連ジ動画紹介その1059(オススメ度 6/10)

バズーカのモンキー糞ムズいのに糞うめー。

26秒の振り向き撃ち

むっちゃリスキーなんだけど、着地硬直にズンダを狙おうと真っすぐ来る相手には凄く有効なんですよね。

53秒からシャザクの気配

自分のシャザクも即死をビビりすぎて戦場から気配を殺すことが多々あります。()

2分21秒からの放置

引き付けて片追い狙いは有効。もっと敵シャゲを追い込むまでGMは落としたくなかったところだけど、逆にシャザクを落とされると片追いされ逆転もあるからなあ。

4分40秒のバズーカ外れ

振り向き撃ち硬直を晒しつつ高高度から落下するダム。
間違いなく着地時にシャザクを見失うので、落ち着いて着地後を狙ってよかったかも。

7分48秒のシャゲ

こんな着地ずらしもできるのか…。

8分43秒からの試合

待望の敵ゾック視点。強そう。
そう遠くない遠征でどう戦えばいいのかな。

連ジ動画紹介その1058(オススメ度 4/10)

3分52秒のように、マシンガンFSでよろけ方向が変わっちゃうと理不尽なコンボが成立しがちですよね。味方マシンガンの流れ弾でこれが発生すると非常に悲しい歴史が刻まれます。
極めれば盾があるうちは永久コンボが可能になるのかな?

4分53秒のしゃがみ避け?

これはまだ起き上がりの無敵時間じゃないかな。

8分43秒からの協力コンボ

なんで空格のあと一瞬待てたの?

28秒のズゴ

パルクール失敗?

56秒のGM

最近よく見る打ち上げ花火。

6分16秒のシャザク

接射被弾と見せかけて相殺爆風38ダメしかないのはロケラン側から見ればきっつー。

連ジ動画紹介その1057(CPU戦その他2020~)

DC実機での通信プレイ運営は海外の方が進めています。
調節次第だと思われますが負荷が大きい時はかなりスローモーな動きになるみたいです。
遅延フレームの方はいかほどなんでしょうか。

11分37秒からの試合

DC版通信対戦でGファイター使えたんですね。地味に知らなかった。
腕の差があるときのハンデマッチに使うのは面白いかも。

8分15秒からの場面

鍔迫り合い4連発からの貫通ビームで4ダメダウン。
そして歩きハイドからの自爆。
色んな人がプレイしてるので普段見慣れないものが見られます。

19分8秒からの試合

アッザムでダイヤグラム作ったらどうなるんだ?

53分20秒からの試合

スピードのあるザクレロは回避重視で使えば強いかも?

1時間23分50秒からのバトルランキング

全盛期に日本中でやってたときは盛り上がっただろうけど、もし今後少人数でプレイしていくにあたってランキングの存在はどうなんだろう?

連ジ動画紹介その1056(CPU戦その他2020~)

今更ですが一応紹介。
4分54秒の場面。戦車航空機等の撃破で作戦成功に成功。
通常のCPU戦では発生しない、ミッションモード限定の光景ですね。

連ジ動画紹介その1055(オススメ度 8/10)

パッとしない動画ってどこがやねん!

50秒のザクミサポ

接射でよろけを取りつつも追撃せず、一旦離脱と見せかけてミサポ。
一見地味だけど不意をつく連携。2分14秒も同じですね。

57秒のステップ

ザクは腹ステップよりも背面ステップの方が硬直小さいから活用していきたいですね。

1分37秒のGM

完璧な着地取り。いかに短い硬直でもタイミングさえドンピシャなら狙い撃てるんですよね。
これを人間が極めることができれば!

4分57秒からの着地C

一気に突っ込むと見せかけて小回りもできる。

6分21秒のコンボ

ミサポ1発目すかし→ミサポ2発目盾ガード
→ミサポ1発目爆風→マシンガン→味方ビーム

やられた方は意味分からんね。

9分45秒の逆ステモンキー

これは暴発?

13分22秒の膝つきよろけ

直前のマシンガン1発がよろけ値を稼いでいたか。

連ジ動画紹介その1054(オススメ度 7/10)

地上の敵にゴッグ空格1段目だけが半端にかすった場合、次の選択肢は…。
これはフレーム的にはゴッグ有利でも、実際は背中を向けて着地硬直を晒したゴッグ不利です。
2機がかりで囲んでるなら繋がらない魚雷や頭突きでかき回すのもありかもしれません。
「単に歩き動作で前を向く」という選択肢はどうなんでしょ。

1分10秒のゴッグ空格コンボ

この戦況なら拡散でトドメをささずに追撃を取りやめ、コンボ中断して空中ダッシュで方向転換からシャズゴ片追いを狙っても面白かったかも?

2分20秒のゴッグ頭突き

残りわずかなブーストで回避するための苦肉の策か。
シャズゴはなんで硬直を狙わなかったのかな。

3分3秒のクラッカー

外したら弾切れ丸出しの絶望的な状況。よく勝ったなー。

4分52秒の攻防

SDKできない納刀グフ→空格起き攻めを読んだ空中ロッド→それを見越した魚雷の読み合い?

6分40秒の無敵ゴッグ

これ魚雷撃ってなきゃステ格確定だったのかな。

10分47秒のグフステ格空振り

ここでは上手くいかなかったけど、こういう「誘い」を「狙ってできるかどうか」は、上級者と中級者を分かつ1つのポイントだと考えています。

連ジ動画紹介その1053(オススメ度 6/10)

片追いからの大逆転はコスト制で戦う連ジの醍醐味ですね。
過去にはそれを嫌い片追いを禁止する地域もありましたが、やはり自由に遊べる連ジは面白い!

初戦37秒からの展開

敵マゼラ1機目を落として前に出てきた陸ガンを捕まえた場面。
ここで2機がかりの起き攻めにいかず、マゼラに向かった判断は賛同できないかなあ。
タイマン×2になってから味方陸ガンが落とされ、逆に片追いで負けるリスクもあったような。

2分34秒のザク

完璧な間合いのマシンガン接射やね。

3分0秒のトドメ

陸ガン胸バルフィニッシュすげぇ。

連ジ動画紹介その1052(CPU戦その他2020~)

49分56秒のガウの攻撃は144ダメージ。
基本的にネームドキャラ以外からの攻撃は雀の涙程度のダメージしか受けないミッションモードで、この被ダメは珍しいですね。

連ジ動画紹介その1051(CPU戦その他2020~)

バーニングファイトRTAで有名なプレイヤーが連ジ無印を生放送していたようです。
途中でフリーズからの基板お陀仏の流れはわらたwww……ワロタ……。

連ジ全然関係ないけどこの人のRTA動画好きなんですよね。
再走しまくってるのによく解説のネタが尽きないなと感心してしまいます。
あれくらい連ジRTAを再走する気力は自分にはとてもないなあ。

3ヶ月ぶりに和歌山ピタゴラスに足を運びましたが…

用事があって和歌山ピタゴラス前を通過。
店舗はそのままに筐体倉庫と化した無残な状態が確認できました…。


店内のゲーム機はそのままのようですが、玄関にあった「臨時休業」の貼り紙もそのまま。
復活の日はいつになるのでしょうか?

連ジ動画紹介その1050(CPU戦その他2020~)

敵CPU出現パターンの法則は本当に謎ですね。
難易度・階級・スコア…何が作用しているのか全くの不明。
動画のように低戦績プレイを徹底してもトリプルを意図的に防ぐことはできないようで…。

自分も旧ザクMGジオン黒海突破を目的に低戦績難易度調整プレイを試みたことがありました。
しかし、ギリギリの手加減プレイに失敗して普通にステージ1で作戦失敗したり、命中回避率を低く抑えたプレイをストレスに感じることもあって、今はもうやらなくなりました。

ボールクリアを目指すなら動きの精度を高めるより、敵分断を徹底する方が近道なんですかね。
サイド6宙域あたりのボール捌きと作戦の組み立て方はさすがといったところ!

ただ、戦績を低く抑えるなら回避率を上げない方がいいんじゃないかと思いました。
1発の威力が低いマシンガンをわざと食らったり、空中被弾でダウンを多用するなど工夫すれば回避率50%以下は狙えるんじゃないかと。
回避率が90%を超えるのと、敵3体くらいにトドメをさすのを比較したら、回避率が高い方が階級が上がりやすかった気がします。

DC版連ジ通信プレイの情報漏洩について


コミュニティ内のティーザービデオというやつらしいです?
これは無断流用のような悪いニュアンスじゃなくて、開発者リスペクトの上で成り立っている企画段階の話だそうですね。

・ バレて困るのがパクリ
・ バレなきゃ困るのがパロディ
・ わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
・ 製作者にわかって欲しいのがリスペクト
・ バレた時の言い訳に使うのがインスパイア


管理人は痴呆なのでエイ語は分からないなあ…。
とりあえずプレイヤー人数を早く確保して開発者のモチベ向上に貢献したいと思います。
現時点は内々でテストプレイヤー募集中ですけど、許可が出たので近いうちに晒しあげる予定。

Scroll to Top
Qちゃんねる(仮)
Scroll to Bottom