タグ : gdxsv

1人4役でいくセルフクソゲー(連ジ通信対戦)

徐々に人が集まりつつある復刻版連ジ通信対戦。

現時点の仕様では、人数が4人集まらないと対戦がスタートしません。(タイマン不可)
が、使用しているエミュレータ「flycastカスタムバージョン」を多重起動することで、2on2対戦を4人分自作自演することが可能となっています。


この場合はコントローラ入力が4人分の自機全てに反映されるのでまともにプレイできたものではありませんが、それでも連ジ通信対戦の復活に興味のある方は、テストプレイがてらに試してみるのもいいかもしれません。コミュ障の管理人もこれでひと安心でした!

連ジ2on2自作自演の方法(IDの変え方)

接続ガイドに則り、エミュレータをセットしたフォルダを用意。

連ジをプレイすることでフォルダ内に設定ファイル「emu.cfg」が作成される。

用意したフォルダをコピーする。

コピーしたフォルダ内の「emu.cfg」を開く。

「loginkey = ???」などと記載された行を削除して保存する。

コピーしたフォルダ内のエミュを起動させ通信対戦に繋ぐ。

接続IDとなる「課金対象電話番号」欄がコピー元から変化しているのを確認。

同様の操作で4つのフォルダを作成。これを同時起動で自作自演し放題。

これで合ってんねやろか…。間違ってたらすみません。

TOP

DC版エミュによる連ジ通信対戦の布教について

3月末からその存在を認知し、受け取った情報を小出しにしていたドリームキャスト版エミュレータによる連ジ通信対戦のベータテストが始まっています。

力不足によりテスターを上手く集められなかったため、情報を拡散することとなりました。

このプロジェクトはDiscordというブラウザソフトウェア上で話し合いが進められています。
テスター募集のため1日限り有効の招待URLを晒しageておきますので、どうぞお早めに。

● https://discord.gg/mrx5NK

また、広報するにあたって休眠中だった自分のTwitterアカウントを活用することにしました。
これからは宣伝を兼ねた独り言を呟いていく所存ですのでよろしくお願いします。

開発者の偉業に感謝を。そして皆さんのご協力にも感謝いたします。

TOP

DC版連ジ通信プレイの情報漏洩について


コミュニティ内のティーザービデオというやつらしいです?
これは無断流用のような悪いニュアンスじゃなくて、開発者リスペクトの上で成り立っている企画段階の話だそうですね。

・ バレて困るのがパクリ
・ バレなきゃ困るのがパロディ
・ わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
・ 製作者にわかって欲しいのがリスペクト
・ バレた時の言い訳に使うのがインスパイア


管理人は痴呆なのでエイ語は分からないなあ…。
とりあえずプレイヤー人数を早く確保して開発者のモチベ向上に貢献したいと思います。
現時点は内々でテストプレイヤー募集中ですけど、許可が出たので近いうちに晒しあげる予定。

TOP

今年GW時点での通信ラグについて

以下の動画の画面左側がPCSX2。画面右側が通信プレイ。

同時入力で射撃ボタンを押してビームライフルの射出タイミングを比較したところ、通信側には5フレームの遅延があることが確認できました。体感としてはPS2版連ジDX当時の通信対戦と同様のラグがある感じでしょうか。

時間はかかっても、さらなる改善があれば本当に嬉しいことですね! 以下はおまけの撮れ高。

TOP

もしかしてDC版って…アケ版完全移植じゃない!?

まだちょっと触っただけで隅々まで調査する訳じゃないですけど、PS2版と同じくDC版でもマシンガンモンキーを空中再浮上しながら撃てないみたいです…。

アケ版でできることができなくなってしまう、この結果は正直かなりショックでした…。

TOP

連ジ動画紹介その1011(CPU戦その他2020~)

ふと思ったのですけど、複数画面表示が可能なら味方の画面をサブで表示させれば、ゲーセンのように味方の体力や行動を確認しつつ操作ができる可能性が微レ存?

逆に敵側の画面を表示させちゃうのは思考実験としては面白いけど、実戦導入は非常にマズそうですね…。

TOP

連ジ動画紹介その1005(CPU戦その他2020~)

と言うことです。

4人分同時入力の方法もある意味で気になります…。何かのネタに使えそう。

TOP

GvsZエミュ鯖オープンβから6年が経過

ひたすら他力本願にほんのわずかな可能性を待ちわびた7年間。
悪いニュースが続く中で一縷の望みが生まれつつあるかもしれません。

待つしかできない自分は慌てず急がず無理をせず。
真に熱意ある人の功績にあやかれるよう即応態勢にて傍観するのみです。

● http://sjo.sakura.ne.jp/2014/03/00437/
● http://sjo.sakura.ne.jp/test/read.cgi/jikken/1122254380/612-
● http://sjo.sakura.ne.jp/test/read.cgi/jikken/1119377040/446

アケ版準拠の試みだといいけどPS2版かなぁ。それともNaomiを動かす感じか…。
それと拡散が不味ければすぐに消しますのでご一報ください。

TOP

一部の通信対戦動画が削除されてる模様

約1秒のタイムラグ前提のプレイ環境だとどんなに上手い人でも精緻な操作が不可能になるから見応えあるプレイは期待できなくなっちゃいますね。
この人たちが現役当時のアケ版対戦動画があればいいのに……と思ったら色々削除されてる!

先月から新規投稿された動画だけがピンポイントで消えてるのは何か事情があったのかな。

TOP

連ジ動画紹介その937(オススメ度 1/10)

引き続き1時間半以上の通信対戦動画がアップされ続けています。
2003年6月時点では「プレイ動画」自体に希少価値があったとは言え、2019年現在に当時の動画をあげるなら見所ある試合を抜粋して編集するとか見せる工夫をした方がいいんじゃないかと思います。

ほぼ無編集の長時間動画を今更連日アップしてるのは何か理由があるのか……という前振り。

TOP

連ジ動画紹介その930(オススメ度 2/10)

31分45秒の場面。
ガンダム空格を食らった敵ガンダムがフワッと浮いてダウン前にBRで追撃を食らい撃沈。
これは、空格に巻き込まれたグフが敵ダムに密着してコンボを補助する高度な連携?

TOP

連ジ動画紹介その928(オススメ度 3/10)

連ジ動画紹介その5連ジ動画紹介その182で取り上げたシリーズの新作がなぜか今頃?
と言っても撮影時期は2002年頃のようで、今見ると中々に厳しい画質とプレイ内容。

61分46秒

低い建物の角に背を向けた状態でマシンガンを被弾でなぜか吹っ飛びダウン。
もしかして家庭用限定の現象なのかな。

75分46秒

ガンダム通格3段目がGMに当たってヒットストップがかかってます。
おかげでシャゲは一瞬ステップ回避が間に合いそうなタイミングに。
このゲームは自機以外にヒットストップがかかることで結構フレームを稼げることがあったり。

TOP