タグ : GM

連ジ動画紹介その788(オススメ度 8/10)

「連携した気分」とは言い得て妙ですね…。
結果として味方殺しに繋がってもやむを得ない……。
クソビも極めるとこうなるんですね!(暗黒微笑)

38秒のモンキー

これ、狙ってやってる人が本当に存在するとは!

1分42秒のモンキー

これ、狙って(以下略
6分11秒(以下略

6分28秒から

何じゃこりゃあああ(以下ry

8分58秒のズンダモンキー

2発ともモンキー出るのも初めて見ました!
いやあ衝撃的な動画だなー。

11分45秒から

ジオン軍最後の砦……対戦!Wアッガイ!!!

TOP

連ジ動画紹介その787(オススメ度 6/10)

これが修羅の国の連ジか……その節はどうもでした?
こういうFF上等な低コ戦を見ると自分の旧ザクマシンガンをぶちこんでやりたくなるのぜ!

3分36秒のエルボー

正しいズンダ着地避けの使い方。
9分54秒のも同様。

6分2秒のグフ空D格

モンキー格闘に吸い込まれていくGM初めて見た。

7分28秒からの展開

わけがわからねwww

12分23秒のシャザク空特格

これは痺れる!

16分33秒からの差し合い

闇に高レベルなモンキーの撃ち合い。
24分41秒の狙いも正確だなあ。

TOP

連ジ動画紹介その786(オススメ度 6/10)

片追いアリの高低戦だとGMシャザクの取扱いが途端に難しくなる…。
自分が片追いのない大阪でプレイしてたときは低コのメイン機体はGMだったんですけど、今や見る影も無いっスね。

31秒の歩き回避失敗

これ絶対低コ戦の癖ですよね。

11分1秒のGM

慌てずグフのタックル硬直の終わり際を狙い撃つことで、起き上がった味方との連携に成功。

17分23秒のキックコンボ

シャゲBRの発生が16フレーム。
シャゲキックの発生は17フレームで、攻撃判定発生までに突進を伴います。
相手が盾ガードだとノックバック距離も少なくなるので繋がるケースは意外とあるのかも。
外したときのリスクが恐いですけどね。
おっとコンボデータに追加しておこうっと。

TOP

連ジ動画紹介その785(オススメ度 5/10)

アッガイ本来の辛さを思い出しました。
地上でステップしてるとフワフワマシンガンに詰んじゃう?

8分1秒のGM着格盾ガード

ガード側はバックステップ安定。
ビームで直接返そうとすると間に合わず格闘に負けてしまうようです。

9分36秒の被弾

なんだこのバルカン。

13分12秒のトドメ

格闘の空振りって結構な片追いスタートのピンチ。
抜刀しちゃって射撃のタイミングも狂うので放置されると苦しい状態に。

15分40秒のシャザク回避

連続ステップでの回避がイカす!

TOP

連ジ動画紹介その774(オススメ度 7/10)

和歌山でも対戦後に「さっきのあの場面はこうすべきだった」と助言をもらうことがあります。
でも夢中で対戦してると、どの場面の出来事だったか忘れちゃってて助言を生かせないことが多々あるんですね。
こうして動画とともに指摘事項を振り返ることができるってのは正直羨ましいです。

38秒からの展開

味方GMがやられそうなら、場合によってはGMを守ることを諦める判断も必要になるかも。
敵シャゲを蹴りで瀕死にしてダウンさせた後、全力で敵ズゴを狩りに行けば逆にGMを攻められることもなかった可能性。

2分17秒のゴッグコンボ

2回目の空格の突進でカットを避けようとして失敗した?

3分41秒の被弾

L字陣形の防御面でのメリット…!
最近流れ弾ばかり被弾しがちな自分も耳が痛いです。
今度対戦するときはL字をもっと意識してやってみようかな。

4分56秒のステップ取りビーム

これだけタイミングバッチリなビームならガンダムのステップを取れます!
見た目に反してタイミングは超シビアですけども。

7分29秒のゴッグ盾コンボ

盾に頭突き当てた後の前ステ格がいいですね!

