タグ : 近況

連ジDX戦果報告~2017年その22

昨日の和歌山は名古屋から遠征の2名が参加。
独特の撃ち方をする空中モンキーが印象に残りました。あれは読めません。
このゲームは面白いことにプレイスタイルに結構地域性が出るんですよね。
中間距離でジリジリする空中戦のプレッシャーも久々に感じた気がします。

1人は8年くらい前にモンテで自分と組んだ経験があると聞いてビックリ!
なぜか菓子折りまでいただいたのですが(?)すきっ腹に効いて美味しかったですありがとうございました。

遠征に来てくれた人が仰るには、名古屋も数年前にゲーセンが潰れてしまってから連ジはどこにも置いてないとのこと。
「このサイトを見て和歌山が流行っていることを知った。」
「今日は久しぶりの対戦を楽しみにしていた。」

今現在更新している連ジ情報サイトは他に無いようで、自分の知る限りでも現役プレイヤーの声が集積されている場所はSNS等にすら見つけられません。
このサイトが数少ない連ジプレイヤーの友好の架け橋となれるよう、今後も自分の情熱が廃れない限りは更新を続けていきますよ。

TOP

AmazonでPS2版連ジが値段高騰中?

だいぶ前に見たときは確か数百円くらいだったような?
ちなみに「MEGA HITS!」というのは50万本以上売れたPS2タイトルの廉価版のようです。

DC版も新品だと18500円! 一体何があったんですかねえ?

TOP

ハードディスクが物故割れた

外付けHDが逝ってしまい、保存していた一部のデータが消えてしまいました。
編集中だった動画も結構な確率でお亡くなりに…。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その21

ゴッグを使い自らの連勝記録を12に更新!
なお、味方と高低交代で1勝もできない模様。

来年早々に遠征が企画されているらしい…!?

我々の群れとしての強さを見せるそうで、最近鳴りを潜めていたエゲツナイ攻め連携が手加減なしで見られるかと思うと非常に楽しみ!
自分も是非おまけ的に参加したいのですが日程的に非常に厳しい状況……何とか調整できるよう努力していきます。

TOP

連ジ無印タグの追加とカテゴリ再編等について

当サイトコンテンツの大部分を占める連ジ動画紹介記事も500をとうに超えました。
閲覧者の利便性確保のためオススメ度別にカテゴリを細分化しましたので、よければ使ってやってください。

ついでに連ジ無印のタグを追加。
それとトップ右下にあったパクリ元としてのサイトリンクを削除。
うち以外に更新停止してない連ジサイトはもう現存してないっぽいので仕方ないね。

他にもサイト運営についてご意見があれば掲示板までお願いします。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その20

和歌山に通うようになってからグフへの対処法が未だにつかめず、対策を考えるため昨日からグフを使いだしたのですが……ゴッグだと動きが遅い分ある程度味方の画面を見る余裕が生まれるんですけど、グフはスピードが違うせいか目の前の画面以外を気にする余裕がなく、体力調整が全然できずに終わってしまいました。

昨日はズンダミスも多いしボタン入力は誤作動するし、周りが上手くなってる中で自分の劣化が激しい気がします。やはり練習不足なのは確定的か。

…どうやら家庭用CPU戦のタイムアタック訓練は対人戦の上達には寄与しないようです。
そもそも対戦で使ってないガンダムばっかり乗ってりゃ当然でしょうか。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その19

強い人にも色々あって、センスの差で強い人もいれば練習を積んで上手くなった人もいます。

某氏から聞いた話だとグフの空D格をいかに空中で当てていくか練習するためにDC版連ジを2台(テレビとDC両方を2つ)用意して、片方を足でブースト操作しつつ不規則な空中機動にひたすら空D格を狙う練習を繰り返したそうで…。

某氏はシャザクMGもとにかくタイマンをこなして上手くなったと聞きますし、当初は自分の方が得意にしていた高コタイマンも今やすっかり逆転。正しい方向性の努力に裏打ちされた強さは尊敬に値します。

自分も現状維持ならともかく上達するには月1~2回の対戦だけじゃ練習不足だと痛感。
「家庭用CPU戦なんて対戦の練習にはならない」と考えていましたが改める必要がありそう。

シャゲのディレイズンダによるBR3発コンボ

以前やられたコンボを昨日やっと成功させました!
よろけが短いシャゲ相手にも決まったので、GMやグフそして背を向けたゴッグ相手には強引にでも狙う価値は大いにありそうです。





9月24日追記:勘違いしてた部分があったので内容を若干修正。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その18

ここ最近、高コタイマンが凄く弱くなった気がする…。
前に出て接射を当ててズンダに繋げたりするのが凄く下手糞になったような。
単なる練習不足? 気のせいなら良いのですが。

「なんとなく」の練習は最悪。目的意識を持って練習することが大事。
ここらへんをなあなあにしていると、上達の壁にぶつかりやすいし、壁を越えられない。
大事なのは「自分の問題点は何か?」を常に意識すること。

常に自分に足りてないもの・欠けているものを考えること。
キャラ対策に限らず、対戦中に学べることは非常に多い。
ただ、自分の問題点を自覚していなければ、対戦中に得られるものは非常に少なくなる。

ラインオーバーコンボのまとめ記事はいつ書くの?

ウェイ氏と少し話をしてたんですが、やはり実戦投入は中々難しいみたいです。
と言うか初出の対戦動画簡易説明記事から何年も経ってるのに、まとめ記事を完全放置してるのはいい加減不味いかな……ゴッグ攻略と併せて書くべきなんだろうけどやる気と暇が無いことを言い訳にずっと停滞中。

この過疎サイトで解説記事を待ってる人はいないと思いますけど、自分の脳内整理とゴッグ上達のためにも情報の具体化はいずれやっておきたいと思ってます。(今年は無理そう)

記憶が整理されることで、情報を記憶に固定させやすくなる
対策があいまいな部分が明確になるため、次の学習ポイントが明確になる
考えるべきことが整理されるため、脳のリソースを別のところに注ぎやすくなる

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その17

盆休みの和歌山連ジにニタク氏・イヌ氏・イ氏の強力メンバーが集結。
お呼ばれしたので有難く馳せ参じ、ボコボコにされてきました。
タイマンでの力量差なんてヒドイものでしたが非常に楽しかったです!

いや自分より明らかに上手い人とタイマンするのは愚策ですね。
特に単機片追いされた時に真っ向から迎え撃つのなんかは、もしかして一番やっちゃいけないことなんかなあ。被害最小限度に上手く逃げる方法を模索する方がマシかも。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その16

上達するのに月に数回のプレイで足りないのは当然。
では腕が落ちないためには月に何回くらいのプレイが最低ライン?

やっぱり月に1回の対戦じゃあ自分でも下手糞になったのが実感できてしまいます。

起き攻めするには敵の心理を読み取るべきか

自機シャゲ敵機ともに体力ほぼ満タンで、味方だけが瀕死でタイマン×2の状況。
そんな時に敵シャゲをタイマンからダウンを奪ったケースを想定。

敵シャゲからすると多少粘れば僚機がトドメをさすことが期待できるので、リスクの高い行動を控えるようになるはず。経験則からすると、隙を作るような迎撃行動よりもステップや空中ダッシュなどの回避行動を優先しがちとなるように思います。自機シャゲとしては強引にでも敵に密着して、確実に1発ずつ攻撃を当てていくのがいいのかなと。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その15

1ヶ月ぶりの連ジ!
久々だと思うように動かせなくて消化不良。楽しかったけどまだ物足りない。
残念ながら次行けるのも来月くらいになりそうです。

高ゴッグvs高グフでありがちなこと

自機ゴッグほぼ満タン。味方ダム体力100くらい。
敵シャゲグフ両方とも瀕死の状態。

自機が敵シャゲをダウンさせ、味方は離れた場所でグフに追われている状況。

ここで自分は味方を助けるべくグフを狙いにいってしまい、結局味方はグフから逃げる間に敵シャゲ遠ビーが刺さって負けてしまいました。

どう動くべきだったのか?

一か八かでシャゲに起き攻め?
ゴッグで敵シャゲ相手に時間稼ぎしようにも迎撃されダウンしたら放置されるのは目に見えてるしなあ。

TOP

連ジDX戦果報告~2017年その14

昨日はネットワークエラー多発で30分以上の時間待ちがありました。

近くのマキブONも巻き込まれて落ちてたので機器固有の不調ではないと思うのですが、保守サービスも終わってる古い基板なんでこういうことが続くと不安になりますね。

一応NAOMI基板は2つ持ってるので最悪の場合は寄付も考えますよ。

高コとゴッグでW起き攻めされた場合

自機シャゲなら、敵高コを見た状態で勘&気合でステップするのが無難みたいです。
ゴッグを見ると敵高コの接射の的になるし、飛んで逃げると敵の思うつぼ。

ゴッグの狙いが初めから接射魚雷でなければ結構凌げる感じでした。
ステップ能力の低い低コでも飛ぶよりはマシなんでしょうか?

TOP