連ジネット対戦戦果報告~2021年その21
- 2021年 3月1日
朝4時起きなのに日付変わってから強制招集とは無理難題を仰る…。
そう言えば宙域側ロビーの戦場だと、ベストサーバーを選択できる上に勝敗数も記録されないらしいですね。これを地上側ロビーにも設けるというのは良いアイデアだと思いました。
そして今月の3月27日は連ジ無印稼働20周年です!
以前にもあったようなイベント戦の催しなんかは予定されるのでしょうか?
タグ : gdxsv
朝4時起きなのに日付変わってから強制招集とは無理難題を仰る…。
そう言えば宙域側ロビーの戦場だと、ベストサーバーを選択できる上に勝敗数も記録されないらしいですね。これを地上側ロビーにも設けるというのは良いアイデアだと思いました。
以前にもあったようなイベント戦の催しなんかは予定されるのでしょうか?
自分はよく知らないのですが別のゲームの元プロの方みたいです。
ガンダム 連ジオンライン 元プロ https://t.co/58L2eQpJ75 @YouTubeより
なんとあの有名なフリーさんの連ジ!— とる (@torutoru_toru) February 27, 2021
最近色んな人がyoutube配信をしてるのを見て思うのですが、実況なんかとはまた別に身内との雑談みたいなものは公共の電波にはのせない方がいいんじゃないかと個人的に感じました。
タンクがこうなったらどうしたらいいの?
この状況に陥らないよう味方高コが立ち回らないとダメってことかな。
ここ最近多くの人がyoutubeで公開している連ジ熱帯動画。そのほとんどが自分で見返す用or念のため保存用で、他人に魅せる前提のない長時間の未編集動画になってるんですね。
しかしこちらの動画はうp主コメントによってチェックポイントの解説がされているので視聴者に対して非常に親切なつくり。とても見やすくてありがたいです。
ニコニコ動画にある大分動画も同様のうp主解説がありがたいのですが、そちらとは一線を画しているのが本動画のチェックポイントが初心者向けの基本的事項の解説となっているところ。
当サイトの動画紹介や大分動画のうp主コメントは、あくまで既存の中上級者に向けた内容であって、これから始める新規参加者&ン十年ぶり復活のリハビリプレイヤーがピンとくる内容かというと決してそうじゃないんですね。
様々な地域、立場、腕前の人が集まってくれている現在の連ジ熱帯は本当にかけがえのない環境で、本動画のような環境保全の取組みはとても嬉しいです。
応援させていただきますのでがんばってください!
初心者さん向けに動画の解説と攻略なんかをコメントで書いてみようと思います。
ネット対戦人口が初期の頃から増えたのは間違いありませんが、如何せん古いゲームなので新規の方がこれ以上コンスタントに増えるとは思いません。私は初期から参加していますが、見なくなってしまったプレイヤーもいます。(名前を変えている可能性もありますが)
日本は連ジができるゲーセンがほぼ壊滅しているので通信対戦ができる今の環境は貴重であり、また既存のプレイヤーが残ってくれるように尽力したいです。プレイヤーが去ってしまう原因を考えてみました。
1.自分と同じスキルの人達同士のマッチができない(特定の人が強すぎるor弱すぎてストレスが溜まる)
2.単純に勝てないのでつまらない
3.グフ・ゴッグの多さに辟易するこの中で自分ができることは2の人の勝率を上げることかと思います。
需要の有無はさておきネット対戦のレベルの底上げになれば幸いです。
判定をこすってのろいをかけるグフ。 pic.twitter.com/GiFjNcauNL
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 24, 2021
他の機体に密着するとブーストがふわっとなるアレ。ガンダムなら高コBRもブースト上昇でかわせるはずが、グフのストーキングによりボミオスの呪いが…!
敵を撃破した直後もしっかり判定が残ってたりして、歩き移動でも遠距離BRがかわせなかったりしますよね。
はやい。 pic.twitter.com/y0y3IAhQC4
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 24, 2021
もう寝なきゃで連ジ熱帯は早期撤収。
とは言え、今回は全く良い動きができませんでした。
こんだけダメダメだと味方はもちろん、対戦してもらってる相手にも申し訳なくなりますね…。
せめて自分自身が納得できる動きをしてボコられるなら良いのですが。(よくない)
自機シャゲのヘボさには目をつぶりつつ、敵のグフの注意の惹きつけ方に注目。 pic.twitter.com/oxWz1tXTna
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2021
コスト375機体選択不可のグレートキャニオン鯖で初めて遊んできました。
せっかくの機体限定サーバーなのでもっと活用されてほしいなと思ってたんです。
低コ戦ガチ勢とか来てくれないかなー。マシンガンの劣化は萎えポイントだけど、低コ戦の戦い方にみんなで慣れていけたら嬉しいですね。
低コ戦なのに残コストと前衛後衛を考えない悪い動きの見本。途中相手ゴッグに起き攻めサーチ外し空格を思い切り食らってます。やられた! pic.twitter.com/RzZt61wsWq
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2021
この蹴りが当たらないのはなぜなんだぜ?
