タグ : 動画

連ジ動画紹介その1151(オススメ度 7/10)

45秒からのゴッグ、障害物を利用した逃げ方が実に上手い。
参考にしたいと思います。

こっちもゴッグの立ち回りの参考に。

こちらは敵GMの立ち回りに注目。

TOP

連ジ動画紹介その1150(オススメ度 6/10)

マシンガン寸止めから絶妙なタイミングでダムを屠るグフ。
こーゆーのはグフ片追いの醍醐味っすね!

1分0秒から、これはひどい。

TOP

連ジ動画紹介その1149(オススメ度 6/10)

シャゲはたとえ弾切れしても抜刀すべきでないという自論。特にタイマンでは蹴りさえ食らわない場所に動きながら戦えばいいので、低コでも多少の時間は稼げちゃうんですよね。

でも逃げようとする相手には起き攻めが意外に有効だったりする?

最終局面の展開が熱い!

TOP

連ジ動画紹介その1148(オススメ度 7/10)

39秒や1分31秒で拡散追撃を狙う判断。
その後コンボに連携できない状況なら単発大ダメージの拡散がベストな選択肢ですね。

36秒からのコンボ。誤射も交えて即死に。
盾ガード硬直にワンチャン狙う拡散はロマンやね。1分28秒のコンボも凄い。

そして1分39秒にも注目。ナギナタガードを予想してゴッグを撃ち落とす判断がナイス!

家庭用だと拡散の仕様が異なるから猿真似練習はできそうにないなー。

TOP

連ジ動画紹介その1147(オススメ度 6/10)

どんなに優勢でもシャゲグフ相手に低コ先落ちは駄目という好例…と言うよりはダメレベやっぱ高杉じゃないですかね…。後半シャゲBR3発でゴッグが瀕死なんですけど…。

こちらも満タンゴッグがラスト5秒で瀕死だし…。
それにしても27秒のクソ頭突きうめーなー。

TOP

連ジ動画紹介その1146(オススメ度 7/10)

このグフもすげーいい動き。あちらも和歌山と似てて低コは格闘機体中心ですね。

1分15秒のコンボ。シャゲがズンダしてたら満タン即死だったんじゃ…。
1分24秒のクソ頭突きも違いますね。角度とか。

1分47秒の連携。体力396から即死。体力満タンあっても追撃で即死してるんじゃ。

TOP

連ジ動画紹介その1145(オススメ度 6/10)

40秒からのゴッグの追い込み方、1分13秒のズンダロッドがイカス!

36秒の場面。ここに限らずグフ空格の後の追撃を優先せず回避に徹する場面が多いです。
「追撃ダメ<被弾ダメ」であるケースがほとんどだし、カットから起き上がった敵高コにコンボを食らう可能性もあるし、グフで体力なくなると前に出られなくなるんで回避優先は合理的。

それにしてもダメレベ高いですね。
45秒付近の場面ではゴッグがワンチャンスで400オーバーダメージ。GMシャザクは普通に即死レベル。高コBRで180くらい減ってるし、これが海の向こうの日常なんでしょうか。

TOP

連ジ動画紹介その1144(CPU戦その他2020~)

店頭上映用VTRだそうで、自分は初めて見ました。
PS2版発売前にはゲームショップでこんな映像が流れていたのですね。

TOP

連ジ動画紹介その1143(オススメ度 6/10)

これまで管理人は日本語と英語での検索以外に連ジ動画を探す方法に思い至りませんでした。
これからは「高達DX」での単語検索も試してみようと思います。

これは2020年6月にアップロードされた動画。
あちらではまだゲーセンに連ジが残っており、レベルの高い対戦が続いているようです!

これから数回に分けて同様の動画を紹介していきたいと思います。

TOP

連ジ動画紹介その1142(CPU戦その他2020~)

外国人女性っぽい連ジ実況動画は初めて見たので一応紹介。

TOP

連ジ動画紹介その1141(CPU戦その他2020~)

そう言えばニュータイプ評価の獲得条件って正確には分かってないですよね。
命中回避率ともに100%でも自機があんまり攻撃しないで味方にばかり任せた消極姿勢でいるとNT評価Sを取れないことがあります。

この動画内のコメントによると敵に与えるダメージか、もしくは命中させた攻撃回数のどちらかが条件らしいので簡単に調査をしてみました。と言ってもミッションモードは自分は詳しくないので、今旬のネット対戦を使用して調査。

熱帯デフォルト環境サイド7タイマンで自機ガンダム敵機ザクの環境でテスト。
ダムBR124ダメ。バルカン7ダメ。ハンマー209ダメ。空格104ダメ。
根性補正はなし。残コスト補正は上手くチェックできず。
敵に攻撃を当てる場合はコンボ補正が効かないよう単発ヒットのみ。
この条件で命中回避率100%を達成した場合のNT評価の有無を調査。

ハンマー3発(通常627ダメ)              NT評価✖
ハンマー4発(通常836ダメ)              NT評価◎
ハンマー3発+バルカン14発(通常725ダメ)      NT評価✖
ハンマー3発+バルカン15発(通常732ダメ)      NT評価◎
空格7発(通常728ダメ)                NT評価◎
BR5発(通常620ダメ)                NT評価✖
BR6発(通常744ダメ)                NT評価◎
BR5発+バルカン13発(通常711ダメ)        NT評価✖
BR5発+バルカン14発(通常718ダメ)        NT評価◎
BR5発連続コンボ+BR4発連続コンボ(通常689ダメ) NT評価✖
BR5発連続コンボ+BR5発連続コンボ(通常708ダメ) NT評価◎

この結果を見ると「敵に攻撃を当てた回数」のみが基準となる訳ではないようです。
ダメージ基準にしても成否にばらつきがあるのは、テスト時に残コスト補正を考慮しなかったせいでしょう。たぶん…。

TOP

連ジ動画紹介その1140(CPU戦その他2020~)

見づらい動画なんですが4分59秒の場面。
ダム特格の振りかぶり判定が分かりやすかったので紹介。

この振りかぶりが味方にヒットして作戦失敗した思い出。

TOP