連ジ動画紹介その54(オススメ度 4/10)
- 2011年 7月22日
何と言う悲しい幕切れw
先日応募したテストプレイに参加してきました!!!
動画は自炊ですが、通信プレイそのものを可能にしたのは下記コミュニティ主(l2ot氏)製作による神ツールのおかげです! これぞ正に神、いわゆるゴッド。
しかし、次世代機への公式移植やエミュレータよりも、いち早く個人の熱意と努力が連ジ通信プレイを実現させるなんて全く予想だにしない展開だなあ。いや恐れ入りました。
現状テスト段階ですので更なる進化も期待できそうです。自分も惜しまず協力していきますよ!
難易度が高いと青葉区よりも国会あたりのガンダムの方が強いのは以前の記事に書いたとおり。体力の低い機体で食らうと普通に即死します。
一応理論値では根性防御補正のあるガンダムで食らっても即死するはずなんですが、残コスト補正の都合上再現が難しいですね。計算間違いかも?
「連ジDX稼働10周年」なんて浮ついた言葉面に妄想を空回りさせるしかなかった自分が今、その単語でしか表現し得ないものがあることを実感しています!
……とは言え、いつの世も現実とロマンの差という奴は埋めがたいもので、いつものように道化を演じぬよう適度に諦観しつつ状況を見守ろうと思います。
DC版のみの家庭用初代連ジは対戦不可だったはず…まさか基板持ちなのか?
んなことよりも、連ジが「古いゲーム」扱いだったことが何気にショック。
そうか…世間ではもう連ジはレゲーなのかぁ。
まさかの第2弾。最近不足気味だったズゴ分が補給ですきます。こころなしか以前より腕も上がっているような?
低中戦ですが非常に緊張感あふれる戦いが楽しめます。私見ですが、巷では低中戦は「たまにはこういうのもいいよね」といった息抜き的な扱いなんで本気の低中戦っていうのは少ないんですよね。(高低戦=本気)
あと周りの音が入っているのもグッド。臨場感が違うし何よりプレイヤーが何を考えてそういう行動をとったのかというのが視聴者にも分かりやすいですね。
ちょっと意味が分からないんですが、何か新しい試みであることは分かる。
・
・
・
7月9日追記:「来週中に仔細を書こうと思います」とのこと。
いったい何が始まるんです?
以前の質問スレに同じ内容のことは書いてありますが一応再録。
平地でのグフ空D格はワンブーストで最高5回が物理的限界のようです。
これもコマコンによる最速入力とふわふわを駆使しての結果。
人間には4回できれば良い方でしょう。
有り合わせの動画ですが、平地でも結果は同じです
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021