連ジ動画紹介その1069(自炊等)

連ジネット対戦が少しずつ周知されてきたことで、youtube配信を行う人も現れています。

上記動画は一昨日に対戦してもらった人のライブ配信みたいですね。

まだニコニコ動画には関連情報はないみたいなので、取り急ぎ自分もうp。
youtubeと同じ試合を長々とあげてもしょうがないので、3試合のみの切り抜きです。
中コペア相手にガチ高低で管理人真剣勝負の図。(+おまけの多重起動によるネタ戦)

discordを利用すれば味方画面を負荷なく確認できるのはとても便利。

現状はプレイヤー4人がギリギリ集まれる程度の人数。
もう少し人が増えればありがたいです!

連ジ動画紹介その1068(CPU戦その他2020~)

33分7秒のシーン。
ガンタンクの砲身のようなものが宇宙空間に生えているように見えるのですが何これ?
スペースデブリってやつですか?

和歌山ピタゴラス復活の噂の出所はまさかの…

あのたこ焼き屋はたまに非常食としてお世話になってました。
ピタゴ復活の暁には是非ともガッツリ食い散らかす所存にございます。

連ジ動画紹介その1067(CPU戦その他2020~)

ミッションモードのネームドキャラを撃破する動画をあげてる人。
宙域で逃がさず倒す動画は珍しいかも。

ミッションモードの敵アルゴリズムはよく知らないのですけど、ほとんどこちらを攻撃してこない特性から密着起き攻めを押し付けていくってのはどうなのかな。
体力が減ったら逃げモードに入るネームドキャラ。こうなったら確かレバー触らずに延々起きハメも可能だった気がするけど、バルカンとかには反応してくれるんでしょうか。

連ジ動画紹介その1066(オススメ度 6/10)

先落ちグフが気配を殺して斬りかかってくるのは虚をつかれます。接近に気づきさえすれば逆に囲んで凹れるけど、斬られてから気づいてもヒット安堵アウェイで即離脱されるんですよね。

2分14秒からGM先落ちの厳しさ

わからせた。

3分46秒のシャゲ空格

シャゲの空格は空対空で敵が突っ込んでくるときのカウンターとしては意外に優秀なんです。
スカっても着地後ナギナタである程度隙をカバーできますし。

3分10秒からの片追い

セオリーは逆なんだろうけど、グフはゴッグタイマンが結構有利なんで粘着すればゴッグ側はかなり苦しくなります。

3分37秒のゴッグ

自分はゴッグ使いながらこの対空技を未だ習得できていないです。
成功体験さえつかめば積極的に実践投入していけるのですけど。

和歌山ピタゴラス復活祈願!

水面下で何かが動いている?
頼むぞ……!

連ジ動画紹介その1065(オススメ度 8/10)

2分0秒のクラッカーが膝つきよろけとならないのは、シャザクならではの悲しさ…。
直前でマシンガン3発がヒットしてよろけ値を充填。そこに投げたクラッカーが「膝つきよろけ誘発の判定」より先に「通常よろけ誘発の判定」がヒットした模様。
旧ザクやザクのクラッカーだとこんな悲劇は起きないんですけどねぇ。

初戦のゴッグ

徹底的にマシンガンを押し付けられるゴッグの図。
これがあるから低コ戦ゴッグは前衛で何をやればいいのかわからない。

6分29秒の振り向き撃ち

ステップでかわせないタイミングとみるや、振り向き撃ちで盾ガードをしこみつつ、BRで弾頭を相殺する正確無比な高等戦術……偶然じゃなくて狙ってやってるのがヤバすぎでしょ。

9分25秒のモンキー

ゾックに当てるかぁ~。

9分53秒の空格

これも見習うべき判断。

10分48秒のクラッカー

これでよろけないのは盾のおかげだったのかそれとも。
破片分のダメージ12だけじゃよろけ値は溜まりません。
盾を意識してるからマシンガンを撃てないんだろうなあ。

11分45秒のズンダ

最後にもう1回空中ダッシュをいれることで、敵の背後に回る確定ズンダが可能に。

1人4役でいくセルフクソゲー(連ジ通信対戦)

