タグ : ゲーセン

東京連ジDXでの総当たり戦イベントが開催されました

月例会として定着し、今月は7月15日に開催されたおせろでの連ジDX対戦会。
今回は2人でチームを組んだ参加者による総当たりイベント戦が行われたようです。

連ジ熱帯では高低戦(+ギャンゲル)が主流で、たまに身内での低コ戦が遊ばれる程度。
言われてみれば、熱帯運営からのイベント告知も長らく行われておりません。

中コスト戦なんかはめっきり見なくなったので、シャズゴや陸ガンが主役となる風景を目にすることも今となっては珍しくなったかもしれませんね。(ドムは……)

悪名は無名に勝る。「連ジ界の変態」などとユニークネームを賜り恐悦至極。
ゲームセンターやアーケード版連ジの盛り上がりに少しでも貢献できたならば幸甚に存じます。

時代に取り残されたオールドタイプ……でも古い物には古いなりの良さがありますよね!
連ジプレイヤーも好き好き。
多様な好みに応じた多彩な楽しみ方ができる連ジ環境がこれからも続いてほしい!

TOP

7月のゲーセン連ジイベント情報inTokyo

東京西国立はレッドデータに掲載された連ジ筐体4台セットの保全活動に取り組む管理保護区。
今月7月15日(土)・23日(日)にもそれぞれ趣の異なる連ジ対戦会が企画されています。

定期的にゆるーく月例会が営まれるおせろ西国立
不定期に対戦フリープレイ&ライブ配信が企画されるWGC UPPER

東京近郊にお住まいで連ジに興味のある方は、それぞれ自分のスタイルに合った環境を選択して連ジを遊ぶことができますので、この夏休みには絶滅危惧種を守る取組みの一環としてボランティア活動に勤しんでみてはいかがでしょうか。

TOP

熊本の大江ゲームセンターにて連ジ2台の生存を確認

長らく更新できていなかった熊本県の連ジ設置ゲーセン情報ですが、SNSからの情報によっておよそ2年ぶりに連ジ2台が現存しているとの情報を確認できました。
ほとんどのローカルゲーセンじゃ単独台設置がせいぜいだと言うのにありがたいことで。

こちらは他のゲームの動画だけど、BGMと言うか環境音が連ジなんだよなあ…。

TOP

WGC UPPERの連ジ4台通信が復活か

先日から通信があぼーんしてたWGC UPPERの連ジDXが復旧したようです。

連ジ実機は保守サービスも終了済みなので、いくら部品を交換しても寿命が尽きるのは時間の問題という説も。連ジ熱帯の利用者が微増する中でコロナ禍が明けてもゲーセン環境が盛り上がりを見せるのは中々難しいかもしれません。

実はアーケードエミュレータを使用すれば、実機無しでも連ジDX2on2のプレイ環境を整えることは現状でも十分可能で、しかも実機より数段快適!

ただそれで代価を得るのは違法っぽいのでゲーセンとは相性が悪いんですよねぇ……。

TOP

池袋ゲーセンミカドで連ジ無印2台稼働のお知らせ

あぼーんしていた池袋ミカドの連ジ無印が2台運用で復活している模様です。

基板がどこまで持ちこたえてくれるかは神の味噌汁。

2名以下でのプレイ限定の環境ですが、再び対人戦の機運が盛り上がる芽はあるのか。
あるいは都内で協力CPU戦を嗜むプレイヤーたちのメッカとなりうるのか。
それとも実機の寿命が訪れるのが先か……。

DXじゃなく無印連ジが好きだって方は情勢を注意深く見守ってみましょう。

TOP

連ジ4人対戦配信の画面構成とアケ版実機のデメリット

2on2の4画面を等分の大きさで配信すると、視点があちこちに散らばって見づらくなります。
今回のWGC UPPER対戦会では2画面をメイン配置、残り2画面をコーナーワイプっぽく配置。
この見せ方は本当に見やすくていいですね。色々発展させられそうな可能性を感じます。

しかし残念なことに、連ジの対戦は1時間持たずにネットワークエラーが発生。
復活はならずにΖ配信移行で終了。実機筐体をいくらメンテしてもこればかりはなぁ…。

貸出ゲームリスト – WGC UPPER
ガンダム対戦ゲーム基板
※現在ガンダムは最大4台までの稼働となります(後日最大8台稼働予定)
※『機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX』は基板の動作不安定のため当日稼働できない可能性がございます。予約をする際はご注意願います。

一方で近場のおせろでは月1回程度の連ジ対戦会が定着しているようで幸い。
こちらは経年劣化によるエラーに悩まされたりはしてないのかな。




:2023年4月19日追記:

TOP

おせろ連ジ会に車でいく方法の転載

3/19日曜の14:0~18:0に、都内の西国立おせろで連ジ対戦会が開催予定。
興味のある人はチェックしておきましょう。

今回はおせろまでの道のりを車でお越しの方へ詳細案内が行われています。
周辺の駐車場情報があるのはとてもありがたいですね。

自分が大阪のゲーセンに通っていた頃を思い出すなぁ。
あの時は高速代に駐車場代、ガソリン代も含めると1往復で5千円くらい飛んだ悲しい記憶…。

TOP

対戦ゲームの”非”ゲーセン化は避けられない傾向に

今夏ゲーセンで稼働するVSシリーズ新作を踏まえ、家庭用への移行を真剣に提言する長文記事が投稿されています。新作に全く興味ない自分も多くの部分で共感したので、連ジ熱帯にお世話になってて且つ暇な人は読んでみてください。

ゲーセン通いを趣味にしてた自分の生活習慣もコロナ禍により完全に破壊されてしまいました。

ゲーセンの隣り合った筐体に座る他人と勝敗に至る過程を共有する……あの独特な閉鎖空間でのみ得られる感動は確かに代えがたいものがありました。

しかし連ジ筐体が撤去され常連が霧散した今や、あの熱がゲーセンに戻ることはないでしょう。
(ついでに言うと、日付変わって深夜の閉店時間からゲーセン追い出されて片道2時間弱かけて車運転して帰宅を毎週繰り返すルーティンはアラフォーオッサンにはマジきつい。)

そうしてゲーセン難民と化した連ジ現役プレイヤーを救うべく、颯爽と登場したのが連ジ熱帯。
貴重な連ジ成分を家にいながらオンラインで補給できる新時代が到来。海の向こうの香港勢とも対戦できる熱帯環境には感謝しかありません。

上記記事の中でも「自分はゲーセンが好きなわけじゃなくてVSシリーズが好きなんです。」とあるように、同じく自分もゲーセン以上にまず連ジが大好きなんですよね。

TOP

WGC UPPERで連ジライブ配信~週末はおせろ会も?

WGC-World Game Circus-のyoutubeチャンネルでアーケード連ジDXの2on2対戦風景がライブ配信で垂れ流されています。ネット上じゃ告知を見かけなかったけど、色んな機体の組み合わせ・腕前のプレイヤーが集まっているみたいです!

4分割画面の動画はどこを見ればいいのか分からなくなるけども「後から自分のプレイを見返したい!」って人や、資料的な意味合いでは役に立ちますね。

そして今週末の18日土曜には同じ都内の店舗でおせろ会が開かれるとの情報。
東京ではゲーセンの連ジが息を吹き返して盛り上がっています!

TOP

連ジ新年会も開催したおせろはまだまだ元気か

恒例となったおせろ連ジ会。
昨日14時~19時にも新年会と称した親睦会的なイベントが行われていたようです。

月イチ頻度の集まりは飛び入り参加も大歓迎だそうで、身内ノリで終わるんじゃなく新規参加者を獲得し続けているのは凄い。まだまだ連ジ好きな人はいっぱいいるんだなあ。

そう言えば近隣に誕生した連ジ設置店「WGC UPPER」とはおせろ店主さんと親交があるとのことで、競合店同士潰し合いが起きるようなことはなさそうで一安心ですね!

ゲームセンターの衰退が始まったのは10年以上前からで、「家庭用ハードの進化」「スマホの普及」「消費増税」「オンライン対戦の一般化」など様々な要因によって迎えた冬の時代。

そこへ追い打ちをかけたコロナ禍によってゲーセン店舗数は激減……そんな中で大企業の資本とか関係なく経営努力で場を提供してくれる店主さんには感謝ですね。

TOP

連ジ貸切対戦会の様子が実況配信されています

先般告知のあった「WGC UPPER」での連ジ貸切プレイがライブ配信されていたようです。
2時間36分ころから連ジ配信に切り替わるけど、1台エラーで通信に手こずってますね。
連ジの対戦がスタートするのは3時間21分ころから。
4者視点動画は見づらい部分も多いけど、参加者全員が自分の動きを見返せるのはありがたい。

アキバのタブチさん懐かしス。連ジ熱帯でも見かける名前も。
貴重な時間貸しでも機材トラブルが多発するのはNAOMI実機の宿命。

おせろのマスターすっごい親切ですね。エラーで2on2不可能の窮地を救う救世主か。

TOP

筐体貸切で都内連ジ2on2を楽しむ会が計画中

正月に紹介した「WGC UPPER」という完全個室型ゲームスペース。
こちら東京のゲーセン情報にも追加しておきました!

そして今週末土曜の1月14日には連ジDXなどの貸切プレイが企画されるとのこと。
13時から19時までの6時間長丁場で連ジをガッツリ楽しむそうで、どれだけ人数が揃うかで楽しさが変わってきそうです。アーケード筐体での連ジ2on2に興味のある都民の方々は是非。

TOP