連ジ動画紹介その314(オススメ度 2/10)
- 2015年 1月6日
2分2秒の場面。
背後に湧いた敵に偶然照準が合った珍しい瞬間。それだけ。
タグ : CPU戦
ついさっき録画したばかりのタイムアタック動画です。みんなも是非挑戦してくださいね☆
世間の流行は実況RTAですが、これは1面限定サイド7のみの単なるTA動画です。
全面クリアまで神経つかうのはしんどいし、他に誰も挑戦してくれないと空しいので、手抜きとお手軽感を両立させてみた結果がこれですがどうでしょうか?
……どうでしょうかと言われてもなあ。(完)
というわけで、前回の更新で書いたようにマシな画質の動画をうpしてみました。
エミュレータでも実機と遜色ないプレイが可能なことがお分かりいただけると思います。
今回は150秒設定でのジオン側旧ザククリアを副題にしています。
国会を越えて地上戦が終わったところでセーブし、後半宇宙戦に挑んでみましたが、意外や50回未満の挑戦回数でクリアできました。
難所と思われた青葉区タンクも味方ゲルの活躍によりあっさり突破でき、100回以上のリトライを要した国会タンクがいかに無慈悲で兇悪な存在であるかを改めて認識させられました。
ついでに連邦側も150秒設定でのクリアに成功。
時間が足りないと意外と青葉区よりもソロモン宙域の方が難しかったです。
縛り内容に釣られました。
そうそう上手い人の動画投稿なんて無いのは分かっちゃいるんですが、それでも期待して見ちゃう自分が悔しいです。
GMザクの特格に代表される所謂「ネタ技」は、相手が硬直中でなければまず当たらない性質のもの。いかに近距離で相手の硬直を誘うかがキーポイントになるわけですが、手っ取り早いのが格闘を誘って空振らせる方法。
特に弾切れのガンダムやズゴ系は狙いやすいので、CPU戦なら露骨に狙っていきたいですね。
こーゆーのはコンボに組み込むのではなく、生当てを決めるのが醍醐味だと思います。
ランキングに連ジ動画が上がってたから何事かと思ったら…。
オールドタイプですらないただのおっさんには、こういう動画の面白さは分からんです…。
2人ボールだと弾幕が厚いなあ。
これだけ見ると遠距離放題として運用できそうな気もするんですが(気がするだけ)。
アケ版は宙域対戦が疎んじられ、PS2版はボールダイブ削除と散々な扱いを受けたボール。
自分はもう諦めましたが、この機体を使いこなせる人は凄いと思います。
モンテでの連ジは2ヶ月半ぶり。
今年は仕事がかなり忙しく、連ジに割ける時間は少なくなりそう。
昨日のモンテは22時くらいまで人が少なく、人が揃うまで時間潰しにCPU戦やってました。
途中、旧MGで援軍に入ってくれた人がいたので割と真剣にクリア目指してがんばってみたんですが、あえなく連邦側青葉区で撃沈。
やっぱりW旧MGは難しい……ビグロの発狂モードを上手くやりすごせればいいんですけど。
そう言えばW旧MGでクリアする動画って見たことないなあ。
身勝手な感想ですけど、こういう対戦慣れしてない人の安定したCPU戦は見てて結構イライラしちゃいます。
なまじ安定してるせいで、後ろで対戦待ち順番待ちしてるときなんかは「早く死なないかな~☆」なんてどす黒い魂に支配されてしまうこともしばしば。
タイムを縛るよりパターンの通じにくい低コスト機体でプレイしてくれると観戦しがいもあるんですけども。
つか自己ベスト39000点って理論上無理なスコアなんで19000点の間違いでは?
(解説にも結構間違いが多いので注意)
エミュ? 何語?
無理矢理でもHD画質だと分割画面もそれなりに見えますね。
PS2版の2人プレイは距離感がつかめず、そりゃ色々大変でした。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021