連ジ動画紹介その188(オススメ度 3/10)
- 2012年 5月2日
大分連ジ生存確認。
中低戦が遊べる場所はここしかないかも。
ニコニコでもウェブサイトに埋め込めばアカウントなくても見れるんですけど、これもひと手間かかるしなあ。
大分連ジ生存確認。
中低戦が遊べる場所はここしかないかも。
ニコニコでもウェブサイトに埋め込めばアカウントなくても見れるんですけど、これもひと手間かかるしなあ。
昔はタイマン想定でのダイヤグラムを作ってたところもありましたが、さすがに2on2の組み合わせまで網羅した猛者は存在しないようで…。
しかしながら、連ジでダイヤグラムはあまり意味がないと思うのですよ。
例えばダムタンクのように相性勝ちできる相手が多く、低コスト組に9:1がつきそうなチーム。こういうチームはガチで連勝が難しいにも関わらず、ダイヤグラム上では上位に来る可能性が非常に高い。
逆に実戦で強いと言われるシャゲグフもポイントが伸び悩みそう。W高コストがトップに来るのは間違いなそうですけど。
高GMで敵グフを先落ちさせた場合……1度後ろに引いて弾を回復させた方がいい気がします。
2対1で敵高をクロスで確実に屠って、残段に余裕をもって後半戦に臨めればよいのでは。
・SDKで後ろに逃げると距離が稼げる分、2、3秒くらいは敵機がフリーになる。
その間味方が狙われやすい。
・サーチ変更時に正面の敵を見失う。再度サーチする一瞬の隙に空格や接射を食らいやすい。
着地後のステップも無防備になりがちで狙われやすい。
回避は最小限に。MG着地Cの方が小回りが利きます。
11分30秒の現象はMGによる盾FSかな?
まだ発展途上のズゴよりも、個人的にはグフの片追い動画を勉強したいのですけど…。
私事ですが、自分も最近シャズゴを使い始めようかと思案中。
中コスト戦で、300はギャン一択だったものの、225~250で何を使うか絞り切れなかった自分が今更ながらシャズゴに落ち着いていいものか。
ダメ効率が悪い上に意外と癖が強く、器用貧乏とも言えない半端な性能で弱キャラとしての評価が定まった感のあるシャズゴ。
ガチで勝ちにいくなら火力の高いガンキャや陸味噌を選ぶべきなのでしょうけど…。
ステップしないズゴには狙いを定めにくい、といった話を聞いたことがあります。
銃身が短く銃口修正も劣悪で、且つ、やられ判定の大きいズゴでステップ合戦は禁物。
空に浮いてる時間を多くした方がいいのかな?
あと気になったのが、高飛びした相手を追うのに、中途半端に飛んでオギられている点。
微妙だが飛ばずに前ステで追うべき?
エミュ? 何語?
無理矢理でもHD画質だと分割画面もそれなりに見えますね。
PS2版の2人プレイは距離感がつかめず、そりゃ色々大変でした。
・ 敵高コにワンブーストで接射されない距離を保つ。
・ 敵の着地、カットを取る。
これを両立させるのはなかなか難しいです。
自分は今まで
GMは紙装甲だからツーチャンスで蒸発する
という認識だったのですが、ダウンを取られた後に2機がかりで強引にでも起き攻めされると生存は無理目なので
実質ワンチャンスで死亡する機体
と考えた方がよさそうですね…。
いやほんと、GMってこんなに脆かったっけ?
味方高コの体力が300を下回るまでは前に出ず、引き気味に後衛を務めること。 絶対先落ちしないこと!
あと個人的メモとして
やや遠間からクロスを繋げられるよう、味方高のビーム音に敏感になること。 命中を見てから撃ってもクロスが間に合わない場合が多い。 放置され始めたと感じたら、敵高コの着地に粘着すること。 その際確実性の低いビームは撃たず、迎撃されてもいいので接近して攻撃すること。 着地に細心の注意を払う。盾を活用してでも高コビームの無駄な被弾は避ける。 グフの空D格は必要経費として割り切っても、通格は絶対にもらわない。 グフ通格を避けたら、ズンダよりも格闘でダウンを取った方がベター? グフ空D格→タックルの隙にズンダを当てれば、起きあがった味方が追撃しやすい。
あと、グフの空D接近からの後出し空格対策を模索中…。
前ステップでくぐったり、ブーストディレイビームとかは有効でしょうか?
1年半ぶりの続編投稿。
連ジDX全盛期は、まだ自分が貧乏学生だった頃。
PS2を買うお金もない自分が課金地獄の通信対戦に手を出せるはずもなく、世間の流行に乗ることができずにいました。
ラグひどすぎでまともな対戦はできなかったという話ですが…生活費を削ってでも波に乗るべきだったのかなあ。
今回はΖDX動画の紹介。違うっぽいと書いたけど同一人物だった。凄く意外。
この人のΖDX攻略サイトは自分も参考にさせてもらっているんですけど、実際のプレイを見るとイメージと違うなあ。変な米も多いし。
あと納刀関連の解説間違ってないですか?(勘違いだったらすみません)
「アルファステーション」閉店のお知らせです。
当店は諸事情により5月7日(月)をもって閉店する事となりました。20年間のご愛顧いただき、ありがとうございました。
お預かりしている基板もありますので、お手数ですが閉店前までにご来店下さい。宜しくお願いします。
自分は行ったことないんですが、連ジ絡みでも色々名前の知れてたゲーセンなだけに残念ですね…。常連の方は無念でしょう。
2ヶ月前の動画ですが、Webページの執筆が始まりそうにないので。
学生時代に三重県に住んでた時のことを思い出すなあ。
近所に対戦台なんてなかったから、他人のCPU戦が終わるのを後ろでじぃーっと見ながら順番待ちしたものです。内心では敵CPUの応援ばかりしてたものですが、大抵は補正の乗ったガンダム相手に玉砕しちゃうのでした…。
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021