11分34秒からのGM

ここは左に展開してダウンしたシャザクを囲みにいくべきだったかも。
右に展開して挟み撃ちにあう位置取りになったのが不味かった。

15分6秒とか15分9秒とか

味方の後ろに逃げ込むのは「味方と離れたら狩られる」って恐怖からの防衛本能。
…いや自分の実体験なんですけどね。

16分0秒からの展開

GMが攻め込んだタイミングで孤立。
味方はダウンしてたのかな?
レーダーだけでは読み取れない味方の呼吸もあるので、やっぱり声かけが大事。

17分32秒のダム接射

初弾を当ててからGM上方に密着するようブースト調節すればお手玉BR3発は確定できた?

TOP

連ジ動画紹介その773(オススメ度 5/10)

あれ、間違ってたらすみませんけど[下突き同盟]の人ですか?
以前和歌山にいらしたときは全然気づいてませんでした…。
宙域でGM特格を多用するのは新鮮ですね。

バルカンは撃たないスタイルのようですが、起き上がり格闘はもっと狙っていいと思いました。
これはステップで誘導解除できないので乱戦では意外と有効です。
あと個人的には空格の次の着地格闘をサーチを変えつつ当てることで硬直後の状況判断をしやすくなるのでお勧めです。

TOP

連ジ動画紹介その759(オススメ度 6/10)

シャズゴの着地格闘による着地避けってどのくらい有効なんだろう?
一度蟹味噌着Cや頭突きと比較して調べてみたいです。(願望)

3分30秒のクラッカーコンボ

僚機を落としてカットのない局面で接射ギリ避けからの最大反撃!

4分16秒のシャザククラッカー

死なば諸共の嫌らしい爆撃。このプレッシャーがあるから6分24秒の場面も相手の反撃を躊躇させてミスを誘えるんですね。

5分59秒の刻みマシンガン

地味だけど上手い……こういうのを真似していかないと。

7分19秒のミサポ

「マシンガンなら多少かすってもいいから飛んで逃げたい」の心理を見越した離陸硬直読み。

9分18秒のザク

GMのビームを避けるためにシャザクに密着した場面。
マシンガン機体の難しいところ。

10分17秒の単発地上ミサポ

単発なら硬直の少ないミサポで締め。
だけど結果だけを見たらマシンガンで削って継続攻めした方がよかったか?

13分51秒のモンキー

着地硬直に微妙に間に合わないタイミングで撃たれるモンキー。
このモンキーが一番読まれにくいと思います。

16分58秒のマゼラ

マゼラの場合は正面向きでも攻撃の発生フレームは変わらないので、正面からでも継続攻めへの対抗手段に乏しいですね…さすがに密着で撃たれた場合はマゼラ迎撃は可能なようです。

22分49秒のシャザクキック盾ガード

こうなったらGMの横ステ射撃を読んでたとしてもシャザクにできることはないのかな。

TOP

連ジ動画紹介その757(オススメ度 7/10)

シャゲの連続BRでのラッシュ継続で気をつけたいのがコンボ補正によるリターンの減少
3発目はまだ約80あるダメージも、4発目は約40、5発目は約20まで減っちゃいます。
シャゲラッシュはあくまで若干有利な読み合いを継続しているだけであって、当然読み負ければ反撃を食らう訳です。

  • 7割勝てる読み合いに、約80の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン
  • 7割勝てる読み合いに、約40の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン
  • 7割勝てる読み合いに、約20の与ダメと約130の被ダメを賭けるリスクとリターン

どこかで引き際を考えないと手痛い反撃を食らうリスクはどんどん高まってしまいます。
仮に5ヒットコンボまでラッシュを成功させたとしても、残弾の無駄遣いになるケースも…。
敵の反撃やステップを誘い、一旦コンボ補正を切ってから再び読み合いを仕掛けていった方がいいかなと思います。

3分58秒のシャゲ空格

どういう読み合い!?

