【業務連絡】某所の連ジ筐体が北へ移設
- 2021年 11月9日
自分も一度お世話になった西の祠が取り壊しになるとの悲報。
4台の連ジDX筐体は、志を同じくする北のとある館へと引き継がれるそうです。
コロナ禍によって機会を失った再遠征が実現することも、とうとうなくなってしまいますね。
ちょくちょく熱帯で練習してたマシンガンも未だあの高みに達することは適いませんでした。
残念ですが、またどこかの戦場でお会いすることがあればよろしくお願いします。
自分も一度お世話になった西の祠が取り壊しになるとの悲報。
4台の連ジDX筐体は、志を同じくする北のとある館へと引き継がれるそうです。
コロナ禍によって機会を失った再遠征が実現することも、とうとうなくなってしまいますね。
ちょくちょく熱帯で練習してたマシンガンも未だあの高みに達することは適いませんでした。
残念ですが、またどこかの戦場でお会いすることがあればよろしくお願いします。
ダメレベや補正によって変わるから一概に言えない…というのが従来の結論。
しかし連ジ熱帯では一部の鯖を除き難易度4ダメレベ3でのダメージ値に設定が統一されているので、残体力残コストから与ダメージ値を計算することが可能となっています。
という訳で、連ジ熱帯での高コBRはGMシャザクに対してどれだけの与ダメをはじき出すのか整理しておきたいと思います。
GMシャザクとも体力400MAXで根性防御補正もないので
● 単発ダメージ134以上で3発死亡
● 単発ダメージ133以下で3発でもセーフ
となる単純計算です。
高低戦で高コBRをGMに当てたダメージ(体力満タン根性補正なし) 残コスト600対600-----与ダメ129…⇔…被ダメ129 600対225-----与ダメ124…⇔…被ダメ136 600対30 -----与ダメ109…⇔…被ダメ156 225対225-----与ダメ131…⇔…被ダメ131 225対30 -----与ダメ114…⇔…被ダメ150 30対30 -----与ダメ131…⇔…被ダメ131
上記表のとおり根性補正がない場合、残コスト補正の有無によってアウトセーフの境界線がくっきりと引かれることとなります。敵より残りコストが少なければGMシャザクを3発で狩れる。分かりやすいですね。
では残コストに差がない、あるいは敵の方が残コストが少ない場合。
これに根性補正が影響するとどうなるか。
高低戦で高コBRを敵GMに当てたダメージ(根性補正1段階目) 残コスト600対600-----与ダメ132 600対225-----与ダメ128 600対30 -----与ダメ111 225対225-----与ダメ135 225対30 -----与ダメ117 30対30 -----与ダメ135 高低戦で高コBRを敵GMに当てたダメージ(根性補正2段階目) 残コスト600対600-----与ダメ136 600対225-----与ダメ131 600対30 -----与ダメ114 225対225-----与ダメ139 225対30 -----与ダメ121 30対30 -----与ダメ139 高低戦で高コBRを敵GMに当てたダメージ(根性補正3段階目) 残コスト600対600-----与ダメ140 600対225-----与ダメ136 600対30 -----与ダメ118 225対225-----与ダメ144 225対30 -----与ダメ126 30対30 -----与ダメ144 根性補正1段階目とは、ダム体力277~406、シャゲ体力135~254。 根性補正2段階目とは、ダム体力212~276、シャゲ体力 75~134。 根性補正3段階目とは、ダム体力147~211、シャゲ体力 30~74。 根性補正4段階目とは、ダム体力 98~146、シャゲ体力 1~29。
敵との残コストに差がない場合は、根性補正が1~2段階つくことでGMシャザクを3発で狩れるようになるみたいです。早い段階で根性補正がつくガンダムBRが結構な脅威に。
一方で敵より残りコストが多い状態だと、残コスト補正がマイナスに働きGMシャザク3発即死は難しくなります。
高低戦でガンダムBRを敵GMに当てたダメージ 残コスト600対30 -----根性補正7段階目(体力33~48)で与ダメ131 600対30 -----根性補正8段階目(体力1~32) で与ダメ135 225対30 -----根性補正5段階目(体力65~97)で与ダメ132 225対30 -----根性補正6段階目(体力49~64)で与ダメ137
残コスト補正が不利でも、ガンダムで強めの根性補正がかかればGMシャザク3発即死も可能。
しかしシャゲ根性補正は最大でも4段階目までしかないので、GMシャザク3発即死は不可能。
分かりやすいですね。
根性補正か残コスト補正どちらかが付加されれば、高コBR1発でGMシャザクの体力3分の1以上を奪うことが可能ということ。
残コスト補正が不利な状態では強めの根性補正が必要となるので、シャゲでは厳しい場合も。
ガンダムBRはズンダが繋がりにくくとも、3発即死が実戦で十分ありうるので脅威ですね。
アケ版だと連勝補正の影響もあり、GMシャザクの装甲が紙と化す理由がこれでしょう。
敵低コを先落ちさせたら、敵高コ寸止め放置からの片追いは王道戦略。
放置された高コ側は敢えて後ろに退がって低コを前衛で暴れさせ、低コ3落ちからの逆転を狙う”作戦B”と呼ばれる撤退戦略もありますが……この切り換えをしない人って意外と多い?
あとギャンの着地キャンセルを特格仕様じゃなく、着格使用で行う人も結構見かけます。
回避性能が1ランク違ってくるので使い分けた方がいいですよー。
GMシャザクが高コBR3発で落ちる場合と落ちない場合。連ジ熱帯は難易度ダメレベが一部ロビーを除いて統一されているのである程度の見極めが可能。 pic.twitter.com/xREVa1LJUP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 6, 2021
GMシャザクが高コBR3発に耐えるか否かで勝敗を左右する場合も。
ここらは補正によるダメージ変化が影響するので、明日の記事で解説予定です。
約3年前の動画だけど、海外でも自宅連ジをやってる人いるんだなー。
シャザクステ格でもスカる2段目。
食らいモーションによる食らい判定のズレは見た目よりも大きいのかも。
執拗に捨てゲーする人がいたので通報しますた?
と言っても、捨てゲーや偽援軍ってマナー違反ではあってもルール違反ではなさそうな感じ?
○一般
• このサーバー上のすべての人に礼儀正しく接しましょう。
• Discord のガイドラインに従いましょう https://discord.com/guidelines
• 他人の名前やプロフィール写真は使用しないでください。
• 他人の個人情報を開示しないでください。
• 経済活動を行わないでください。
• 他人を不正行為で公に非難しないでください。
• ROMのダウンロードについて話さないでください。
• サーバーを攻撃しないでください。
• 新しいアカウントを作成して禁止を回避すると、永続BANになります。○ゲーム内
• ゲーム中に切断しないでください。
• 挑発的な動きをしないでください。
• TeamShuffleロビーで特定の人とチームを組もうとしないでください。これらのルールに違反している人を見つけた場合は、モデレーターの1人に個人チャットしてください。
そうとは言え、初めて連ジ熱帯に参加する人が捨てゲーされるのは傍から見ても不快だし、何より高齢化が進み先細りゆく未来しか見えない連ジ熱帯の将来が不安になってしまいます。
それと煽りネームなんかもやめようね!
据え置きゲーしかり、ソシャゲしかり、これは真理だと思うの。 pic.twitter.com/VzGyxQwTAy
— アキ (@hf0046ta) March 3, 2021
今なお連ジを現役でプレイする人は熟練の方々ばかり。
でも、これから連ジを始める人にも「チームプレイで勝つ喜び」を是非経験してほしい。
このゲームは2人で協力できるのだから、上手い人はその手助けをしてくれたら嬉しいなあ。
公式でバンデットキースがルール解説したらそれはもうコラ画像のキースじゃん pic.twitter.com/psr0Ga6idt
— ノア3 (@plus_minus_13) August 12, 2021
ちなみに、勝率50%以下限定のタクラマカン砂漠ロビーはうまく機能しているのでしょうか?
こちらからは覗けないけど、対戦が成り立つほど人が集まってない気がしてなりません。
熱帯でもコツが掴めてきたのか、アケ版のような撃ち方が中々できなかったマシンガンでの空中モンキーをいい感じにバラまけるようになってきました。
アーケードモデルパッチ適用の連ジ熱帯は、マシンガンモンキーをアケ版と同じ仕様で撃てるようになっているのかな? 入力デバイスによる操作感覚の違いもあったりするだろうから、詳しい人の意見を聞いてみたいなあ。
アケ版っぽいマシンガンモンキーの撃ち方がやっと分かってきた気がする。 pic.twitter.com/TWPmqqp0xs
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
この偏差撃ちは見切れなかったよ…。 pic.twitter.com/0fUJLUO0vk
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
ハイド→ハイドに繋がる大ダメージコンボのはずが、家庭用だと全く減らないですね…。これアーケード版っぽく直すことできませんかね本当に。 pic.twitter.com/yTzdeUQISW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) November 3, 2021
昨夜の連ジ熱帯後半戦は中低戦に突入。普段高低戦で使うGMシャザクグフゴッグなんかはある程度戦えるんですが、コスト225~250や170以下機体は練度が低くてみんなに太刀打ちできない……って前も似たような感想書いた気がする。
特にドムなんか全敗して目も当てられませんでした。じっくりやれるタイマンならともかく、急いで攻め込む必要のある場面や味方との連携が大事な局面だと全然良い働きができず。
中低戦だと単機のコンボで大ダメージを奪うのは難しいので、味方との2対1での連携コンボが重要になるのだろうけど、そこんところを意識して動かないと駄目みたいですね。
駄目だこりゃ。(失笑 pic.twitter.com/7qZCWqKQLN
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 31, 2021
連ジDX4台設置の報せを受けて、アミューズメントCUE奈良三条店に行ってまいりました。
緊急事態宣言が解除され、和歌山で最後の連ジ2on2から半年以上久方ぶりのゲーセンへ。
新天地への期待を胸に臨んだその戦果は果たして……?
あれ……ひ、人が全くいない……。
連ジどころか隣の種や戦場の絆Ⅱにもひとっこ1人いやしないんですけど…。
昨夜金曜夜の19時30分~23時20分頃まで滞在するも、最初の5分くらいだけGM×ガンキャノンでCPU戦やってた2人以外には全くプレイヤーを見かけませんでした。
この日の連ジDXはフリープレイ設定。すなわちタダゲーやり放題だと言うのにこの諦念…。
仕方なく延々とCPU戦だけやって帰ってきました…。
設定は4台2ラインで、デフォルトの180秒難易度4ダメレベ3で確定。
ちなみに一番左の台はサーチボタンが反応せず、鹵獲モードは未解放。
この日のCUEはガンダムフェスタ2021のイベントデーにもかかわらずこの体たらく。
イベントが終わったら即行で撤去されそうな気配がプンプンします…。
管理人は自宅から車で2時間弱かかる距離なので、通う熱意は完全に冷めました…。
それでも連ジ4台設置店は現状でここが日本国内で唯一無二のオンリーワン。
万が一常連がついて定期的に対戦が盛り上がる機運が高まればワンチャンあるか?
近鉄JRともに駅から徒歩ですぐの立地ですが、車で通う方は近隣の提携駐車場を利用すれば出費を抑えつつ奈良市内観光から鹿の大群とのバトルを体験できますので参考としてください。
そう言えば、アーケード版だと瀕死状態スタートボタン連打で「もう持ちません」メッセージとともに効果音を連続して鳴らすことで、執拗なヘルプアピールを味方に送ることができました。
家庭用熱帯だとこの効果音が削除されているのでメッセージ送信が味気なかったりしますね。
まあ煽りっぽく使われる恐れがなくなったのはよいことなのかどうか。
遠ビーに被弾する病が再発。ごめんよぉぉ。 pic.twitter.com/z1gLMGilgj
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 28, 2021
和歌山連ジの壊滅から1ヶ月も経たない内に連ジ対戦台がまさかの復活!?
しかも管理人宅から2時間ちょいの近場(?)だなんて、何があったし?
本日より!
ガンダムコーナーが
スーパー拡大🔥
連邦VSジオンDX 4台
連合VSザフトⅡ 3台(1台故障です
近日中に4台になります)
ガンダムバトルオペレーティングシミュレーター
問戦士
EX REVUE
SDガンダム
三国志レインボー大陸戦記
ネオバトリング 各1台
そして❗️
今回の超超目玉は🔥
…つづく pic.twitter.com/v4vcBfP4pq— CUE奈良三条 (@CUE_nara) October 27, 2021
しかるに連ジDX4台が鎮座ましますも、肝心の人が集わなければ意味がありません。
SENTO君と大仏様に占拠された半端な小都会である奈良市において、一体どれだけの連ジプレイヤーが集結しうるのか?
とりもあえずは明日、いやさ明後日29日金曜の夜にでもアミューズメントCUE奈良三条店に出没を計画しておりますので、2on2での対人戦が勃発しますようお祈り及びご協力を皆様よろしくお願い申し上げます。
連ジ熱帯でモンキー擦ってるとそこはかとなくアケ版との違いを感じるんですが、何が違うのか具体的に説明できなくて実は何も違ってない可能性も微レ存?
左がアケ版で、右がDC熱帯。
マシンガンモンキーを疑似的に同時入力して放射角度の違いを検証してみたけど、パッと見じゃ違いが分かりません。 pic.twitter.com/kIIHi8NzSb
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 25, 2021
ビームもそうだけど、今回はマシンガンについてモンキーがばらける角度を簡易調査。
熱帯やっててアケ版との違和感があるのは単なる勘違いなのか、それとも動き続けるターゲットに対するばらまき方なんかが変わってるのか実際はどうなんでしょうねぇ。
自分はアケ版でのマシンガン実戦経験が浅いので九州勢などその道のプロ(?)に意見を聞いてみたいですけど、ここ最近は熱帯で遭遇しない人も多くて望み薄か。
珍しいガンキャノン使いの人と絡んだ対戦を経験。高低ガチチーム相手に接戦ができました!
ガンキャ視点の動画を見てみたかったなあ。
おいしい。 pic.twitter.com/ikdwIFhgyP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
空中ロッドってこんなにリーチ長かったっけ。 pic.twitter.com/EeFciuXmhN
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
目の前の餌に安易に釣られたギャンが敗因。グフは狙って釣ってきた訳じゃないだろうけど。 pic.twitter.com/seQ52CoxiV
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
地味に難易度が高いギャン特格での空中拾い。アケ版ならハイドの選択肢もあるけど家庭用熱帯ハイドは全然減らないからなあ…。 pic.twitter.com/V0IoRBMCOS
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
曲げるふりして曲げないのやめて。 pic.twitter.com/nL8AqDCSay
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
普通の空格だと魚雷に負けるので、サーチ変え空格で早出し。まあ空中ロッドで反撃の方が無難か。 pic.twitter.com/YcfrQBVYep
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
マシンガン機体に対してシャゲステ格での起き攻め。博打的なクラッカーと起き上がり格闘なら迎撃可能だけど、リスクリターンの兼ね合いは微妙か? pic.twitter.com/RKgipRaJ9t
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) October 24, 2021
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021