カテゴリー : 連ジ動画紹介(5~6/10)

連ジ動画紹介その397(オススメ度 6/10)

モンキーの角度と使いどころが皆上手いですね。
特に3分40秒で、陸GMが上にいる相手に撃つ勇気。

40秒付近の素晴らしい連携

こういう連携ができるようになりたい。

至近距離の陸ガンが、こちらからサーチを外して遠ざかっていった。
↓
陸ガンはこちらを狙わないと軽信し、自機GMは敵陸GMにサーチを切り替えた。
↓
上から来た陸GMを見た直後に、いつの間にか戻ってきた陸ガンに闇討ちされた。

3分45秒の起き攻めも失敗には終わったものの、サーチを受けてる陸GMが注意を引き付け、本命の陸ロケが闇討ちという教科書どおりの連携。普段から練習してるのかな?

2分12秒ロケラン追い打ちでの爆風自爆

コンボ補正&残コスト補正&ダウン追い打ち補正のロケラン弾頭で25しか減らせない場面。
たぶん陸ガンも自らの爆風で同じくらいのダメージを受けてると思われます。
それでも味方3落ち防止のためには張り付いたほうが良い結果に繋がりますね。

5分25秒建物際の接射

ステップでの回避行動が段差でキャンセルされた結果。
多分その場振り向き撃ち以外では回避できないので、ここで背後を取られるとピンチ。

8分14秒ステ格という選択

ここで格闘を振る勇気。

TOP

連ジ動画紹介その396(オススメ度 5/10)

残コスト補正の乗った最終局面での味噌のダメージは馬鹿にできないですね。
…どうでもいいことですが、「味噌」と略すよりは「ミサポ」の方がしっくりくるな。

4分54秒のめくりミサポ

ミサポ最大の強みとも言える銃口補正の継続時間!
慣性落下しつつ、途中でサーチが外れようとも銃口が敵を狙って放さないこの仕様は、空対空でこそ真価を発揮するような気がします。

単機で起き攻めしてもステップで普通に避けられますが、2機がかりの起き攻め等ではこのオートメーション銃口補正はかなりの脅威です。

TOP

連ジ動画紹介その392(オススメ度 6/10)

和歌山動画に先んじて、まさかの大分勢自ら連ジ会動画を復刻!
以前に増してレベルの上がった中低戦の貴重な動画です。

(1)はアス比が残念ですが、見所は盛りだくさん。
中低戦ならではの押し引き、戦線離脱により1対2をいかに回避するか。
8分9秒の見切られた着地ずらしからのリカバリー。
陸ガンタックルでの執拗な起き攻め。
最後の試合のシャズゴの軸合わせ。

そして4分43秒、陸ガンMGとの駆引きが熱すぎる!

TOP

連ジ動画紹介その391(オススメ度 5/10)

高ゴッグ対高ゴッグで、地上の味方高コがゴッグ空格でしばかれたら、自機ゴッグはどういう行動を取るべきでしょうか?

敵ゴッグのコンボをカットして味方を助けるべき?
それとも敵高コから身を守るべき?

味方高コは拡散や頭突きで70~80の追加ダメージを食らう訳ですが、無理やりカットに向かって敵高コのズンダを食らっては元も子もない……のかな?

[味方の被ダメージ約72カット]+[ゴッグ空格を敵ゴッグに当てて152ダメージ]
=約224ダメージのもうけ

敵高コのズンダで229の被ダメージ
空中被弾なら敵高コのズンダ2発目追い打ちで179の被ダメージ
魚雷自爆後にBR被弾で116ダメージ、BRが追い打ちなら76ダメージ

まあ動画のように空D格でカットにいくのだけはやめといた方がよさそうですね。
魚雷まいとくのが一番無難かな?

TOP

連ジ動画紹介その390(オススメ度 5/10)

6分49秒の神懸り的な弾切れ回復フィニッシュ!
つか、連勝補正もほぼないのに半分以上抉ってますね…。

6分38秒の拡散がらみな連携コンボ

空格→拡散の間で絶妙にBRを挟んでますね。
コンボの邪魔をしない角度で、敵ダムの機体を浮かせるような当て方。
ほぼ完璧ではないでしょうか。

ゴッグ空格2段目のみヒットの後……
動画ではBR→拡散→BR追い打ちで287ダメージ

BRのみ 約100
拡散のみ 約180
拡散→BR追い打ち 約219
TOP

連ジ動画紹介その387(オススメ度 5/10)

ゴッグ空格の2段目がスカる条件って何なんだろう?

ビンタする手が短いせいか、4分17秒のように仰け反りモーションや角度によってやられ判定に手が届かないことがあるし、7分7秒のように2段目で誘導が切れたように突進力が落ちる場合もある。

仮説でもいいので、原因解明のための理屈を募集中です。

2分7秒から2分9秒まで

ゴッグとは距離が離れており、敵ガンダムが背を向けて距離を取ろうとしているのだから、グフは積極的に空D格で切りにいけばよかったと思います。
届かずとも攻めを継続できるし、敵ガンダムの振り向き撃ちは味方がズンダを取れるし、空D格がヒットすれば起き攻めしてる間に味方がゴッグを狩りにいけますし。

2分13秒の頭突き低空盾ガード

魚雷が弾切れだったので、ひよってバックステップした自分のゴッグ。
ここは思い切って通格を狙うべきだったかも。

2分26秒の起き攻め

このタイミングでのサーチロッドは瞬間納刀に化けます。
起き攻め空格は完全に読んでいたのに惜しかった。

4分38秒のゴッグ拡散

そうじゃなくて、味方が突っ込んでいくんだから、同時に前に出て連携しなくちゃいけない。
ゴッグは鈍足なんだから味方よりスタートが遅れると置いてきぼりで戦力にならない。
逆に相手からすると、ゴッグが出遅れて高コが単機で突っ込んできたら囲むチャンスですね~。

7分2秒のBRヒット

これ初弾が盾に当たって、次のステップをモンキーで取ってるんですよね。
モンキーの狙いどころとしては完璧。

TOP

連ジ動画紹介その384(オススメ度 5/10)

PNがオマカセばかりだと、動画じゃ誰がプレイヤーかさっぱりわからんですね。

8分25秒からの試合

和歌山では滅多に見られない局地タイマン戦です。
めくり空Dとか、自分以外あまり使ってる人見ないようなテクニックも見れたり。

接射を狙う際、ブーストの余裕がなくなってから当てにいこうとすると、届かずに後出し格闘食らったり、迎撃ビーム食らったりしちゃうんですよね。最後は敢えて突っ込まず横方向への空D回避で着地、敵の迎撃ビームの隙を狙うのがマイブームだったりします。

TOP

連ジ動画紹介その383(オススメ度 5/10)

続・中コスト戦?
自分もギャン使いたかった。

3分8秒のギャン盾ガード

ギャンの盾ガード硬直は長いのでクロスビームを決める絶好のチャンス。
これを見逃したのは痛いですね。

3分13秒のタックル

味噌も格闘も確定なのに珍しいミス。
たまにやる中コスト戦だとこういうこともありますよね。

6分55秒のGMズンダ

ハイドを当てても盾硬直にズンダを食らって死ねるのがギャン。
この隙を見逃さず小ジャンプズンダをGMで決めたのはナイスでした。

TOP

連ジ動画紹介その382(オススメ度 5/10)

和歌山でもレアな中コスト戦です。

上手い陸箱は着地C後の処理が上手く、高コでも追いきることが困難です。
着地Cと見せかけてのタックル迎撃の使い方も絶妙。

でも、陸ガンの歩きは遅いので、着地C後に歩くって選択肢はあまり効果的でないような気がするのですがどうなんでしょう?

TOP

連ジ動画紹介その381(オススメ度 6/10)

自分のシャゲの動きを見てると、攻撃と回避で全然違う動きをしてますね…。
攻めるときは直線的に動くから、接射の勢いは強いが迎撃ビームを食らいやすい。

回避は基本的にフワフワのみ。
着地を読まれるのは仕方ないにしても、背中から距離を詰められたらこれじゃきついよね。
片追いに弱い原因? 守りの動きを変える意識をすべきかなあ。

1試合目グフ

グフの好プレーが目立ちます。
シャゲvsGM、グフvsシャゲのタイマンな構図になった場合はシャゲがGMを狩り殺して終わるケースが多いのですが、自分のシャゲがGMに実力負けしてもたついてるんですよね。

で、GMを助けにいこうとしたシャゲの後ろからグフがガンガン斬ってくれるので、なぜかタイマンでグフがシャゲに勝つという結果に。

2試合目グフ

GM放置でガンダム片追い狙いをしっかり汲み取って動くグフ。
じわじわMGで削られるGMを見てると自爆コマンドが欲しくなりますね。
ダムGM側としてはどう対応すべきだったかシミュレートしてみてください。

5分7秒のGM接射

凄くきれいな角度で入ってますね。
この角度から来られるとシャゲ側としては超反応振り向き撃ちしかできません。

8分20秒からの展開とクロスビーム

自分のシャゲがいらんことしてGMビームから吹っ飛びダウン、戦線離脱した隙が痛い。
さらにグフがクロスビームでダウンした隙に、なぜか抜刀して突っ込むシャゲがさらに痛い。
やっぱりGMの強みはクロスビームで、それを生かせる試合運びがベストですね。

9分38秒のゲル振り向き撃ち硬直

ここは難しい判断ですが、後衛GMが硬直狙いを我慢してクロスビームに繋げるべきでしたね。
言うは易く行うは難し。
でもクロスができるかどうかでその後の展開が全然違ってくるので。

TOP

連ジ動画紹介その379(オススメ度 5/10)

敵側視点で自分のゴッグの動きを見るとプレッシャーが弱いと感じます。
もっと近距離で上を取るべきなんだろうか。

3分41秒の空格空振り

真正面から蹴ってきたシャゲを落とさなかったからこそ勝利に繋がったのかもしれませんね。
ここでシャゲを落としていたらダム放置で低コ狩り作戦が成功していたと思われます。
しかし最終局面のGM頑張りすぎでしょ。

TOP

連ジ動画紹介その378(オススメ度 6/10)

パスカには昔1回か2回は遊びにいった記憶があります。
今はもうΖDXも置いてないみたいですね。

「グフで高コを押さえてる間にシャゲがゴッグを狩る」構図にはまると厳しいですね。
ゴッグの格闘をグフに当ててもシャゲのカットで倍返しされて、ゴッグは逃げるための体力も失ってしまう。

やっぱりゴッグは敵低コ狙いは控えめに、敵高コにプレッシャーをかけるべきなのかな。
この動画のMVPは、シャゲの猛攻への頭突きカウンターを成功させたゴッグでしたね。

TOP