明日は14時くらいから集まるそうですよ
- 2014年 11月7日
今、名古屋勢対策のために和歌山遠征動画を見返してますが、何も妙案が思い浮かばない…。
そして、明日和歌山に集まると思われるモンテ勢とは今年3月以来の邂逅。
モンテが移転して、連ジが撤去されてからは全く顔を合わせることがなかったので、久々の対戦楽しみです。
自分は明後日早朝から仕事のため、ガッツリ閉店までとはいきませんが、密度の濃い対戦を期待してます。
カテゴリー : その他共有メモ
今、名古屋勢対策のために和歌山遠征動画を見返してますが、何も妙案が思い浮かばない…。
そして、明日和歌山に集まると思われるモンテ勢とは今年3月以来の邂逅。
モンテが移転して、連ジが撤去されてからは全く顔を合わせることがなかったので、久々の対戦楽しみです。
自分は明後日早朝から仕事のため、ガッツリ閉店までとはいきませんが、密度の濃い対戦を期待してます。
自分の参加は今のところ微妙です…。
大阪や名古屋からも来るそうなので、久しい顔ぶれとの対戦は楽しみ。
何とか都合がつけばよいのですが…。
このごろ「連ジ」で検索しても、引っかかる話題のほとんどが対戦じゃなくてミッションモードの話ばかりでげんなりしちゃう自分勝手な古参の愚痴です。
このゲームであと10年は遊べる!PS2版機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDXの話
> 色んなモビルスーツが登場する、
> 少しゆるめのアクションゲームなんだよね。
> ゆるめと言ってもニュータイプのスコアを出すのは難しいんだ。
ゆるめのアクションゲーム……。
初見プレイでもクリア可能な家庭用のミッションモードしかやってないと、こういう感想になるのも当然とは思いますが、アーケードモードは皆あまりプレイしてないんだろうか?
ジオン黒海あたりのきつさを知っていれば、デフォルト難易度ですら決して「ゆるめ」なんて表現は出てこないはず。
ま、最近は全然プレイしてないし古いゲームなんだけど、一ジャンルを築いたゲームだし
ゲーム中はアニメの登場人物になり切れるゲームなんだ。またそこがおもしろい。
ガンダムゲーとしての楽しみ方もよいですが、2on2対戦ゲームとしての連ジの面白さをもっと多くの人に知ってほしい。
自分はすでに10年以上遊んでいるこのゲーム、本当に今からでも1人でも多くの人が一緒に2on2を楽しんでくれれば、こんなに嬉しいことはありません。
サイトリニューアル以前から細々と編集を続けてきたゲーセン情報のコンテンツですが、近年に相次いだ連ジ筐体撤去&ゲーセン閉店ラッシュのおかげで、今や掲載店舗の約8割に連ジが設置されてないという、さながらスパムサイトの様相を呈してきました。
という訳で、近日中に
・ 閉店した店舗 ・ 連ジの撤去が確認できている店舗 ・ 設置情報の最終確認から2年以上経過している店舗
についてはこの際スッパリ削除して、コンテンツを整理しようと思います。
そうなると掲載店舗は手の指で数えられる程度まで減る見込みですので、事情通の方は是非下記の関連スレッドまで情報をお寄せください。特に2on2の対戦が可能な店舗についてはこぞって情報を共有しましょう!
あらしの人生起承転結:ゲームに使える時間
今の自分は週に1回、多くてもそれに2~3時間追加するくらいしか格闘ゲームをプレイすることが出来ない。
そうなると週に4回5回、ヘタしたら毎日プレイしている人間との差は開いていってしまう。
自分に才能があれば週1プレイでも上達していくのかもしれないが、あいにくと自分には格闘ゲームの才能は無い。
そんな凡才が週1プレイで上達してあまつさえ勝利したいなどというのは甘えでしかない。
それがわかってしまうと、あとはエンジョイ勢となってガチ勢のオヤツになるしかない状況が少しばかり嫌になってしまう。
連ジに置き換えると念すぎる…。
最寄の設置ゲーセンまで片道2時間弱。
大阪方面にいたってはプラス高速代&駐車場代がかかる上、人がいなくて対戦できないなんてこともザラ。
月に1回3~4時間程度の対戦で上達が望めるはずもありません。
※ZDXに関してはもはや2ヶ月に1回プレイ出来るか出来ないかというレベルのため二度と上達することはないどころか下手くそになっていく一方でしょう……過疎のバカ!
……と言っても、連ジ全盛期ですら対戦がほとんどできなかった学生時代と比べれば、このご時勢に連ジのガチ対戦ができること自体が恵まれているのかな。
たとえ負けが続いても懲りずに不定期で通うつもりですのでよろしくお願いします。
対戦でチームの勝利に貢献できれば大きなモチベーションに繋がりますが、逆もまた然り。
格ゲー&STG触ってないや。ゲームセンターに色々限界を感じてみたりした件
3,味方に迷惑がかかる
ガンダムのゲームなどなど。2vs2 とか チームバトル とかが増えてきました。
知識ゼロの初心者が入り込むと、組んでくれる味方に迷惑をかけてしまいます。
なので参入ができない・・いざゲームを始めようとすると、
・どのゲームを始めるか、事前に決めてからゲームセンターに行く
・動画や攻略wikiなどで基本の動きを予習する
・やりこんで対戦して覚えるこの3ステップが必要となるんですよねぇ・・
シリーズずっとやっている人ならばいらないと思うのですけれど、新規で始めようとするには荷が重すぎます。
新規参入が厳しいのはもちろん、古参がプレイし続けるのも敷居が高くなってるんですよねぇ。
稼動から10年以上プレイを続け、未だに上手くなれない人間は今後の伸び代なんてほぼ無いわけで…。
常連間の対戦で勝てなくなると
・ 足引っ張ってばかりでごめんなさい。 ・ 組んでくれる相方に迷惑だよね。 ・ ひょっとして自分が空気悪くしてる? ・ 周りが気を使ってくれてるのが苦痛…。 ・ 欝なので氏にますさようなら。
とネガティブ思考に際限がなくなり、知った顔のいるゲセンから足が遠のいてしまうという…。
完全に相方のお荷物扱いな自分に鈍感になれなければ生き残れない…!
と、戦績のショボかった時にはこんなことも考えてしまうのでした。
私事が忙しくてGWどころか1ヶ月以上連ジに触れてません。
梅田モンテは来月くらいに移転だそうですね。
次の休みが取れたら和歌山行ってみようかなあ。
愛知県のゲームセンター事情に詳しい人きてくだしあ!!!!!!11
愛知県の中の人も大変だなあ…。
梅田と和歌山を知ってるってことは顔見知りかもだけど、京都で対戦できるって情報は初耳。
ネットで情報拾うのが当たり前の時代に、現地査察で足を運ばなあかんのはしんどいですねぇ。
昨日は原作アニメ放送開始35周年だったそうですが…。
【ガンダム】連邦VS.ジオンDXの思い出を語ってけ★
↑みたいな記事は検索すればごまんと出てくるんですけど、大体が原作ネタと1人CPU戦の話ばかりで、2on2対戦の思い出話は1割に満たないと言うこの諦念…。
今更連ジの再移植が来ないのもむべなるかな。
明けましておめでとうございます!
今日も自分は仕事ですが、とにかく2014年は始まったばかり。
2013年の反省を踏まえ、心機一転、最高の2014年にしていきたいです。
誰か答えてあげてください…。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394577633
自分はYAHOOのID持ってないので、どなたかよろしくお願いします。
GAME41という北海道のゲーセンが9月30日で閉店したそうです。
北海道で他に連ジの2on2ができるゲーセンは残っているのでしょうか?
2021年9月14日をもって連ジDXが稼働20周年を迎えます。ゲーセン勢はコロナ禍によって絶滅の危機に瀕しているものの、ネット対戦現役勢はまだまだ元気。海外勢との交流も盛んで楽しく盛り上がっていますので、興味のある方は是非一緒に遊びましょう。https://t.co/eLMm3kxBm3
— SJO|僕のQたん ヽ(´ー`)ノ (@SJO_Q) September 13, 2021