連ジ動画紹介その9(オススメ度 4/10)
- 2010年 8月11日
協力プレイが楽しそうで羨ましい動画。
最近になってこうした実況風動画が急増してるのは何か背景があるんですかね?
エキストラミッションの実況も最終回。
自分はミッションモードは苦手で最後までやったことないんですが、エキストラですらこんなに難易度低いものなんですね。
アケ版エミュとPS2版でそれぞれ試してみました。
難易度8ダメレベ3設定、サイド7スタートガンダム使用の根性残コスト補正無しの開幕で、敵の攻撃を被弾してみたところ以下の表の数値が得られました。
なお「手加減」とは階級を抑制して二等兵に近い階級で臨んだ状態を意味します。
階級補正実験表 | ||||
---|---|---|---|---|
¥ | PS2 | PS2手加減 | アーケード | アーケード手加減 |
サイド7GMビーム | 108 | 108 | 105 | 105 |
衛星軌道GMビーム | 118 | 112 | 115 | 113 |
入浴陸GMビーム | 128 | 123 | 123 | 121 |
国会タンク砲 | 213 | 213 | 218 | 218 |
ベルファ陸ガンバズ | 178 | 178 | 173 | 173 |
ジャブ路以降GMビーム | 123 | 123 | 111 | 114 |
青葉区タンク砲 | 197 | 197 | 187 | 187 |
また、自機の攻撃力についても調査したところ、
PS2版では、国会タンク撃破にGMビーム12発。手加減階級二等兵だと11発。 青葉区宙域タンク撃破にGMビーム10発。手加減階級二等兵だと10発。 アケ版エミュでは、国会タンク撃破にGMビーム11発。手加減階級二等兵だと10発。
となりました。
表を見てもらえれば、ステージが進んで逆に与ダメが上がり被ダメが下がる現象が起きてるのが分かると思います。これは連勝補正もそうなんですが、補正が付きすぎると逆に補正値が減ってしまうことがあるみたいで、バグの一種ですかなこれは。
PS2版懐かしの通信対戦動画シリーズ。淡々とした対戦風景。
自分はΖ無印しか通信対戦の経験がなく、その頃でもラグがひどすぎで思うように動かせなかった記憶があるので、連ジのは推して知るべしでしょうね。今のハードはだいぶ通信環境が改善されているという話ですが…。
最近新規動画が大杉で紹介が追いつかない状態です。
その3で紹介した人の単独CPU戦です。スコア重視で安定した戦い方。ビームを当ててよろけ中に接近→ジャンプから後空Dで格闘誘ってハメるパターンは参考になりました。個人的にハイスコアはあまり興味がない分野なんで残念なのですが、スコア24108点はかなり凄くないですか? 現時点の最高記録が何点なのかも知らないですが、普通にプレイしていては2万点程度が越えられない壁だとか聞いたことがあるような無いような…。ちなみに自分がオールS出してニコニコに動画上げた奴でも2万2千点台にとどまっていたはずです。
難易度8で砂漠スタートの3面ソロモン宙域なんですが、アケ版だとドム×2+エルメスのトリプル編成、手加減階級抑制プレイでドム+エルメスとなるところを、PS2版だとどんなに階級上げてもドム+エルメスにしかならないみたいです。ほとんどサイド7スタートしかやらないから気付かなかった…。
その2と同じ人のプレイ動画。
高コがらみの安定プレイで面白みには欠けるんですが、やりこみを感じる部分がチラホラ。ブランクがあっても動きやパターンを体が覚えてるものなんですよね。ソロモン地表の歩きドムをモンキーで狩ったところは思わず唸りました。
2人用のアーケードCPU戦動画。
最近ミッションばかり見ていたんで何だか新鮮な感じです。
ブランクがあるみたいですが、宙域の動き方や格闘の誘い方を見る限り、過去に相当やりこんでいた様子。ただ各個タイマン撃破で安定の戦い方なんで、見る方としてはやや物足りない感じ。単独プレイを見てみたかったですね。
ミッションモード実況の最終回だそうです。
プレイの内容はともかく、編集で丸々カットしちゃうのはゲーム動画としてどうかと思う個人的見解。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021