連ジ動画紹介その1279(CPU戦その他2020~)
- 2022年 6月12日
連ジ無印にあったナギナタ回転コンボについて簡潔に説明された動画です。
CPU戦ではともかく、無印の対人戦ではシャゲの下位互換だった生ゲルがどれだけ活躍できたかってと実際どうだったんでしょ。
自分は無印ガチ対戦はあまり経験ないけど、無印の不条理とか闇と言えば青葉区外部Wジオングなんか相当なものだったと聞き及んでおります。(ある意味熱帯で遊んでみたい組み合わせ)
連ジ無印にあったナギナタ回転コンボについて簡潔に説明された動画です。
CPU戦ではともかく、無印の対人戦ではシャゲの下位互換だった生ゲルがどれだけ活躍できたかってと実際どうだったんでしょ。
自分は無印ガチ対戦はあまり経験ないけど、無印の不条理とか闇と言えば青葉区外部Wジオングなんか相当なものだったと聞き及んでおります。(ある意味熱帯で遊んでみたい組み合わせ)
「残時間補正」って話をたまに耳にするんですが、どこが出所のネタなんでしたっけ?
「残り時間が少なくなると攻撃力アップの補正がかかる」って意味なら、そうした補正は連ジDXには無いと思うんですよ。
にもかかわらず不定期にそうした話題が持ち上がるのは、何か理由があるのかな。
作戦開始直後も、時間切れ終了間際も、ダメージに変化がないことを一応確認。連ジに時間補正的なものはないはずです。(アケ版DC版PS2版全て確認済) pic.twitter.com/QXWnUkaOZ3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 10, 2022
時間補正の存在を否定する度に、Ζ無印の「ハイパーコンビネーション」を思い出します。
稼働当初は「ハイコン発動中は攻撃力2倍!」説が強く信じられていたのに、当時データ班だった自分が実測した結果は意外にも攻撃力に変化なし。
測定結果を攻略掲示板のデータ班スレに書き込むも、スレ住民から中々信じてもらえなかったのをよく覚えています。
そう言えば「同時ヒットはコンボ補正かからない説」も根強く信じられていた気がしますね。
瞬間的に攻撃が多重ヒットすると大ダメージの印象が強くなるものなんでしょうか。
今週末は繋げないので、睡眠時間を犠牲に平日夜の連ジ熱帯へ繰り出すことに。
週末にはあまり見ない名前のプレイヤーも発見できたりして「少しずつ参加者が増えている?」ような気もしたのですが、戦績を見ると既に数千戦を経験している中堅プレイヤーだったり。
パイロットネームを変えるだけならまだしも、IDまで使い分けられるともう誰が何やら…。
敵シャゲゴッグの間に自ら挟まれにいく非常にマズ味な立ち回り。敵のミスと味方の救援がなかったら危なかった! pic.twitter.com/YSm55H6Bbl
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 10, 2022
自分の味方GM視点からは見えなかった、4分18秒と4分22秒の連続2枚抜き。
これは明らかに狙ってますねー。
昨日の熱帯はかなり重かった体感。日付変わる前はまともに動かせませんでした。
鯖の調子が悪かったのか、それともプレイヤー回線が遅いのか判別方法はあるんでしょうか?
何かの拍子に糞重くなる連ジ熱帯。
※敗因とは全く関係ありません。 pic.twitter.com/2miyZ2uLF5— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 9, 2022
建物からステップで降りる瞬間を狙い撃ち。
GMの心理的な隙をついた上手いモンキー。 pic.twitter.com/tWpqK1pgbX— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 9, 2022
そう言えばdiscordの方にヨーロッパ方面からの書き込みがあるみたいですね。
英語を機械翻訳で何とか読み取れる限りでは、あちらも通信環境諸々には色々と苦労しているようで、西洋対東洋のオンライン対戦はまだ現実的ではないのかな。
これだけ通信技術が発達しても、グローバルな物理的距離を縮めることはできないのですね。
うちのサイトの導入案内を読んでもそこはかとなく意味不な連ジ熱帯チャレンジ。
この度、熱帯の行く末を真に憂う傑士により、ついに連ジ熱帯専用の導入手順解説動画がニコニコ動画とyoutubeで発表されています。これはありがたい!
やはり文字で読むより、実際の景色を目で見た方が分かりやすくていいですね!
これを機にさらなる新規参入者が増えると大助かりです。
うちのサイトの【2:ゲームイメージ吸出し編】に謹んで紹介させていただきます!
…ついでに自作の熱帯応援動画も再度宣伝。
ゲーセン連ジ対戦環境が壊滅した今、我々残党唯一無二のパライソとなった連ジ熱帯。
改めて開発者に感謝と祈りを捧げつつ、ガッツリねっとり連ジをしゃぶり尽くしてやりませう!
