タグ : 近況

連ジ設置店全滅で特定地域を行脚するしかない件

国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券、7月下旬開始へ…予算1・7兆円確保
https://news.yahoo.co.jp/articles/947c5f080792e4fe8e62edf6044483e4fb734dd9

 政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている観光業や飲食業向けの需要喚起策について、7月下旬から実施する方針を固めた。国内旅行の代金の補助や飲食店で使えるクーポン券などに計約1・7兆円の予算を確保しており、業績の回復につなげる。

 喚起策は「GO TO キャンペーン」との名称で、国内旅行の代金を半額補助(1泊あたり最大2万円)するほか、土産物店などで使えるクーポン券を発行する。飲食店向けのプレミアム付き食事券の発行や、イベントチケットの割引なども実施する予定だ。

 政府は25日に緊急事態宣言を全面的に解除し、基本的対処方針で、外出自粛を7月末頃までに段階的に緩和する計画を盛り込む見通しだ。今後、事業者や利用者に周知し、夏休みの旅行シーズンに合わせて実施できるよう準備を進める。

最大2万円の半額補助はでかい! もらえる物は是非とももらっておきましょう。

このまま収束に向かえば夏~秋ごろの連休に照準を合わせたいのですが皆さんどうでしょうか?
どうでしょうかと言われてもなあ。(完)

あ、念のため。
緊急事態宣言が解除されても油断は禁物。何とか一命を取り留めたというだけで、全治までどれだけの期間を要するのか見通しはたっていません。過去の疫病も第2波の方が致死率は上昇するというデータがありますので「勝って兜の緒を締めよ」を忘れずに。

【速報】安倍首相、県をまたぐ移動6月19日から解禁へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200525-00000036-jnn-pol

 安倍総理は、自民党の役員会で、緊急事態宣言を受けて自粛を求めていた県をまたいでの人の移動について、6月19日から解禁する考えを示したということです。

 また、既に執行が始まっている今年度1次補正予算と27日に閣議決定する第2次補正予算を合わせ、200兆円規模にすることを明らかにしたということです。

TOP

連ジDX4台設置ゲーセン全滅の緊急事態について

和歌山ピタゴラスの営業休止を受けて、記事タイトルのとおり連ジDX2on2可能なゲーセンが潰えてしまっているので改めて告知しておきます。

以下の長文は管理人の個人的な鬱屈と言うか、危機意識を煽ったセンシティブな駄文となりますのでサラッと読み流してください。

アミューズメント経営の不況に新型のアレがトドメを

本日をもって政府による緊急事態宣言が発令されました。

国を挙げて感染拡大防止に向けた取組みを強化しているものの、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大が激しさを増し、多数の死者が出ているほか、感染ルートも判然としない感染者が急増するなど、未曾有の危機的状況が現在進行形で継続しています。

このかつてない国難に対応する形で、3月6日時点では自粛の形で臨時休業の体裁をとっていた和歌山ピタゴラス。

当初は3月中旬から下旬への営業再開に向け準備を進めていたそうですが、経営母体の運営会社倒産を受け、営業再開は「無期延期」となりました。

今後の見通しは全く不透明な状況で、水面下では連ジ筐体の移設交渉が行われているものの、これを機に現役引退が頭をよぎる人もゼロではなく、情勢はますます厳しいものとなっています。

仮に連ジを復活させるにしても今は時期が悪い

ウィルスの感染範囲が拡大して身近な被害が現実味を増している中、仮に新たなる連ジ設置ゲーセンを発足させるとしても、外出自粛という名の外出規制ムードの漂うさなかでまともな数のプレイヤーが集まるかどうかも判然としないこの世情。

さらにゲームセンターという場そのものがプレイヤー同士の濃厚接触を避けることが困難な感染リスクの高い施設であることから、万が一にも集団感染が発生すれば世間からの批判に晒されるのは元より、自身あるいは親しい人間の健康・生命を脅かすことにも繋がりかねません。

また、そうなれば施設管理の責任を負うゲームセンター運営者は責任を免れず、当然のごとく閉鎖を余儀なくされるでしょう。

現に緊急事態宣言の対象地域である7都府県では「基本的に休止を要請する施設」として「ゲームセンター」が指定されるとの報道があります。

今は将来に備え自重すべき時期だとご理解ください

オリンピックが来夏に延期となり、著名人が感染によりお亡くなりになるなど社会全体の不安が増しているこの情勢で、今すぐ直ちに連ジを復活させみんなで集まってワイワイ遊ぶことが妥当な判断だとは到底思えません。

将来的にこの危機的状況が終息した時、連ジプレイヤーの皆様が万全の体調でなければ、また、ゲームセンターという我々にとってかけがえのない環境が生き残っていなければ、再びみんなで集まってワイワイ遊ぶこともできなくなってしまいます。

だから今は事を急ぐことはせず、不要不急の外出や密室における他人との接触を極力控えるなど、密閉密集密接を避ける行動を徹底し、とにもかくにも家で大人しくして引きこもっておくべきなのかと思ったりするのです。

管理人は何を血迷ったのかドリームキャスト版連ジを購入しました!

気分を変えて1人CPU戦を遊ぶのも乙かもしれませんが…。
だからと言って、何も今更皆さんに家庭用への回帰を呼びかける意図なんて毛頭ありません。

とりあえず管理人は他力本願コバンザメ思考ながらも、雲の合間から差し込む一筋の光……その光に誘われ、まだ深く暗い土の下で蠢き息を潜めているところです。

地中で頓挫することなく、芽が息吹く日が来れば皆さんにお知らせしたいと思っています。

人生は山あり谷あり!
山を越えれば谷が来て、谷を越えれば山に行き着く!

行き着いた先は皆さんの理想とはほど遠い場所になる可能性もありますが……どうか今はのんびりと見守ってやってくださいませ。

あと、全てが終わって平和が戻れば「政府による旅行代金の一部助成」が検討されているそうですのでその節はまたよろしくお願いします。

TOP

エイプリルフールは自粛の空気なので無難な話題を

ドリームキャスト版の連ジを買ってみますん。(小声)

TOP

連ジDX戦果報告~2020年その4

更新休止中に遠征を迎えたりで盛り上がっていた和歌山ピタゴラスですが、実は一時期ネットワークエラーが頻発してまともにプレイできない状態が続いていました。

割と和歌山連ジ存続の危機だったのですが、ピタゴラス店員さんが無茶苦茶頑張ってくれたおかげで何とか通常プレイは可能な状態に復帰。
でも先日の遠征でもおよそ10時間の長時間対戦中に5回くらいはフリーズ。
昨日3時間程度の対戦中にも2回エラーが出て止まってしまい、完全復活とはいかない模様。

もう18年以上昔のゲームだし機器の老朽化はいかんともしがたい難題でしょうか…。
現在連ジ関連機器は基板屋での流通も数が限られ、入手困難な状態がずっと続いています。
もう移植版とか贅沢言わないまでも数量限定の復刻版なんかも叶わぬ願いなのかなあ。

あとそう言えば昨日はDVD全然触ってなかったです。
ダビングとか説明書しっかり読まないと分かんね。

TOP

微妙に更新再開のお知らせ

徐々にゆっくり更新を再開していきたいと思います。
各方面にご迷惑をおかけしています。

今後の動画紹介記事の方針について詳細は省略。
「対戦動画」については従来どおりに。もしくはやや簡素な形で。
「CPU戦その他の動画」については(オススメ度)をタイトルに記載しない方向でいきたいと思います。

TOP

更新一時休止のお知らせ

業務連絡です。
しばらくの間、個人的な事情でサイトの更新をお休みしようと思います。

しばらくと言っても長期間にはならないと思いますし、特段の事情があればその限りではなく、じきに更新再開する可能性もありますのでご容赦ください。

TOP

連ジDX戦果報告~2020年その3

昨日見た風景。
ダムグフvsダムゴッグの試合。
自軍ダム以外が1機落ちしてからの展開。

ここで瀕死のダムは前に出るどころかガン逃げし、グフが中間距離からMGをばら撒く戦況に。
マシンガンをウザがったダムゴッグがグフを狙うも、遠距離からのダムBRで着地を狙われ、グフはSDKで無傷で離脱。

この繰り返しで結構なダメージを稼ぐ作戦が成功。セオリーと異なる奇策にあたる作戦で、逃げ能力の高いグフを囮にするのは理に適っていると感心させられました。

TOP

連ジDX戦果報告~2020年その2

正月も終わってピタゴラスも通常営業。午前0時閉店は物足りなく感じてしまいますね。

昨日は集合までの間、見知らぬ人が1人でガンダムCPU戦やってたので旧ザクで対戦乱入してみました。結果、いいところまでは追い込むも2戦2敗。
マシンガンモンキーも駆使してジリジリやってたら時間が足りませんね…。
フェイントからの後出し格闘が通じない高コに歩かれたら旧ザクで勝つ術はあるのでしょうか?

TOP

連ジDX戦果報告~2020年その1

昨日一昨日と正月から2日連続深夜午前1時まで連ジを楽しんできました!
久々に見る顔ぶれもあれば、もう数年ぶりなんて人と超絶久々の宙域対戦なんかも。
豆ですが宙域はシャゲよりもガンダムの方が圧倒的に強かったりします。(射撃硬直の差)

高コシャザクvs高コシャザクの戦い方について

どうも自分は局地タイマンが発生すれば無謀に突撃してしまう癖があります…。
昨日の自分シャゲは敵シャゲとのタイマンでズンダを決めたあたりから調子に乗り、押し切ろうと突っ込んだところで迎撃ビームを食らいダウン。
敵シャゲは即座にシャザク同士のタイマンに合流し、2対1で味方シャザクを瞬殺。
冷静に考えればそりゃそうするよなぁ…。

TOP

2020年明けましておめでとうございます

令和も2年目となる本日1月2日、早速和歌山で初連ジを楽しんでこようと思います。
正月が終わるまで和歌山ピタゴラスは営業時間を1時間延長して午前1時0分までの営業。
今晩もガッツリ対戦できたらいいなと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。

昨年末に当時の連ジスタッフが色々ぶっちゃけてたので転載しておきます

Xmenや連ジなどを手がけた企画マンのトミー朕さん。
この人とあきまんさんによる当時のカプコン内輪話は結構興味深かったり。

お蔵入りになったというPSP版、これは多分PS2版の移植になるんでしょうね。
個人的にはアケ版と同じ仕様での移植じゃないと非常に意味が薄いと考えてるので、PCか据置き機のようにアーケードコントローラで遊べる環境での移植を希望します!

で、万が一に連ジの移植企画が持ち上がったとしてもPS2版再移植だけはやめてくださいね。
この訴えは毎回続けるつもりです。

TOP

連ジDX戦果報告~2019年総まとめ

今年は比較的自分の時間が多く取れたのもあって、気がつけば過去最高の年39回のペースで連ジを楽しむことができました。稼動から20年近くが過ぎた過疎ゲーでこんなに楽しく盛り上がれるのは一緒にプレイしてくださる皆さんのおかげです。本当にありがとう!

2019年の連ジ戦歴

・1月2日水曜   和歌山
・1月5日土曜   和歌山
・1月12日土曜  和歌山
・2月16日土曜  和歌山
・2月23日土曜  和歌山
・3月2日土曜   和歌山
・3月9日土曜   和歌山
・3月30日土曜  和歌山
・4月6日土曜   和歌山
・4月13日土曜  和歌山
・4月29日月曜  和歌山(関東プレイヤーの遠征初日)
・4月30日火曜  和歌山(関東プレイヤーの遠征2日目)
・5月18日土曜  和歌山
・5月25日土曜  和歌山
・6月1日土曜   和歌山
・6月22日土曜  和歌山
・6月28日金曜  和歌山(@vsZeonDXガンタンクとの激闘初日)
・6月29日土曜  和歌山(@vsZeonDXガンタンクとの激闘2日目)
・7月6日土曜   和歌山
・7月13日土曜  和歌山
・8月3日土曜   和歌山
・8月10日土曜  和歌山
・8月17日土曜  和歌山
・8月24日土曜  和歌山
・9月14日土曜  和歌山
・9月21日土曜  和歌山
・9月22日日曜  和歌山
・9月28日土曜  和歌山
・10月5日土曜  和歌山
・10月8日火曜  南森町KO-HATSUでCPU戦
・10月20日日曜 和歌山
・10月26日土曜 和歌山
・11月2日土曜  和歌山
・11月9日土曜  和歌山
・12月1日日曜  和歌山
・12月7日土曜  和歌山
・12月14日土曜 和歌山
・12月21日土曜 和歌山
・12月28日土曜 和歌山連ジ納め

2019年の連ジ事情を回顧する

ただ悲しいかな。次々と連ジ設置ゲーセンが数を減らしていき、特に関東のプレイヤーから連ジ難民が発生しているのは他人事ではありません。
新宿スポランや津田沼エースからも連ジは全滅。ウェアハウス川崎も閉店するなどして、連ジDXの2on2可能なゲームセンターは和歌山ピタゴラスを残すのみとなっています。

それでもなお連ジの復活を願うプレイヤーは今も確実に存在しています。
ある人は和歌山まで遥々遠征に訪れ、ある人は自身の連ジ攻略記を粛々と記し、またある人は昔の仲間と集まり宴に興じる……来年2020は関東連ジ残党再起の年となるでしょうか。

その一方で和歌山九州では日夜連ジの4人対戦が行われており、今年ニコニコにアップロードされた大分対戦動画は187個。そして九州の館から発信されたyoutube動画は186個と見る方が追いつかない飽和状態で、今年5月のゴールデンウィークには和歌山勢遠征による第2回大九州連ジ祭りが執り行われるなど、連ジの火は燻るどころか未だ激しく燃え盛っています。

行く行くはこの熱波に関東勢や全国の連ジDX難民を巻き込み、再来年の連ジ20周年に向けて何らかのビッグイベントに発展させることができれば……………と、今年の趨勢に期待です。

サイト更新状況についてのぼやき

新年を迎える前に長文でぼやいておきます。
当サイトは今回の記事をもってちょうど半年間の毎日連続更新を達成しました。
一昨年から続く大分and九州動画の連続投稿により、毎日更新でも動画紹介が追いつかない状況で、月に3回程度しか更新がなかった2013年頃が嘘のようです。
しかしながら、他所様の動画を追いかけるのに忙しくなって、ここ最近は攻略サイトとしてのコンテンツ開拓が疎かになってしまった感があります。
閑散期には暇を見つけて家庭用のプレイを通じ気になった点を反復練習したり、理屈が意味不明な仕組みを検証したり、見映えのいいプレイができれば動画編集して公開したりと、以前は自分なりに攻略コンテンツを発信していたつもりです。
それが今では動画紹介だけにかかりきりで、自前の攻略記事作成どころか撮りだめた動画の編集すらも完全にストップしている状態。
更新ネタもなく廃墟となっていた過去を思えば贅沢な悩みですけども、ここは連ジ攻略サイトであって動画紹介サイトではないはずで、このままではいけないと考えております。
ですから今後は、動画紹介記事も手を抜いて簡素なものにしようかと検討中です。
そもそも管理人はネタ知識はそれなりにあっても、戦術的戦略的な引き出しは乏しく、特に低コ戦に至ってはプレイ経験すらほとんどないため気の利いた感想が書けるはずもありません。
専門外の分野に知ったかな口を出すよりは文字通りの紹介だけにとどめ、必要最低限の更新作業にしぼり、本来の連ジ攻略に務める方がみんなにとっても有益だし自身の腕前向上にも繋がるのではないかと。

…っていうのを口実にブログ更新を少しサボらせてもらおうというのが本音だったり。
攻略記事を書くといっても今更目新しいネタなんてほとんどないんですよね。
でもまあ無差別にあちこちの動画を晒しまくった結果、思いもしなかった遠征の橋渡しができたのは望外の喜びで、このサイトの更新を続けてきて本当によかったなあと思います。
来年もネットの片隅でこの糞零細サイトを地道に継続し、今まで同様連ジの楽しさを伝えていきたいです。

そのためには管理人自身がサイト更新を楽しんでいないとあかんので、今後も自分のペースで適当にダラダラ続けていくつもりなんで2020年もそこんとこよろしくね。

TOP

連ジDX戦果報告~2019年その37

今年の連ジ納めの内容は検閲削除済み。

壊れたレコーダの中身は駄目みたいですね…

タイミングが良いのか悪いのか勝手に先走って失敗失敗。
内蔵データの取り出し方は模索中ですが、保存データを確認したところ遠征プレイヤーの録画記録は残っていないみたいです。
ガンタンクの人のプレイ動画なんかは個人的にも見返したかったのでとても残念…。

それとなぜかここ最近に録画された謎のCPU戦動画のデータが結構あるみたいです。
データが欲しい人がいればご一報ください?

TOP