連ジ会動画の大量削除について
- 2014年 6月14日
いつの間にか見れなくなってます。
tweet遡ってもよく分からないので、一応報告だけ。
カテゴリー : 連ジ関連ニュース
前回の更新であきまん氏の話題が出たので、関連ツイートを無断転載しておきます。
こうした作り手の熱意があったからこそ、10年以上戦える名作が生まれたんでしょうね。
あきまん @akiman7 4月7日
ターンエーガンダムの前の当たりでカプコンは富野監督と直接交渉してガンダムのゲームをバンダイさんに内緒で作った。それが機動戦士ガンダム連邦対ジオン。その代わり俺は半年ターンエーガンダムのキャラデザをしたあきまん @akiman7 4月7日
バンダイに内緒で開発とか頭おかしいよね、俺もそう思う。それもこれも今モンスターストライクをやってる俺のボスがそんなひとだった、その無茶なパワーがカプコンの強さあきまん @akiman7 4月7日
完全に同時です、同じミーティングの時に出た話で、その前のミーティングではメカデザインの予定でした RT @TERHOS: @SUNDOWN_KID んにゃ、逆やで。連ジが縁であきまんにお髭様のキャラデザの話が行ったのよあきまん @akiman7 4月7日
はじめは富野監督がカプコンに打診してゲーム業界探訪を行いたいというのを僕のボスが「安田ぁ、富野という人を知ってるか?ガンダムを作った人らしいけど」と云ってきて面会をしました、それが最初の縁です RT @TERHOS: @akiman7 そうなんですね。何かしらのあきまん @akiman7 4月7日
ちなみにれんじではザクレロのモデリングをしてるこのあきまんがなあきまん @akiman7 4月7日
そのりゆうはただ一つ、ガンダムゲームのスタッフロールに載りたかったから尾畑 心一朗 @obata_416 4月7日
@akiman7 @Neo_G_3 たしか連ジ以外にも複数のガンダムゲームを作っていましたよね。もうゲリラ的に。当時周囲で見てて「どうなってんの?」ってドキドキしてました。最終的に日の目を見たのは連ジだけでしたが。 ボスの「とにかく作っちゃおうぜ」は本当に昔からの手らしいですね。あきまん @akiman7 4月7日
3つくらい有りましたねーしかもスンゲー後になってできなかった分はの責任が全部船水さんに行ったらしいですよ RT @obata_416: @akiman7 @Neo_G_3 たしか連ジ以外にも複数のガンダムゲームを作っていましたよね。もうゲリラ的に。当時周囲で見てて「どうなって尾畑 心一朗 @obata_416 4月7日
@akiman7 @Neo_G_3 デカいです、船水さん。岡本さんの暴れるパワーに負けないくらいの引き受ける力。やはり当時のカプは凄かったですね。漢が沢山いました。Neo_G《石澤 英敏》 @Neo_G_3 4月7日
@obata_416 @akiman7 そう言えば先日、手塚さんが退社されました。 手塚さんが担当されてたパワーストーンもたぶん船水さんの引き受け力あったからこそだったんでしょうね。懐かしい。Neo_G《石澤 英敏》 @Neo_G_3 4月7日
改めて振り返ると、キカイオーやらポケットファイターやらスパズルやらアウトモデリスタやらバトルサーキットやら19XXやら、その他いろいろなバリエーション溢れるタイトルを排出していた当時は、本当に上の方々が頑張ってくれてたんだなあと。満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 僕の知っている限りでは、最初マリーガル社長の香山哲という人が間に入って富野監督に話をして進めていたんですよね。で、カプコンがアーケードでガンダムゲームを作るバーターで、もう一本任天堂ハードにもガンダムゲームを作るということになっていたんですよね満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 途中で香山さんがセガに行ってしまいプロジェクトは事実上中断したはずなのですが(事実、カプコン社内の連ジでないガンダムゲームは開発中止)、しかしカプコン開発トップ(判断したのが岡本さんか船水さんか僕は知りませんが)は、連ジ開発チームには黙ってそのまま作らせたとあきまん @akiman7 4月7日
そこは知らなかったなーー続いて貰ってよかったなー RT @manpuku_jinja: @akiman7 途中で香山さんがセガに行ってしまいプロジェクトは事実上中断したはずなのですが(事実、カプコン社内の連ジでないガンダムゲームは開発中止)、しかしカプコン開発トップ(判断したの満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 連ジじゃない方のガンダムゲームもたしか途中から任天堂ハードじゃなくなってたので(ジャンルもRPGからRTSに変わってましたし)、今考えるとあっちも(最終的には中断のジャッジをしたとはいえ)形になるところまでは香山氏がいなくなった後も開発を続けてたんだなと
今年は連合VS Z.A.F.T.Ⅱの全国大会が開催されます。 大会名は「R.Z.J.C.2014」 公式の全国大会から実に7年ぶりとなる全国規模の大会です。 連ザ勢として自分の腕を試したくないですか?沢山の参加お待ちしております。 #RZJC2014 #連ザ #拡散希望
— 連合vsZ.A.F.T. 関東非公式大会 (@renza_Tokyo) 2014, 5月 11
公式化できないかバンナムにも相談するらしいですし、既に全国連ザプレイヤー参加は結構確定らしいです。主催が技術屋なので動画もクオリティ高くアップする……かもww。自分はちょっとでれるかわからないけど連ザのような良ゲーをもっと盛り上げたいって気持ちは同じなのでがんばっていただきたい
— ありゃりゃぎさん (@aryaryagisan_i) 2014, 5月 11
単なる大会でなく、全国大会!?
