カテゴリー : 連ジ動画紹介(5~6/10)

連ジ動画紹介その121(オススメ度 6/10)

今回は特に見どころが多くて面白い対戦でした。
「お!?」と思わせられる動画は見ていて楽しいです。




その1の1分47秒はFSが絡んだことによる珍現象ですね。

ザクのMGと相打ちになったことでグフ空格のヒットストップがなくなる
↓
のけぞりモーションでヒットストップ中のザクにタックルがスカる

後ろにのけぞるモーション中は前方のやられ判定が薄いから、リーチの短いタックルのような攻撃はスカっちゃいます。ロッドなら問題なく繋がったんでですが。

TOP

連ジ動画紹介その119(オススメ度 6/10)

従兄弟で連ジとか羨ましすぎる。
世にも希少なズゴ視点を見たかった!

「弾がないなら一度引いた方がよくないすか?」とコメントしたのは自分なんですが、これは敵ダムが落ちた後の展開のことです。

敵ゴッグの体力がだいぶ残っているので、敵ダムは片追いされないよう下がるしかないし、敵ゴッグとしては味方が狙われないよう前へ出てさっさと死にたいシチュエーション。ならば敵側に攻めの選択肢は少なく、こちらが片追いをしないのなら、わざわざ弾の少ない不利な状況でゴッグを狩るメリットがない。

いくらズゴでもじっくり待てば2対1の状況でゴッグに狩られるわけがないし、万が一敵ダムが前に出てきたら片追いの的にできる……と思ったのですがどうなんでしょ。

TOP

連ジ動画紹介その113(オススメ度 5/10)

恒例となりつつある連ジ会動画。
いいようにハメられる動画っていうのも結構見てて面白いですね。どういう動きが最適解かを見つけるいい勉強にもなったり。

特に起き攻めに関しては、プレイ中にはどう避ければよかったかなんて見つめなおす暇がありませんが、こうして動画で客観的に見直すとまた違って見えてきます。





TOP

連ジ動画紹介その106(オススメ度 6/10)

今回は高コやグフよりもゴッグのがんばりが目立つ動画。
やっぱりゴッグは空格当ててなんぼだよなあと考える今日この頃。

自分も今更だけどゴッグ練習してみようかなあ。

米にもあるように、味方ゴッグでグフ絡みの相手に片追いしかけるのは条件が厳しいと思います。失敗すると最後の試合みたいにやり返される訳ですしね。

TOP

連ジ動画紹介その103(オススメ度 6/10)

グフを相手にしているとどこからでも空D格が飛んでくる。

「いつ切られるか分からない」プレッシャーが常に付きまとうので、グフに見られているだけで目の前の敵に集中できなくなってしまう。

空D格のヒット率が高いとなおさら。

これに起き攻めが加わると、「ウザい」と言わざるを得ないかと。(汗)

台の占拠については自分も少なからずそう感じる部分があったので、心ない米にもこうして紳士的に対応していただけるとありがたいです。みんなが楽しく連ジできるといいですね。

TOP

連ジ動画紹介その101(オススメ度 5/10)

上手い人でも負け動画は下手糞に見えるし、下手な人でも上手くいった勝ち動画は上手に見えるもの。

昔2chで自分の動画と他の上級者の動画が匿名で晒され、自分の方が上級判定を受けた時は吹きました。

しかしゴッグ素人の自分が言うのもなんですが、やっぱりゴッグの空格をもっと活用すべきだと思います。

ダムがシャゲビーくらっても、グフに翻弄されてても、その隙にゴッグ空格が当たれば元を取れる訳ですから、多少博打でも空格を振り回すことで流れは変わる気がする…。

それとも見えないところでゴッグ対策がされてるのかな?

TOP

連ジ動画紹介その100(オススメ度 6/10)

自軍の流れは持ち直したけど敵軍は更にひどい流れに…(笑)。
やることなすこと全部裏目に出て、挙句の果てにモンキー被弾、誤射のオンパレードな時ってありますよね。

着地抜刀での盾ガードはなかなか咄嗟にできるものではないので地味に凄テクです。

しかし、動画紹介もこれで100個目ですか。
最近は動画紹介ブログになり下がってる感がありますが、これもニコニコの新規動画が多すぎるせい。またその内、昨年みたいにグラフでも作りましょうかね。

TOP

連ジ動画紹介その98(オススメ度 5/10)

珍しく敵味方ともにミスが多い魅せ所の少ない動画。
何だか噛み合わない時ってたまにありますよねぇ。「流れ」って人為的に変えることできないのかしら。

TOP

連ジ動画紹介その94(オススメ度 5/10)

せっかくのゴッグ視点だけどあまり魅せ場がないですね。

空格の頻度が少なく空D格が主体のようですが、Ζならともかく連ジでもこんなものかなあ?
敵高コへの囮&足止め特攻も大切ですが、闇討ち空格を狙える場面がもっとありそうなんだけど安定しないんでしょうか。

むしろ光るのは魚雷の使い方やステップによる回避といった防御面ですね。守りの堅いゴッグって意外と少ない気がします。

TOP

連ジ動画紹介その93(オススメ度 6/10)

真面目に2対1をやってる試合を動画で見たのは初めて。
物凄く見応えがあった。
2機がかりの起き攻めを徹底できればもっと一方的な展開になるのだろうけど…。

1試合目ラストのあの現象については、後日検証結果(?)を記事にする予定。

TOP

連ジ動画紹介その91(オススメ度 6/10)

低コスト戦だといかに4機目を機能させないかが勝敗の分かれ目になってますね。
ここでもグフの片追い(耐性)が強いなあ。

しかし、これだけ上手い人でも旧ザクMGじゃ勝てないのか…。
まあハンデ戦にはちょうどいいですね。
個人的には、こういうとき「空気読め」と米する人こそ空気読んでほしいでつ。

TOP

連ジ動画紹介その90(オススメ度 5/10)

最近になって新規動画が大杉で見る方が追いつかないです(嬉)。

これは九州圏内での遠征動画のようですね。ズゴのテクとシャバズの強さが光ります。
広がる常連の輪って楽しそうでいいなー。いいなー。羨ましいなー。





TOP