連ジ動画紹介その1308(CPU戦その他2020~)
- 2022年 11月24日
タグ : ゲーセン
もはや連ジDX4台は常時設置?
今月末にも再び集会が開かれる模様です。
多くて月例会程度を予想してたけど、都内連ジプレイヤーにとってこれは嬉しい誤算!
今、日本国内で連ジ2on2が楽しめるのはCAFE&BARおせろだけ!
昨日のお話
連ジ会お疲れ様でした♪
少人数でも楽しいですが
みんなでわいわいも楽しいですよね♪
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
また来月も是非ご参加くださいませませ♪
追伸 今月の30日18時頃にも
パイロットが集まるみたいですので
ご都合よろしければぜひ〜#連ジ pic.twitter.com/xurz7V58sx— おせろ 西国立 (@oseroremy) November 20, 2022
youtubeにも動画が出回っています。なんでも動画にして残す時代なんだなあ。
告知のあったおせろ会は遠方からの参加もあり、2次会含めて楽しく作戦成功との報告。
今回も参加者のツイートによりプレイ風景の動画が多数公開されています。
次回以降の参加を検討している方は参考にしてみましょう。
連邦vsジオンDX対戦会お疲れ様でした
久々に連ジ対戦で楽しめました
4枚目は1発も攻撃されずに勝つガンタンクの図#おせろ西国立#連ジ pic.twitter.com/I7aaUcdKgT— 岩田聡 (@satoruiwata4431) November 19, 2022
おせろ連ジ会
中vs高コ#連ジ pic.twitter.com/ZgV1xTQg1K— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) November 19, 2022
おせろ連ジ会
低コ④ 自軍敵軍共ガンタンク#連ジ pic.twitter.com/a0f8gTaJ2w— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) November 19, 2022
低コ中コ高低と幅広いバリエーションの対戦が行われていたようで、特に中コスト戦なんかは熱帯では中々見られない光景。それと低コ戦で双方にガンタンクがいる風景初めて見ました。
個人宅を除く店舗営業では国内唯一の連ジ4台設置店であるCAFE&BARおせろ。
定例開催となりつつある連ジ対戦会は1ライン設定でのフリープレイ。参加費は必要になるけどその分だけ飲食も楽しめるそうで、例によって勝手に情報を拡散したいと思います。
🎉お知らせ📣
今週末の土曜日です♪
現在、参加申し込み10名ぐらいみたいで〜す♪
月に一度の連ジの日
みんなで楽しみましょう♪
参加予約お待ちしてま〜す!#西国立 #ガンダム #連ジ https://t.co/t2EDu06FU9— おせろ 西国立 (@oseroremy) November 16, 2022
ルールは1LINE フリープレイ
久々にプレイするよって方に好評でしたので、今回も中低cost戦の時間を作ります
また、前回同様「ドリンクor餃子」券✖︎3+フリードリンク付きとします参加ご希望の方は当方DMやコメント欄にてご連絡お願いします🙏
— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) November 4, 2022
現場の雰囲気は8月と9月にも行われたおせろ会の紹介記事なども参考にどうぞ。
一部参加者のツイートにはプレイ風景の動画も掲載されているので、興味のある人は探してみるといいかも?
これは1台ずつ分散させたんじゃなくて、撤去されたってことでいいのかな?
結局設置期間は1ヶ月に満たない短い命でした。
複数人数での協力対戦プレイが最大の醍醐味である連ジ。
こんな風に単独台設置ばかりの店じゃあ「ゲーセン行かなくても家庭用でいいじゃん」ってなりそうに思うんだけど、それは連ジ対人戦現役勢の思い上がりなのかも…。
<再新作・稼働開始>
本日から、別館で稼働中の【 #機動戦士ガンダム連邦vsジオンDX 】を1台入替で【 機動戦士ZガンダムエゥーゴvsティターンズDX 】となりました。是非プレイしてみて下さい。これで、ガンダムの3タイトルが同時稼働となりました。#新潟 #長岡 #連ジ #エウティタ pic.twitter.com/6mZva2iFNw
— ゲームセンターテクノポリス|営業再開中(朝10時〜の時短営業)【公式アカウント】 (@GC_Tecnopolis) November 3, 2022
よくみたらレトロ柏崎の連ジもラインナップから消えている…。
これで新潟の連ジ複数台設置店舗はまたゼロへ。
時短営業中だそうな新潟県のゲームセンターテクノポリス。
シングル筐体で稼働が続いていた連ジDXがついに2台運用となったそうです。
<再新作・稼働開始>
セカンドスタイルにて【 #機動戦士ガンダム連ジDX 】を2席にて稼働開始しました。オールドガンダムをお楽しみ下さい。これに伴い【 #EXVS2XB 】5番台が連ジDXの裏側に移動し6番台との横並び配置となりました。
#新潟 #長岡 #ゲーセン #テクノポリス pic.twitter.com/Jw63b6j9dq— ゲームセンターテクノポリス|営業再開中(朝10時〜の時短営業)【公式アカウント】 (@GC_Tecnopolis) October 9, 2022
例により自分は行ったことのないゲーセン。同じ新潟のレトロ柏崎とは協力関係にあるのかな?
稼働21年目の連ジはやはりオールドガンダム。地球の重力に魂を引かれたゲームはまだ現役!
不定期に連ジ設置情報がツイートされるゲーセンニャライズ。
以前から連ジのシングル台設置情報は聞いていたお店で、管理人自身は未訪問。
お客さんの要望によって不定期にゲームの入れ替えがあるようで、現在は連ジ2台が設置されているとのこと。またシングル台に戻る可能性も高いことからゲーセン情報には掲載してません。
長野県のゲーセン、ニャライズに行ってきました。台は頻繁に入れ替える、というか来客に合わせたりその場で要望を聞いたりして変えてるっぽいです(それもあって、事前連絡した方がよさそうです)。その日の連ジは2台1ラインで180秒・難4D3と思います。
— Yrouel (@Yrouel2326) October 2, 2022
店長さんはフレンドリーな方で、常連さんも含めて協力プレイができたのは大変幸いでした。なお雰囲気は若干人を選ぶかもしれないので、行く前の事前連絡は大事そうです。基板とかポリゴン数とか、踏み込んだお話もしていただいたものの、私の理解が及んでない可能性が高いです。
— Yrouel (@Yrouel2326) October 2, 2022
週末営業中心の個人運営だそうですので一般的なゲーセンとはちょっと雰囲気が異なるのかな?
ホームページとTwiiterのリンクを貼っておきますので、連ジの協力プレイができそうな予感に興味が沸いた人は調べてみてください。
飲み食いしながら連ジを楽しめる9月17日のおせろ会は前回に続いて好評のうちに終了。
今後も不定期に連ジDX4台を置いて対戦会を継続していくみたいですね。
連ジ4台設置ゲーセンが絶滅した日本国内で、貴重な場を提供してくれるお店に感謝を。
そして若い人の参加もあるって話は何だか嬉しくなってしまいますね。
下記動画のように落ち着いた音楽が流れる雰囲気で連ジ2on2を遊べる環境があろうとは。
#連ジ pic.twitter.com/KdUd0WTBBW
— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) September 17, 2022
連ジ会、お疲れ様でした♪
皆様に楽しんでもらえて
よかったです♪また来月?も開催したいと思っていますので
今回は、予定が合わなかった方も
次回は、ぜひ是非です!
日程は、またお知らせしま〜す#連ジ#西国立#立川 pic.twitter.com/hRfcpPHFrK— おせろ 西国立 (@oseroremy) September 17, 2022
おせろ西国立さんの連ジDX対戦会に参加させて頂きました。
約20年振りに触ったんですが、慣れるまで低コ戦にして頂いたりやりやすかったです。
参加者の方々は同世代を想像していたのですが、若い方も多かったです。
主催者さんが継続して下さるとのことでまた参加させて頂きたいです。
楽しかった。 pic.twitter.com/yE3dkwvi6u— 白虎 (@byakko_japan) September 18, 2022
元々4台稼働で大会も行われた無印の奇跡が機器故障によって破綻。
3台運用から2台運用を経て、生き残っていた基板もとうとうあぼーんしちゃったらしい…。
『いつまでも あると思うな そのゲーム』 https://t.co/741a84Is7S
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 8, 2022
他所のゲーセンも連ジDXも然り。
発売稼働から20年を超えたNAOMI基板もそろそろ軒並み寿命が来てるんでしょうね。
もっと昔のレトロゲーなどと比べても、4台通信を導入した連ジは稼働当初からネットワークエラーを多発させていたのもあり、故障率が高めなのかもしれません。
自分の所有基板も1台がオシャカになってるし、昔通ってたゲーセンも1台故障から常連の足が遠のき撤去に至ったし、今やアーケード版連ジ2on2の実現は極めて困難。連ジ熱帯へのアケ版導入が待たれます…。
ご報告ありがとうございます
その台は今日ドライブのヘタりで死んでいた(フリーズして止まっていた台とは別)ので、ドライブ交換後2on2試運転したところ問題無く感じたので、大丈夫かと思われます— ガン射吉川 (@Gun_Shooting_Y) May 9, 2022
そう言われてみれば、連ジのラグが激しすぎる場合ってそもそもの機器故障が原因だった?
