連ジ動画紹介その379(オススメ度 5/10)

敵側視点で自分のゴッグの動きを見るとプレッシャーが弱いと感じます。
もっと近距離で上を取るべきなんだろうか。

3分41秒の空格空振り

真正面から蹴ってきたシャゲを落とさなかったからこそ勝利に繋がったのかもしれませんね。
ここでシャゲを落としていたらダム放置で低コ狩り作戦が成功していたと思われます。
しかし最終局面のGM頑張りすぎでしょ。

連ジ動画紹介その378(オススメ度 6/10)

パスカには昔1回か2回は遊びにいった記憶があります。
今はもうΖDXも置いてないみたいですね。

「グフで高コを押さえてる間にシャゲがゴッグを狩る」構図にはまると厳しいですね。
ゴッグの格闘をグフに当ててもシャゲのカットで倍返しされて、ゴッグは逃げるための体力も失ってしまう。

やっぱりゴッグは敵低コ狙いは控えめに、敵高コにプレッシャーをかけるべきなのかな。
この動画のMVPは、シャゲの猛攻への頭突きカウンターを成功させたゴッグでしたね。

連ジ動画紹介その377(オススメ度 2/10)

東北ずん子による連ジミッション実況。
完結までにちゃんとズンダ撃ちをマスターできればよいのですが。

連ジ動画紹介その376(オススメ度 6/10)

新しい遠征動画が来ましたね。
このご時勢にあちこちから遠征に来てもらえるのは本当恵まれてますよ和歌山は。

1分35秒の通格と7分50秒のクラッカーは鮮やかに虚をつきましたね。

連ジ動画紹介その375(オススメ度 3/10)

題材かぶった自分の動画を振り返って今更な感想を。

とにかく射撃の貧弱な旧ザクMGで遠距離戦はバルカンにすら撃ち負けるので結局は格闘を狙っていくしかありません。格闘にいくならタイマン状況を作り出し敵のカットを食らわない位置取りで戦いたいですが、1対3だとそれも不可能。ならば逃げ回ってひとまず敵を弾切れにさせ、各個撃破を狙って戦うのがベターと言う自分の結論です。

連ジDX戦果報告~2016年その16

他人が片追いで勝負かけてる試合を後ろで見てると、反撃の隙を全く与えてなくて僚機のカットが無ければどうにもならないように見えます。
ああいうプレイを真似してみたいんですが、背後を取って攻めるのは必要条件として、他に何かコツのようなものはあるんでしょうか?

何も考えず適当にプレイすることの多い自分ですが、たまたま味方と息が合ってコンビネーションで勝利をもぎ取れると凄く気持ちがいいんですよね!

連ジ動画紹介その374(オススメ度 1/10)

画質きついっス。
エンコード不備もあるのだろうけど、PS2の画面分割は見え方が色々変わってプレイする方も感覚が狂うのですよね。

特に初心者はサーチ切り替えが直感で理解できなくて取っ付きづらくなるような。

連ジDX戦果報告~2016年その15

昨日は人が少なかったのもあって、高コは久々にタイマン重視で立ち回ってみたのですがケチョンケチョンにされちゃいました。実力が違う~。

みっちりタイマン対戦したら何連敗するのか挑戦してみたくなります。

来週は愛知から遠征があるらしい

ので自分も参加希望。
この日も仕事があるので早く終わればいいなあ。

連ジ攻略サイトの更新停止について

年初に開設され以前にも紹介したサイトですが、久々の更新をもって終了とのことです。

ゾックで砲身振りが可能だなんて知らなかったし(本当に!?)無印ゾックの攻略なんて今や他の誰にも書けないような内容だってのに残念ですね。

最後の大隊とかゲームワールドなんてもう覚えてる人いないんじゃないかな。

連ジDX戦果報告~2016年その14

対戦中に色々教えてもらいましたが、最近リアルに頭が悪くて教えてもらったことの半分も理解が追いつかず、実際のプレイに生かせないのがもどかしいです。

高コ使う時の自分の癖なんですが、高低どちらの敵を狙うか、その場その場の雰囲気で標的を適当に変えちゃう戦い方を好んでやるところがあるんですよね。
これだとどちらの敵を狙えばいいのか、狙いが味方低コに伝わらず連携がちぐはぐになりがち。
確かに尤もな指摘なんで、今度から意識して改めたいと思います。

ディレイズンダによるセットプレイをしてやられました

空Dからのズンダが決まるシチュエーションで、2発目が密着に近い距離で撃てる場合。
ここで2発目をすぐに撃たず、着地硬直が解けるくらいまで遅らせてから撃つことで、さらに小ジャンプズンダで3発目が確定に。

いや、何らかの回避行動で反撃できたかもしれませんが、油断してて対応が遅れ何もできませんでした。次はやり返せるようにがんばります。

連ジ動画紹介その373(オススメ度 3/10)

みんな1回はやってみたであろう組み合わせ。

ガチのMA対戦だと宙域ザクレロが非常に強い気がします。

連ジ動画紹介その372(オススメ度 8/10)

随分の密度の濃い面子ですね…。
土曜以外にもこんな宴が開催されてるとか知りませんでした。
ラストの魚雷はまぐれだと思いたい。

グフのSDKに対する軸合わせは是非とも今後の参考にさせてもらいます。
あとグフの前ステからの通常格闘って見切りにくいですよね。

40秒からの1試合目

グフが敵高コを抑えてシャゲが敵低コを狩り、グフが敵高コを生殺しの寸止めで抑えてる間にシャゲが敵低コを片追いする理想的な展開。
敵高コをちゃんと瀕死にさせとかないと低コ4落ち作戦でひっくり返されるんですよね。
つかシャザク瞬殺の精度が高すぎる。

4分32秒の起き攻め

グフで釣ってシャゲが獲る。
こんな駆け引きのあるセットプレイができるようになりたい。

5分25秒の空D格

これ突っ込む前にフェイント入れてるの?

11分28秒のゴッグ空格

空格の突進が弱まって2段目がスカる条件は自分も把握できていません。
意図的に可能ならゴッグ戦力アップに繋がるので誰か教えてください!

12分48秒からのゴッグの動き

被弾せずに接近してプレッシャーをかけつつ生き延びるって凄すぎでしょ。
ゴッグで先落ちしたら終わるのによくやるわー。
自分ならこういう場合に直線的に突っ込んで迎撃ビームを食らいがち。
被弾してダウンすればゴッグの霊圧は消えてしまうので、ダウンせず近くにいるだけでプレッシャーをかけ続けるゴッグは本当頼もしい。

15分36秒のステップ

上手く射角の穴に入ればこんな風に回避が可能。
失敗しても魚雷で相殺ダウンできるのかな?
今度やってみます。

15分44秒のグフ空格

これノーロックで当てようとしてたの?

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom