タグ : 動画

連ジ動画紹介その920(オススメ度 7/10)

引き気味のMG相手にかなりの不利が付くゴッグが1対2の状況で何もできるはずがなく。
高低戦に比べて、前衛後衛を意識する低コ戦だとより厳しい体力調整が求められるのかも。
こう考えると蟹味噌やマシンガンで後ろにさがりつつ中距離戦ができるズゴ系マシンガン系は、低コ戦に向いているのかもしれないと無理矢理結論。

3分14秒のGM

取られるはずの硬直を取られなかった敵GMが、次の場面では慌てて振り向き撃ちで硬直。
敵の意表をつくことで隙を作り出してゴッグに闇討ちさせようとしたんかなって第一印象。
仰るとおり対ゴッグが強いシャザクを減らそうとしたって線が妥当か。

4分35秒からの展開

シャザク放置のGM狙いから2対1で戦いたい和歌山勢。
狙われたGMが耐えつつ僚機がマシンガンで削りたい大分勢。

7分41秒からの展開

低コ戦シャズゴの片追い力が脅威! グフを落として速攻でGMを囲める位置に展開してる。
最後も先落ちGMは前に出られず戦力外に。こういった2対1の局面の作り方に差が出ます。

10分18秒からの展開

この体力で前に出てきたシャズゴを仕留められない。
何が原因?

10分30秒からの展開

一方でGMの体力385ほぼ1機分を一瞬で消化する苛烈な試合運び!
ダメージ効率が雲泥の差に。

12分38秒のグフ盾?

スローにして見ると当たってないっぽいです。

13分42秒のシャズゴ

しっかり仕込んである着地避け。

最後の試合のトドメ頭突き

そしてこの締め。
シリーズの中で最も実力差が如実に表れた動画………なのか?

TOP

連ジ動画紹介その919(オススメ度 8/10)

GM視点だと分かりにくいけどグフはブランクがきつそう。

27秒のアッガイ

歩きでかわしづらいバラけるバルカンをL字でばら撒くのは効果的ですね。
陸GMの機動力では対応が難しそう。

57秒の陸GM

目の前の蟹味噌硬直を取れないのは痛い。
ここでビームを当てればクロスで流れを持っていけるのに。

1分16秒の陸GM

蟹味噌は慣れれば硬直を狙えそう?だけど、頭突きの着地硬直を取るのは難易度激高!
ダウンしてなきゃステ格の餌食だったなあ。

2分33秒からの展開

アッガイ対ゴッグとシャズゴ対GM。この分断で完全に大分勢有利の組み合わせに。
GMがゴッグに合流しようとサーチを変えた隙をシャズゴに狙い撃たれるループ。
本当なら前に出たシャズゴをゴッグが叩いて大ダメージなんだけど、アッガイがゴッグをハメて逃さない!

3分31秒のアッガイ

この距離から射撃硬直に食らいついてくる恐怖!
こんなアッガイ他に見たことない!

5分45秒から6分7秒の間

この間アッガイが起き攻めで完全にグフをハメ殺しに成功。エグイっすわー。
GMは助けにいくと後ろからシャズゴに撃たれまくるから、グフを見捨ててタイマンを頑張るしかないんだよなー。

11分27秒のシャザクキック

最後のワンブーストを読んだピンポイントキック!

TOP

連ジ動画紹介その918(オススメ度 7/10)

高低戦と同様片追いに弱いGM。最後の試合10分37秒からの展開が顕著で、相手にシャズゴがいる場合は先落ちを警戒すべきでしたね。
かと言って最強の逃げ能力を持つグフですらアッガイに捕まると詰みかねない。
やっぱりこのゲーム、いかに2対1を作るかが一番重要なんだなあ。

47秒の協力コンボ

地上でゴッグ空格が当たった後は、拡散後の追い打ちタイミングが結構シビア。
ゴッグ空格が空中で当たったのであれば、拡散からGMの追い打ちビームに結構な猶予フレームがありそう。

50秒からのGM

バルカンで遊んでて大損。
気を抜いた結果、後の1対2からの片追いを招いてしまいました。

2分16秒の拡散誤射

つまり通常ダメージは240ということ。データどおりの数値ですね。

2分29秒のシャザク

これは良い前ステ。

2分58秒のズゴステップ

ズゴは腹方向のステップ硬直は割とマシな方。
背中方向のステップは遅くて硬直もでかかったはず。
こうして見るとやっぱりシャズゴの機動力とは別物。動画視点でも戦いやすそう。

5分19秒の打ち上げ花火

振り向き撃ち硬直中に上下視点の切り換わり。
硬直が解けた直後まで固定されている射軸。
これって前ステから撃てば解消されたのかな。

TOP

連ジ動画紹介その917(オススメ度 6/10)

低コ戦では中距離から着地硬直とステップ硬直を撃ちぬく射撃精度にかなりの差が。
そのせいでシャズゴが暴れまくってるのでこれを捕まえないことには勝機はなさそう。
ザクもシャズゴも後ろに退がりながら隙なく弾幕を張れるので、一気に飛んで近づこうとしても着地を狙われジリ貧になってしまいますね。
シャズゴの蟹味噌着Cの硬直を取れる間合いとタイミングの把握が急務か。

3分5秒のザク空格

GMの粘着を引き剥がす改心の一撃!

5分0秒からの展開

GMでシャズゴ絡みの片追いを逃げ切るのは至難の技か。
グフに足止めされないシャズゴの技量を褒めるべきで、こうなるとGMで先落ちは高低戦と同じく厳禁なのか!?

6分6秒のGMコンボ失敗

ビームが外れるリスクのある間合い。
カットされる位置取りでもなさそうだし着地格闘でよかったですね。

7分10秒からの陸GM

前に出て近づくどころか、弾幕を回避することすら許されない陸GMはキツイ。

最後の試合

ゴッグの足でシャズゴは追えないけど、陸ガン相手なら何とか捕まえることはできる?

TOP

連ジ動画紹介その916(オススメ度 8/10)

「高コ戦はグフゴッグ以外はない」と言わしめた和歌山勢とほぼ互角に渡り合った大分高低。
型にハメてもそこで終わらないアッガイシャザクはやはり脅威でした!
この動きができる使い手は他にいないので、これ以上の対策が今後されることもないのでは?
もう自分じゃ太刀打ちできないレベルの戦いばかりで、いつかある次回遠征でボコされるのが楽しみです。

1試合目

2機目シャザクを瀕死のまま寸止めして敵ダムを追うのがセオリーだと思うけど(2試合目のように)、それより最後の味方シャゲは敵ダムを囲める位置取りなのになんで3機目シャザクにいったの?

2分31秒のシャゲ

?????
どうやって納刀した?
全然理屈が分からん………イヌ氏、これまぐれで出たんですか?

3分34秒のシャゲ

着地まで何も撃たず、確定硬直を晒すのを待つ動き。
これは見習いたい。

4分32秒のアッガイ

ロックオンカーソル黄色状態が割と長く継続。

6分49秒のアッガイ

切れ味の鋭すぎる切り返しターン。
これだけ強力な技なのにフォロワーが全く現れない恐ろしさ。

7分39秒のGM被弾

誤射による貫通弾か何か?
これでバルカン1発分の体力で寸止めされたのが痛すぎる。

11分2秒の納刀着地C

たまたま上手く切り抜けましたが、まだまだ硬直は減らせます。
地上で振り向き撃ち暴発も恐いので心持ちタイミングは早めに。

11分45秒の瞬間納刀

抜刀したまま追い込まれないためのナイス納刀。
自分はBR暴発が恐くて着地前の蹴りや着地ナギナタが仕込める高さで試すことが多いですが上手くいきませんねー。

TOP

連ジ動画紹介その915(オススメ度 7/10)

1試合目17秒のグフタックルは、敵僚機を素早く視認するためのサーチ着格。
着地格闘の攻撃判定が横に広いガンダムGMなどが実用的。グフで使うことはあまりないけど、敵僚機をいち早く視界に入れたいときにタックル回避を兼ねて使うことも。
空D格が真正面で敵を捉えていればギリギリすからずに追い打ち可能です。
3分48秒のは建物を利用した当て方ですね。

3分15秒のGM

これに釣られないのは忍耐力が試されますね…。
逃げられないまでも飛んでダウンせんとあかんのだろうなぁ。

7分5秒のシャゲモンキー

起き上がりの角度から狙ってた様子。

8分0秒からの展開

本当ならグフの合流から袋叩きが始まるはずなのに…アッガイの魔の手からは逃れられない!

9分27秒のFPコンボ失敗

起き上がりモーションが始まってから押し出しても無敵時間が生じます。
FP(ファニープッシュ)からのコンボ補正:原理原則編の失敗例参照。

TOP

連ジ動画紹介その914(オススメ度 7/10)

高低戦でも低コが敵高コに狩られないどころか、タイマンで狩り返すこともあるのが大分勢のヤバイところやね。低コが作ったよろけをしっかり高コが追撃するから単発ダメージで終わらないんだよなあ。

45秒のシャザク

ナイスクラッカー。

1分13秒と2分38秒のシャザクキック

使いどころが全く異なるそれぞれの蹴り。
スカっても大丈夫な場面に用いるのもコツか。

3分51秒のシャザク

SCによるフェイントを和歌山勢は予習していなかったか。
1分18秒のもそうだったのかな。

4分39秒のシャザクキック失敗後

クラッカー投げてたらどうなっていたか。

10分37秒のアッガイコンボ

密着かぶせロケットから繋がる通常格闘!
ダメージはそれなり。

TOP

連ジ動画紹介その913(オススメ度 7/10)

46秒のエリア復帰の場面。背後を取られ囲まれてかわせないと分かったら、即サーチ振り向き撃ちをぶっ放せば九死に一生を得ることも。ここでガンダムがグフの方を止めてるのが偉い。

6分29秒のシャゲ

ちょうどシャザクが視界から消えた瞬間にサーチ押しちゃったか。

8分44秒のモンキー

これはまぐれ?

9分31秒のGM空格

地味に難易度の高い空格。サーチを押してから空格入力のタイミングがギリギリでした。

11分11秒のGM被弾

ここの無駄な被弾が痛かった。一瞬で半分以上減った!

11分43秒のシャゲコンボ失敗

空格ヒット後着地までに一瞬の「間」が発生。
これを見極めるのが難しい…。

12分10秒のシャゲBR連携

3発目、迎撃その場撃ちを空中横移動でかわすのは新しい?

TOP

連ジ動画紹介その912(オススメ度 2/10)

自分がNT評価の算出方法に否定的なのは以前の記事に書いたとおりで、Sランククリアを狙うための作業プレイはハッキリ言って苦行。
だけど普通にプレイして思いも寄らぬ命中回避率100%を達成すると気分がよいものですね。

TOP

連ジ動画紹介その911(オススメ度 1/10)

何の変哲も無い初心者動画だけど外国人女性の連ジ実況は初めて見ました。

TOP

連ジ動画紹介その910(オススメ度 8/10)

戦い方の変化を嫌ったプレイヤー間でゴッググフを禁止することもあった連ジ全盛期の思い出。

ゴッグやグフが居ないと攻め方が変わります(そりゃそうか)
居るだけで抑止になる和歌山グフゴッグのプレッシャー半端ない

2分7秒の起き攻め

双方がミス。
斜面で戦うことに慣れてない人がほとんどで、上手い人でも思った動きができない現象が多発。

2分14秒のトドメ

サイド7斜面のこの場所ライン際で被弾すると、後ろによろけても傾斜のおかげで前に押し戻されるんですね。壁際や盾ガードと同じく普段繋がらないコンボが成立しそう。

3分21秒のステップキャンセル

クラッカー空撃ちでステップのタイミングをずらすテク。
実戦投入で効果的に使ってるところ初めて見た。

4分36秒のシャザク

この着地ずらしエモイなー。
6分11秒も同じく。

9分35秒のアッガイ

連続ロケットで盾ガード硬直延長。シャズゴが見逃さずに撃ってくる!

10分21秒からの展開

アッガイの陸ガン捌きに注目。

TOP

連ジ動画紹介その909(オススメ度 6/10)

前作までと比べて動きがやや改善され、見ていて気持ちのいい動画に仕上がっています。
現役勢を唸らせるようなネタの仕込みはありませんが、味方CPUとの連携や敵ゲル2機の同士討ちなどTASならではの展開もチラホラ。
つうかオチが自分のRTAと若干かぶってるんですが…。(動画編集早よ)

以前に述べたとおり命中回避100%自体はTAS環境さえあれば初級者以上なら誰でも可能な動きで、貴重な連ジTASが「Tool-Assisted play」に終始してしまうのはとても残念です。

エウティタ新宿大会優勝経験者?なうp主が本気を出せば凄いTASが出来上がりそうなのに、多くの視聴者はマニアックな連ジネタを求めてはいないのでしょう。
数百以上のTAS動画を製作してるうp主が、わざわざ連ジに限ってクオリティを突き詰め気合を入れたTASを作る必要性なんてないのかもしれませんね。【TASさんの休日】だし。

例えば以下のようなネタをさりげなくTASで成功させても、興奮するのは自分のような連ジヲタしかいないだろうし、一般視聴者との意識の乖離は現役勢のジレンマですねぇ。

逆に言うと、マリオやロックマンのような既知外TASを除いても別の格ゲーのTASなんかは素人目には異次元の戦いに映るのですが、こういうのも現役勢の方にとってはヌルイ出来映えに感じたりするものなんでしょうか。

TOP