タグ : 動画

連ジ動画紹介その1345(CPU戦その他2020~)

連ジのミッションモードをちゃんと「攻略」していく唯一のシリーズ動画。
パターン構築極まってるなあ。

複雑緻密な操作を必要とせず、いかに楽して効率よく戦績を上げていけるかを突き詰める。
これぞ正に「攻略」ってやつですね。

戦績に影響する撃破数が99機で打ち止めという仮説も面白いですね。
可能であれば最終戦績を比較するなど、人力でその辺りの裏付けもお願いしたいところ。
(ダメージ下限陸BR10発分は正確じゃない可能性も?)

しかし命中回避100%でニュータイプ評価Aを出す条件は未だに謎の一つですよね。
ミッションモードやり込んでない自分はリアルで経験したことないです。

以前話題となった際の記事を振り返ってみても、作戦時間の長さは関係なく、撃墜数がゼロでもA判定の条件を満たすようで、命中回避回数や合計ダメージの多さも関係はなさそうです。

TOP

連ジ動画紹介その1344(オススメ度 4/10)

久々にアケ版の対戦動画を見ると「あれ、味方の体力まだ満タン?」ってな違和感が…。

自機体力右側の味方体力表示はやっぱり便利。熱帯に毒されちゃったなぁ。

5分50秒のシャザク

一番おいしい空特格の当たり方!

6分55秒のシャザク

距離的に通格が繋がらないと踏んで、敵横ステ狙いの前ステ格で魅せようとした?

TOP

連ジ動画紹介その1343(オススメ度 7/10)

僕も仲間に入れてくれよ~。(わりかし真顔)

それにつけてもライブ放送は無駄に長時間動画になっちゃうけど、全編見てる人ってどんくらいいるんでしょうか? 昔みたいに見所だけ抽出して編集する人見なくなったなあ。

58分0秒からのシーン。復帰狩りで味方GMが即瀕死残体力6に。
この時シャゲで大事なのは、まず第一にダウンしないこと。
次に、削り能力の高いグフを止めることだと考えますが、これで合ってますか?

1時間1分41秒

シャゲ空D格2段のあとステップで回避優先する発想!

1時間47分17秒

同時ヒットによるダウン属性解除。誤射で同時ヒットだと減らないっスねー。

1時間54分21秒

接射で浮かせたのにもったいない。2時間1分2秒の場面は上手いですよね。

1時間56分28秒

これは空撃ち納刀じゃなくて瞬間納刀では?

2時間2分7秒

ほぇー。

2時間5分12秒

ロッドが繋がるか微妙なときは回せばいいのか!

2時間21分45秒からの展開

片追いから頭を切り換えてきっちり起き攻めで速攻してくるの強いなー。

TOP

連ジ動画紹介その1342(CPU戦その他2020~)

MAに対してグフ通格とヒートロッドはどっちがダメージ高い?

よろけが発生しないMAに対してはコンボ補正も発生しません。
多段攻撃であるヒートロッドとグフ通常格闘、どっちの威力が上回るか実験してみることに。

MS相手なら通格3段の圧勝ですが、結果はいかに?

連ジ熱帯でアッザム相手に調査

グフ通格3段 117
ヒートロッド 72~96
ヒートロッド振り回し(レバー右) 96~144
ヒートロッド振り回し(レバー左) 96~144

アッザム相手にヒートロッドは1発24ダメージ。
レバーニュートラルロッドなら4発ヒット。
レバーを入れて振り回すと位置関係次第でロッドが6発入り、通格のダメージを超えます。
単位時間あたりのダメージもロッドが効率よさそうです。

ついでに調査の副産物。ビグザムって根性防御補正あるんですね。
地味に硬い気がするのはこれのせいか。

TOP

連ジ動画紹介その1341(オススメ度 7/10)

パートナー募集って使えたんだ、知らなかった…。
僕も弟子とか贅沢なこと言わないのでもっと一緒に対戦してください!

しかしこのレベルのプレイヤーが複数人いた和歌山って魔境だったんだなあ。
片追い多用もさることながら、凄い環境で連ジやってたもんだ。

16分36秒のFP空格

何度見ても凄い突進モーション。

1時間17分42秒のGM

このズンダ食らってくれないのたまんないなあ。

TOP

連ジ動画紹介その1340(CPU戦その他2020~)

ダブデ相手にガンダム通格3段の入力が安定しないのは、MS相手とは違ってヒットスローがかからないのが原因だと思われます。

ヒットスローがないことにより、通格2段目の入力受付時間が短くなってしまうんですね。
これは格闘を空振りしても同じ。

試しにガンダム通格空振りで3段目まで出し切るのが安定するのは7フレーム間隔以下。
一方ズゴックの通格空振りは15フレーム間隔の格闘ボタン連打でも3段が安定しました。

