あ、自分の身内にはオッサンしかいないのであしからず。

平成最後の年、2019年が始まりました!

明けましておめでとうございます。
新春初連ジを早速明日1月2日に予定していますのでよろしくお願いします。


自分は例年大きな目標を立てては三日坊主で終わってしまうことが多いので、今年はハードルを低く下げた目標を淡々と確実にこなせるよう意識してやっていこうかと。

「努力とは小さな目標を毎日積み重ねていくこと」だそうです。

勝ち続ける意志力

連ジDX戦果報告~2018年総まとめ

本日をもって2018年も終わりを迎えますが、何だかんだで昨日もプレイしてきました!

今まであまり考えたことなかったけど、着C失敗でのナギナタ回転暴発が直接の敗因になる試合ってかなり多い気がする。どうもすみませんでした…。

2018年の連ジ戦歴

・1月6日土曜   大分遠征九州連ジ会1日目
・1月7日日曜   大分遠征九州連ジ会2日目
・1月20日土曜  和歌山
・2月10日土曜  和歌山
・3月3日土曜   和歌山
・3月24日土曜  和歌山
・4月29日日曜  和歌山
・5月12日土曜  和歌山
・6月9日土曜   和歌山
・6月23日土曜  和歌山
・6月30日土曜  和歌山
・7月21日土曜  和歌山
・8月4日土曜   和歌山
・8月11日土曜  和歌山
・9月1日土曜   和歌山(元名古屋ファンシティ勢遠征)
・9月15日土曜  和歌山
・9月22日土曜  和歌山
・10月20日土曜 和歌山
・10月27日土曜 和歌山
・11月24日土曜 和歌山
・12月1日土曜  和歌山
・12月8日土曜  和歌山
・12月15日土曜 和歌山
・12月30日日曜 和歌山連ジ納め

24回の出撃を記録した今年は大分勢に触発されマシンガン機体の修行に挑戦するも未だ目立った進歩なし。勝率も芳しくないのが辛いところです。

しかし、新しい目標にチャレンジしないことには成長は見込めないし、成長がなければ楽しくプレイし続けることも難しくなります。

「人間的成長なくして、技術的進歩なし」って言葉もあるみたいですね。

苦手分野である味方との連携能力&片追いから逃げる力を養うためにも、そしてこれからも末永く連ジを楽しく遊ぶためにも、あまり味方に迷惑をかけない程度に自分なりの課題を見つけて克服過程をエンジョイしていきたいです。

2018年の連ジ事情を回顧する

今年の大きな出来事と言えば、年初の大分遠征をおいて他にないでしょう。

大九州連ジ祭りと勝手に称した大分福岡勢vs和歌山奈良勢の戦いはまだ記憶に新しいところで、自分が参加できたのは幸運としか言いようがありません。

いつか次回があるなら是非ともまた参加したいし、将来的には関東勢や全国津々浦々の連ジ難民を巻き込んだビッグイベントに発展させることができればいいなーなんて妄想してます。

2019年はどういう年になるのかな?

このサイトを運営する上でも、いくつかある放置しっぱなしの古いネタをいい加減消化していかないとあかんのですが…。

実は今年、みょんな事情から犬を飼うことになりました。

ワン子の世話にかかりきりになってあまり自分の時間を作れない日もあり、連ジについても新しい取組みができないまま2019年を迎えてしまいます。

来年はこの辺の課題をいかにクリアするかがモチベーションの維持に関わる気がするんで、何とか生産性を上げる仕組み作りから取り組んでいこうと考えております。

それでは皆さん、どうぞ良いお年を迎えられますように。

連ジ動画紹介その722(オススメ度 5/10)

8分3秒接射後の倍返しクロスビームは狙っていた?

グフを落として局所的な2対1を作り出してから、ブーストゲージの大部分を消費させるまで追い込んでからの接射。これは釣られて反撃しちゃうよなあ。
低コにGMがいるときの必殺技と言えるでしょうか。

4分8秒のゴッグ空格コンボ

この位置からなら拡散じゃなく再度空格でラインオーバーを狙えそう。
ラインオーバーは有利な状況を中時間継続させることができるので、積極的に狙うべきと考えています。

5分30秒の空D格

空中で頭上の敵に頭突きを狙う発想はなかった。
空格ならGMに迎撃されていたタイミングでしたね。参考にします。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom