タグ : シャゲル

連ジ動画紹介その810(オススメ度 5/10)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃*゚ ゚・*:.。.:*・゜゚・* ココマデ(・∀・)人(・∀・)ミタヨ *・゜゚・*:.。.:*・゚ ゚* ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

32戦目27秒

こんだけガンダム空格スカす動画シリーズは他にないやね。

32戦目54秒

建物端からの移動起き上がりに重ねる蹴り。

41戦目37秒

ここでモンキーが出るのが経験上からでも分からない。狙って撃ってる?

48戦目1分12秒

障害物により逃げる方向を制限した上での先読みモンキー。

58戦目2分4秒

こういうケースでもモンキー出るもんなんですね。

59戦目38秒

うめえ!

TOP

連ジ動画紹介その809(オススメ度 6/10)

--------------------------
管理人用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで見た      
-------------------------- 

6戦目1分42秒

二重フェイントからのパンチラ蹴り渋いなー。

10戦目1分20秒

見事なニュータイプ射撃。

12戦目1分33秒

抜刀してる相手にダム空特格はかなり有効?

13戦目19秒

このごろ流行の打ち上げ花火。

16戦目14秒

これがノーマルなシャゲダンって奴かと思います。
特に「悪質な煽り行為」なんかじゃなく暇潰しにやってる光景は目にしましたが、シャゲダンなる呼称が当時一般的であったという記録はありません。

21戦目54秒

敵の潜りを誘って反転する起き攻め上手い。

22戦目34秒

密着振り向き撃ちから前ビ反撃への永パ入ったかと思ったけど。

23戦目1分2秒

迎撃不能な射角の穴に入る絶妙な接射。

25戦目1分55秒

こんなに綺麗なモンキー蹴り決まるの初めて見た。

28戦目17秒

ダム特格でパルクールできるの知らなかった…。

TOP

連ジ動画紹介その805(オススメ度 6/10)

11分37秒はシャザク痛恨のミス。よろけを取れないマシンガンでもついやっちゃいがち。
こういうときはガン逃げするべきなんかなあ。

5分30秒からのパパシャゲラッシュ

建物端っこだと実質ステップ回避方向を制限されるので、この回り込み方は上手いですね。
そして着地と見せかけての蹴り。これは今度取り入れてみよう。

7分23秒のシャゲ盾ガード

蹴り硬直を盾ガードで上書きすることで密着攻め継続させるナイスアシスト?

TOP

連ジ動画紹介その804(オススメ度 6/10)

3分51秒からのタイマンは見応えあり。

41秒の接射の後

ここはどうなんだろう?
ダムに確定するお手玉コンボで大ダメージを奪うべきか。
それともダムがダウン中に2機がかりでGMを狙うべきなのか。

1分32秒のズンダ

切り返しからこのズンダは上手い!

4分39秒の接射→お手玉

2発目をブースト上昇中に撃ち、振り向き途中撃ちにすることで3発目をズンダにできたかも。
その後はトドメをささずに放置して高コ狙いで良かったんじゃないかなー。

6分31秒のクロス失敗

むしろGMの方はなぜクロス撃たなかったし?

7分30秒の接射

ホントステップ取るの上手いっすね。

TOP

連ジ動画紹介その790(オススメ度 4/10)

仮にクロスビームに成功していたとしても、後ろからマシンガンでガリガリやられ続けてクロスのダメージ以上にこちらが削られることも。マシンガンに背を向けるとこれが恐い。
だからGMなんかは無理にクロスを繋げるより自分の身を守りを優先しなきゃ駄目なんですね。

6分25秒のサーチ変えビーム

「ダムのサーチが外れて自動的にジムに変わった」のが正解です。

敵ダムをサーチした直後にBRを入力してるのですが、BRが射出される前に自機の下降とダムの上昇によりサーチが外れた状況。
それでも通常はサーチの外れたダムに向かってBRが撃たれるはずですが、たまたま視界にGMがいてサーチがGMに切り替わった場合はGMに向かってBRが撃たれます。
(過去に検証した気がするので確かこれでいいはず)

9分43秒のシャゲ盾ガード

攻撃判定の広いゴッグビンタは敵の盾判定まで巻き込むことが多く、割とどの角度からでも盾発動は運ゲーだったりします。
シャゲの空Dなんかは前傾姿勢なので真正面から飛んでくるBRをガードすることも。

9分57秒からのゴッグ

敵高コとこんな位置関係になるとゴッグは逃げようがないんじゃ…。
どうすればいいんだ…?

10分47秒のゴッグ拡散

カス当たりが惜しい!

12分52秒からの展開

ここでの起き攻め失敗が痛かった!
空格を当てられずともグフの動きを制限することができていればあるいは。

TOP

連ジ動画紹介その786(オススメ度 6/10)

片追いアリの高低戦だとGMシャザクの取扱いが途端に難しくなる…。
自分が片追いのない大阪でプレイしてたときは低コのメイン機体はGMだったんですけど、今や見る影も無いっスね。

31秒の歩き回避失敗

これ絶対低コ戦の癖ですよね。

11分1秒のGM

慌てずグフのタックル硬直の終わり際を狙い撃つことで、起き上がった味方との連携に成功。

17分23秒のキックコンボ

シャゲBRの発生が16フレーム。
シャゲキックの発生は17フレームで、攻撃判定発生までに突進を伴います。
相手が盾ガードだとノックバック距離も少なくなるので繋がるケースは意外とあるのかも。
外したときのリスクが恐いですけどね。
おっとコンボデータに追加しておこうっと。

TOP

連ジ動画紹介その779(オススメ度 5/10)

すげーどうでもいいことですみませんが、誰かの造語である射角の穴ってのは確かにモンキーと原理は同じなんだろうけど、ビームを撃つ方のミスとかじゃなくて、撃たれる方が能動的に被弾しない空間に入っていくときの表現と言うか、そういう勝手なニュアンスを感じ取っていただきたいですメンゴ。

1分15秒の復帰直後

ここのグフ格闘は復活時にレーダーを見ていたら避けられたはず。

1分46秒のモンキー

やった!(マ
この逆方向ステップからのモンキーは中々反応できないです。

3分33秒のシャゲキック

ナギナタ回してからのパンチラ蹴り見たの10年ぶりくらいの懐古おじさん。

4分23秒の空D格

絶妙なフェイント。

7分9秒からの展開

ここもそうだけど、シャゲを先にいかせてグフがGMの足止めを担うべきなんかなぁ。
先にいったシャゲはリスクを冒さず敵ダムを待ち気味に抑えつつ、グフがGMをダウンなりさせてからSDKで一気に合流して2対1を作るのがベター。
GMのダウンを取れなくても、4機全員が合流することになればそれはそれで有利だし。

9分4秒

この動画のMVP。

11分47秒のBR3連

浮力を操るナイスお手玉。
これはコツを知ってるのと知らないのとで空中接射コンボの威力が変わってくるので1度は練習した方がいいと思います。

TOP

シャゲナギナタ回転の継続時間について

ナギナタ回転の継続時間は、単純にボタンを押しっ放しにしている間は継続すると考えてもらえば大丈夫です。

ボタン一瞬押しの最短時間とボタン長押しの最長時間は決まっていますが、その中間については「ボタンを1フレーム長押しすればナギナタ回転の継続時間も1フレーム延びる」という単純な仕様でした。

ナギナタ回転の入力から硬直終了フレームを調査した結果は以下のとおり。
ただ、うちのコマコンとエミュの相性が微妙に悪いので1~2frの誤差はご容赦ください。

ナギナタ回転入力Afr→空白Bfr→ジャンプ入力1frを試行。
ジャンプできるfr数を調査。
 A=1frの場合
  B<146fr:飛べない  B≧146fr:飛べる
   よってナギナタ回転の最短硬直fr数=1+146=147fr

同様にナギナタ回転入力Afr→空白Bfr→ジャンプ入力1frを試行。
ナギナタ回転中に押しっ放しのボタンを離してから硬直解除されるまでのfr数調査。
 A=長すぎず短すぎずの任意の数値にした場合
  B<32fr:飛べない  B≧32fr:飛べる
   よってナギナタ回転入力終了後の硬直fr数32fr

同様にナギナタ回転入力Afr→空白Bfr→ジャンプ入力1frを試行。
ずっとボタン押しっ放しでも勝手にナギナタ回転が解除される最長硬直fr数を調査。
 B=31frの場合
  A<242fr:飛べない  A≧242fr:飛べる
   よってナギナタ回転の最長硬直fr数=242+31=273fr


生ゲルは調査してないけど多分同じなのかな?
エミュレータ調査だとフレーム単位の数値に誤差がでるので面倒くさいです…。

TOP

連ジ動画紹介その765(オススメ度 6/10)

グフSDKへの軸合わせって未だにどうやればできるのか分からないです。
そういう局面に絞って練習できればいいんだけど、実戦でそれやると大抵逃げられて味方低コがやられるので…。

一部プレイヤーはどうやってかグフを起き攻めでハメるという…本当どうやってんだあれ?

57秒のグフ空格

タックル追い打ちしなかったのは寸止めして片追いを狙いたかった?

5分29秒のシャゲBR

ラインオーバーしたガンダムを助けにくるグフを本命に狙ったサーチ切り替え。

9分4秒のニシオギ相打ち

自機敵機ともにサーチが外れた場合、急降下即サーチ射撃は結構なバクチ。
敵機を視認できてからの攻撃だと割とこうなっちゃいますよね。

9分32秒のクラッカー

ここ最近イノさんのクラッカーがずっと神ってるんですが…。

12分11秒からのクロスビーム被弾

敵にGMがいるとこれが恐い!
自機を着地させてから敵の硬直を撃つようにタイミングをずらせば、GMの横槍からクロスまで繋がることもないんでしょうけど、実戦でそんな判断するなんて無理なんだよなあ。

12分29秒の地上瞬間納刀

空中での瞬間納刀ならある程度能動的に出せるんですけど、地上で成功させる条件って?
敵2機の動き方がポイントになるのかな?

13分10秒のシャゲキック

撃破したガンダムの判定の上に浮力が発生する瞬間。

13分35秒の再浮上

主米に同じ。すげえええええ。

14分47秒からのGM

強すぎ。(迫真)

TOP

連ジ動画紹介その757(オススメ度 7/10)

シャゲの連続BRでのラッシュ継続で気をつけたいのがコンボ補正によるリターンの減少
3発目はまだ約80あるダメージも、4発目は約40、5発目は約20まで減っちゃいます。
シャゲラッシュはあくまで若干有利な読み合いを継続しているだけであって、当然読み負ければ反撃を食らう訳です。

  • 7割勝てる読み合いに、約80の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン
  • 7割勝てる読み合いに、約40の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン
  • 7割勝てる読み合いに、約20の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン

どこかで引き際を考えないと手痛い反撃を食らうリスクはどんどん高まってしまいます。
仮に5ヒットコンボまでラッシュを成功させたとしても、残弾の無駄遣いになるケースも…。
敵の反撃やステップを誘い、一旦コンボ補正を切ってから再び読み合いを仕掛けていった方がいいかなと思います。

3分58秒のシャゲ空格

どういう読み合い!?

4分19秒のシャゲ

ここでグフの硬直に釣られて撃ったのは不味かった!
自分もよくこのミスをやっちゃいます。
上手い人ならサーチ即射撃のフェイントで敵シャゲを撃ち落とすのかな。

5分30秒クロスに夢中で…

確かに…良い意味で悪い見本となるような場面ですね。
クロスビームはフルセットを狙いがちですが、これも4発目以降の追撃は微々たるダメージ。
カットされるリスクとリターンの兼ね合いを意識すべきなんだろうけどいや難しいなあ。
とりあえず敵低コにクロス当ててる間は敵高コがフリーになるってことで。

GMビーム→ダムビーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
GMビーム→ダムビーム→GMビーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237
GMビーム→ダムビーム→GMビーム→ダムビーム・・・・・・・・・・・・・276
GMビーム→ダムビーム→GMビーム→ダムビーム→GMビーム・・・・・・・288

7分39秒のゴッグ頭突き

これもコーナーブースト?

14分41秒のモンキー

決めにかかってましたね~。惜しいなー。

16分50秒からのシャゲ

こういう場面って低コにトドメをさしにいくか、味方を助けにいくか迷いますよねぇ。

18分51秒の着地モンキー

モンキーの条件を考える上で興味深い場面。
サーチや視界の移り変わりとか角度とか。

22分20秒からのGM

味方高コが遠くでダウンしてるのに気づかなかったか。

23分7秒とか24分19秒とか

ここらに限らず本当モンキー上手いなー。
角度調整はもちろん、流れの中で敵の避ける方向を自然に先読みできるのは場数の成せる業でしょうか。

26分2秒の盾ガード

振り向くタイミングは絶妙でしたが延命一歩及ばずでした。

TOP

連ジ動画紹介その756(オススメ度 7/10)

ダムの空D格がやたら目立つなー。
ガンダム使うならこれを使いこなせるよう練習せんとあかんのだろうなあ。

3分26秒のシャゲ盾

ゲル系盾のガード判定は見た目よりも上の方にある気がしないでもありません。
腰のあたりのガード率は低く、首あたりのガード率が高いような。

5分14秒の緊急停止

刹那の見切り。

9分18秒のトドメ失敗

BRでも着格でもトドメ確定の場面なのにもったいない。
ラインオーバー復帰の硬直は、1発当てたらそのよろけ硬直中は黄色サーチで無敵になるけど、よろけ硬直が解けた瞬間は無防備なので確定追撃が可能です。
これを利用してゴッグなんかは空格ビンタ2段目をスカしたコンボが可能になったりします。

10分13秒の被弾

迎撃BRをかわしたつもりなのに、偶然モンキーで撃ち落とされるのは悔しいですね。(わかる

10分33秒からの起き攻め

一瞬でも自機の影に敵機が隠れて見えなくなると距離感がつかみづらくなるんですね。
起き攻めする側がこれを自在に操れるとかなり強力なのだけど、そんなこと可能なのかな。

10分50秒からの片追い

シャザクをラインオーバーさせた時点でガンダムを倒しにいくのがベターだったか。
低コを瀕死に追い込んだら、機動力の高い高コを逃さぬよう先に倒して、それから低コを落としにかかるのがセオリーのようです。

17分21秒のGM空格

ここでシャゲを止めたのは良かったけど、次の場面でダウンしたのが不味かったか。
いずれにせよGMでこうなっちゃうと非常に厳しいっすね。

20分21秒の迎撃失敗

空D格でグフが体をひねる際にやられ判定も移動しているのかな?

23分17秒からの連携

盾ガード硬直の際もコンボ補正はよろけと同じように継続します。BR4発→盾ガード→盾ガード→盾ガード→盾ガード→BRと食らってもコンボ補正5発分で黄色ダウンします。
このケースではダム着格を食らってから次の盾ガードまで時間が空いてるので補正が解除されてるようです。

TOP

連ジ動画紹介その751(オススメ度 6/10)

敵高コに撃たれるリスクがあるなら思考停止で魚雷撃っとけばいいのかな?
とりあえず魚雷接射で自爆ダウンすれば被ダメも最小限に抑えられるし、味方高コが起き攻めされることもなくなるし。もっと良い案があったりするか?
グフ相手なら、空D格→タックル後に踏んだステップ硬直に拡散を狙うのは案外面白いかも?

5分40秒のシャゲラッシュ

グフステップでも回避できない距離を維持できれば一気にグフを無力化できるんですけど、どうやってか和歌山のグフは絶妙なタイミングでタックルを割り込ませてくるので難しい。
横ステと格闘に対しては読み勝てばリターンが大きいのでシャゲ有利なはずなんですけどね。

5分49秒の接射

グフに起き攻めにいくと見せかけて、視界に入れていたシャゲを強襲!
これは鋭い。

5分52秒イヌ氏のマネ

あれは人間技じゃないから…。

6分37秒のGM

味方へのクロスを止めようと気持ちだけが先行して出遅れたか。
味方がダウン中に突っ込んでGMまでクロスの餌食になるのが割とよくある最悪のパターン。

TOP