徐々に人が集まりつつある復刻版連ジ通信対戦。

現時点の仕様では、人数が4人集まらないと対戦がスタートしません。(タイマン不可)
が、使用しているエミュレータ「flycastカスタムバージョン」を多重起動することで、2on2対戦を4人分自作自演することが可能となっています。


この場合はコントローラ入力が4人分の自機全てに反映されるのでまともにプレイできたものではありませんが、それでも連ジ通信対戦の復活に興味のある方は、テストプレイがてらに試してみるのもいいかもしれません。コミュ障の管理人もこれでひと安心でした!

連ジ2on2自作自演の方法(IDの変え方)

接続ガイドに則り、エミュレータをセットしたフォルダを用意。

連ジをプレイすることでフォルダ内に設定ファイル「emu.cfg」が作成される。

用意したフォルダをコピーする。

コピーしたフォルダ内の「emu.cfg」を開く。

「loginkey = ???」などと記載された行を削除して保存する。

コピーしたフォルダ内のエミュを起動させ通信対戦に繋ぐ。

接続IDとなる「課金対象電話番号」欄がコピー元から変化しているのを確認。

同様の操作で4つのフォルダを作成。これを同時起動で自作自演し放題。

これで合ってんねやろか…。間違ってたらすみません。

連ジCPU戦攻略知識の転載について その2

副次兵器を破壊して少ないMS撃破数でクリアに繋げるのはオデッサのダブデ破壊が有名。
それが衛星軌道1どころか、蛇風呂地下でも可能だとは!


この方法でクリアしたのはこの人しかいない説。
道を突き詰めていくと未だ新しい発見があるというのか。

これって衛星軌道2でも応用できたりするのでしょうか?





6月30日追記
既に研究済みであったとは大変失礼しました。謹んでリツイートさせていただきます。

連ジ動画紹介その1064(オススメ度 5/10)

自分も過去に旧ザクを対戦でぶっこむアレをよくやっていました。
そうすると変に気を遣われるのか味方も同MSを選択してWQザクが発動することがしばしば。
自分としては陸箱のような強い中コストと組みたくてもそれが叶うことはほぼなかった…。
自分の見解が多数派でない場合は、ちょっと立場表明しておきたくなりますよね。

1分49秒のズゴ着地避け

これは狙ったな。

8分6秒のGM

地味に惜しい逆ステモンキー。

11分51秒の陸ガン

どこ撃ってんだ!?

連ジ動画紹介その1063(オススメ度 7/10)

硬直を直接狙わず「その次」の動きを獲るマゼラの熱さ。

22秒からの盾受けゴリ押し

これは必見。正確なガードができればここまで容赦ない暴力を押し付けられるのか。

1分36秒のシャザク空格コンボ…

全然安定して繋がってくれないのは調整ミスを疑いますよね…。
少なくともシャア専用機に狙うのは考えた方がよさそう。

1分41秒からの攻防

ニシオギによるサーチ外し。GMは着地ずらしで無理にあがくべきではなかったか。

4分16秒の連携

良いL字。

6分52秒の攻防

この読み合い。

8分30秒のGMモンキー

こんだけ鋭く刺さると数値以上のダメージがありそう。

12分12秒のモンキー

斜めダッシュでの接近を許さない弾幕。(これDC版じゃできないのが悲しい…。)

13分1秒のザク

この再浮上。

13分22秒の接射

数発かすらせてよろけ値稼いでからの接射。
すげー上手くなってる。はっきり分かんだね。

13分32秒の偏差撃ち

ナチュラルに狙ってくるんだなぁ。
使いこなされると本当こぇーテクやね。

連ジ動画紹介その1062(オススメ度 5/10)

サムネのドヤ顔!?

36秒からのクロスは補正切りの強さが分かりやすいお手本。
低コ戦のGMGMでも即死を狙えるんだなあ。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom