タグ : ゾック

連ジネット対戦戦果報告~2024年その5~6

連ジ熱帯だと連邦側スタートのガンタンクにかなり不利だって情報が?

以前寄せられた情報を記事にしたように、家庭用通信対戦では出撃位置が一元化されています。
どうもその配置だと連邦側スタートのガンタンクが敵の攻撃を避けにくいって話?

まだ自分のガンタンクはそんなウィークポイントを突くような攻め方をされたことがないので、今度ガンタンク絡みで集中的に対戦する機会があれば試してみたいと思います。

TOP

連ジ動画紹介その1385(CPU戦その他2020~)

ミッションモードの堅さ全振りCPUガンダムにゾックで挑む動画。
動画の字幕では難しいと書かれてるけど、ゾックの火力なら垂れ流しで十分いけるような。

ステップ射撃主体だとごちゃついちゃうけど、遠距離から棒立ち射撃ボタン連打だけでも通用するみたいですし、後出し空格パターンでも時間をかければ誤射上等でじっくりやれそうです。

自分はゾック素人だけど、ガチ対戦のゾック上級者ってCPU戦だとどんな動きになるのかな。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2023年その101

昨夜低コ戦をやる中で、1戦だけ水中戦を経験しました。

22年の連ジ歴で初めて遭遇した対水中ゾック戦。
高コBRを上回るホーミングを誇る泳ぎ頭部ビームは果たして実戦で脅威となり得るのか?

しかしながら、ゾック以外は水中で逆に弱体化を受けるジオン水泳部では相手にとって不足。
アッガイやズゴックの「泳ぎ」って絶対対人戦を想定して調整されてないですよね…。

せっかく貴重な水中戦ができるチャンスだったのだから、お巫山戯じゃなくガチの高低戦で真剣に対戦すりゃよかったと少し後悔。




:同日追記:

TOP

連ジ動画紹介その1375(CPU戦その他2020~)

以前にも書いた気がしますが、ミッションモードを真面目に攻略しているプレイヤーはこちらのyoutubeチャンネルが唯一無二で、他の追随を許さない独走状態!

NT評価を獲得しての高スコアクリアを目標とするなら、このシリーズ動画の緻密綿密なパターン構築を真似て損はないでしょう。

……密度の高い内容に今風な編集スキルもついて、なぜか再生数に恵まれない不思議。
自分が良さげに思う連ジ動画に世間の評価が厳しいのはどういう訳なんですかね…。

動画後半の「ゾック頭部ビームでモンキーが撃てる」という情報は初耳!

しかし熱帯で何度か試してみても上手く再現ができませんでした。
できれば再現動画を見たいところです。

TOP

連ジ動画紹介その1363(CPU戦その他2020~)

対戦では使用率低めのゾック。頭部ビームの類まれな性能の高さはあまり知られていません。

高コBRと同等の弾速はもちろん、誘導性能はドムですら歩き回避困難なほどの超ホーミング。
これを水平方向にも自在に撃てる水中ではコスト200どころじゃない破格の性能を誇ります。

スピード鈍化を受ける水中ステージは大多数のプレイヤーに敬遠され、対戦でも好まれません。
ですから水中限定で光るゾック頭部ビームの強さにスポットが当たる機会も少なかったのです。

もしも対戦での主戦場となるサイド7でも、ゾックが遺憾なく性能を発揮できたなら……。
対戦風景はどう変わっていたんだろうなーって妄想してしまいます。

TOP

連ジ動画紹介その1304(CPU戦その他2020~)

CPU相手の地上戦はともかく……DXでもゾックの水中戦はこわい……な。

DXのジオングもこれくらい強ければ……いや駄目か。

TOP

連ジ動画紹介その1288(CPU戦その他2020~)

連ジ無印とDX、そしてΖでのゾックについて触れたとても貴重な動画です。
ゾックをしっかり語ってくれる人は本当に少ない……けど例に漏れず自分はゾック使用経験がほぼないので突っ込んだ話ができないですごめんなさい。

動画では連ジ無印の水中での強さがクローズアップされています。
他所様の無印ゾック解説記事だと地上でも頭部空撃ちによる機動性が特筆されていますが、実際の対戦風景はどんな感じだったんでしょうか。

聞いた話だと連ジ無印熱帯(DC版)のゾックもアケ版から弱体化されているようだし、無印当時の一線級ゾックはどんな動きをしていたんでしょうね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2022年その60

3夜連続で連ジ熱帯を嗜んでおります。タンクゾック戦楽しいです。普段相手にすることの少ないMSはどう立ち回ればいいか未だに分かってないので、対策考えながら戦うのが楽しい。

ゲーセンではギャンでタンクを相手にする経験とか皆無でしたし、もっとみんな気軽にタンクゾックを投入してほしいですね!

特にタンク起き攻めへの対策は全くと言っていいほど研究結果が表に出ていないので、色んなやり方を試してみたい妄想が広がります!

TOP

連ジ動画紹介その1282(CPU戦その他2020~)

自分は無印稼働時にはほとんど旧ザクしか使ってませんでした。
だから無印全体については知らない知識だらけです。

こちらは連ジ無印のゾック。ベルファストと蛇風呂地上の泳ぎゾックに注目。
なんだこれはたまげたなあ……無印ジオングどころの挙動じゃないぞ!?

無印のベルファストWゾックで乱入されたら相当ヤバい気がするのですけど、当時のゾック評はどうだったのでしょうね。サイド7でシャゲと組んでもそれなりに強かったという話は聞くのですけど。

一方でズゴックは無印の水中でも普通…ですね。
DXだと水中の方が弱いまであるし、青ズゴ使いも日の目を浴びなくて辛いですよね。

いや、高低戦で出番があるだけシャズゴや極低機体よりはずっとマシなんでしょうね。

TOP

連ジネット対戦戦果報告~2021年その22

平日深夜3時まで連ジ熱帯。延長戦は白目をむいてプレイ。
もう少しこう何というか、手心というか…。(僕はもう大変です!)

TOP

連ジ動画紹介その1123(オススメ度 7/10)

使用頻度が低いせいかタンクの練度はまだまだ向上の余地ありって感じでしょうか。
アッガイというか大抵の低コに対しては一度転ばせたら起き攻めが強そうに思います。

「多分、突き詰めたらタンクはゾックにキャラ勝ち」という人もいるのですけど、ネット対戦では中々タンクvsゾックの構図を見ることができないですね。
無反動砲を上手く使えばいいのかな? 無知な外野から言えることは以上です。

4分15秒のBR

ふわふわモンキー。サーチを変えて絶妙に角度がついたのかな。

4分29秒の空格後

着地して納刀の瞬間に被弾。
抜刀時は前に盾を構えているので、盾ガード狙いなら納刀しない方がよさげ。

対ギャン陸箱について

ギャンは放置してもあまり恐くないし、陸箱は放置するにはかなり恐い。
どっちかと言うと陸箱を集中して狙った方がいい気がするけど、セオリーと言うほどには中コ戦は研究されてないから分かんないなー。

34秒や1分21秒のゾック頭部

誘導強いから少しでも軸が合うと当たるのか。

2分24秒の最終奥義

こういうのを見るとタンクの動画とは練度が別物だと感じます。
昔ゾック使ってた有名な人のプレイ動画は全く出回ってないので、ガチのゾックテクは本邦初公開に近いんじゃないでしょうか。

3分8秒からの展開

1対2はやっぱ高跳びなんですかね。体力赤からよく逃げたと思いますが…。

15分3秒シャゲの振り向き撃ち

シャゲの弱点の1つですね。

TOP

連ジ動画紹介その1119(オススメ度 7/10)

ゾックとの中距離戦に苦戦する試合。ゾックはなるべく無視するのが基本なのかな?
でも前に出てくる瞬間を狙い撃たないといいように暴れられてジリ貧に。
タイミングを計って牽制を撃つべきか、無駄弾を抑えて残弾を大事にすべきか…。

1分6秒の被弾

ゴッグが飛んで逃げたいときに、見えない角度から撃たれる高コBRはきつい。

3分34秒の偏差射撃

いやどちらも流石。

5分32秒のモンキー

見えにくい位置からふわふわを捉える強烈な一撃。

8分51秒の頭部ビーム

連ジDXのゾック頭部はゲーム内最高のホーミングを発揮します。
ドムしか歩きで避けられないホーミングはゾック頭部だけのもの!

最後の試合

横やりの入らない完全タイマンだとゾックは厳しいですよね。
ところでグフでゾックを叩くのはどうなのかな?
タンク相手にグフは案外上手くいった気がするので、機会があれば試そうと思います。

3分44秒のシャザク撃破

ここは多少のダメージ食らってでも落とすべきではなかったかな。
低コ4落ち(通称:作戦B)に移行されるとこうなる確率は低くない気が。

6分40秒のSDK

タイミングばっちり。こんな回避ができるシャザクになりたい。

8分48秒の我慢

クロスに繋がる着地を取れるまで我慢する判断?

10分42秒

シャゲグフの勝ちパターンだったはずなのになぜ…。

12分22秒

逆に考えると追われる側は下手に地上で粘るより、空中で低コのビーム1発食らってダウンし時間を稼ぐ方が結果的に生存確率は上がるということ。追われる側になるとつい忘れがちな事実。

TOP