タグ : gdxsv

連ジネット対戦戦果報告~2025年その81

3日前告知で見切り発車の吶喊企画であった1on1タイムアタックイベント。
誰も集まらず企画倒れかと思いきや、戦前の予想を上回る多くの人にご参加いただけました。
やってみて本当に良かったです。皆さんありがとう!

午前2時で終了予定のはずが、参加者が途切れず朝の5時まで延長となったのは嬉しい誤算。
その分だけチャレンジ回数も多数に上ったので、成績集計はまた後日とさせてください。

さて、こうした催し事は今回だけで終わるんじゃなくて、次に繋げていくべきもの。
参加ハードルが高かったのではって声もありますし、本来は2on2が連ジの醍醐味ですよね。

次回はもっとたくさんの人が関われるようなイベントを目指すべきだし、周年単位じゃあなくて月例会みたいなペースで続けていければ盛り上がりを継続できるかも?

その辺は皆さんどうお考えなのか、discordでアンケートを取ってみるのもいいかもですね。
あ、ただし今回みたいな万単位の賞金捻出は財閥のお力添えがないとモームリ。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その80

イベント開催へ向けてテストプレイにお付き合いいただいた方、ありがとうございました。

実際やってみると課題が出るわ出るわ。
ぶっつけ本番の爆死対策とか、ある程度の腹づもりができたのは本当助かりました。

今回、本来なら2on2大会を実現したかったのですが、自分1人の企画力ではこれが精一杯。
ただせっかくの周年イベントですから、自分の見切り発車企画だけじゃなく、他の人も同時多発的に別の大会や催し事で熱帯を盛り上げてもらえたりなんかすると非常にありがたいです!

イベント的なものって別に今回だけに限るって訳じゃなくて、短いスパンで定期的に大会を開いてみるとか、もっともっとみんなが楽しめる良いアイデアがあるはず!

今回は「何もしないよりは何か始めた方がマシ」と考えての勇み足強行軍ですので、どうか皆様これからも連ジを盛り上げていくために知恵をお貸しください。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その79

賞金で釣るメソッドを採用することにしました。
これで誰も集まらずスルーされたら悲しすぎるので、どうか構ってやってください。

2on2のトーナメントなんかは大会進行が非常に難しそうだったので断念。
こういうイベント主催は初めてですので色々不備があったらすみません。

ぶっつけ本番は11月15日深夜。どうぞお手柔らかにお願いします。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その78

引き続き5周年云々の話をこじらせる方向で考えてみると、まず平日の夜は参加人数が集まる期待値が低すぎるので、少なくとも土日など2連休以上に振り替えるのがベターかと思います。

それでもなお、大会等のイベントを運営の協力なしに開催するのは難易度がかなり高いはずで、然れども個人でイベント開催を強行するなら賞金で釣るくらいしか方法がないように思います。

とは言え自分は生活水準で中の下レベルな下層庶民が高額賞金大会決行なんてとてもとても…。

…とは言いつつも、高額賞金ってどんなお値段なのかググってみると、景品表示法の規制対象で上限が10万円(ゲーム取引価格5千円未満ならその20倍の金額まで)と定められてはいるものの、ゲーム会社や運営以外の第三者が賞金を提供する場合は景品表示法の対象外となるとか?

家庭用連ジの定価はDC版7140円・PS2版7344円である一方で、参加者から参加料を集めて賞金にすると刑法上の「賭博罪」にあたる可能性もあるそうで。

以上のとおり色々細かい決まり事はあるみたいですが要するに、参加費無料で数千円~数万円の賞品総額レベルなら何ら問題ないってことでしょうか。(営利目的での主催はNG)

連ジ熱帯ベータテスト段階から参加してる古参老害としては「好きなゲームを長く好きでい続けるための場所を提供したい」「そのためにイベントでも何でもいいので盛り上げる場を作りたい」ってな気持ちが強いので、5周年記念をきっかけにちょっと空気感を変えてみたい。

とにもかくにも、何かをやり始めなければ何も変わらないはずで、賞金の有無に関係なく「まずはやってみる」のが大事なのかもしれません。今日は乱筆乱文失礼しました。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その77

念のためモデレータさんに聞いてみたところ、たぶん自分だけが引き摺ってる気がしてならない連ジ熱帯5周年記念日は今のところ特段のイベント予定はなさそうです。

確かに仰る通り、リアル店舗のリアルイベントならともかく、顔の見えない不特定多数が各々の都合で離合集散するオンラインゲームで催し事をやろうってのは難しいことなのかも…。

そもそも11月12日って水曜平日なのであって、普通に人が集まる保証もないのですよね。
(どうせやるなら休日に振り替えるべき?)

ただ何というか、常連メンツの固定化でともすればマンネリに陥りがちな連ジ熱帯コミュニティを改めて活性化させるべきチャンスをみすみす逃すのはもったいないと言いますか…。

周年キャンペーンでの話題作りは新規ユーザー獲得のきっかけにもなるだろうし、それに既存ユーザーを飽きさせないモチベーションサプライズ効果も大事じゃないかと思ったりするのです。

過去には弾数無限仕様とか熱帯運営主導でイベント開催があったように、期間限定でサイド7のジオングボール解禁とかブースト無限設定とか、何でもいいのでそれっぽい特別感を演出できれば楽しそうだったりしませんかね? いやぁそれはぼくだけ? そうかも。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その76

連ジ以外にオンライン対人ゲームはプレイ経験がないのですけど、深夜午前0時を過ぎないと2on2できるだけのプレイヤーが集まらないのはどこも同じだったりします?

この不満は今までにも何度かぶっちゃけてるけど、日付変更後じゃないと対戦できないのは中々に厳しい問題で、平日に熱帯へ繋ぐのは相当な覚悟を伴います。

いや翌朝普通に体調が氏ぬんですが、毎晩繋いでるお盛んな方は頑健すぎでしょ…。

昨晩の同時接続が最大20人程度の過疎ゲーで、せめて平日は22時くらいには集まってほしいと願うのは贅沢な悩みでしょうか。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その74~75

11月12日の連ジ熱帯5周年記念日は今のところ何の動きも見られない様子。
周年イベントでもあれば、既存プレイヤーの満足度を高めつつ新規プレイヤー獲得のきっかけにもなるはずで、期間限定でもいいからちょっとした特別感を演出して連ジ熱帯のさらなる活性化に繋げてほしいところ。

……と言っても、周年イベントに適したそれっぽいアイデアって中々思いつかないですね。
連ジ熱帯のアクティブユーザー数は多く見積もっても50人くらいで、大規模な催し事を企画してもあまり盛り上がらず空回りしちゃう可能性も……。

案1:トーナメント大会

汎用性ある無難な大会案。ただ参加者を広く募ることができるか心配。
熱帯ユーザーの多数が参加表明してくれないと、ただの身内大会になって終わりそう。
連ジは2on2の仕様上、特定の固定相方を見つけなきゃいけないので、1人1人が個人の意思だけで大会にエントリーできないのは大きなハードルとなってしまいがち。

案2:ランキングバトルの定期開催

特定ロビーで開催。1週5ゲームのうち「勝利数-敗北数=獲得ポイント数」とする。
例えば【5戦中4勝1敗だと3ポイント】【5戦中2勝3敗だと0ポイント】となる。
期間内にいくらポイントを稼げるか競うイベント。数ヶ月ごと定期開催すれば盛り上がるか?
トーナメントと異なり特定の固定相方を作る必要がないので参加ハードルは低いかも?

案3:特殊ルール採用の団体戦

昔の連ジ大会で局地的に流行ってたルール。6~10人くらいのチームで勝ち抜き戦?
特殊なのは、チームメンバー同士で同じ機体の使用は禁止されること。
例えばガンダムを使えるのは1人だけ……チーム内MS重複防止に中コや低コ使いも必要に。
連ジ熱帯は1週5ゲームある都合上、団体戦以外でも採用できるルールと言えるかも。

案4:ビグザム撃破RTA大会

主催者が高コを使いつつ、味方僚機にビグザムを設定。
このペアをいかに素早く撃破勝利できるかタイムを競うルール。
誰でも適当かつ気軽に参加できる小規模なイベントで、仕切る方の負担も少ないのがポイント。
よくある高低戦とは全然ゲーム性が違っちゃうけど……賞金でもあれば盛り上がるか?

案5:旧ザク限定最大トーナメント!!!

時間切れ続出でたぶん盛り上がらない。(鬱)

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その73

熱帯香港勢から依頼を受け、一部コンテンツが閲覧不能となっていた用語解説を修正しました。
修正作業にかなりの時間を要して大遅刻してしまい本当ごめんなさい。

特殊技・用語解説


こういったコンテンツも20年以上も前に作成してから、特段修正することなく今まで放置してきたツケもあり、内容は古いわ動画規格もMPEG-1だわで化石同然。
ちょうど更新チェックで作り直す機会をもらえてよかったです。

今回驚いたのは、不備を指摘してくれたのが日本人じゃなく、海の向こうの香港勢だってこと。
言葉の壁もあって日本ローカルなネタに興味はないだろうと思い込んでましたが、こうして関心を寄せてくださるのは嬉しいことですね。

今回修正にあたって大いに役立ったDXReplayEditorも香港勢作成のツールだし、あちらのゲーセンでは毎日のように2on2の対戦が盛り上がっているようで、今オンラインもオフラインでも最も連ジが盛り上がっているのは日本ではなく香港なのかもしれません!

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その72

以前に触れたとおり、2025年11月12日で5周年を迎える連ジ熱帯。
周年まで1ヶ月に迫りましたが、今のところ特別な催しを企画するような気配は見られません

まあ、無理に何かやる必要に迫られることはないでしょうが、運営モデレータさんの方でもしも何か考えがあるようでしたら早めの告知があればありがたいです!

そうでなければ個人で小規模な何かを催すとなれば……何か面白そうなアイデアはないかな?
個人的には最近のスト6みたいな最新格ゲーの大会形式はよく分かってません。
昔のスポラン大会形式を参考にしようと思ったら最近のページだけ消えてるのはなんでやねん。

とは言えガチ大会だと初心者初級者が参加しにくい雰囲気になるだろうし、もうちょっと気軽に楽しく気負わないエンジョイイベントの方が、参加する方も企画する方もハードルが低くて良い結果に繋がるかも。

ガチ勢ランカー同士の手に汗握る熱戦を披露する場を設けるか……それともパーティーゲームとして嗜むエンジョイ勢がワイワイ楽しめるイベントにするか……。

兎にも角にも周年記念日に全く何事も起きないのは寂しいし、連ジ熱帯の存在を知らない一般層にアピールするチャンスを失うことに繋がるので、なにがしか興味ある人の目に留まるようなアイデアがあれば誰か教えてほしいです!

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その71

神ツールと化したDXReplayEditor。

初期版ではリプレイデータを書き換えても、該当の場面までリプレイを早送りして飛ばす必要があり面倒な手間があったのですが、最新版はスキップ機能により爆速進化を遂げました。

実際使ってみると分かるのですが、実際のプレイデータをリプレイしつつ、フレーム単位で入力データを書き換えることができるので調査ツールとして非常に有用。

TAS紛いのことだって可能なので根気よく取り組めば、架空のスーパープレイを捏造したり、手に汗握るような神試合を再構築することだって!?

少し使ってみて気になった点。通常のリプレイと同じく匿名処理ができたら嬉しいですね。
あとはデータ入力じゃなくリプレイ再開時点からコントローラによる手入力で状況再現できたら捗りそうですが、これは技術的に難しいかも。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その70

以前にも少し触れましたが、連ジ熱帯の本格稼働開始が2000年11月12日。
そして再来月の2025年11月12日で連ジ熱帯-gdxsv-は5周年を迎えます。

5周年を記念して何らかのちょっとしたイベント的なものを催してもらえると盛り上がるのかなーって意見具申するも、今のところ大きな反応は見受けられません。

唯一発していただいてる案がSFL(ストリートファイターリーグ)形式リーグ戦というものだそうで、自分はスト6関係に全然詳しくなくてメリットデメリットの類もサッパリ。

この方向で進むのなら運営進行その他諸々に自分はお役に立てないと思うので、どなたか発起人として企画立案を進めていってほしいところ。

できれば熱帯運営モデレータの方々の意見もお聞きしたいのですが実際どんなものなんでしょ?

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2025年その69

昨夜の連ジは久々の低コ戦もちょっとできたし、楽しい試合が多くて面白かったです。
皆さんいつも仲間に入れてくれてありがとう!

そして殺伐とした連ジ熱帯に彩りを添えてくれる誤射という一大エンターテイメントにより、何だか勝手に許された感を醸し出したゴシャルスキー提督の再来。

射線上に入るなって、私言わなかったっけ…?

誤爆フィニッシュは連ジの華でありますし、それで皆が幸せに笑ってくれたら僕も本望ほんもうです。
「ん」と「う」を取ったらホモです。(わちき、許された?)

まあ実際、誰もイラつかない「援誤」という概念は素晴らしいものですが「1発だけなら誤射かもしれない」から「貴様は祖国を裏切った!」のパターンに発展しないよう今後も精進を続けてまいる所存です。フレンドリーファイア万歳!

TOP