タグ : エミュと実機

DC版連ジDX(ネット対戦)での「慣性の乗り方」とは

連ジ機種別のブースト性能比較テスト

正面向いた状態
 ↓
レバー横入れ小ジャンプ(ブーストボタン一瞬押し)
 ↓
レバー横入れたままブースト再浮上

この動作を同一入力することで、それぞれの連ジにどう反映されるかを比較してみました。

スムーズに横移動しながら再浮上できるアケ版とDC版無印に比べて、PS2版とDC版連ジDXでは明らかに再浮上時の横移動速度にブレーキがかかっています。

これが「レバー入れジャンプの慣性がリセットされる」と言われる現象の正体でしょうか。
これのせいで家庭用ネット対戦だと予期せぬ空中での被弾がかなり多くなります。

家庭用無印ではまともに動かせるので、連ジDXを移植する際に誰かがプログラムか何かをミスった可能性が微レ存?

そしてPS2版の移植ミスがそのままDC版連ジDXにも引き継がれてしまったのでしょうか。
アケ版に親しんだプレイヤーにとって、それはとても悲しいことですね…。

TOP

連ジDX戦果報告~2020年その10

未だに「ピタゴラス」の看板が掲げられてる和歌山のゲーセン。
店員さんに確認したところ「HapipiLand和歌山店」が正式名称だそうですが、慣れ親しんだ常連さんに配慮してピタゴラスの名称を使い続けているとのことでした。

昨晩の和歌山連ジはいきなりネットワークエラーが起きて不穏な空気が漂いましたが、その後は何事も異常はなく一安心。以前に多発したエラーとは種類が違うのかも?
【ERROR 24 GD-ROM IS NOT FOUND.】ってことはROMもしくはROMドライブが劣化してるってことなのかな。

それにしても、レスポンスが心地よいアケ版連ジDXはやっぱり最高やな!
最近熱帯で使用率を上げてるGMを使ってみましたが、意外や久々に結構勝てました!

TOP

連ジ動画紹介その1104(オススメ度 6/10)

連ジ通信対戦新バージョンのテストプレイだと思われます。
CPUへの命令は飛ばせないみたいだけど、こうやってタイマンや1対2も可能となっているようです!

そして何よりも、v0.4.3では「いろいろ入れたかったラグ対策は一通り入れれた。」とのこと。
どれだけ遅延が解消され快適な対戦ができるのか、自分も来週あたりからやらせていただこうと思います!

うちでも及ばずながら宣伝のお手伝いをさせてもらいたいです。こちらでも接続ガイドのような新規参加者の手助けとなれるようなコンテンツを作れたらいいなと考えています。





同日追記
何か違和感があると思ってみてたら、画面の左右の視界がかなり広くなってますね。
こういう改造は可能だって話は聞いたことあるので、そういう意味でのテストということかな。
実際遊ぶのは通常版がいいけど、たまにはこういうのも面白いですね。

TOP

連ジ熱帯v0.3.4時点での通信ラグについて

以下の動画の画面左側がPCSX2。画面右側が通信プレイ。

同時入力で射撃ボタンを押してビームライフルの射出タイミングを比較したところ、通信側には3~4フレームの遅延があることが確認できました。

もしかして体感ラグはかなりのガチに近づいてきている?
前バージョンから進化したこの神調整を早く体感してみたい!

TOP

連ジDXの改善希望点を考えてみる その9

連ジ通信対戦でのサブウィンドウの可能性について。
PC上での通信対戦専用の機能ですが、改善点指摘の意味合いも含め記事にしておきます。

以前にも言及したことがある画面左下のサブウィンドウ
通常は画面左下に表示される、命中被弾等の状況報告が表示されるinfomation欄は極めてニーズの少ない機能で、このスペースを黒塗りしてもプレイに支障はないと思われます。
よって、ここにサブウィンドウを置くことで味方の残弾や残り体力を把握することができます。


アーケードのように隣画面を盗み見すれば済むことも、通信対戦では易々と適いません。
幸いdiscordの配信画面共有機能を使えばPC負荷も少ないので、積極的な利用を推奨します。

ちなみに自分はサブウィンドウを固定表示させるのに「最前面でポーズ 2.00」というフリーソフトを使ってます。環境は人それぞれでしょうが参考までに。

TOP

DC版連ジはPS2版連ジの再移植なのか?

NAOMIシステムとの互換性を備えるドリームキャスト版こそ、アーケード版連ジの忠実な移植であるという説は、十数年もの長らくの間この界隈の定説として強く信じられており、DC版を触ったことのない自分も疑いを持ちませんでした。

しかし今回の連ジ通信対戦復活に伴い初めてDC版をプレイするにつけ、無視できない程度の違和感に気づいた自分はちょっとした調査を行いました。

その結果………………。


アーケード版とPS2番の違いがそのままDC版にも反映されているのが確認できました。グラフィックこそアケ版準拠であったDC版は、その内容に至ってはPS2版の再移植であった可能性まで浮上。

PS2版との違いって、もしかして「見た目」だけの話なんでしょうか?
ゾックの挙動なんかを見るとDC版無印もちゃんとした移植なのか疑問が頭をもたげます。
「アケ版連ジ完全移植」ってまことしやかに嘯かれていた言説は一体何だったんだ…!?





7月12日追記

730 名前:だれ子ちゃん?[] 投稿日:20/07/11(土) 11:41
ちなみに
DC無印で「空中ダッシュからの空格」が出せてしまったりします。
(間違ってたらすみません)

731 名前:SJO ◆ Q.27Ban..Q ★[sage] 投稿日:20/07/11(土) 12:00
>>730
どうやって出すんですか?
少し試しましたが分かりませんでした。

732 名前:だれ子ちゃん?[] 投稿日:20/07/11(土) 12:53
DXでは普通に使っていく「空中ダッシュ→ジャンプちょい押し(で浮きなおし)→格闘」で出せるアレのことです。
本家無印では出せなかったはずのこのムーブがDC版では出せてしまう、というお話。

733 名前:SJO ◆ Q.27Ban..Q ★[sage] 投稿日:20/07/11(土) 13:35
本当だ!

これだとDC無印も移植度低そうな感じですね。とてもガッカリしてます。
十数年この事実が明るみに出なかったのはどういうことなの…。
TOP

連ジ動画紹介その1069(自炊等)

連ジネット対戦が少しずつ周知されてきたことで、youtube配信を行う人も現れています。

上記動画は一昨日に対戦してもらった人のライブ配信みたいですね。

まだニコニコ動画には関連情報はないみたいなので、取り急ぎ自分もうp。
youtubeと同じ試合を長々とあげてもしょうがないので、3試合のみの切り抜きです。
中コペア相手にガチ高低で管理人真剣勝負の図。(+おまけの多重起動によるネタ戦)

discordを利用すれば味方画面を負荷なく確認できるのはとても便利。

現状はプレイヤー4人がギリギリ集まれる程度の人数。
もう少し人が増えればありがたいです!

TOP

1人4役でいくセルフクソゲー(連ジ通信対戦)

徐々に人が集まりつつある復刻版連ジ通信対戦。

現時点の仕様では、人数が4人集まらないと対戦がスタートしません。(タイマン不可)
が、使用しているエミュレータ「flycastカスタムバージョン」を多重起動することで、2on2対戦を4人分自作自演することが可能となっています。


この場合はコントローラ入力が4人分の自機全てに反映されるのでまともにプレイできたものではありませんが、それでも連ジ通信対戦の復活に興味のある方は、テストプレイがてらに試してみるのもいいかもしれません。コミュ障の管理人もこれでひと安心でした!

連ジ2on2自作自演の方法(IDの変え方)

接続ガイドに則り、エミュレータをセットしたフォルダを用意。

連ジをプレイすることでフォルダ内に設定ファイル「emu.cfg」が作成される。

用意したフォルダをコピーする。

コピーしたフォルダ内の「emu.cfg」を開く。

「loginkey = ???」などと記載された行を削除して保存する。

コピーしたフォルダ内のエミュを起動させ通信対戦に繋ぐ。

接続IDとなる「課金対象電話番号」欄がコピー元から変化しているのを確認。

同様の操作で4つのフォルダを作成。これを同時起動で自作自演し放題。

これで合ってんねやろか…。間違ってたらすみません。

TOP

DC版エミュによる連ジ通信対戦の布教について

3月末からその存在を認知し、受け取った情報を小出しにしていたドリームキャスト版エミュレータによる連ジ通信対戦のベータテストが始まっています。

力不足によりテスターを上手く集められなかったため、情報を拡散することとなりました。

このプロジェクトはDiscordというブラウザソフトウェア上で話し合いが進められています。
テスター募集のため1日限り有効の招待URLを晒しageておきますので、どうぞお早めに。

● https://discord.gg/mrx5NK

また、広報するにあたって休眠中だった自分のTwitterアカウントを活用することにしました。
これからは宣伝を兼ねた独り言を呟いていく所存ですのでよろしくお願いします。

開発者の偉業に感謝を。そして皆さんのご協力にも感謝いたします。

TOP

連ジ動画紹介その1051(CPU戦その他2020~)

バーニングファイトRTAで有名なプレイヤーが連ジ無印を生放送していたようです。
途中でフリーズからの基板お陀仏の流れはわらたwww……ワロタ……。

連ジ全然関係ないけどこの人のRTA動画好きなんですよね。
再走しまくってるのによく解説のネタが尽きないなと感心してしまいます。
あれくらい連ジRTAを再走する気力は自分にはとてもないなあ。

TOP

DC版連ジ通信プレイの情報漏洩について


コミュニティ内のティーザービデオというやつらしいです?
これは無断流用のような悪いニュアンスじゃなくて、開発者リスペクトの上で成り立っている企画段階の話だそうですね。

・ バレて困るのがパクリ
・ バレなきゃ困るのがパロディ
・ わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
・ 製作者にわかって欲しいのがリスペクト
・ バレた時の言い訳に使うのがインスパイア


管理人は痴呆なのでエイ語は分からないなあ…。
とりあえずプレイヤー人数を早く確保して開発者のモチベ向上に貢献したいと思います。
現時点は内々でテストプレイヤー募集中ですけど、許可が出たので近いうちに晒しあげる予定。

TOP

今年GW時点での通信ラグについて

以下の動画の画面左側がPCSX2。画面右側が通信プレイ。

同時入力で射撃ボタンを押してビームライフルの射出タイミングを比較したところ、通信側には5フレームの遅延があることが確認できました。体感としてはPS2版連ジDX当時の通信対戦と同様のラグがある感じでしょうか。

時間はかかっても、さらなる改善があれば本当に嬉しいことですね! 以下はおまけの撮れ高。

TOP