西洋の連ジネット対戦はまだまだ通信環境が芳しくなくて通常プレイも難しそうに見えます。
東洋の連ジ熱帯とは物理的距離も大きいし合流は難しそうな感じでしょうか。
こっちはこっちで擬態模様のMSってどないやねん! きんもーっ☆
別のプレイヤー視点動画だと普通なので、独自にゴニョゴニョやってるのかな。
恐い! きもい!
3分35秒と11分50秒。ガンダムの脱力ポーズ。
詳しい仕組みは過去に詳しい人が動画にまとめてくれています。
連ジ熱帯で勝利ポーズ集を作ろうと画策したこともあったんですが、対人戦だと皆ボタン連打で勝利演出飛ばしちゃうんで中々録画できないんですよね。
本日から島編が劇場公開。
映画はまだ見てませんが数十年ぶりに原作アニメを視聴したその勢いで動画を作ってみました。
エキストラミッションはもしかして初プレイだったかも?
そんな中2~3時間程度の繰り返しプレイで1番速かった記録をうp。
2秒台でクリアできるチャートもあるのかな?
当然のことながらミッションモードにも根性補正が適用されるようで、ガンダム根性補正MAXじゃないと「ズンダ→補正切りBR」でトドメはさせない模様です。(シャゲじゃ無理)
操作性の悪いスマホでプレイしたドアンザクタイムアタックがこちら。ゴッグなら0.85秒まで記録を伸ばせました! pic.twitter.com/Q0dy0l630l
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) June 3, 2022
最初はAetherSX2でのスマホプレイでまともな動画撮ろうかと考えてたけど、空中ダッシュすら全く覚束なくて速攻諦めました。これで普通にプレイできる人いるの?
レトロ柏崎は2021年10月にオープンしたレトロゲームの思い出広場だそうな。
昭和に生まれたゲームマシンたち、まだ現役で 遊べるのに、もうどこにも設置されていない。あのゲーム、またやりたいなぁ。。。そんな夢を叶えたい!
そんなノスタルジックなコンセプトゲーセンに連ジDXが2台2ラインで稼働中とのこと。
<再新作・稼働開始>
【 #機動戦士ガンダム連邦vsジオンDX】を2席にしました。これで。対戦・協力プレイ(2ライン設定なので別々のプレイ)が可能になりました。鹵獲機体も使用可能です。
#連ジDX #レトロ柏崎 #ゲーセン pic.twitter.com/dIhMUXYxnM— レトロ柏崎 ACゲーム担当:毎日朝10:00オープン #柏崎 #ゲーセン #音ゲー #ダーツ #麻雀 (@retro0257game) June 2, 2022
ご来店、ご利用ありがとうございました。
1ヶ月はこのまま、ガンダムは設置したままにしておきますので、またのご来店お待ちしています。— レトロ柏崎 ACゲーム担当:毎日朝10:00オープン #柏崎 #ゲーセン #音ゲー #ダーツ #麻雀 (@retro0257game) June 2, 2022
雰囲気的に2台稼働は期間限定のようですので、4台への増設は望み薄?
もし北陸に未だ連ジ残党が生存しているならば、今のうちにその御姿を拝んでおきましょう。
しっかし、今や連ジが紛うことなきレゲーと化してるなんて……未だに現役バリバリなオッサンどもがいかに世俗から隔絶された存在かを思い知らされます。
言い訳もできないほどボコられた昨晩。過去一の調子の悪さで完全に地雷化。
納得できない操作ミスが多発しちゃってとてもしんどかったです。ぐすん。
完全に勝ち試合の流れを作っておきながら連敗が続いたりすると、ダラダラやめ時を見失っちゃって精神衛生上よくないですね!
GMを先に落としてシャゲグフの勝てる試合の流れを作ったはずなのに、ジャスト5秒で†昇天†するシャゲ。 pic.twitter.com/i6TgW67bi2
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 29, 2022
シャゲは こんらんしている!
しかし からだが ついてゆかず なにも できない! pic.twitter.com/F4u7zqYrlh— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 29, 2022
色々な人から指摘されてるとおり、自分は連携下手。
特にクロスビーム成功率が非常に低く、GMを使う意味がないと言われることも。
こういうのは心構え一つで戦い方も大きく変わるような気がしないでもないんですけど、Wロック集中の立ち回りすら上手くいかずにずっと停滞気味。
それとギャンについてもタイマンはともかく、2on2での立ち回りが不味くて味方ゲルの負担が高め。対ギャンに慣れてきた人が増えてきて最近行き詰まりを感じています。
プレイ人口の多い高低と比べて、ギャンは立ち回りを参考にできる映像が全然残ってないので独学になりがちなのは過疎ゲーのつらいところですね。
ギャン単機片追いにこだわると味方ゲルが氏にます。
最後の格闘はなんでじゃー! pic.twitter.com/tq7dbW4s7p— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 28, 2022
ギャン格闘失敗例をいくつか。
誘導ミスが敗因に直結すること多数。
己の未熟を恥じるべきなのか、それとも…。 pic.twitter.com/11EmCbr7Oa— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) May 28, 2022
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021