連ジ動画紹介その537(オススメ度 5/10)

5分40秒からのシャズゴタイマン。瀕死のGMは味方のMGで削ってもらうべきだったか。
やっぱりシャズゴはタイマン不得手なんかなあ。グフ相手のタイマンならズゴは結構いけると思うんですけど。

1分16秒のシャズゴ前ビ

シャズゴの方向銃口修正だとこれがあるからなぁ。

3分5秒の陸ガン空格

背後を取っていたから狙える思い切った空格コンボ!

3分43秒の陸ガンBR

迎撃を華麗にかわしての攻撃。
これはシャズゴが右ステしてもきっちり当てられてたでしょう。

8分1秒クラッカー自爆

まさかのコンボ。これは新しい?

8分15秒のエルボー

これも新しい回避技?
敵のGMビームもかわしてるし、ここでは最善の選択だったのか?

連ジ設置ゲーセンについての質問にそろそろ誰か……

答えてあげてくださいよ…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14179508279

前回前々回同様、自分はあちらのゲーセン事情に疎いのでどなたかよろしくお願いします。
相変わらず愛知県の中の人は大変だなあ…。

連ジDX戦果報告~2017年その19

強い人にも色々あって、センスの差で強い人もいれば練習を積んで上手くなった人もいます。

某氏から聞いた話だとグフの空D格をいかに空中で当てていくか練習するためにDC版連ジを2台(テレビとDC両方を2つ)用意して、片方を足でブースト操作しつつ不規則な空中機動にひたすら空D格を狙う練習を繰り返したそうで…。

某氏はシャザクMGもとにかくタイマンをこなして上手くなったと聞きますし、当初は自分の方が得意にしていた高コタイマンも今やすっかり逆転。正しい方向性の努力に裏打ちされた強さは尊敬に値します。

自分も現状維持ならともかく上達するには月1~2回の対戦だけじゃ練習不足だと痛感。
「家庭用CPU戦なんて対戦の練習にはならない」と考えていましたが改める必要がありそう。

シャゲのディレイズンダによるBR3発コンボ

以前やられたコンボを昨日やっと成功させました!
よろけが短いシャゲ相手にも決まったので、GMやグフそして背を向けたゴッグ相手には強引にでも狙う価値は大いにありそうです。





9月24日追記:勘違いしてた部分があったので内容を若干修正。

連ジ動画紹介その536(オススメ度 5/10)

MG5発撃ちされると横ステ回避しても1発くらいはカス当たりに引っ掛かりますよね。
これは割とタイミングの問題で、とどのつまりは『数撃ちゃ当たる』戦法。
当然ですがBRやバズでも同じタイミングで撃たれればしっかり被弾しちゃいます。

連ジも極めればタイミングゲーになるのかも。

3分2秒の陸GM通格

2段目の判定が横に狭い格闘はこういうスカリがあるから恐い。
グフのステ格なんかはステップ誘導解除が間に合ってもきっちり巻き込むからなぁ。

4分26秒GMの盾ガード後

ここで歩き回避してからのビームとは絶妙な反撃でした。

連ジ動画紹介その535(オススメ度 6/10)

24秒のザク着格2段目スカリみたいなのって一体何なんでしょうね。
ゴッグの空格2段目だってたまにスカったりするし…。

格闘する側じゃなくて格闘食らう側の判定の変化によるものだってのは推測できるし、意図的にスカらせる方法を解明できれば面白い応用も考えられるんでしょうけど。

1分22秒のザクモンキー

ステップ回避に5発全弾命中!

3分5秒のドムバズ

これはまぐれ?
なんか今回の動画、ドムのプレッシャーが強いなあ。

9分53秒の陸ガン通格スカリ

衝撃の結末…。

13分42秒からのシャズゴ前ビ

これは珍しい連携。
シャズゴBRは射撃硬直が非常に短いので敵の機体によってはゴリ押しを狙える場合も?
銃口修正が弱いので要工夫ですね。

連ジ動画紹介その534(オススメ度 5/10)

5分15秒からのシャズゴについて「後ろに下がらず潜ってサーチ外しをすべき」とあるけど、マゼラが左前方にいるから前に行くのは抵抗を感じます。

マゼラをサーチしつつ潜るべき? それも勇気がいりそうだなあ。

今更連ジCPU戦攻略メモ その4

連邦側サイド7のタイムアタック攻略について。
難易度8ダメレベ3の設定を前提に。

最初の旧ザクは高コBR3発でちょうど落ちるので、ズンダはやるだけ弾の無駄。
量ザクはBR3発では落ちないのでできれば味方GMに1発当ててほしいところ。

3機目量ザクと4機目旧ザクは離れたところに出現するので
マップ真ん中のビルの上から交互にBRを撃っていくのがベター?

3機目ザクよりも4機目旧ザクがBR3発で早く落ちるはずなので、
瀕死の3機目ザクを味方に任せて最後のシャザク出現位置に移動。
シャザクは近距離BRでハメやすく、被弾後の横ステに格闘を当ててフィニッシュ。
このチャートが一番早いと思います。

連ジ動画紹介その533(オススメ度 5/10)

久々の参戦いいゾ~これ。
1年ぶりの連ジって、ブランクは感じるだろうけど絶対楽しいだろうなー。

そういや15年前にK猫で連ジやってた皆は今どうしてるかなあ…。

5分8秒シャザクの2段階着地ずらし

1回目の横方向空Dから着地すると見せかけ、もう1回後ろに空D。
和歌山遠征の時にこの着地フェイントで全くビームを当てられなかったのを思い出します。

8分36秒のノーロックミサポ

撃ち落とす以外に回避方法はなさそう。

12分13秒の起き攻め

やっぱりこの起き攻めはエロいな。

連ジ動画紹介その532(オススメ度 8/10)

MG機体の局地タイマンいいぞコレ~!

18秒のニシオギ

高飛び合戦の後、敵が上空にいる時の振り向きMG着地Cはサーチが外れてしまう!?
着地即サーチもできないから一方的に攻め込まれやすいタイミングで、下手すりゃ空格コンボワンセットも狙われそう。後ろに下がらず、敵の下に潜ったほうが良さげかな。

そう言えばMGモンキー撃った後って大体振り向きMG着地Cしてるから、高飛びでモンキーかわしてからゴリ押しすると面白そう?

3分35秒のニシオギ

ここも同様に視界のベクトルが下を向いたところを攻め込まれてる。
シャザク側は意識して狙ってるんだろうか?

5分7秒の陸GM軸合わせ

陸GMでこれをやるのって入るタイミングが相当難しそう。

5分17秒と6分6秒と8分16秒のFSコンボ

よろけ方向の変化でコンボが繋がり大変なことに。
特に最後のは同時FSじゃないからMG分の補正もかからず大ダメージ!

13分14秒の人読み起き攻め

下に潜ってくるのを読みきっての接射。
お互いやる事熟知してるからって、いやいやこれはレベル高いっすわー。

14分40秒からの起き攻め2回

ミサポ起き攻め成功させる→次もミサポをちらつかせ、注意を引いたところを僚機が捕らえる!
いやーこれも完璧な連携ですねぇ。

連ジ動画紹介その531(オススメ度 1/10)

ミッションモードの見所は名前持ちCPU(アムロやシャア)の戦いを遠巻きに眺めて、戦場の一般兵の気分を仮想体験できるところか。通常のCPU戦や対人戦とは楽しむべきポイントがだいぶ違うんですね。
自分はTV放送版のアニメガンダムは好きだけど、他のガンダムゲームはやらないからなー。

動画のその3のコメントに出てくるんですが「修羅の門」って漫画知ってます?
修行のため体に密着したボウガンの矢をかわす練習をするシーンがあるんですが、これを連ジの接射の強さに例えるのは面白いと思った。
連ジ風に言うなら、密着状態でも一瞬で射角外まで逃げれば接射をかわせるんですよね。

連ジ動画紹介その530(オススメ度 6/10)

アッガイの起き攻めが強いと言われつつ、具体的な起き攻め方法や対策についてあまり研究がされてこなかったのは、ひとえにアッガイを使いこなせるプレイヤーが少なかったから。
非常に戦い方の癖が強い機体で一朝一夕に特性を理解するなんてまあ無理。
だから数少ない熟練アッガイに好き放題やられちゃうってのはあるでしょうねぇ。

1試合目のグフ

硬直の後に反射的にステップせず、しっかり歩くことがいかに大事か。

7分25秒の陸ガンBR

ズンダを狙わず、前に出てきた瀕死の敵陸ガンをゲット!
よく見てたなあ。

11分43秒の潜り通格

地上のGMが抜刀してる状態なんて少ないからこれは意表をつかれる。

11分56秒の陸ガン着地C

射撃で振り向くか、特格抜刀で振り向くか。この辺はセンスが物を言いますなー。

連ジ動画紹介その529(オススメ度 7/10)

少し前に「4機全員MGの動画が見たい」と書いたけど、MG機体がタイマンでやりあう動画の方が見たくなってきました。
普段BR機体や格闘機体使ってる者からしたら真似できない技術ばかりで見応えありそう。

49秒の瞬間納刀

やられた方が混乱しそうなフェイント。

1分1秒のタックル後振り向き撃ち

ここで特格抜刀着地Cだったらステップ回避できたかも。

3分30秒の陸ガントドメ

素晴らしい盾ガード(笑)。
しかし復活後の人読みタックルはしてやられましたね。

6分16秒のザクMG接射

入り方が完璧なタイミング。こういうのを見ていて美しいと感じるのは一種の病気かも。

最終戦のザクMG対ズゴ

苦手なMGに対するズゴのあしらい方が上手い。
やっぱりズゴは歩きが遅くてもステップしちゃ駄目なんですね。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom