連ジDX戦果報告~2021年総まとめ
- 2021年 12月31日
連ジ稼働から20周年を迎えた本年。
感染症の影響によって社会全体が浮き沈みするさなか、良いことも悪いことも色々あった複雑な1年でした。
続きを読む
タグ : エミュと実機
連ジ稼働から20周年を迎えた本年。
感染症の影響によって社会全体が浮き沈みするさなか、良いことも悪いことも色々あった複雑な1年でした。
続きを読む
これもAetherSX2による連ジプレイ動画。
一昨日紹介の動画はまともなのに、バグって前が見えないのはスマホスペックが低いせい?
Androidスマホでまともに動くPS2エミュレータということで結構話題になっていますね。
対人戦に挑むならスマホの操作性は論外だろうけど、「ミッションモードを久々に遊んでみたい!」という人であれば導入する価値はあるかも。
連ジのオンライン対戦には興味がなくて、「switchに移植希望!」って人はこういうスマホエミュに手を出してみるとよいと思います。
一昨日の記事でチラッと触れたPS2エミュレータ「AetherSX2」による連ジ動画が早速出回っています。どれも連ジ動画というよりはAetherSX2のテスト動画という趣ですね。
パソコンで連ジを遊ぶならオンライン対戦可能な連ジ専用DCエミュflycast(gdxsvカスタム)を選ぶべきだろうと思います。
しかし、スマホでプレイする連ジは現時点でオンライン対戦に対応していません。
ならばミッションモードに対応しているPS2版エミュレータを導入した方が、スマホでプレイする連ジに遊びの幅が広がるかもしれません。
ガンダムゲームでは唯一ミリオンセラーを記録している本作。
アケ版よりもDC版よりも、プレイ経験者が最も多いのはこのPS2版で間違いないでしょう。
管理人も色々お世話になりました。
ニコ動にうpしているCPU戦動画の作成についてもほぼ全てにPS2版を使用しています。
と言っても既に15年くらい前にはエミュレータでのPS2稼働が確認され、管理人の環境でも2014年にはサクサク快適な動作環境を実現済みで、便利に使わせていただいております。
PCエミュのみならずスマホ環境でも6年以上前には連ジDXの稼働が確認できていますので、今でもPS2版をプレイしたいという奇特な方は、真剣にエミュレータ導入を考えてみてはいかがでしょうか?
意外にもPCやスマホのスペック要求水準は高くないですし、機械の劣化による不調に悩まされることもありません!(でも今ならPCでオンライン対戦が可能なDC版導入がお勧めです!)
PS2の新エミュAetherSX2
連邦vsジオンDXがサクサクです無料なのすごいな
正式版が有料になっても買いますよ
1000円くらい出してもいい— もみ. (@momidonm) December 5, 2021
旧ザクマシンガン使用、PS2版難易度8ダメレベ3、180秒設定によるジオン側ジャブロー地上スタートルート。
悪名高きジオン国会の後に連ジDX最難関の衛星軌道2を迎える本ルートは、クリア動画をあげるべく長年やり込み挑み続けていたのについぞクリアすることは叶いませんでした。
恐らく世界中の誰1人としてクリア者は存在していないと、管理人は考えています。
もし万が一、クリアできたって人が実在するのであれば情報を寄せてくださると嬉しいです。
PS2版20周年までにクリアを間に合わせられなかった自分は完全制覇を諦めつつあるので、いつか暇ができたときに衛星軌道2の攻略記事を執筆する予定。でも宙域ガンタンクだけはどう足掻いてもまともな対策を考え付けませんでした…。
ちょっと調べ物をするため数年ぶりにアケ版連ジを自宅起動。
すると下記のエラーが発生して基板が正常起動しない?
ERROR 22
【表示】
ERROR 22 COMMUNICATION ERROR OCCURRED BETWEEN MAIN BOARD AND OPTION BOARD.
【原因】
DIMMボードからNAOMIメインボードへの反応がありません。
【対策】
DIMMボード及びGDインターフェースボードを正しく接続してください。それでも改選されない場合、DIMMボードまたはGDインターフェースボードの故障が考えられます。
この後何度か再起動を試みましたが上手くいかず。
約20年前の部品だし調子が悪かったのか、それとも故障か…。
元セ○社員です。
ゲーセンに出勤して朝イチでゲーム電源を入れるとあちらこちらでエラー22が出ていた事が思い出しました。
dimmボードは本当に壊れやすいです。
①ボード分解してショートしている所がないか(中でハンダこげ多い)
②dimmボードの内蔵バッテリーが死んでる(異様にナオミ立ち上がりが遅い)
③GDドライブとの接続コネクターの接点不良
こんな理由が考えられます。そもそも今の時代でまともに動くdimmボードがあるかどうか微妙ですが、影ながら応援してます!
実機はこういう異常事態が頻発するのが本当に難儀。アケ版をエミュで熱帯化できればなぁ…。
とりあえず手持ちの資料を漁るのが結構面倒臭かったので、今後のための備忘録として撮影した資料を画像にして残しておきます。以下興味ない人はスルー推奨。
続きを読む
以前はこうした節目を迎える度に連ジの移植を呼び掛けてたけど、アーケード版の完全移植は現実的に無理そうだなあと今は考えています。
連ジDXは現在進行形でネット対戦が盛り上がっているので是非とも広く知られてほしい! https://t.co/wlKQmwexZf
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 8, 2021
一方で連ジネット対戦はアーケード版モデルパッチにより現在進行形でアケ版っぽく進化中!
当サイトの熱帯導入案内も若干の修正を入れておきました。およそ4ヶ月前に作った以下の動画の内容も、今後ますます修正が進めば実情にそぐわなくなるかもしれませんね。(嬉しい悲鳴)
ガンダムゲー諸々の事情からあまり表には出せない話だろうけど、この偉業は後世になってyoutubeで動画化されたりしそう。(開発者は神)
連ジDXアーケード版から家庭用移植時に以下の修正が加えられたようです
○機体の向いている方向と慣性が働いている方向が一定以上ズレている状態で、再上昇すると慣性が失われる
○再上昇時射角外マシンガンを撃っていると強制落下する
そしてマシンガンについてもガッチリ修正され、アケ版仕様に直っている?
パラメータ解析からアケ版が完全再現される可能性があったりしてしまうのか!?
連ジネット対戦革命の予感……。
とにかく今はテストプレイを進めていきましょう!
んほぉおおおぉおおおおおお pic.twitter.com/aN4VaQ83EB
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 6, 2021
連ジ熱帯開発者が神の領域に近づきつつあるんですが……。
コード修正にちょっとでも協力させてもらえたのは、もはや光栄と言えるのでは。
1分16秒と1分51秒とでシャゲの挙動の変化がよく見ると分かるはず。プレイ中の体感がこれの有無で全然違ってくるんですよ!
アケ版のコードもサーチして比較できるのかな?
あと4分47秒のバグっぽいのは何じゃらほい?連ジ解析の様子 2021/07/05 https://t.co/a6mSKMUSAT @YouTubeより
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 5, 2021
昨夜は感動のあまり、逆にプレイに集中できず足を引っ張ってしまう失態を。
マシンガン絡みもさらなる修正があるようですので、この後試してみます!
初めて実戦で決まった……と思ったら、この傾斜だとステップで普通に回避されそう。ハッキリ言って弾の無駄なんで、5段ヒットまで撃たずに継続攻めすべきでした。 pic.twitter.com/0TqsgcvvjP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 5, 2021
熱帯開発者の技術力ょ…。
まだ実戦導入はできない段階と言っても、未来への可能性は膨らむばかり。
神の見えざる手により、PS2版でもマシンガンモンキーが実装可能に!? 凄すぎでしょ…。 pic.twitter.com/THzjaxJE9d
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) July 1, 2021
自分も最近忙しくて連ジ関係の調査にあまり協力できなかったりしてますが、いつの日かアーケード版ネット対戦が実現するのを夢見ています。
ということです。参考にさせてもらいましょう。
[03:50] がぁ君(garkun): https://www.amazon.co.jp/HP-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC-1TB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-Windows10-%E5%9E%8B%E7%95%AA%EF%BC%9A181K5AA-AAAA/dp/B08LVKLTW7/ref=sr_1_50_sspa?dchild=1&keywords=gtx1650&qid=1623091633&sr=8-50-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExOVI4S0c1SzZOS0xCJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMjIwMzQ1Mk8xR1M4NERNVURHMCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFNMlYwMDRJUjFLTUwmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGZfbmV4dCZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU= Amazon.co.jp: HP ゲーミング デスクトップPC インテル Core i5 NVIDIA GeForce GTX 165... Amazon.co.jp: HP ゲーミング デスクトップPC インテル Core i5 NVIDIA GeForce GTX 1650 メモリ8GB 256GB SSD 1TBハードドライブ Windows10 HP Pavilion Gaming Desktop TG01 (型番:181K5AA-AAAA): パソコン・周辺機器 [03:51] がぁ君(garkun): https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1327918.html AKIBA PC Hotline! Core i5/メモリ16GBのDell製スリムPCが22,000円、美品なAランク中古品がQualitでセール Haswell世代のCore i5-4590(クアッドコア)を搭載したDell製のスリムデスクトップPC「Optiplex 7020 3300SFF」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。 [04:00] がぁ君(garkun): https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=811202 パソコン工房【公式通販】 〔中古〕ELITEDESK 800G3 TWR(I7)32GB(中古保証10日間) 〔中古〕ELITEDESK 800G3 TWR(I7)32GB(中古保証10日間)の通販ならパソコン工房へ。中古デスクトップパソコン、中古ノートパソコン、中古スマホ・タブレットなどが充実の品揃え! [04:08] KZ: https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts グラフィックボード性能比較 2021/5/28更新【ドスパラ】 |ドスパラ公式通販サイト グラフィックボード・ビデオカードの性能をGeForceシリーズ、Radeonシリーズ、内蔵GPU別にグラフでわかりやすく掲載した性能比較ページです。ビデオカード買換えの前に今お使いのものと最新のものとの比較にも役立ちます。最終更新2021年5月 [04:11] がぁ君(garkun): https://kakaku.com/item/K0001284303/?lid=20190108pricemenu_hot 価格.com ASUS TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6... ■最安価格(税込):79,800円 ■価格.com売れ筋ランキング:25位 ■満足度レビュー:4.56(9人) ■クチコミ:14件 (※6月8日時点) [04:12] がぁ君(garkun): https://kakaku.com/item/K0001275949/?lid=20190108pricemenu_ranking_4 価格.com Dell G5 15 プレミアム Ryzen 5 4600H・8GBメモリ・512GB SSD・Radeon RX5600M・フルHD... ■最安価格(税込):80,282円 ■価格.com売れ筋ランキング:102位 ■満足度レビュー:0人 ■クチコミ:0件 (※6月8日時点) [04:16] KZ: https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V55t-15API/p/11LV1VDV55T?vc_lpp=MSZlNDFhNjBkYjc2JjYwYmU3MDhkJmRhJjYxMGQ4YThkJllMNXdqUUFLSWtLVHdGeTZ3S2hwRE1Db2FTZXNrUSY0CVlMNXdqUUFLSWtLVHdGeTZ3S2hwRE1Db2FTZXNrUQkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMTA2MDcxOTE2MjkJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo [04:32] がぁ君(garkun): ↑現在おすすめPC [04:38] KZ: 価格COM限定パフォーマンスモデル選択→SSD256GBを128GBに変更&カードリーダーとキーボードとマウスを無しに変更で税込38500円
[04:48] とっすぃ~(連ジ動画勢:
連ジが快適にプレイ出来るスペックの最安値あたりみたいだぞ!
連ジをプレイしたくてPC購入考えてる人は要チェックだ!!
ドリキャスの最後とか色々間違ってる気もするけど、スマホエミュの連ジ動画は珍しいですね。
6年以上前からスマホ連ジがプレイ可能なのは確認できてるけど、これだと画面タッチの操作性が悪すぎてネタプレイを楽しむことすら難しいんですよね。
スマホの操作性でQDは無理でしょ。 pic.twitter.com/3lSRJXb7ed
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) April 12, 2021
今更ですが連ジ熱帯新バージョンを体験してきました。今回の更新により、画面右下に味方の体力が表示されるようになり、劇的に体力調整や連携が取りやすくなりました!
他人の配信見ると味方の体力表示これは革命的だなあ…。
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 5, 2021
特筆すべきはこの味方体力数値の絶妙な目立ちにくさ!
ゲーセンだとプレイ中に隣の筐体を覗き見する一手間がある訳なんですが、ちょうど熱帯の方も同じくらいの視線移動が必要になるんですよ。画面右端に緑色(保護色)で見事なまでに気配を殺したフォントサイズは、味方の体力通信に気づいてようやく気にする程度の存在感。
アケ版と同じ調整は不可能だけど、その中でできることをやってくれる開発者の尽力には頭が下がります!
という訳でTwitterの小さな画面でその小さな存在感をご堪能ください。
土壇場での粘りから最後はまさかの…! pic.twitter.com/lgIMkfZzKc
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
はやい。 pic.twitter.com/U9Wrrmd2tW
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
もはや逃げることなど不可能な状況。 pic.twitter.com/xnOv4uwUKP
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) February 12, 2021
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021