4分19秒のシャゲ

ここでグフの硬直に釣られて撃ったのは不味かった!
自分もよくこのミスをやっちゃいます。
上手い人ならサーチ即射撃のフェイントで敵シャゲを撃ち落とすのかな。

5分30秒クロスに夢中で…

確かに…良い意味で悪い見本となるような場面ですね。
クロスビームはフルセットを狙いがちですが、これも4発目以降の追撃は微々たるダメージ。
カットされるリスクとリターンの兼ね合いを意識すべきなんだろうけどいや難しいなあ。
とりあえず敵低コにクロス当ててる間は敵高コがフリーになるってことで。

GMビーム→ダムビーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・185
GMビーム→ダムビーム→GMビーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・237
GMビーム→ダムビーム→GMビーム→ダムビーム・・・・・・・・・・・・・276
GMビーム→ダムビーム→GMビーム→ダムビーム→GMビーム・・・・・・・288

7分39秒のゴッグ頭突き

これもコーナーブースト?

14分41秒のモンキー

決めにかかってましたね~。惜しいなー。

16分50秒からのシャゲ

こういう場面って低コにトドメをさしにいくか、味方を助けにいくか迷いますよねぇ。

18分51秒の着地モンキー

モンキーの条件を考える上で興味深い場面。
サーチや視界の移り変わりとか角度とか。

22分20秒からのGM

味方高コが遠くでダウンしてるのに気づかなかったか。

23分7秒とか24分19秒とか

ここらに限らず本当モンキー上手いなー。
角度調整はもちろん、流れの中で敵の避ける方向を自然に先読みできるのは場数の成せる業でしょうか。

26分2秒の盾ガード

振り向くタイミングは絶妙でしたが延命一歩及ばずでした。

TOP

連ジ動画紹介その755(オススメ度 5/10)

ニコニコ動画全体が盛り下がってるのは事実で将来どうなるか不安なのですけど、かと言ってyoutubeの連ジ動画がニコニコと比較して盛り上がっているかというと……?

youtubeはここ数年まともな連ジ対戦動画はなく、数年前の動画もニコニコの大分動画シリーズとほとんど変わらぬ再生数。ガンダムvsZガンダムのエミュ鯖ネット対戦だって定期的なうpはあれども再生数は伸び悩み、コメントもほとんど無い状態のようです。

1分1秒の空格ヒット後

ここでエルボー追い打ち狙ったらどうなってたかな?

2分53秒の回避

この潜りはナイス。

3分37秒の鍔迫り合い

このタイミングでも弾かれるのか。

11分58秒のミサポ失敗

やり込んでる人にとっても難しいものなんですね。

12分18秒からのザク

被弾後のL字射撃によってバックステップを誘われ、盾受けしつつの歩き撃ちを食らいラインオーバーへ。結果として300以上のダメージを受けることに。
難しいところだけど、被弾してでもラインオーバーを免れる咄嗟の判断が必要かも。
1発目の接射被弾後にエルボー発動空中被弾でダウンしてれば160くらいのダメージで済んだのかな。

13分3秒のエルボー

この場面は囲まれてる訳でもないしエルボー食らいはどうなんでしょ?
抜刀状態で起き攻めされてたら余計に厳しい場合もあるので、被弾覚悟で納刀しとく方が良くないですかね。

17分11秒の振り向き撃ち

めくられてサーチが外れたタイミングでの振り向き(振り返り)撃ち。

TOP

連ジ動画紹介その754(オススメ度 6/10)

中コスト戦でギャンを好んで使いたがる自分ですが、生ゲル使った方が勝てるという諦念。
中中対高低だと、機動力の違いと残コスト補正含む1発の大きさで片追いのしやすさが全く違うんですよね。

4分10秒からの生ゲルガス欠?

ビーム命のゲルとGMは弾数30発くらいあってもバランスは崩れなかったと思う。

7分40秒からの展開

実体験だと逃げるシャマシを追いかけるのは2対1でも中々難しい気がします。
一旦捕まえれば強引に嬲れるけど、捕まえるまでが本当大変。

ここはせっかく敵シャゲを落とせたのだから無理にシャザクを追いかけず、味方と2機で固まってシャザクが前に出てくるのをガン待ちすればよかったんじゃないかと思います。2対1でドッシリ待ち構えていれば、前に出てくるシャザクを迎え撃つのはそう難しくないと思うので。

16分12秒からのめくり

1回目はともかく2回目はどうやってるの?
シャザク視点を見てみたい。

18分15秒と18分21秒の着地取り

片追いされる味方が撃たれても敵の着地をしっかり取れば、よろけ復帰した味方がクロスに繋いで倍返しができます。確実に着地を取っていくために何を考えて行動すべきかが大事。

TOP

連ジ動画紹介その750(オススメ度 6/10)

ふむふむ……目に見える結果が出ないからってL字を軽視しちゃいかんってことですね。

29秒からのシャゲBR

この距離の接射から前歩きで繋がるシャゲBR?
どういうケースで迎撃されず回避もされないのか一度ちゃんと調べんと…。

5分27秒のカット

グフ空D格はヒットさせてもその後の硬直にやな感じのタイミングで被弾してよろけると、起き上がった目の前の敵に追撃を食らうことも。

8分58秒の誤射

結果はともかく、味方の先手を待てる判断を咄嗟にできるのは凄いなあ。
自分もこういう考え方をしないことには連携は上達せんのだろうなあ。

11分1秒のモンキー

10分9秒も凄いと思ったけど、これは凄すぐる!
12分54秒といい冴えてるなー。

11分29秒のGM空格失敗

弾切れバレバレのシャザクに対してこれはもったいない。

15分4秒のクロス合わせ

自分なら絶対撃ってるなー。
「味方が撃ってくれるかも」というのはどういう材料から判断してるんですか?

18分39秒のモンキー

逃げ道を魚雷で潰したいいモンキーだなー。(棒)

TOP

連ジ動画紹介その735(オススメ度 7/10)

3分59秒GMの願い叶わず…。

ゴッグは少しでも敵と距離が離れると攻撃が届かなくなります。
ゴッグのスピードでは、一旦離れた敵の間合いまで近づくのも一苦労。

ゴッグが少しでも退いたところで、味方が攻め込んでしまうと一切の連携が不可能に。
この辺のタイミング調整って凄く難しいんですよ。
その分2機同時に攻め込むタイミングが合致した場合の爆発力は物凄いんですけどね。
げにゴッグとの息合わせは超重要。上下に視点を揺さぶるか挟み撃ちにして距離を潰すか…。

28秒の自由落下

下に潜られた方も潜られた方もお互いにサーチが外れた状況。
上にいるザクは、相手の着地読みでサーチ即射撃のバクチ行動。
下に潜った陸ガンは、相手の急降下射撃を読んでのタックル着地ずらし?
ここらへんは身内対戦特有の人読みなんですかね。

1分36秒の空格コンボ失敗

視点が上方向に切り換わったままの状態で空格を振ったので、バズ撃つときも方向補正が固定されたままだったんでしょうね。ダムが高高度で空格当てて着地BRを明後日の方向に撃つアレと原理は一緒かと思います。

3分5秒のGM空格

接射が届きそうにない距離からのナイスな空格。
ここで陸ガンを止めたおかげでザクを2対1で落としきることに成功。

4分26秒のロケラン起き攻め

起き上がり格闘が無難な選択肢になりそうですが…。
空中ダッシュで起き攻めを避けようとするなら、どの方向に逃げれば避けられるんでしょうね?

12分49秒の歩き避け

視点が変わった空D格から即座の歩き避け。
ステップじゃなく歩いて避けられるって判断はどうやってしてるんですか?

TOP