現在スムーズにプレイできている連ジ筐体は丁寧なメンテの恩恵を受けているのかも。
連ジ残党の方々は、今ある環境を色んな意味で大事にしていきましょうね。
4台あるのに2on2ができないという謎の設定になってた和歌山連ジを再捜索――。
およそ4ヶ月ぶりに訪れた連ジ最後の聖地、和歌山ピタゴラスで我々が見たものとは――?
連ジの筐体4台があった場所はもぬけの殻――。
他のゲームに置き換わったということもない、ただの伽藍洞――。
ゲーセンの外のたこ焼き屋だけが、みんなで盛り上がっていた当時の面影を残していました。
これで和歌山の連ジもおしまい。
在りし日の和歌山もさらば遠き日。
夜通しの対戦や遠征勢との出会い――嗚呼本当に楽しかった思い出を、今までありがとう。
連ジのDXが4台あるのか
これは他の店じゃまずないな pic.twitter.com/jlKDwcvEsi— こねこね (@conecoporto) August 17, 2022
新型のアレが未だ収束に向かう気配を見せない8月下旬、SENTO君率いる田舎都市NARAにて連ジDX筐体4台が復活したとの目撃情報を入手しました。我々はその真偽を解明するため、上記ツイートが指し示す奈良市街のゲーセンへと向かった――。
・
・
・
到着したゲーセン店内は、前回訪問時と同様にレトロゲームが所狭しとひしめく秘境。
「まだ奈良県にこんなところがあったのか。」
エスカレータを駆け上がり4階のガンダムゲーコーナーを目指す――。
・
・
・
・
・
・
4階最奥には何と連ジDXのポップと「節電中」の貼り紙がされた筐体が4台!
同行のスタッフを伴い電源を投入……そこで我々が見たものとは!?
・
・
・
・
・
・
ん?
・
・
・
・
・
・
つらいです。
前回お知らせした都内西国立での連ジDX対戦会が9月にも再び開催予定の告知。
連ジDX4台は継続して設置されるってことでしょうか。これは素晴らしい!
ルールは1ライン 2on2 フリープレイ
ドリンク&おせろ自慢の餃子チケット×3付きです。日時:22/09/17(土)15:00~19:00
場所:西国立 カフェ&バーおせろ @oseroremy
参加費1人3500円
定員最大12人参加表明は当方DM又はLINEまでお願いいたします。
— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) August 18, 2022
この店行ったことない自分が勝手に言っていいのか分かりませんが一応注意喚起。
こちらカフェ&バー「おせろ」は一般的なゲームセンターではありません。
遠征勢が予約もなく突然大挙して押し寄せ大騒ぎするような場所ではない気がします。
普段は飲食店としての利用を前提に(?)TPOをわきまえ節度ある利用を心掛けましょう。
*注意事項*
有志の方々で購入し、本開催のために調整して頂いた貴重な筐体です。台パンなど煩雑な行為、筐体付近でのお飲み物の扱いには是非ご留意をお願いします。— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) August 18, 2022
西国立のカフェ&バー「おせろ」にアケ筐体4台があり、連ジ基盤も4枚あるとの話ですがここ最近は連ジ2台で残る台は別のゲームが多かったです。ここで対戦会を企画する場合、(あくまでゲーセンではなく)カフェ&バーの善意による稼働であることはご留意くださいませ。10名位なら店貸し切りですかね。
— Yrouel (@Yrouel2326) July 9, 2022
・
・
・
4台稼働はイベント予約時限定とのことでした。誤った情報を訂正させていただきます。
※注意‼️
今回告知させていただいた連ジ対戦イベントの会場「カフェ&バーおせろ」ですが、日頃は連ジの4台稼働はしておりません。
イベントなどの予約のないまま行かれても2on2はできませんのでご注意下さい。🙇#連ジ#おせろ西国立— りん (@ZsoTfPlpkSi35Ba) August 19, 2022
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021