連ジネット対戦戦果報告~2021年その77

VSシリーズ別ゲーで「連勝補正がなくなった?」という話を耳にしました。
連ジ以前のゲームに連勝補正が存在したのかどうかは寡聞にして知りませんが、そんな前時代の遺物が未だに生き残っていたんですね…。

連ジDXでは連勝数次第でお互いのダメージに2.5倍の差がついたからなあ…。
(他の補正も絡めばズンダで即死も有り得た。)

このゲームは連勝すると勝利した側に補正が付いた。
そのため連勝し続けることが非常に難しいゲームとなっている。
格闘ゲームであれば数十連勝するプレイヤーがちらほら存在したが、このゲームでは10連勝すれば相当の大連勝というレベルの補正のきつさである。
当時はそのことを意識していたプレイヤーが少なかったため「連勝出来ない」ことに誰も疑問を抱かなかった。
そして、腕の差があっても「たまには」勝てたのである。
この「たまには勝てる」というのは大きい。どんなにそのゲームが好きでも勝率0%では絶対に続けることは出来ない。

連勝補正は公正な対戦を阻害する邪魔な存在と個人的に考えています。なお、連ジ熱帯では連勝補正が完全に削除されているのが確認できたことを念のため申し添えておきます。

連ジ熱帯管理人は神!

連ジ動画紹介その1236(オススメ度 7/10)

13秒の即死コンボは実践的ながら中々に理想的な拡散FS。
1分23秒のコンボも拡散FS後の難しいタイミングでしっかり追い打ちを決めてます。

アーケード版でしか成せないロマン。熱帯もこの仕様が蘇ればとても嬉しいのですけど。

連ジ動画紹介その1235(オススメ度 8/10)

24秒からのW起き攻め。
サーチされてないシャゲが敵の背後に回って注意を引き付ける戦術で、本命はゴッグの闇討ち。シャゲが頭上から背後へ飛び回って引っ掻き回し、振り向き撃ちを釣れたら仕事完了!

そして1分17秒からの拡散スタート連携コンボ。
少ないヒット数で黄色ダウンするのは、拡散だけで3ヒット分のコンボ補正を消費してるから。

ゴッグ拡散はよろけ値1未満の攻撃が同時に重なるので、同時FS(フォーススタンド)が発生することで一気にコンボ数を消費する場合があります。

密着拡散で即黄色ダウンするのも同時FSによるものと推察され、無駄にコンボ補正が増えてしまうのがマズ味です。

連ジ動画紹介その1234(オススメ度 7/10)

43秒のシーン。
魚雷で迎撃できない上からの攻めに対して有効なゴッグの「くぐりステ格」
これは自分も積極的に活用したいと思うんだけど、中々上手く使いこなせてないです。

そして1分17秒のシーン。誤射コンボで拡散FSが決まるレアケース。
8割くらい減ってるってことは、誤射じゃなかったら即死かな。

連ジ動画紹介その1233(オススメ度 7/10)

50秒のシーン。射軸固定によるクソビ2連射。これはかなりのレアケース?
12秒のシャゲBRも面白い角度で命中してますね。


最後のシャゲ。向こうのシャゲはズンダも速い!

連ジネット対戦戦果報告~2021年その76

昨夜は前半に香港連ジガチ勢と、後半に国内ガチ勢との対戦。途中不穏な空気が漂ったものの、充実した連ジ2on2をガッツリプレイすることができました。

味方が強くて自分の実力以上のプレイを引き出してもらえると、嬉しい気持ちになりますね。
逆に自分も、味方に対してそんなプレイができるようになりたい!

香港連ジ現役ゲーセン勢は今なお健在!

日本国内のゲーセン連ジDX対戦台の消失を受け、もはや現役プレイヤー数で日本国内勢を完全に上回った感のある香港連ジ勢。以下の画像は今年9月4日に公開されたもの。

外国語を解読できない管理人にとって、海外連ジの現況を知るには連ジ熱帯のdiscordもしくはyoutube動画に頼るしかなく、顔本Telegramなんか自分には何がなにやらサッパリ。

自分が把握している香港連ジyoutube勢で、今も現役で活動している所は以上のとおりです。

一番上段の「Dx賤骨頭」はゲーセンでのアーケード連ジ動画を精力的に配信しており、対戦内容のレベルも高く見応え抜群。既に700以上の対戦動画がうpされています。

動画タイトルにはあちらの言葉で色々書かれているけどgoogle翻訳ではちょっと意味が伝わらないですね。中国語が分かる人なら向こうの連ジ文化を知ることもできるのかな。

連ジネット対戦戦果報告~2021年その75

連ジ撤去の悲報から、癒しを求めて連ジ熱帯へ。

いつの日かアーケード連ジの復興を願って…。
コロナが収束し、みんなが幸せに遊べることを願ってやみません。

連ジDX4台設置店舗の再消失のお知らせ…

日本国内唯一の連ジDX4台設置店舗であった和歌山ピタゴラス
昨年の営業停止から華麗な復活を遂げるも、この度4台中2台がドライブの故障で稼働停止。

コロナ禍の影響をもろに受けた常連の足が遠のいた結果インカムが激減。
これを受けたオーナーの判断により修理の見込みはないとのこと………。

保守サービスが既に終了している連ジは部品の経年劣化が致命的なんですよね…。

自分も緊急事態宣言などによる県境を跨ぐ行き来の自粛を受け、今年春頃から全くゲーセンに通えていませんでした。聞いた話だと和歌山連ジ常連も同じ状況のようです。

これにより、アーケード連ジDXを2on2対戦できるゲーセンは日本から消えてしまいました。
地球上に連ジDX4台が現存するのは一部個人宅と、香港のゲーセン以外には皆無と思われ…。

1つの時代が終わった寂寥感…という言葉では言い表せない感情。
連ジ熱帯がなければすぐに立ち直れなかったかも…。

アケ版の魅力は熱帯で完全再現できないとは言え、熱帯運営者には改めて感謝しかありません。

連ジBGMは原曲のアレンジバージョンなのか?

196: としあき 21/09/13(月)19:46:55No.885744479
>BGMも良かったんだよなぁ
サントラをかなり綺麗に処理してサンプリングしてるよね
これ以上クリアな音源あまり知らない

256: としあき 21/09/13(月)20:26:44No.885760849
>サントラをかなり綺麗に処理してサンプリングしてるよね
歌はサンプリングだけど
BGMに関しては打ち込みし直してるはず

259: としあき 21/09/13(月)20:28:00No.885761388
>BGMに関しては打ち込みし直してるはず
すげー手間掛かってる…

連ジに使用されるBGMはアニメ版ガンダムで使用されている曲とは微妙に異なるという話。

自分は熱心なガンダムファンではなかったので、その事実にも当時は中々気づきませんでした。
同じシリーズのGvsΖをプレイしてようやく違和感に気づいた記憶が。

ヴォーカル曲以外に原曲が使われていないのは、何か権利的な問題があったんでしょうか?

連ジネット対戦戦果報告~2021年その74

お呼ばれしてもらえたのでギャンを連投しまくってたら、まさかのWギャン出陣!

いや滅多に組めないペアで戦い方も分からず、脳死で格闘ぶっぱしてたら全然勝てないですね。
なもんで射撃偏重でちまちま戦ってみたら、これはこれで面白いぞ!?

連ジ動画紹介その1232(オススメ度 5/10)

21分40秒のシーン。射軸固定によるクソビ。
ズゴックは特にクソビが出やすい傾向にあるような。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom