タグ : ゲーセン

​連ジ動画紹介その1499(CPU戦その他2020~)

連ジ設置店舗の紹介動画です。
おそらくは現時点で実際に店舗を訪れた生の情報を提供してくれている貴重な動画。
コメント欄にも補足情報が書かれているので目を通しておきましょう。
(ららぽーと福岡の無印が撤去されているというのは初耳でした!)

こちらのyoutubeチャンネルはほぼ日刊でショート動画を更新するようになって急激に再生数を伸ばしており、こうして各所からも情報が寄せられるほど衆目を集めることとなりました。

映画人気も情勢を後押ししてくれてることだし、何とかこの勢いが連ジ対戦人口の増加に繋がってほしいです!(ゲーセンが遠くて行けない方は連ジネット対戦を検討よろしくです。)

TOP

WGC UPPERの連ジは復活の可能性あり?

先日お知らせしたとおり撤去が確定したと思われていたWGC UPPERの連ジ。
しかし店舗公式アカウント最新のお知らせによると、連ジ再稼働の可能性も残されているとか?

ブラストシティ(画像検索)からビューリックス(画像検索)って筐体が変わるだけなのかな?
……と思いきや、ブラウン管筐体であるブラストシティもパーツが限界に来ているそうで…。

https://note.com/wgc_tencho/n/nbc57392d9743

 UPPERの問題は連邦VSジオンDXの維持コストになってます。2024年でWGC UPPERで故障した設備は、連邦VSジオンDXだけとなります。故障内容は
 DIMMボード3枚故障18000×3、
 マザー2枚故障17000×2、
 GD-ROM 24200×2、
 ブラストシティのモニターが壊れて18万で交換をしてます。修繕費で316400円ほどかかり、連邦VSジオンDXの売上は133800円。収支はマイナス182600円でした。電気代などを考慮にれるともう少しマイナスが大きくなります。

 更にこの中で一番大きい出費はブラストシティです。

   ~(中略)~

 最近はNAOMIのあたりパーツを引いたのか、直近4ヶ月ほど交渉パーツがなく良い感じです。古い物なので安定して動く基板を引くことが重要です。 

基板ガチャでアタリを引けたみたいで、これなら連ジも安定してプレイできそうな感じ?
エミュレータに頼れないオペレータは過酷な運ゲー要素を乗り越え生き延びることができるか?

TOP

WGC UPPERの連ジ撤去が2月中に前倒し

今春3月31日あたりにサービス終了が告知されてたWGC UPPERの連ジDX。
改めて経営者から告知が行われ、今月末の2月27日には連ジはなくなっちゃうみたいです。

https://note.com/wgc_tencho/n/n6002014a7ca0

【筐体移動準備】
 ブラストシティを2台撤去します。
 4月から運送業の値上りの都合で前倒しで持って行く事にしました。
 連邦VSジオンDXは2月27日までの稼働となります。少し撤去が前倒しとなります。ご迷惑をおかけします。

経緯についてはこれまでの記事でも触れている通り、撤去の要因は単なる売り上げ不振って話じゃなく、そもそもがアーケード版連ジは動作不安定で機械的な寿命が尽きる寸前でもう駄目ぽ…ってことです。

池袋ミカド然り、ウェアハウス保木間然り、管理人のホームゲーセンだって連ジ2on2があれだけ賑わっていたのに基板あぼーん→撤去のコンボには勝てませんでした。

……西国立おせろは、生き延びることができるか?

TOP

京都の有名ゲーセン『a-cho』が閉店

連ジ全盛期には京都で最強と謳われたゲームセンターアチョーがこの1月31日に閉店。
通ったことのないゲーセンでしたが、その勇名は何ら関係のない自分の所にまで轟くほど。
動画やイベントなどお世話になった方も多いはず。お疲れさまでした。

TOP

連ジ動画紹介その1482(オススメ度 4/10)

ベガ立ち視点。横並びや2台対面じゃない連ジ筐体の配置って初めて見ました。

そして動画序盤のネットワークエラーにドキッとさせられました。機器不調の訴えを聞かない連ジ筐体はこのおせろだけなんで、単なるオープンエラーだったのをすぐ直してもらえて一安心。

ともすれば「CHECKING NETWORK…」は対戦終了即時解散を伴う危険な兆候なので、他人事ながらゲーセン現役当時のトラウマを掘り返されて冷や汗をかいてしまいました。

そう言えば、何気にネットワークエラー⇒再起動で復旧の様子を傍から捉えた映像は本舗初?

連ジ2on2が可能な場を存続していくためには、気の合う仲間とプレイ環境の保全そのいずれかが欠けても成立し得ないので、場を提供するマスターさんは前世でどれだけの徳を積んだのか。

4時間29分37秒のガンダム

着地ハンマーはこれがあるから……。
横から殴ってきたゴッグをこれでカットできれば当日限定で超人を名乗れそう。

TOP

連ジDX戦果報告~2024年総まとめ

コロナの影響で近場のゲーセンが壊滅してからはや数年。
連ジ熱帯の運営が息災に継続しているおかげで、本年も楽しく連ジを遊ぶことができました。

⦅ 連ジネット対戦は無償の善意によって運営が成り立っていることを忘れてはなりません。⦆

改めて開発運営者に感謝の念を届けるとともに、今年1年の連ジ事情を思い出してみます。

2024年のアーケード連ジ事情

稼働から23年目を迎えて完全にレトロゲームと化した連ジDXの4台設置店舗は東京の2店舗を残すのみで、その内の1店舗も来春に撤去予定だという残念なお知らせがあったばかり。

無印タイマン大会が開催された池袋ミカドの基板も機器不調により回収されたって話だそうで、そんな中で唯一定期的に連ジDX対戦会を企画してプレイヤーの輪を広げている西国立おせろ

日本国内でゲーセン連ジの灯が絶えていないのは『ただ連ジが好きな人』たちによる熱意の賜物ですね。当サイト管理人は西国立連ジ自治区による草の根活動を世を憚りつつ応援しています。

【 いつまでも あると思うな そのゲーム 】

(公式メディアの動きは“カプコン超選挙”の投票選択肢に連ジの名前があった程度。)
ニコニコ超開示とか、連ジ界隈には何の影響もなかったですね…。)

2024年のオンライン連ジ事情

一方の連ジネット対戦は同時接続人数が休日40人を超える程度に一定の盛況を維持しており、今や都民以外の連ジプレイヤーにとって欠かせないライフラインとして在り続けています。

有志による攻略で新技(サーティーツービーム)が発見されたのも記憶に新しく、懐かしの有名プレイヤーがちょくちょく顔を出してくれたり、海外勢が毎晩のように参戦継続してくれたりとこれからも連ジ対戦文化外交の最前線を走ってくれることは間違いないでしょう。

ただし初心者帯あたりのライトユーザー定着率がそこはかとなく低い気がしないでもないので、そこらへんの問題をどう打開できるかが来年以降の課題となってくるやも…。

2025年も平和に連ジを遊ぶことができますように

以下個人的な話。

昨年までゴッグをメインMSに据えていた管理人が何をトチ狂ったのか今更ながらガンタンクにハマってしまい、各種攻略記事を思ったほどに書き進めることができなかったのは遺憾の極み。

その他調査すべきネタも現在進行形で放っぽり出したまま遅々として進んでないのは、平日休日問わず余暇と健康と睡眠を削って連ジ熱帯にリソースを費やし過ぎてるから。

よく分からない物をよく分からないままプレイしてるだけじゃ上達にも繋がらないはずなので、とりあえず来年は調べ物の優先順位を少し上げつつ連ジに関わっていけたらなと考えています。

以上ここまで年末のご挨拶と言うことで、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

過去の連ジ事情・年間戦果報告まとめ一覧

● 2010年を振り返って…というほどのものでもなく
● 【連ジ】2011年の出来事
● 今更だけど2012年の戦歴を晒しておきます
● 2013年の連ジ事情を回顧…そして今年は?
● 2014年の連ジ事情を回顧する
● 2015年の連ジ事情を回顧する
● 連ジDX戦果報告~2016年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2017年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2018年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2019年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2020年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2021年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2022年総まとめ
● 連ジDX戦果報告~2023年総まとめ

TOP

WGC UPPERの連ジは来春にもなくなっちゃう?

公式アカウントからの告知がありました。
WGC UPPERの中部屋連ジDXのサービスは来年3月31日をもって終了するとのこと。

連ジについては度重なる故障で採算が取れず撤去対象という話は前々からありました。
この度とうとう苦渋の決断を迫られるに至ってしまったのでしょうか。

そうなると国内唯一の連ジDX2on2可能店舗となる西国立おせろ
こちらは不調の話が全く聞こえてこないので、余程大事にメンテされてるものと推測されます。

既に正規取扱いがないレゲーの素材ガチャは当たり外れも大きいだろうし、プレイヤーの加齢に伴う諸々の問題も出てくるだろうし、今後連ジプレイ環境の存続はますます困難を伴うかも…。

TOP

池袋ミカドの連ジ無印が故障により撤去

希少な連ジ無印実機が撤去された原因はインカムじゃなく、故障によるもの。
4台設置で大会も開かれた無印が徐々に数を減らしてとうとうご臨終に…。

NAOMI基板耐用年数の限界……人気はあるのに機器不調でやむなく撤去されたゲーセンは数知れないことでしょう。(そもそも店員さんの私物だって話)

池袋ミカド連ジ無印~近年の歩み

● 連ジ無印4台設置店舗の現存は望み薄か
● 池袋ゲーセンミカドに連ジDX2台が設置
● 池袋ミカド?の連ジ無印?に動きが?
● 令和の世に連ジ無印4台設置店復活とかマジ?
● 池袋ミカド感謝祭で連ジ無印大会勃発の噂?
● ミカド感謝祭は連ジ無印大会じゃなくフリープレイ?
● ランダム2on2大会って何だよ…
● 【池袋ミカド感謝祭】令和初の連ジ無印大会が開催!
● ガンダムパーク福岡人気の陰で池袋ミカドの連ジ無印が…
● 連ジの「2対1」変則対戦に秘める可能性?
● 池袋ミカドの連ジ無印が減枠で2台運用へ…
● 池袋ミカドの連ジ無印が氏にますた…
● 池袋ゲーセンミカドで連ジ無印2台稼働のお知らせ
● 第2回池袋ミカド連ジ無印大会が開催予定
● 連ジ無印のタイマンは本当にクソゲーなのか?
● QDで永久コンボが可能なのは無印シャゲだけ?
● 連ジ動画紹介その1411(オススメ度 3/10)

TOP

ゲーセンに置く連ジはせめて2台以上で

連ジの醍醐味である2on2プレイをしゃぶり尽くすには筐体4台の設置が必須。
しかしインカムその他諸々の問題から、現代のゲーセンに連ジ4台を置くのは現実的ではなく、99.9%のゲーセンから連ジ対戦台の姿は失われてしまいました。

今や対戦需要を補完する役割は連ジ熱帯が担うこととなり、余程特殊な事情がない限りは既存の連ジ4台設置店舗がこれ以上数を増すことはないでしょう。

でもだからと言って連ジを1台のみ単独稼働させることに意味はあるのかとここで問いたい…。

いや、1人でCPU戦を楽しむだけなら家庭用でも特段の問題はないはず。
いや、ゲーセンの雰囲気とかアーケード版と家庭用との違いとかは重々承知した上で、それでも敢えて問いたいのです。

それはさておきレトロゲーのインカム貢献度や故障リスクなんかも踏まえて、それでも敢えて連ジを置いてくれる今どき奇特なゲーセン様には、せめて2台運用を頑張ってほしいと伝えたい!

1人CPU戦や4人対戦はゲーセン以外でも肩代わり可能だけど、2人での協力CPU戦はそうはいかないんですよね。PS2版の画面分割プレイは正直言って実用に耐えるものではないと思ってますし、オンラインでも未だCPU戦の協力プレイは実現できていません。

連ジの協力CPU戦には、ゲームセンターでのみ味わえる他で代替不可能な魅力がありました。
場末のゲーセンで見知った顔ぶれ見知らぬあの人と連ジを通じて触れ合うコミュニケーション。
2on2とは異なるあの愉悦楽しみ面白さを多くの人に体験してほしいし、令和の今だからこそ、連ジの新規プレイヤー開拓の一助になるんじゃないかと妄想しています。




:2024年8月10日追記:

TOP

福岡の連ジ単独台その他が1000円で遊び放題?

最初に注記しておきますが、連ジは無印1台とDX1台のみ。
開業当時は無印のみでしたが、ボタン配置修正の後、DXも増設されたようです。

流石に2on2可能な4台環境にアップグレードされる可能性はなさそうです。
連ジ対戦台の需要が一般層に波及することは未来永劫ないのでしょうね。残念ですが。
(アーケード連ジ2on2がギリギリ展開可能なのは西国立連ジ自治区だけ!)

TOP

不定期に連ジが複数台設置される新潟テクノポリス

シングル台運用と聞いていた新潟県長岡市ゲームセンターテクノポリスの連ジ。
期間限定で2台稼働となる告知がなされています。

期間限定稼働のようですのでゲーセン情報の再掲載は今のところ見送るつもりですが、この機会に2名での協力対戦プレイをやってみたいって近場の方は足を運んでみましょう。

TOP

ウェアハウス保木間店から連ジが撤去

東京の貴重な連ジ複数台設置店であったウェアハウス保木間店から連ジがなくなっているとの一報が入りました。長らく故障に悩まされていた様子でしたし、これも寿命だったのかな…。

系列のウェアハウス川崎が閉店してから残存筐体の追跡調査が行われ、在処を突き止められた経緯もあった連ジ筐体。思い入れのあるプレイヤーもいらっしゃったかもしれません。

TOP