連ジDX戦果報告~2016年その13

高コ使用で味方との連携を考えた戦い方。
言うは易しだけど具体的には何をどうするべきなんでしょう?
心構えの段階で躓いてるんで、とりあえず味方と同じ敵を狙うことに徹するべきなんかなぁ。

完全2対1のケースにおける連携コンボについて

味方両方と敵高コが1機落ちの状況。
ここで敵低コを落とした瞬間、前に出てきた敵高コに味方グフの空格がヒット!
…この時自分シャゲは、グフが普通に着地格闘に繋げるものと軽信してぼんやり見送るのみ。
しかし着格もロッドも出さずに待つ味方グフが期待したものは……グフ空格→シャゲズンダからの補正切りによる継続攻めでした。

味方の期待に答えられなかった自分が不甲斐なかったです。

体力ミリで起き攻めされたら、何を見るべきか?

自機シャゲのみ体力真っ赤の最終局面。
ダウンした自機の頭上で敵シャゲゴッグがフワフワしてる状況。
ここで自分はゴッグの格闘だけは食らうまいと気合ステップを選択。
結果、味方グフがゴッグを切り落とすも敵シャゲに冷静にステップを取られて敗れました。

自分としては味方グフは敵シャゲを抑える役割という先入観があったのですが、味方グフ曰く

グフの性能ではシャゲを確実に止めることは不可能。
でもゴッグ相手なら自分が食らう覚悟で強引に行けば、止めることは充分に可能。
あと1発で終わる体力なら、味方グフを信じて敵シャゲを見るべきだった。

とのこと。

この辺の判断は高レベルすぎてついていける自信がないですね…。
いやぁ、みんな色んなこと考えながらプレイしてるんだなあ。

連ジ動画紹介その365(オススメ度 5/10)

これは不覚にもワロタ。

7分58秒からの前半戦

見事なまでに1対2で嬲られた残念な試合。
味方グフの粘りを信じて、シャゲはゴッグを狩りにいけば良かったのかも。

連ジ動画紹介その364(オススメ度 6/10)

この動画での自分のゴッグは敵低コに空格を狙ってるのが良くないですね。
当てても敵高コズンダからの継続攻めであっさり300以上は倍返しをくらうわけですし。

50秒からのシャゲの動き

ゴッグの空格をブースト上昇で回避した後、すぐに目標を切り替えて高コを狙ってますね。
ブースト残量に余裕があるわけでもないのによく判断できるなあ。

2分11秒の接射

これ凄くない?
この距離ならステップ方向さえ読めば空D射撃で一方的に攻撃できるんですかね。

9分10秒から

ヽ(`Д´)ノ

11分0秒からの体力ミリ残し

偶然かもしれませんがほぼ完璧ですね。
グフ豆1発で落ちる体力で延命措置を取られると本当きつい。

連ジ動画紹介その363(オススメ度 5/10)

味方置いてきぼりで前に出て、着地を取られクロスに持ってかれるのが自分の悪い癖。
その後低コを狩ろうと焦ってビームを外し、逆に起き攻めくらうという…。

それと守勢に回ったときに、斜め後ろにフワフワ飛ぶのもダメなんだろうなあ。
そこを2機がかりで攻められたら振り向き撃ちか博打切り返ししかできなくなっちゃう。

35秒の背中前ステップ

こうすれば頭上をフワフワする敵をくぐって軸が合うんですね。
シャゲの高性能バックステップから敵の背後を取れるので、ガンガン狙ってもいいかも。

連ジDX戦果報告~2016年その12

昨日の序盤はゴッグの調子が悪く、アドバイスを受けてGMやシャザクを久々に使用。
全く練習してない機体も、気分転換が功を奏したのか案外勝てました。

遠距離支援可能なGMシャザクや機動力のあるグフと違い、味方と足並を合わせる必要があるゴッグは連携力が最も問われる機体だと思います。

ゴッグとグフは戦い方が似ているので練習してみてはという話もありましたが、敵に接近する難易度が桁違いなのと、そもそも色んな機体を練習できるほど暇がないのでどうしようか考え中。

今月下旬から当分仕事が忙しくなりそうで、来週もできれば行きたく思います。

連ジ動画紹介その362(オススメ度 5/10)

グフゴッグ絡みは後半戦でいかに片追いをするかされるか、試合運びを考えて戦わんといかんですね。和歌山に通い始めた時は何も考えず先落ちして、いいようにやられっぱなしでした。

敵味方4機のうち3機が落ちたら、残り1機の体力ミリ残しはもはや必須のテクニック?

前半戦でボコボコにやられても、補正も相まって後半戦での逆転の芽は十二分すぎるほど。
窮地に陥っても諦めない強い心が培われるゲーム。

連ジ動画紹介その361(オススメ度 5/10)

6分13秒の蹴りと、8分39秒の空格がアホ過ぎて他に何も言えません!

「ガンダムVSシリーズ専門」の定義について

ノーチャンス山田@NCY2525
VSシリーズ専門ゲームセンター開業プロジェクトを始めました、
投資や支援者を募っています。
読むだけでも結構ですので見て頂けると嬉しいです 
http://vsgesenpro.wix.com/yamadajuku
ブラウザによっては見づらいかもしれません
23:42 – 2016年6月1日

したらばEXVSまとめ@gvssitamatome
【その他】http://vsgesenpro.wix.com/yamadajuku
ニコニコ動画の配信者「ノーチャンス山田」氏が、ガンダムVSシリーズ専門のゲームセンターを開業したい為に「クラウドファンディング」で起業資金を集めて開業したい…とサイトを立ち上げ。
募集金額は1000万円を目標。
6:08 – 2016年6月1日

連ジ含めてこの試みは挑戦的だなあ。
三鷹は遠いけど寄付なら協力できるかも…って悩んでたら↓

Q 古いVSシリーズも入荷するのでしょうか?
A 経営に余裕が出てきた時にNEXTや連ザ2を入荷したいと思っています

うーん、この。

連ジ動画紹介その360(オススメ度 6/10)

7分0秒からのGM4落ち作戦。
シャゲゴッグでどう対応すべきだったんでしょうか。
正解の選択肢ってあるのかな?

それにしても9分33秒でビームを外した場面は今見ても泣けてくる…。

連ジ動画紹介その359(オススメ度 6/10)

3分55秒からの対ゴッグ後半戦は、うまくゴッグの良さを打ち消す戦いができたと思います。

ただ、ゴッグ相手に待ち気味に戦うのは良いのだけど、後ろに下がりながら戦っているとゴッグの強引な格闘を迎撃するのに振り向き撃ちをせざるを得なくなり、硬直をズンダで獲られると死ねるので注意。

あと10分15秒からのグフの狩り方は参考になります。

連ジ動画紹介その358(オススメ度 6/10)

グギャー!
7分12秒からはダメなゴッグの見本じゃんか。
遠ビー食らうし先落ちするし、シャザクMGとタイマンしてるし。

8分14秒のラインオーバー後は最速で魚雷入力してるんだけど迎撃間に合わんのだね。

6分30秒からのシャゲ

グフはノーロックであしらう方が効率いいんですかね?

連ジDX戦果報告~2016年その11

言い訳させてください。
昨日は調子が悪すぎて全然ダメダメでした。
最初から集中力に欠けてて見えてる弾が避けられないという…。
そう言えば、最近家庭用を練習してないせいかズンダが下手になったような。

でも久しぶりにGMで勝てました。
クロスビームができないとGM使う意味は無いと改めて確信。
これからは(シャザクMG対策として)たまにはGMを使い直してみることにします。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom