連ジ動画紹介その926(オススメ度 5/10)
- 2019年 10月20日
ゾック相手はほとんど対戦経験がないけど高コのラッシュで圧殺できれば一番楽?
ゾックタグから過去のゾック動画辿ると「ゾックとか1秒も見なくていい」って意見もあるし、実際はどうなんでしょ?
ゾック相手はほとんど対戦経験がないけど高コのラッシュで圧殺できれば一番楽?
ゾックタグから過去のゾック動画辿ると「ゾックとか1秒も見なくていい」って意見もあるし、実際はどうなんでしょ?
飛んで上昇中の相手にグフ空格合わせるの難しいね。
ごく稀に偶発的な発生をしやがる地上瞬間納刀。狙ってやるのは無理ゲー。
敵が飛んだりして上下のZ軸がぶれるのが条件?
ゴッグのバックダッシュは関係なさそう?
よろけ値蓄積状態での盾ガードからMGよろけ→BR追撃。
ここで魚雷を撃ってれば300以上の体力を失うことはなかった。
(グフステ格2段目がBR同時ヒットでダウンしてないし…)
魚雷の残弾管理は地味に大切。
ここで自爆ダウンを誘発したのは非常に大きい。
既存の動画とは方向性の異なる全く新しいTASを期待します!
作り終えたけど見直してつまらないから最初から作り直します。
シリーズ最後だからなにかネタを仕込みたい— しゃぶろう (@Tenkawa_tas) October 13, 2019
連ジまた作り直しや
— しゃぶろう (@Tenkawa_tas) October 16, 2019
遥か昔に命中回避率0%で勝利するプレイ動画作成に取り組むも、難易度激高な上に見てて糞ツマラン動画にしかなりませんでしたが、TASさんならばあるいは……。
こんなTAS素人の発想を軽く越えるようなクリエイティブなTAS動画が見たいです!
ゴッグは高コに狙われるプレッシャーから背面ステップをついやりがちなんだけど、1発食らってでも前を向くか飛んで転ぶ方がマシ。近距離背中からシャゲに継続攻めされたら反撃手段がなくなってくらい続けるしかなくなっちゃいます。
背面から空格を当てた場合、次のタックルにディレイをかければスカるリスクを減らせるかも。
直前の切り返しが美しい。
斜め後ろ方向に避けるのがポイント?
後ろにバウンドしたせいでBRが地面に刺さってそう。
L字の中に飛び込んだせいで横ステにマシンガンがかすってます。
もしここでよろけを取られてたら逆転も有り得たかも。
格闘に抜刀のいらないズゴ系は、対地接射をステップ回避してからの通格が狙えるんですね。
ブースト使い切って接射を外した側は、飛ぶのを我慢でステップが間に合うのを祈るしかない。
起き上がってグフを撃てば敵シャゲに硬直を取られる場面。
ここは撃つのを我慢すべきか、それとも…?
繋がらないタイミングだけど味方がL字で合わせることで回避不能な状況が成立。
攻撃判定が出終わってから敵を段差に押し出してしまう悲しい空振り。
「東京から30分で行ける廃墟」として人気の有名ゲーセンがまさかの閉店。
数年前まで2on2対戦が盛んで今でも連ジDX2台が設置されている貴重なゲーセンが…。
お客様へ大切なお知らせです。誠に勝手ながら、当店は11月17日の23:45分を最後に閉店となることが決定しました。長年のご愛顧ありがとうございました。急な発表で、お客様からのお問い合わせが殺到しておりますので、すぐにお答えが出来ない場合があります。予めご理解のほどお願い致します。
— ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦 (@warekawasaki) October 15, 2019
閉店お知らせ看板あった
ウェアハウスは連ジDXが現役で稼動中とかアケゲーのラインナップもさることながら
5Fネカフェのコミック本の品揃えも良かったんだよね
紺碧の艦隊の漫画本なんてここでしか見かけないぞ pic.twitter.com/PqbqSbHvDv— すーやそ@君は知るだろう (@su_yaso) October 15, 2019
増税が契機であろう故に、立て続けなのでだいぶショックです。他にちょっと気がかりがあって秋葉原中のゲーセンを巡ったりしましたけど、状況はよろしくないかなぁ、と。古めのvsシリーズで見つかったのは、レジャラン1号店の種2の4台だけですか。
— Yrouel (@Yrouel2326) October 15, 2019
閉店理由はテナント契約に関する問題との噂。とはいえ直接的ではなくとも増税の影響は看過できないでしょう。値上げのできないゲームセンターという業態の厳しさを指摘する声も…。
10分34秒GMビームはステップ射撃の銃口の向きが切り換わる場面を捉えた貴重な映像。
GMから見て「右前方→右後方→後方」へと移動するゴッグに対するGMの銃口に注目。
銃口を右から右後方に向けていった後、ゴッグがGM真後ろの射角外まで移動。
この時GMの射撃モーションは射出直前で、振り向き硬直を判定される瞬間は終了済み。
で、GMの銃口は「右後方→左後方」へと一瞬でワープ。
ステップ射撃で撃つことが理論上不可能な真後ろをすっ飛ばした形になります。
物凄い紙一重の見切り!
この避け方ができれば反撃確定間合いが非常に広がるので、射撃戦が糞強くなるはず!
遠征動画全うp乙でした。低コ戦は流石に圧巻の実力。そして高低戦の明らかな上達振りは普段の身内プレイでも向上心をもってやってのける賜物でしょうか。
負傷者の離脱もあって人数少なめの今の和歌山でこれだけ緊張感をもって対戦できる機会は少なくなっています。そんな中で「またいつかの次回」という目標があるのは嬉しいことです。
もはや自分の引出しではこの戦術的戦略的レベルの高い試合を解説なんてするのは無理。
くっそ適当なコメントを無理矢理ひねり出すのも限界があるので、次回遠征には賑やかし程度でいいので自分もプレイに参加する方を希望します! 今度は日程に都合がつくことを祈って。
10月10日をもって完全リニューアルオープンした津田沼エース。
残念ながら連ジDXを含めて、今時じゃないゲームは全滅してしまいました。
台風の連続襲来といい千葉県民が何をしたっていうんだ……。
【お知らせ】
アミューズメントエース津田沼店です!
大変お待たせ致しました!
改装のため一時休業させて頂いておりましたが
1F~3Fまで全フロア営業再開!
リニューアルオープンした津田沼エースを今後ともよろしくお願いします!!#津田沼エース #津田沼駅 #津田沼 #ゲーセン pic.twitter.com/Pm2II0n8vL— 津田沼エース (@ace_tu) October 10, 2019
津田沼エースが全スペース解放されたと聞いたので帰りに行ってみた。
3Fにブラスト筐体が10台ほど置いてあったけど
麻雀・テトリス・上海が数台、ドリラーGとファイナルファイト、エミュ台が2つあっただけで聞いていた通りSTGは全滅であった。
自分のようなおっさんゲーマーが行く店では無くなっていた— ルーム長F℃M(だいちゃん (@fcm_roomchief) October 11, 2019
新宿スポランも撤去済みという不確定情報があるし、関東の連ジ勢は壊滅してしまったのか!?
引き気味のMG相手にかなりの不利が付くゴッグが1対2の状況で何もできるはずがなく。
高低戦に比べて、前衛後衛を意識する低コ戦だとより厳しい体力調整が求められるのかも。
こう考えると蟹味噌やマシンガンで後ろにさがりつつ中距離戦ができるズゴ系マシンガン系は、低コ戦に向いているのかもしれないと無理矢理結論。
取られるはずの硬直を取られなかった敵GMが、次の場面では慌てて振り向き撃ちで硬直。
敵の意表をつくことで隙を作り出してゴッグに闇討ちさせようとしたんかなって第一印象。
仰るとおり対ゴッグが強いシャザクを減らそうとしたって線が妥当か。
シャザク放置のGM狙いから2対1で戦いたい和歌山勢。
狙われたGMが耐えつつ僚機がマシンガンで削りたい大分勢。
低コ戦シャズゴの片追い力が脅威! グフを落として速攻でGMを囲める位置に展開してる。
最後も先落ちGMは前に出られず戦力外に。こういった2対1の局面の作り方に差が出ます。
この体力で前に出てきたシャズゴを仕留められない。
何が原因?
一方でGMの体力385ほぼ1機分を一瞬で消化する苛烈な試合運び!
ダメージ効率が雲泥の差に。
スローにして見ると当たってないっぽいです。
しっかり仕込んである着地避け。
そしてこの締め。
シリーズの中で最も実力差が如実に表れた動画………なのか?
バンダイが創通にTOB 「ガンダム」事業を強化https://t.co/Tp3AAf5ApL
→バンダイナムコと創通は、以前からガンダムの版権ビジネスを共同で展開
→完全子会社化することで、さらに連携を強化し、国内外での事業拡大を目指す— 産経ニュース (@Sankei_news) October 9, 2019
これでバンダイがガンダムの権利を完全掌握することになるとのこと?
完全移植もなく忘れ去られている連ジについては今までと何も変わらないような気も…。
大阪で恐らく唯一の連ジDX設置店である大阪南森町ゲームセンターKO-HATSU!
用事で大阪に出かけたついでに立ち寄ってきました。
1台だけの単独設置で協力対戦プレイ不可なので、ゲーセン情報には掲載してない手抜き。
補正無し1面GMビームダメージが81。
敵の動きもヌルめに感じたので難易度3ダメレベ3設定と判断。
現在自分は指を負傷中で、射撃ボタンが上手く押せず思うようなプレイができなくとも、何とか旧ザクでソロモン宙域までは進むことができました。(格闘のみでボール相手はキツイ)
基本的に平日の午後7時までの限定稼動とのこと。
イベントに積極的なゲーセンらしく、連ジ人気が盛り上がれば複数台設置もありえるかも?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021