連ジ動画紹介その311(オススメ度 3/10)
- 2014年 11月16日
よくある資料集的な動画です。
せっかくの無印シャゲ動画なのだから、欲を言えば前ビハメが見たかったなあ。
タグ : 歴史と記録
特濃まどほむミルク @madohomumilk 32が新シリーズの動画投稿するって言うから見に行ったら DC連ジ通信とかいう魔境だった 斜め上すぎるぞこれは 12:50 - 2014年11月10日
さんじゅうに日記で公開されてたDC連ジ動画の再うpでしょうか。
おそらくネット上にうpされてる唯一の連ジ無印対戦動画ではないかと。
個人的にギャンはDXの方が格好良くて好きだけど、シャズゴが異様に素早いのが妙に笑える。
前ビに手も足も出なかった旧ザク全盛期が懐かしい…。
カプコンアーケードゲーム情報
http://www.capcom.co.jp/arcade/other201409_02.html弊社基板製品保守サービス業務終了のご案内
さて長年ご愛願を頂いております下記の製品におきまして、電子部材の調達や修理が困難となり、弊社としましても保守サービスの継続を断念せざるを得ない状況となりました。
つきましては、誠に不本意ではございますが、下記の期日をもちまして当該製品の保守サービスを終了させて頂きたく存じます。保守サービス終了日 平成27年3月31日
No. タイトル名 発売年 1 バルガス 1984 2 ソンソン 3 ひげ丸 4 1942 (中略) 131 ギガウィング2 2001 132 パズループ2 133 機動戦士ガンダム 連邦 VS.ジオン 134 プロギアの嵐 135 CAPCOM VS. SNK PRO 136 怒首領蜂2 137 CAPCOM VS. SNK 2 138 ヘビーメタル ジオマトリックス 139 機動戦士ガンダム 連邦 VS.ジオンDX 140 長江 141 雀國志 覇王の采牌 2002 142 銃武者羅 143 このeたこ 2003 144 ハイパーストリートファイターⅡ 2004
未だ80年代レゲーを修理対応してたことには驚きを隠せませんが、対象作品に連ジ無印&DXが含まれているのが痛すぎる。
ネットワークエラーでフリーズ率の高い連ジDXの現役勢にとって、これは死活問題では!?
これを機に再移植やリマスターの話が進めば幸いですが……。
残念ながら公式での開催は叶わなかったようです。
連合vsZ.A.F.T. 全国非公式大会 @renza_Tokyo
昨日行われた全国大会の結果を報告します!
21:55 – 2014年8月17日連合vsZ.A.F.T. 全国非公式大会 @renza_Tokyo
試合形式ですが、全部で15チーム集まり、5チーム1ブロックとして全部で3ブロックからそれぞれ代表を選びました。そこに敗者復活戦で勝ち上がった1チームを加え、4チームで決勝トーナメントを二本先取で行い優勝を決定しました。
21:55 – 2014年8月17日
詳細は調べていませんが、結果だけ聞いた第3者からすれば「いつの間にかひっそりと終わっていた。」という印象。
全国大会規模で参加15チームとは寂しいなあ。
これじゃ連ジだと10チームも集まらんのではないだろうか…。
世界最大級のゲームイベント「EVO2014」で、メイン競技とは別のサイドトーナメントでEXVSFBの大会が行われるそうです。
有志による傍流の大会とはいえ、世界規模の舞台で対戦ができるなんて本当に素晴らしいこと。
時代が違えば連ジ世界大会なんてものが実現していたかも。
前回の更新であきまん氏の話題が出たので、関連ツイートを無断転載しておきます。
こうした作り手の熱意があったからこそ、10年以上戦える名作が生まれたんでしょうね。
あきまん @akiman7 4月7日
ターンエーガンダムの前の当たりでカプコンは富野監督と直接交渉してガンダムのゲームをバンダイさんに内緒で作った。それが機動戦士ガンダム連邦対ジオン。その代わり俺は半年ターンエーガンダムのキャラデザをしたあきまん @akiman7 4月7日
バンダイに内緒で開発とか頭おかしいよね、俺もそう思う。それもこれも今モンスターストライクをやってる俺のボスがそんなひとだった、その無茶なパワーがカプコンの強さあきまん @akiman7 4月7日
完全に同時です、同じミーティングの時に出た話で、その前のミーティングではメカデザインの予定でした RT @TERHOS: @SUNDOWN_KID んにゃ、逆やで。連ジが縁であきまんにお髭様のキャラデザの話が行ったのよあきまん @akiman7 4月7日
はじめは富野監督がカプコンに打診してゲーム業界探訪を行いたいというのを僕のボスが「安田ぁ、富野という人を知ってるか?ガンダムを作った人らしいけど」と云ってきて面会をしました、それが最初の縁です RT @TERHOS: @akiman7 そうなんですね。何かしらのあきまん @akiman7 4月7日
ちなみにれんじではザクレロのモデリングをしてるこのあきまんがなあきまん @akiman7 4月7日
そのりゆうはただ一つ、ガンダムゲームのスタッフロールに載りたかったから尾畑 心一朗 @obata_416 4月7日
@akiman7 @Neo_G_3 たしか連ジ以外にも複数のガンダムゲームを作っていましたよね。もうゲリラ的に。当時周囲で見てて「どうなってんの?」ってドキドキしてました。最終的に日の目を見たのは連ジだけでしたが。 ボスの「とにかく作っちゃおうぜ」は本当に昔からの手らしいですね。あきまん @akiman7 4月7日
3つくらい有りましたねーしかもスンゲー後になってできなかった分はの責任が全部船水さんに行ったらしいですよ RT @obata_416: @akiman7 @Neo_G_3 たしか連ジ以外にも複数のガンダムゲームを作っていましたよね。もうゲリラ的に。当時周囲で見てて「どうなって尾畑 心一朗 @obata_416 4月7日
@akiman7 @Neo_G_3 デカいです、船水さん。岡本さんの暴れるパワーに負けないくらいの引き受ける力。やはり当時のカプは凄かったですね。漢が沢山いました。Neo_G《石澤 英敏》 @Neo_G_3 4月7日
@obata_416 @akiman7 そう言えば先日、手塚さんが退社されました。 手塚さんが担当されてたパワーストーンもたぶん船水さんの引き受け力あったからこそだったんでしょうね。懐かしい。Neo_G《石澤 英敏》 @Neo_G_3 4月7日
改めて振り返ると、キカイオーやらポケットファイターやらスパズルやらアウトモデリスタやらバトルサーキットやら19XXやら、その他いろいろなバリエーション溢れるタイトルを排出していた当時は、本当に上の方々が頑張ってくれてたんだなあと。満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 僕の知っている限りでは、最初マリーガル社長の香山哲という人が間に入って富野監督に話をして進めていたんですよね。で、カプコンがアーケードでガンダムゲームを作るバーターで、もう一本任天堂ハードにもガンダムゲームを作るということになっていたんですよね満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 途中で香山さんがセガに行ってしまいプロジェクトは事実上中断したはずなのですが(事実、カプコン社内の連ジでないガンダムゲームは開発中止)、しかしカプコン開発トップ(判断したのが岡本さんか船水さんか僕は知りませんが)は、連ジ開発チームには黙ってそのまま作らせたとあきまん @akiman7 4月7日
そこは知らなかったなーー続いて貰ってよかったなー RT @manpuku_jinja: @akiman7 途中で香山さんがセガに行ってしまいプロジェクトは事実上中断したはずなのですが(事実、カプコン社内の連ジでないガンダムゲームは開発中止)、しかしカプコン開発トップ(判断したの満福神社(中の人:トミー朕) @manpuku_jinja 4月7日
@akiman7 連ジじゃない方のガンダムゲームもたしか途中から任天堂ハードじゃなくなってたので(ジャンルもRPGからRTSに変わってましたし)、今考えるとあっちも(最終的には中断のジャッジをしたとはいえ)形になるところまでは香山氏がいなくなった後も開発を続けてたんだなと
近年のシリーズ移植作品と比較して、PS2版連ジDXのミッションモードを評価する声をよく聞きます。
ガンヲタ&対戦ゲーマーが本当に求めているものとは一体?
無念 Name としあき 14/05/24(土)15:39:38 No.263322309
>あきまんが∀に関わってたからできたウルトラCだっけ
>サンライズでなく富野監督に直談判で完成品持って行って了承もらったっていう
あきまん富野が個人的につながって
富野にお金が入る作品を作ろうって勝手にはじめて
バンダイ大激怒だっけ
ほんで家庭用はバンダイが出すってことで落ち着いたが
バンダイは得しかしてないな無念 Name としあき 14/05/24(土)15:41:27 No.263322559
富野監督に直談判は
バンダイの糞プロデューサー(ゲームバランス考えないだのガンダムオタク)に
口出しされるのを回避するための対策だったのである
バンダイの意向を妥協して作ったのが家庭用の宇宙世紀モード
今年は連合VS Z.A.F.T.Ⅱの全国大会が開催されます。 大会名は「R.Z.J.C.2014」 公式の全国大会から実に7年ぶりとなる全国規模の大会です。 連ザ勢として自分の腕を試したくないですか?沢山の参加お待ちしております。 #RZJC2014 #連ザ #拡散希望
— 連合vsZ.A.F.T. 関東非公式大会 (@renza_Tokyo) 2014, 5月 11
公式化できないかバンナムにも相談するらしいですし、既に全国連ザプレイヤー参加は結構確定らしいです。主催が技術屋なので動画もクオリティ高くアップする……かもww。自分はちょっとでれるかわからないけど連ザのような良ゲーをもっと盛り上げたいって気持ちは同じなのでがんばっていただきたい
— ありゃりゃぎさん (@aryaryagisan_i) 2014, 5月 11
単なる大会でなく、全国大会!?
身内ノリで終わらせず、成功にこぎつけることができるのか?
一個人の企画力&行動力でチャレンジするにはスケールが壮大すぎますね。
連ザ勢の内情はよく知らないですけど、これを成し遂げられれば大したもの。
GVSZの通信対戦復活といい、このところドキワクなニュースが続いてるなー。
一連のシリーズ続編とは思えないほど連ジとは似つかない作品となったことは、個人的には大変ありがたいと感じています。戦場の絆やガンダムオンラインなど、他の一年戦争系列ゲームの方が競合作品と言える現状。
連ジDXの移植、リマスター、HD化etcを望む声が報われる日はそう遠くないはず。
人類が、増え過ぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を生み、育て、
そして、死んでいった。宇宙世紀0079(ダブルオー・セブンティナイン)、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は
ジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月余りの戦いで、ジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。
昨年は連ジに関してまともな取り組みができず、ストレスで鬱屈した1年間でした。
前半期までは仕事に忙殺され常に死兆星が見えている状態。
徹夜明けにしか対戦会も参加できず、我ながらよくぶっ倒れなかったと感心しています。
どうにか通常勤務に戻れた夏ごろには、まさかのピタゴラスMQ閉店!
梅田モンテも色々あったみたいで対戦は下火、今春移転後の見通しについては不明。
・3月23日土曜 和歌山 ・4月20日土曜 モンテ ・7月12日金曜 モンテ ・7月18日木曜 モンテ ・9月7日土曜 モンテ(対戦できず) ・10月12日土曜 モンテ(対戦できず) ・12月21日土曜 モンテ(対戦できず)
ここ数年間の連ジプレイ回数を比較してみると…。
2007年は4回 2008年は3回 2009年は2回 2010年は6回 2011年は23回 2012年は17回 2013年は7回(内3回は対戦できず)
2011年、2012年の勢いを取り戻すには安定して対戦できる場を確保する必要があるのですが、そんな場所が近畿圏内に易々と見つかるはずもないこの諦念。
実戦から遠ざかって錆びついた腕で関東まで遠征しても意味がないだろうし…。
いっそ、しばらくは家庭用勢としてやりこみCPU戦を再開するのも選択肢の1つかなぁと、ベターな道を模索中です。
と言うわけで、しばらくは目新しい情報を発信できそうにもないですが、地道にサイトの更新もサボってた分を取り戻していければいいなと考えています。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021