連ジ動画紹介その528(オススメ度 5/10)
- 2017年 9月4日
ドム対高コのタイマンを試験的にやってみた時は、勝利は拾えなかったものの高コ1機目を落とせず負けるようなことはなく、Nゲルでやりあうよりは好成績を残すことができました。
タイマン限定なら結構強い機体のはず。でも2on2では大体放置されて終わるのが悲しいなあ。
補正切りが可能なタイミングを調べてみたのですが、かなり拡散を遅らせて撃たないと補正を切ることができないようです。
そうすると相手は見てからバクステ射撃で迎撃できる上に、密着拡散で硬直がでかくなって通格が繋がらないことも多々あり。
補正を切らないことには旨みの少ないコンボなんで実用性は残念ながら低そうな感じですね…。
ステップとバズの性質上、近距離ではこの射角外モンキーが出やすいのがつらい。
この盾ガードは強い!
タックルを回避した敵の振り向き撃ち反撃を誘えれば相打ちOKを取れることも。
ゴッグが下手な訳では決してないけど、やはりMG機体とは練度が全然違うように見えますな。
後ろに下がりつつ魚雷はやっぱり安定行動ですねー。
拡散でバズ相殺してのトドメもグッド!
1対2で追い込まれてる時は逆にラインオーバーを狙って時間を稼ぐこともありますが……基本的に復帰狩りで大ダメージ必至&長時間行動不能でデメリットがでかいのでライン際の戦いは色々意識しちゃいますね。
MG2発撃ちでこれやるのって結構難しいですよね。
本当隙の少ない動きしてるなあ。
陸箱は225~250のコスト帯で唯一高低とそれなりに張り合える機体だと思ってるんで、ちょっと練習してみようかなあ。自分のドムじゃ中低戦すら無理。
個人的には4機全員MGの動画が見たいです。
追撃クラッカーで自機を爆風に巻き込むと、敵の膝つきよろけを取ってもダメージ的には損?
その後の状況も若干不利だけど、クラッカー投げずにMG撃つと密着から反撃受けそうだし…。
味方が落ちて援護がなくなった場合はどうすべきなのかな。
もしかしたら着地エルボーでフィニッシュが狙えたかも!
ふわふわ射撃やモンキーをかすらせてよろけ値を稼ぎ、そこからの接射は攻めMGの王道か。
(ノ∀`)アチャー。
開幕抜刀で武器の隠蔽と自己満足を両立させていくスタイル。
盾が向けられないので特格入力で着Cするべきかな。
自分ならグフで陸GMを止めてる間にシャザクで陸ガンを中距離からチクチク削るかな。
ギャンはゴッググフとは違い、真正面から空格を狙ってもまず当たることはありません。
自分がギャン使うときはニードル接射を多用してますが、これも威力が低くて味方が活躍しないことにはジリ貧になっちゃうんですよね…。
メリットの薄いNゲル空格ですが、スカった後はナギナタガードから通格で反撃を狙える場合があります。さすがに密着ビームまではガードできませんが。
ガンバズの射角外からの振り返り撃ちによるモンキーの暴発。(たまにある。)
ゲルの特定モーションの振り向き撃ちによるモンキーの暴発。(普通にある。何これ?)
グフの着地格闘が間に合わず空振ったのに、ゲルはなんで転がり起きしたのでしょう?
すぐ起き上がれば反撃確定まではいかなくとも有利な体勢をとれたのに。
ジオン黒海での味方ドムへの命令について。動画ではノーマル命令か格闘重視命令で囮に使っているようですが、射撃の威力が低い自機ドムでの囮戦法は効率が悪いように思います。
味方CPUドムは接近戦をやらせると振り向き撃ちを繰り返して隙だらけな上に、運よくタンクに通常格闘が当たってもなぜか2段で止めやがるのでダメージソースとしても厳しい感じに。
射撃重視命令ならそれなりの援護射撃はしてくれますし、敵にまっすぐ向かいながらバズを撃って隙を晒すことも少なく、弾切れ時にはしっかり中距離でステップ回避してくれるのでタイマンする間の時間稼ぎはある程度こなしてくれます。
ただし敵にGファイターが出現する編成だと、ドムのサーチがGファイターに入った場合は完全無力化されるので援護重視にして呼び戻すことも考えた方がいいでしょう。
ここ最近、高コタイマンが凄く弱くなった気がする…。
前に出て接射を当ててズンダに繋げたりするのが凄く下手糞になったような。
単なる練習不足? 気のせいなら良いのですが。
「なんとなく」の練習は最悪。目的意識を持って練習することが大事。
ここらへんをなあなあにしていると、上達の壁にぶつかりやすいし、壁を越えられない。
大事なのは「自分の問題点は何か?」を常に意識すること。常に自分に足りてないもの・欠けているものを考えること。
キャラ対策に限らず、対戦中に学べることは非常に多い。
ただ、自分の問題点を自覚していなければ、対戦中に得られるものは非常に少なくなる。
ウェイ氏と少し話をしてたんですが、やはり実戦投入は中々難しいみたいです。
と言うか初出の対戦動画と簡易説明記事から何年も経ってるのに、まとめ記事を完全放置してるのはいい加減不味いかな……ゴッグ攻略と併せて書くべきなんだろうけどやる気と暇が無いことを言い訳にずっと停滞中。
この過疎サイトで解説記事を待ってる人はいないと思いますけど、自分の脳内整理とゴッグ上達のためにも情報の具体化はいずれやっておきたいと思ってます。(今年は無理そう)
記憶が整理されることで、情報を記憶に固定させやすくなる
対策があいまいな部分が明確になるため、次の学習ポイントが明確になる
考えるべきことが整理されるため、脳のリソースを別のところに注ぎやすくなる
昨年末から怒涛の勢いで投稿され続ける大分連ジ動画。
当サイトの動画紹介も追いつかないくらいのハイペースで、削除された過去の連ジ会動画も含めると大変な数に。
これまでニコニコ動画では「アーケード対戦動画」でひとくくりのマイリストを公開していましたが、動画上限数500をそろそろ超えそうになったので「関西の連ジ対戦動画」として独立したマイリストを新規に作りました。
これで自分の連ジ関連公開マイリストは6つに。
動画説明文書きかえるのも面倒くさいしマイリストのマイリストが欲しくなるなあ。
タイマンでゴッグが敵高コに放置されるのはよくあることで、どう動くべきか結構な悩み所。
敵の注意は味方に向いてるはずなんで、被弾によるダウンだけはしないように動きつつ敵高コに粘着するべきなんかな。
敵のMGを読んで敢えて動かず盾受けし、不利な体勢に追い込まれないようにする狙いか。
MGでの攻防を熟知しているからこそ可能な技かな。
なぜ空格が発動しなかったのか!?
誘導しない距離や角度でもないし、敵もステップをしてる訳でもない。
この原理わかる人いますか?
格闘の誘導関連は未だ詳細不明な部分が多いので誰かお願いですから教えてください。
モンキーと接射の軸と格闘の誘導は原理解明の学会を発足しても良いレベル。
敵の硬直には間に合わないタイミングと判断して、硬直直後のステップを狙ったモンキー。
これが理想的なモンキーの活用方法だと思います。
個人的メモ。
敵シャゲの接近を許す前はレバー斜め左下。
接敵を許してからはレバー左orレバー斜め左上が効率よく軸をずらせる?
敵シャゲBRの軸をコマ送りで確認推奨。
ナイス着地避け。
これは事前に特格入力で抜刀してるのが条件で、ハイドが早すぎても遅すぎてもBRをかわせないタイミングです。
10分0秒から劣勢を覆しての劇的な逆転勝利!
ザクの活躍が素晴らしかった。現地で観戦してたら盛り上がっただろうなあ。
珍しいBRの当て方。上手くズンダすれば追撃できたかも。
ダムBR被弾を覚悟しつつ、足元にもぐりこんで振り向き撃ちを誘い、その硬直をしっかり味方がズンダで取る!
ゴッグは背後を取られ手数で攻められると実に厳しいですね。
魚雷も頭突きも出が遅くなって反撃手段を封じられます。
硬直の少ないシャズゴ相手に1発格闘狙いは厳しいかも。
何とか高飛びから仕切りなおしたかったですね。
ジオングも然りで、右手左手両方に射出判定を持つ機体はこんな現象に見舞われます。
硬直発生だけでなく変なモンキーまで暴発するので本当ズゴ系はかわいそう。
咄嗟にこういう判断ができるようになりたい。
いや、グフを使うならこれは標準テクなのかも。
最終戦の敵ダムBRのダメージが連勝補正込みでえらいことになってる…。
こんなんじゃゲームにならないよ!
こんだけダメージでかいと単位時間当たりのダメージがやばいので、シャバズは弾切れをどうごまかすかも重要になってきそうですね。
至近距離でバズを当てた相手が浮いて密着バズで追い打ちできるタイミングですが、ここでの追い打ちは自機も爆風に巻き込まれるので追い打ちしないのが正解。
追い打ちで与える基本ダメージが19で、爆風で食らう基本ダメージは21となるので差し引き損するだけになっちゃいます。
シャゲはよろけ硬直が短い上に格闘の出がトップクラスに速いので、密着状態なら色んな隙に割り込めます。シャゲの抜刀空D格2段→BRの間にも最速ステ格で割り込み反撃が確定。
シャザク視点の映像だと何とも言えませんねぇ…。
グフ視点が見たいところですが。
クラッカー1発残しの成果がやっと出てくれてホッとしてます。
MGだと使う機会は少ないのかな。
危うくクロスビームに餌食になっていたところ。これは見て唸りました。
ステップ硬直にしっかり当てていくの本当上手いなー。
もうこれくらいじゃ驚かなくなってきた大分勢のワザマエ。
滅多にない現象なんで咄嗟に反応できなかったか。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021