コロナの影響で近場のゲーセンが壊滅してからはや数年。
連ジ熱帯の運営が息災に継続しているおかげで、本年も楽しく連ジを遊ぶことができました。
⦅ 連ジネット対戦は無償の善意によって運営が成り立っていることを忘れてはなりません。⦆
改めて開発運営者に感謝の念を届けるとともに、今年1年の連ジ事情を思い出してみます。
2024年のアーケード連ジ事情
稼働から23年目を迎えて完全にレトロゲームと化した連ジDXの4台設置店舗は東京の2店舗を残すのみで、その内の1店舗も来春に撤去予定だという残念なお知らせがあったばかり。
無印タイマン大会が開催された池袋ミカドの基板も機器不調により回収されたって話だそうで、そんな中で唯一定期的に連ジDX対戦会を企画してプレイヤーの輪を広げている西国立おせろ。
日本国内でゲーセン連ジの灯が絶えていないのは『ただ連ジが好きな人』たちによる熱意の賜物ですね。当サイト管理人は西国立連ジ自治区による草の根活動を世を憚りつつ応援しています。
【 いつまでも あると思うな そのゲーム 】
(公式メディアの動きは“カプコン超選挙”の投票選択肢に連ジの名前があった程度。)
(ニコニコ超開示とか、連ジ界隈には何の影響もなかったですね…。)
2024年のオンライン連ジ事情
一方の連ジネット対戦は同時接続人数が休日40人を超える程度に一定の盛況を維持しており、今や都民以外の連ジプレイヤーにとって欠かせないライフラインとして在り続けています。
有志による攻略で新技(サーティーツービーム)が発見されたのも記憶に新しく、懐かしの有名プレイヤーがちょくちょく顔を出してくれたり、海外勢が毎晩のように参戦継続してくれたりとこれからも連ジ対戦文化外交の最前線を走ってくれることは間違いないでしょう。
ただし初心者帯あたりのライトユーザー定着率がそこはかとなく低い気がしないでもないので、そこらへんの問題をどう打開できるかが来年以降の課題となってくるやも…。
2025年も平和に連ジを遊ぶことができますように
以下個人的な話。
昨年までゴッグをメインMSに据えていた管理人が何をトチ狂ったのか今更ながらガンタンクにハマってしまい、各種攻略記事を思ったほどに書き進めることができなかったのは遺憾の極み。
その他調査すべきネタも現在進行形で放っぽり出したまま遅々として進んでないのは、平日休日問わず余暇と健康と睡眠を削って連ジ熱帯にリソースを費やし過ぎてるから。
よく分からない物をよく分からないままプレイしてるだけじゃ上達にも繋がらないはずなので、とりあえず来年は調べ物の優先順位を少し上げつつ連ジに関わっていけたらなと考えています。
以上ここまで年末のご挨拶と言うことで、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。