タグ : gdxsv

連ジネット対戦戦果報告~2021年その16

敵低コと味方高コが瀕死で、自機GMと敵高コが体力余裕で双方片追い合戦になりそうな場合の悪あがき。

地上の敵に空格当てたら普通はビームや着地格闘に繋ぐんですが、食らい硬直中の敵は大体ステップ入力しかしてないので、そこを逆手に空格を複数回叩き込みつつ着地格闘で転ばせれば、ダメージはそれほどでも結構な時間稼ぎが可能みたいです。

その間に味方が敵低コをやってくれればいいので、忘れたころにまた試してみようと思います。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その15

昨晩も連ジ熱帯に新しく参加してくださった方がいてありがたいです!
今でも深夜時間帯なら安定して対戦ができるのはありがたいのですけど、特定プレイヤーのみが常連の輪を築いてもしも一見様が入りにくい雰囲気が出ちゃうとしたら、それはよろしくないことなんですよね。

発売から20年間プレイし続けてきた人はいざしらず、ン十年ぶりにやってみたいって人も気軽に参戦できるような環境であればなあって。言うだけは易し…環境づくりって大変ですよね。

そう言えば、discordで設定したプレイヤースキル色が熱帯ロビーにも反映されてるのって前からでしたっけ? 2月に入ってからの更新かな。

これを利用したハンデマッチ鯖(コスト制限等)なんか作れたら面白そう?(他力本願)

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その14

今更ですが連ジ熱帯新バージョンを体験してきました。今回の更新により、画面右下に味方の体力が表示されるようになり、劇的に体力調整や連携が取りやすくなりました!

特筆すべきはこの味方体力数値の絶妙な目立ちにくさ!

ゲーセンだとプレイ中に隣の筐体を覗き見する一手間がある訳なんですが、ちょうど熱帯の方も同じくらいの視線移動が必要になるんですよ。画面右端に緑色(保護色)で見事なまでに気配を殺したフォントサイズは、味方の体力通信に気づいてようやく気にする程度の存在感。

アケ版と同じ調整は不可能だけど、その中でできることをやってくれる開発者の尽力には頭が下がります!

という訳でTwitterの小さな画面でその小さな存在感をご堪能ください。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その13

2on2もタイマンも香港勢に圧倒されっぱなしです!
相性なのか実力なのか、ともかく連携力が半端なくてシャゲグフなんかは全く太刀打ちできなかったし、特に低コを狩るスピードがエグかった…!

普段はΖの方をプレイしているみたいで、たまに連ジやってくれるときは是非とも台湾鯖に来てくれると嬉しいです。まだ対戦したことない日本人勢もどしどしチャレンジしてみましょう!

そして今回は試せなかったflycast最新版仕様。
味方の体力が表示されることでどれだけプレイしやすくなるのか…次回を楽しみにしてます。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その12

今週もゲーセン行けなかったので連ジ熱帯で八つ当たり。アケ版から弱体化したギャンでもガチれるのはいいけど、まともな中コスト戦ができないのは何だか空しいです。

しかしゲーセンだと日付変わるころに閉店しちゃうけど、熱帯は仲間さえいれば朝までオールで延々やり続けられるのは嬉しいですね。自分は午前5時半頃ダウンしたけどみんなは何時間やってたんだ? 長期戦になると体力集中力の違いが戦力の決定的な差であることを教えられます。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その11

以下の4ヒットコンボをアシストする誤射もひどいですね。
まあこれは誤射や運ゲー云々よりも、カットに気を取られているGMを狙うべきだったのかな?
GMにズンダ決めてれば体力差でその後の展開も違うものになったかも。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その10

GMの即死病が再発しつつあるぞ!(ご迷惑をおかけしております。)

熱帯の通信についてなんですけど、もしコントローラに連射機能があるならスタートボタンは常時連打設定でも問題ない気がしてきました。残体力の通信なんて常に味方にお知らせするくらいの気概でちょうどいいと思うんですよね。味方の体力が分からないのは本当に不安なので。

58分13秒の場面。起き攻めにてバックステップを取られるとは。
相手の画面を見直してみたら、サーチが切れてるところに自ら捕捉されにいってたんですね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その9

昨晩もゲーセンに集まれなかったので諦めて熱帯に接続。
少しタイマンもやりましたが、タイマンは圧倒的にアケ版の方が楽しいですね。

何が違うんだろ?

そして日付変わってからはギャンを触ってました。

上からかぶさってくるところに格闘を合わせてみるか。
でもそれじゃヒット後に確定反撃を受けるような…。

安易な空中ダッシュだけじゃ起き攻めを抜けられそうにないので、次もチャンスが巡ってきたらまたチャレンジしてみたいと思います。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その8

昨晩の連ジ熱帯は20:30ころから待機するも、ようやく4人揃ったのは22:30ころ。(感謝!)
やはり早い時間から集まるのは現段階では厳しいかな。
もっと事前に呼び掛けておけば皆合わせてくれる可能性が高まるかもしれませんね。

さて味方に負担をかけながらも微妙に勝率がよいギャン。
ただこれは、ギャン対策を知ってる人が少ないおかげでもあります。

ギャンは盾のおかげでやられ判定もでかく、盾ガード硬直もかなり大きいので近距離地上でラッシュをかけられると相当きついです。盾まではがされると死兆星が見えはじめるので、みんなギャンの動きに慣れてきたら無力化は必至。今のうちにネタ晴らししておきますね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その7

昨日の連ジ熱帯は少人数でまったりとプレイ。
色んな国の人、腕前、組み合わせで野良プレイをエンジョイしてました。

自分が熱帯に繋いでるのは週に1回か2回くらいの頻度。
周りを見てると国内勢は日付変更後の深夜に繋ぐ人が多い傾向のようです。

自分なんかはその時間帯まで体力持たないので知り合いともすれ違いがち。

逆に20:0~23:0の時間帯に「やりたいけど人がいない!」って人は他にいるのかな?
早い時間でも4人以上集まるのなら自分もなるべく参加したいです。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その6

ネット対戦の参加者もだいぶ数が増えてきたみたいで嬉しい傾向ですね。
当時やりこんでた人、ン十年ぶりに連ジやる人、対戦には不慣れな人もいて新規参加者も様々。

個人的にお願いというか、やってくれたら嬉しいことが1つ。
スタートボタンによる通信を積極的に送ってくれるとありがたいです。

連ジ熱帯では味方の体力を知る術がないので、残体力の目安を味方に知らせる努力をしないと連携して戦うことが難しくなります。「よろしく」の挨拶と似たようなもので、味方から通信があればその倍くらいは通信し返すくらいの意気込みで問題ないと思います。

スタート押すのが面倒臭い場合は仕方ないですが、余裕のあるうちはウザイくらいにガンガン通信を送ってみませう。

連ジ熱帯で協力CPU戦?

昨日の出来事。
タクラマカン砂漠のサーバーで1対1のタイマンをしようと「/F」コマンドを実行。
するとシャッフルの影響を受けプレイヤー2名が両方とも連邦側に配置。
サイド7限定の協力CPU戦が始まってしまいました…。

これは不具合じゃなくて仕様になるのでしょうか。

TOP

連ジ動画紹介その1138(オススメ度 8/10)

当時やってた人ならピンとくるかもしれない、ガンタンク絡みの対戦動画です。
動画時間が長すぎ無編集で凄く見づらいのが残念ですね。

細かいアケ版との違いと、微妙な入力遅延のあるネット対戦では「敵の攻撃を見てからの回避」が非常に難しくなってることを念頭に置いて見てください。

「~~すぎる」という表現はなるべく控えているつもりですが……これはヤバすぎる!
当時からこんな環境で対戦できていた人が羨ましいです。

11分18秒のラインオーバー

生き残るため、少しでも時間を稼ぐためにできるタンクならではの牛歩戦術。

12分51秒の小ジャンプ回避

これはどういう理屈でダムBRの誘導を振り切れるんでしょうか?

13分1秒の小ジャンプタンク砲

ダム側はどう足掻いてもかわせなさそう?
バックステップBRで相打ち取る方がマシなのかな?

27分30秒からの場面

マシンガンとのタイマンも圧倒。アケ版で本職マシンガン使いの人との対戦を見てみたい!

31分38秒からの試合

1対2のきつさと、GMとのタイマン。
横から飛んでくる高コBRのプレッシャーがあると全然違うなー。

35分40秒からの連続回避

小ジャンプで戦線離脱しながらの回避優先行動。

37分5秒からのI字陣形

ダムGMでタンクを攻略する際の参考に。やっぱりタンク3落ち狙いは常道なのか?

40分56秒からの連続被弾

アケ版なら避けられている反応速度?
これがタンク対策距離ってやつでしょうか?

59分20秒のタンク砲

微妙な打ち上げ花火。

1時間3分54秒からの展開

対L字マシンガンへの対処について。味方高コはどっちを抑えるべきなのかな?
敵高コを落とすタイミングも考えないと、残弾満タンで復活させるのも負担が大きそう。

1時間17分3秒の小ジャンプ

離陸速度ゼロ性能がこの回避を可能にしているのかな?
それともステップの終わり際まで誘導解除が機能している?
タンクは全然触ってないので基本的なことが分かってないです…。

1時間48分0秒からのシャゲタイマン

対策距離で待たれると生半可な反応じゃステップが間に合わない?
何とか神回避して無駄弾を撃たせれば形勢は有利に傾くかもしれないけど…。

1時間52分10秒からの対シャマシ

タイマンなら何とかしてしまえそうな雰囲気もあるけど…。
やはりL字やI字の挟み撃ちは相当きついのですね。
この陣形はガンタンク対策の基本になるのかも。

TOP