入力受付に余裕があるズゴは空振りでも適当連打でおk。
入力受付に余裕が少ないガンダムは空振りだと相当連打を速めないと駄目ってことです。

TOP

連ジ動画紹介その1339(オススメ度 6/10)

先般のワタクシの勇姿が記録されている動画です。
他山の石とすべき「教材」どころか、チュートリアルにも及ばない論外なやつ。

こんな風に味方ゼロ落ち満タンにもかかわらず単身突っ込み即死するとか、呆けた戦い方をしてると自分も味方も楽しい気持ちが萎えちゃうので参考としてください。

35分31秒のガンダム

空中振り向き撃ちに強い慣性が働いているような?
他の機体との接近が原因?

1時間36分30秒から

たまになるよねこれ。きっつー。

TOP

連ジ動画紹介その1338(オススメ度 5/10)

最初の2試合が「教材」としてためになりそうだったので他山の石とさせていただきます。

体力の減ったGMが前に出ると、即時「狩り」の対象となります。GMは後ろに逃げる手段に乏しく、体力も少ないのでシャゲグフなんかに絡まれたらあっという間に落ちちゃう!

下手すると味方高コ体力満タンでGMが即死→2落ちなんていう悲しい運命に遭うことも珍しくないので、しっかり味方との体力調整を意識して前に出過ぎないよう心掛けた方がいいかも。

誰しもがGMでやらかした経験があるはず。

4分50秒の盾ガード

グフ通格盾ガード後は反撃確定じゃなさそう? 硬直差イーブンだとしても密着ならダムBRよりグフ通格の方が出が早いので、バックステップが無難かも。

TOP

連ジ動画紹介その1337(オススメ度 6/10)

タイトル通り猛者に蹂躙されるのは序盤のみ。
それ以降初級者から上級者まで色んな腕前の人が集まる連ジ熱帯動画です。

こちらをはじめとする動画はBGMを絞った音量設定にしているようで。
これはBR発射音など効果音をハッキリ聞き取るためなのか、それとも著作権対策なのかも?

22分43秒など瞬間納刀着地C

この場面ではタイミング的に成功している着C。
ただ、着Cをやるためにだけに抜刀から始めるのは予備動作が大きすぎると思うんですよね。

事前準備を要し、操作が複雑で、敵の位置にも左右され、暴発のリスクもある小技。
高飛びでブースト使い切って足掻きようもない場面なら効果的か。
それ以外は使いどころが難しいかと。

TOP

連ジ動画紹介その1336(CPU戦その他2020~)

戦艦・砲台などは誘導が効かない?

確かに動画のザンジバルにBRが誘導してないよう見えますね。
何となく違和感ありつつも、これは気が付きませんでした。

ミッションモード以外の通常CPU戦ではこんな例外的な目標はなかった気がする。
……なかったですよね?

移動起き上がり中の敵機も攻撃が誘導しないけど同じような処理がされているのかも。

TOP

連ジ動画紹介その1335(オススメ度 9/10)

香港勢上位陣による現在の連ジ熱帯トップレベルのシャゲグフ対戦動画です。
たまにはこういう高品質な動画を見て脳をリフレッシュさせるが吉。
連ジの対人戦経験が少ない人は是非こういう動画に興味を持ってほしいなあ。

一押しは26分32秒からの試合序盤の攻防。
他にも28分43秒からの試合、34分9秒からの試合なんかもお勧め。
これだけガン攻めでこれだけ上手いのは驚異的ですよ!

1分35秒のフィニッシュ

シャゲの足が……。これ、中の人は助からんのでわ?
空中盾ガード中にマシンガンでトドメ刺されるとこうなるの?

41分20秒からの展開

ガンダムがグフを狩るときのお手本のようなセットプレイ。
みんなも覚えておきませう。

TOP

連ジ動画紹介その1334(CPU戦その他2020~)

ラインオーバーを無効化し、エリア外を散策する動画です。
改造コードを手に入れたら一度はやってみたくなりますよね。

ブースト無限コードも併用して超高高度上昇から急降下するのも視界の変化が楽しかったり。
実用的な話だと、空中ダッシュの速度比較をする際にも改造コードが役立ったりしました。

652 名前:SJO◆Qsjo8.PS.Q:04/01/26 00:22
すみません書き方にやや語弊がありました。具体的に調査方法を書くと、

「ブースト無限の改造コードを使用。できればCPU停止、エリア無視のコードも併用」

「測定する2体を同軍に、敵MSをサーチできない距離まで離れる」

「同じ方向を向き、左右に並ばせ、超高高度までジャンプ」

「同じ高さに調節して同時にダッシュ」

これでだいたいは目測で分かると思います。
シャア専用機、リックディアスは落下速度速いので要調節。

TOP