解説希望。 pic.twitter.com/AGauearmhK— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2021
障害物と上り坂と視界妨害の相乗効果により継続攻めには最高の地形。上手くいけば気持ちいいけど、実用性は(コンボ補正と弾切れの損得が釣り合わないので)ないです。 pic.twitter.com/U5INtDI7Ag
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2021
これも3発目が盾ガードだからもう1~2発は繋がりそう? pic.twitter.com/f9o2WCeC6N
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 20, 2021
今日の連ジ熱帯はどうにも不安定で、通信不良が多発したので撤退。
こういう夜もあるのはしゃーないですね。短時間ですけど楽しかったです。
ひどい妨害行為とナイスアシスト! pic.twitter.com/GVZrnViLwf
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 17, 2021
敵低コと味方高コが瀕死で、自機GMと敵高コが体力余裕で双方片追い合戦になりそうな場合の悪あがき。
放置されそうなときの時間稼ぎに。
読まれてると死兆星が見えます。 pic.twitter.com/1ujpEbAjtz— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 14, 2021
地上の敵に空格当てたら普通はビームや着地格闘に繋ぐんですが、食らい硬直中の敵は大体ステップ入力しかしてないので、そこを逆手に空格を複数回叩き込みつつ着地格闘で転ばせれば、ダメージはそれほどでも結構な時間稼ぎが可能みたいです。
その間に味方が敵低コをやってくれればいいので、忘れたころにまた試してみようと思います。
昨晩も連ジ熱帯に新しく参加してくださった方がいてありがたいです!
今でも深夜時間帯なら安定して対戦ができるのはありがたいのですけど、特定プレイヤーのみが常連の輪を築いてもしも一見様が入りにくい雰囲気が出ちゃうとしたら、それはよろしくないことなんですよね。
発売から20年間プレイし続けてきた人はいざしらず、ン十年ぶりにやってみたいって人も気軽に参戦できるような環境であればなあって。言うだけは易し…環境づくりって大変ですよね。
空D格からの奇襲なら旧ザク5段も実践投入できる可能性が微レ存?
その後旧ザクは無事死亡。 pic.twitter.com/1H67tJ7rVR— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 13, 2021
そう言えば、discordで設定したプレイヤースキル色が熱帯ロビーにも反映されてるのって前からでしたっけ? 2月に入ってからの更新かな。
これを利用したハンデマッチ鯖(コスト制限等)なんか作れたら面白そう?(他力本願)
今更ですが連ジ熱帯新バージョンを体験してきました。今回の更新により、画面右下に味方の体力が表示されるようになり、劇的に体力調整や連携が取りやすくなりました!
他人の配信見ると味方の体力表示これは革命的だなあ…。
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 5, 2021
特筆すべきはこの味方体力数値の絶妙な目立ちにくさ!
ゲーセンだとプレイ中に隣の筐体を覗き見する一手間がある訳なんですが、ちょうど熱帯の方も同じくらいの視線移動が必要になるんですよ。画面右端に緑色(保護色)で見事なまでに気配を殺したフォントサイズは、味方の体力通信に気づいてようやく気にする程度の存在感。
アケ版と同じ調整は不可能だけど、その中でできることをやってくれる開発者の尽力には頭が下がります!
という訳でTwitterの小さな画面でその小さな存在感をご堪能ください。
土壇場での粘りから最後はまさかの…! pic.twitter.com/lgIMkfZzKc
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
はやい。 pic.twitter.com/U9Wrrmd2tW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
もはや逃げることなど不可能な状況。 pic.twitter.com/xnOv4uwUKP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
2on2もタイマンも香港勢に圧倒されっぱなしです!
相性なのか実力なのか、ともかく連携力が半端なくてシャゲグフなんかは全く太刀打ちできなかったし、特に低コを狩るスピードがエグかった…!
普段はΖの方をプレイしているみたいで、たまに連ジやってくれるときは是非とも台湾鯖に来てくれると嬉しいです。まだ対戦したことない日本人勢もどしどしチャレンジしてみましょう!
そして今回は試せなかったflycast最新版仕様。
味方の体力が表示されることでどれだけプレイしやすくなるのか…次回を楽しみにしてます。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021