身内ノリで終わらせず、成功にこぎつけることができるのか?
一個人の企画力&行動力でチャレンジするにはスケールが壮大すぎますね。
連ザ勢の内情はよく知らないですけど、これを成し遂げられれば大したもの。
GVSZの通信対戦復活といい、このところドキワクなニュースが続いてるなー。
ニコ生でのプレイ動画を見る限りは、回線がまともなら割とスムーズに対戦が可能みたいです。
お知らせエミュ鯖オープンβ
仕事が忙しくなってきたこともありエミュ鯖開発のためにまとまった時間を取るのが難しくなってきました。
このままズルズルと遅れても誰も幸せにならないので、一度現状でオープンβに移行しようと思います。
まだまだ不具合だらけですが、一応安定して対戦だけはできる状態になっています。
2014年03月10日 16:49:01(がぁ君)
これってかなり画期的な出来事だと思うんですが、思ったよりどこも反応が薄いですね……これから盛り上がるのだろうか?
ブロマガから広報されたので拡散します。
ダンチPのブロマガ:【PS2】機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム 通信対戦復活
ZDX通信勢必見の一大ニュースです。
現在PS2版ZDXの通信対戦(MMBBサービス)は終了していますが、有志の方がエミュ鯖を構築し一般公開まではしてませんがクローズβテストを実施中です。
(一般公開は3月中旬を予定)一般公開が実現すれば2011年6月30日のサービス終了以来、約3年ぶりに通信対戦が復活します。
何度かクローズβに参加させてもらいましたが、かなり実現度は高い様子。
通信対戦の全機能はまだ実装されていませんが、最低限対戦を行う分にはまったくと言っていいほど問題はないと思います。一般公開に向けて開発者側で随時既存機能の実装が行われています。
詳細については下記コミュニティをご参照ください。
お知らせ エミュ鯖のこれから クローズドβを数回行い、一定安定動作することが確認できた段階で オープンβに移行します。 3月中〜末あたりになると思います。 まだまだ未実装の機能がたくさんあるので、 需要の高い機能から地道に実装していきます。 2014年03月02日 02:29:50(がぁ君) エミュ鯖作りました 自動選抜で4人対戦できました。 近々一般公開します。 PS2とZのディスク捨てないでくださいね。 2014年03月01日 20:40:52(がぁ君)
元となるプログラム?はPS2版のMMBB(マルチマッチングブロードバンド)であり、連ジDXに実装されていたMMBBとは少し仕組みが違うのかな?
いずれにせよ、現時点ではアケ版連ジDXに応用できるものではないということですね。
ちょっと残念ですが、こうしてユーザー側の環境が整えば連ジDXへの応用も不可能ではないと夢は膨らむ一方で、法的な側面にも明るく狭量な倫理観をものともしない革新的な情報を掲示板にいただけるとありがたいです。
一連のシリーズ続編とは思えないほど連ジとは似つかない作品となったことは、個人的には大変ありがたいと感じています。戦場の絆やガンダムオンラインなど、他の一年戦争系列ゲームの方が競合作品と言える現状。
連ジDXの移植、リマスター、HD化etcを望む声が報われる日はそう遠くないはず。
無題 Name としあき 14/03/04(火)16:04:43 No.248446511 del 某所でエミュ鯖でのガンダムvsZガンダムの通信対戦のβテスト行われてるね 暫くしたら一般公開するらしいけどされたらみんなで遊びたいね
初耳の情報です。
ググっても詳細情報が見つからないので一般公開待ち。
非公開でこんな試みが実用段階まで進んでいたなんて驚き。
連ジにも応用できるような仕組みであれば嬉しいのですが。
以前に紹介していたカプコンアーケードゲーム総選挙の結果が発表されました。
そんなに知名度の高いイベントではなかったので票の偏りがあることを踏まえても、VSシリーズ中では最高の16位と言う順位は妥当な落とし所なのかもしれません。
しかし、頑張れば1人で40票以上をつぎこめることを考慮すればもっと(中略)界隈の反応を見るに、上位陣やGVSGのように「投票を促す力」が連ジにも働けば5位入賞は十分ありえたと思います。
これは良い新システム。
連ジDXは対戦の旬が過ぎてからも、協力CPU戦の熱がだいぶ続いてた記憶があります。
再移植されるなら是非実装してほしい昨日ですね。
人類が、増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を生み、育て、
そして、死んでいった。宇宙世紀0079(ダブルオー・セブンティナイン)、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は
ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。
プレイステーション関係の新しいクラウドサービスが始まるようです。
http://japan.cnet.com/news/service/35042213/
http://japan.cnet.com/news/service/35042231/
要するに、PS4・PS3・PSVITA・テレビ・タブレット・スマートフォンなど、ネット接続機器一般でPS3やPS2などのゲームを遊べるようになるとのこと。
クラウドサービスという性質上、遅延の問題は避けられそうにないので、ガチでPS2版連ジを遊ぶのは厳しいかな?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021