連ジ動画紹介その1275(自炊)

本日から島編が劇場公開。
映画はまだ見てませんが数十年ぶりに原作アニメを視聴したその勢いで動画を作ってみました。

エキストラミッションはもしかして初プレイだったかも?
そんな中2~3時間程度の繰り返しプレイで1番速かった記録をうp。
2秒台でクリアできるチャートもあるのかな?

当然のことながらミッションモードにも根性補正が適用されるようで、ガンダム根性補正MAXじゃないと「ズンダ→補正切りBR」でトドメはさせない模様です。(シャゲじゃ無理)

最初はAetherSX2でのスマホプレイでまともな動画撮ろうかと考えてたけど、空中ダッシュすら全く覚束なくて速攻諦めました。これで普通にプレイできる人いるの?

新潟のレトロゲーセンで連ジがしばし2台に増設

レトロ柏崎は2021年10月にオープンしたレトロゲームの思い出広場だそうな。

昭和に生まれたゲームマシンたち、まだ現役で 遊べるのに、もうどこにも設置されていない。あのゲーム、またやりたいなぁ。。。そんな夢を叶えたい!

そんなノスタルジックなコンセプトゲーセンに連ジDXが2台2ラインで稼働中とのこと。

雰囲気的に2台稼働は期間限定のようですので、4台への増設は望み薄?
もし北陸に未だ連ジ残党が生存しているならば、今のうちにその御姿を拝んでおきましょう。

しっかし、今や連ジが紛うことなきレゲーと化してるなんて……未だに現役バリバリなオッサンどもがいかに世俗から隔絶された存在かを思い知らされます。

連ジ動画紹介その1274(オススメ度 6/10)

うわーんキモイよ~。

主に体がきもい。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その35

言い訳もできないほどボコられた昨晩。過去一の調子の悪さで完全に地雷化。
納得できない操作ミスが多発しちゃってとてもしんどかったです。ぐすん。

完全に勝ち試合の流れを作っておきながら連敗が続いたりすると、ダラダラやめ時を見失っちゃって精神衛生上よくないですね!

連ジネット対戦戦果報告~2022年その34

色々な人から指摘されてるとおり、自分は連携下手。
特にクロスビーム成功率が非常に低く、GMを使う意味がないと言われることも。

こういうのは心構え一つで戦い方も大きく変わるような気がしないでもないんですけど、Wロック集中の立ち回りすら上手くいかずにずっと停滞気味。

それとギャンについてもタイマンはともかく、2on2での立ち回りが不味くて味方ゲルの負担が高め。対ギャンに慣れてきた人が増えてきて最近行き詰まりを感じています。

プレイ人口の多い高低と比べて、ギャンは立ち回りを参考にできる映像が全然残ってないので独学になりがちなのは過疎ゲーのつらいところですね。

連ジ動画紹介その1273(CPU戦その他2020~)

ガンダムのストーリーを追うために連ジをプレイしていく動画。
アーケードモードは安定のダムタンク。
せっかく2人で遊べるのだから、ミッションモードも協力プレイできればよかったですねえ。

サーチ切り換わり間際の標的変更について

今月上旬今月中旬に取り上げた話題を一応検証してみました。

射撃ボタンを入力してから実際にビームが射出されるまでの間、もしもサーチが切り換わってしまった場合には、どちらの敵に対してビームが飛んでいくかという疑問。

結論から言うと、これはアーケード版と家庭用版で明らかな違いがあるようです。

・(シャゲを使用して)敵2機を視界に入れた状態でブースト上昇。
  ↓
・射撃ボタン入力。
  ↓
・敵Aが真下の死角に入り、サーチが外れる。
  ↓
・サーチが自動的に敵Bへと切り換わる。
  ↓
・BRが射出される。

この実験を行った場合、アーケード版だと敵Aを攻撃家庭用版だと敵Bを攻撃
アーケード版と家庭用で仕組みが異なることを確認できました。

これは意図的な変更点なのか、それとも意図しなかった移植ミスなのか。
うーん、傍からはよく分かりませんね。

前にも書いたように一見して実戦に大した影響はなさそうに見えるけど、場合によっては勝敗に直結しそうな影響もありそうで、アケ版に親しんできた者にとってはモニョるところです。

流れ弾の美しさを競って収益化を目指そう(暗喩

狙って命中させる偏差撃ちとは異なる、流れ弾フィニッシュの美しさはもっと評価されるべきだと愚考します。みんなも流れ弾動画を投稿して承認欲求を満たそう!(ぶりぶりうんこ)

いや、違う……違うな。彗星はもっと、バァーって動くもんな。

自分が撮影できた中では、ホーミングの軌跡を観測できた以下の動画後半が秀逸。

トドメを差した訳じゃないけど、勝利を演出したシチュエーション的に次の動画も捨てがたい。

まあ、あれです。youtubeなんかには無編集かつ長時間の連ジ対戦動画がたくさん放流されてるので、今流行りの切り抜き動画を製作して小遣い稼ぎを目論んでみてはいかがでしょうか?

…いかがでしょうかって言われてもなあ。(完)

なお自分がニコニコに投稿したこちらの切り抜き無断転載動画。
投稿から40日以上が経過してようやく再生数100を超えました!

しかしながら自分以外のコメントがゼロってのは思ってたより悲しいし寂しいので、この機会に改めて宣伝させていただきます。

一般視聴者には受けないだろうけどアケ版連ジ現役勢には興味深いシーンを切り抜いたつもり。

連ジネット対戦戦果報告~2022年その33

昨夜の連ジ熱帯は日付変更前から早朝日が昇るまでのぶっ通しプレイ。
解散する頃には脳みそが溶け出して、現在目の覚めるような体調不良に陥っております。

プレイも精彩を欠くし動画見返す気力もないしで今日は1日ダウン。
皆さんも体内時計に逆らう無理な徹夜はやめましょう。

……むしろ体内時計を夜用熱帯型に置き換えるべき? いやーきついっス。(素)

連ジネット対戦戦果報告~2022年その32

名も知らぬ多数のプレイヤーが参戦している連ジネット対戦。熱帯でのプレイヤーIDはある程度固定されたままだけど、PN(パイロットネーム)は途中からでも自由に変更が可能だったりします。

で、以前から参戦中のプレイヤーもPNを変更されると誰が誰だか分かんなくなるので困る。
最近は身内の知り合いと海外勢との区別もつかなかったり。
普通に疑問……なんでみんな名前変えちゃうんですか?

連ジ動画紹介その1272(オススメ度 5/10)

ガンダム空中特殊格闘のホーミングには浪漫があります。単なる魅せ技じゃなくて、グフ相手の起き攻めに有効だったり年々実用性が見直されつつあるんですよね。

動画の3分8秒や5分1秒のシーンなんかも思わず二度見。

31秒の慣性モンキー

ここ惜しい。

1分18秒の着地モンキー

よい角度。

連ジ動画紹介その1271(オススメ度 4/10)

7分10秒、これも珍しい形のモンキー。

射軸固定と慣性モンキーの合わせ技?
この辺の原理は何となく想像つくけど上手く言葉で解説がまだできないです。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom